



ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBH917
現在ナショナルのSD-BT103を使用しています。電気屋さんで「この機種は天然酵母のパンも上手に焼ける」と薦められ購入したのですが、何度チャレンジしてもうまく膨らまず生焼け状態になってしまいました。始めはレシピ通りカメリア&ホシノ天然酵母で失敗。酵母が少なかったのかなと思い少し増量→失敗。色々なレシピを参考に作るも全てドライイーストで作ったパンに比べ半分くらいの高さなんです。なのでどっしりと重たく上は生焼けでまっしろでした。(食べようと努力しましたが食べられたものじゃなく全て破棄しました)ドライイーストコースは失敗しないので不良品ではなさそう。でも天然酵母のパンを自動で焼いてみたく検索した所MK製品が良さそうな感じなので質問です。天然酵母食パンコースで良くパンを焼く方、国産小麦&ホシノ丹沢酵母(又は白神こだま酵母)で失敗したりしませんか?上手に焼けるなら買い替えを考えているのでよろしくお願いします。
書込番号:7491420
0点

こんにちは〜。失敗パンすごく残念ですね。。。
MKのユーザーです。横長タイプを以前使っていて、今はHBD100を使っています。
ホシノ天然酵母のオートメニューもドライイーストと変わりなく膨らんで美味しく焼けてました。
でも、やっぱり買い替えはもったいないように思います。
天然酵母のタイムテーブルは発酵は低温で長めに設定されてて、そのモードだけ何らかの故障ではないでしょうか?メーカー保証は切れていますか?一度問い合わせて見るほうがいいかもしれません。(他に事例があるかもしれないし・・・)
あと、わたしの場合ほとんどオートの食パンメニューは使いません。忙しい時はとっても便利なんですが、ホシノでプチパンやあんぱんなどの菓子パン系は焼いてみたことがありますか?すんごく美味しいです!少し暖かくなってきたし、またタネを起こしてHBに捏ねて貰って室温発酵でもしようかな〜って思ってます。
HBレシピってホシノの量が多いですがオート意外だと半分くらいの量でも膨らみます。ちょっと時間がかかりますが・・・
えっと、問い合わせて修理代が必要なら成形パンに使われたらいいとおもいます。
普通コースは使えるのにもったいないですよね。
早く解決されますように。。。
書込番号:7492076
0点

有難うございます。メーカー保障は切れてました。メーカーはカメリアを推奨してるので国産小麦だから安定して発酵しない・・・とか言われるだろうな〜と思いメーカーに問い合わせはしませんでした。職場の良くパンを焼く同僚にも「うちの自動メニューだと膨らまないんだよね」と言った所「そお?うちのはちゃんと膨らむよ〜」と言われ「ん〜???」とは思いましたけど、食パン型に入れてじっくり発酵させればいいかと思って天然酵母は生地作りにしか使っていませんでした。時間がある時はまったく気にしてませんでしたし膨らむ肯定をじっくり観察しているのもまた楽しいのでいいのですが子供が産まれたらそんな時間は無くなりそうなのと旦那があれほどパン好きだったのは驚きなんです。(1人で1斤食べてしまいます・・)なので天然酵母は1斤分と1.5斤分を二回に分けて生地を作りオーブンで焼いてました。(1回で2本入るので電気代節約にもなりますしね)確かに使えるのに買い増しするのは無駄でおバカさんかもしれませんが、夜寝るときにスイッチポンで朝焼きあがっているのも魅力なのと今度買うなら横長で1.5斤だよなぁと思ってるので以前使われていた横長タイプの良い点悪い点等使用してみた感想を教えていただけますか?パン作りは大好きで菓子パンも惣菜パンも良く作りますよ〜。でも基本はフランスパンみたいなリーンなパンが好きです(笑)
書込番号:7492267
0点

いろいろなパンを焼かれてるのですね♪
確かに焼いては食べられるとドンドン焼かないと〜
もう一つあっても便利かも知れないですね。
コチラはもう読まれてるだろうな〜とは思うのですが
この頃の書き込みと基本的に考えは変わってないんです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/21222010022/SortID=6869774/
http://bbs.kakaku.com/bbs/21222010022/SortID=6314514/
ひとつ付け足すのなら、生地作りコースで捏ねる場合なんですが
正方形のケースのほうが上手に捏ねてくれます。
横長になるとまとまった生地が外に逃げてしまって、
同じように捏ね上げるのは1.5倍の時間がかかります。
ただ、最近生地状態とかがわかってきたので気にしなければ
1度にたくさん捏ねれて便利だし、ナショナルが1斤タイプなら使い勝手で便利かも知れません。
あとは上記リンクでも書いてますが、HBD100の単独運転です。
ただコレも天然酵母コースの種起こしコースを発酵として使えるので低温発酵なら問題ないかと思います。
ハード系がお好きなら、低温で発酵させることが多いですよね。
それをかんがえたら917でもいいかな〜と思うのですが、
発売から4年くらい?立ってることもあって、
もし横長で新機種が出たら悲しいかも〜とも思ってしまいます。
私はHBD100で捏ねてハード系をよく焼いています。好みは一緒ですね♪
ほかの方のご意見も聞けると良いですね。
書込番号:7492669
0点

パンを焼き始めて早約20年・・手捏ねだったころを考えるとホームベーカリーってなんて便利なんだろって思いました。んでもって天然酵母っていうのはココ最近知ったんです。ブログ等のレシピを見ていて皆さん上手に美味しそうに天然酵母でパンを焼いていらっしゃる・・ん〜私も焼きたい!と言う衝動が SD-BT103を買うきっかけになりました。職場の人を実験台にほぼ毎日パンを焼いておやつに持っていました(笑)結構みなさんHB100かHBH917で迷ってますね。確かに迷います。私も最初はHB100がいいかなとも思いましたけど1斤か〜と思って917のがいいのかなと思ってこちらに相談にまいった次第でして。
HBD100の単独運転も魅力ですよね。MKのHPに言ったら同じような事考えてる人がいて質問してましたね。HB100の1.5斤タイプは発売しないのですか?と。数年たった今も「発売する予定は無し」との事。う〜ん残念。
>発売から4年くらい?立ってることもあって、
もし横長で新機種が出たら悲しいかも〜とも思ってしまいます。
これ考えました〜。普段は欲しい!と思ったら即買いなんですけど・・SD-BT103も今現在は
生産中止ですって。まだ買って1年ちょいなんですけどね〜。
いろいろなご意見有難うございました。HP拝見しました。美味しそうなパンが沢山ですね〜。パンの話がしたいときはコメント入れさせてもらいますね♪
書込番号:7497858
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 予定
-
【欲しいものリスト】自作パソコン
-
【欲しいものリスト】あえて第11世代
-
【Myコレクション】自作PC構成 12600k & 3060
-
【欲しいものリスト】Pc2
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン


(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





