ふっくらパン屋さん HBH917 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

容量:1.5斤 天然酵母パン:○ ふっくらパン屋さん HBH917のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ふっくらパン屋さん HBH917の価格比較
  • ふっくらパン屋さん HBH917のスペック・仕様
  • ふっくらパン屋さん HBH917のレビュー
  • ふっくらパン屋さん HBH917のクチコミ
  • ふっくらパン屋さん HBH917の画像・動画
  • ふっくらパン屋さん HBH917のピックアップリスト
  • ふっくらパン屋さん HBH917のオークション

ふっくらパン屋さん HBH917MK

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月 1日

  • ふっくらパン屋さん HBH917の価格比較
  • ふっくらパン屋さん HBH917のスペック・仕様
  • ふっくらパン屋さん HBH917のレビュー
  • ふっくらパン屋さん HBH917のクチコミ
  • ふっくらパン屋さん HBH917の画像・動画
  • ふっくらパン屋さん HBH917のピックアップリスト
  • ふっくらパン屋さん HBH917のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBH917

ふっくらパン屋さん HBH917 のクチコミ掲示板

(311件)
RSS

このページのスレッド一覧(全99スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ふっくらパン屋さん HBH917」のクチコミ掲示板に
ふっくらパン屋さん HBH917を新規書き込みふっくらパン屋さん HBH917をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBH917

スレ主 優君さん
クチコミ投稿数:1件

いろんなメーカーからホームベーカリーがでていますが、

試食して選べないのでなかなか決められません。


聞いた話では、ナショナルのHBはイーストやクルミなどを途中で自動で入れてくれるらしく

他のメーカー(象印、サンヨーなど)に比べると良くふくらんでおいしく仕上がるとのこと。


また、他の方に聞いたところによるとナショナルよりもHKっていうメーカーの方がおいしくできるとか。


もしご使用されてる方いらっしゃれば教えてください。一番おいしく焼けるメーカーはどこでしょうか?

使用するのはナショナルのパンミックか、スーパーで材料を購入し作ろうと考えています。

書込番号:9635661

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/01 16:21(1年以上前)

ふっくらとしたおいしい食パン・・・とのことですが、
レシピ次第で、どこのメーカーのHBでもふっくらした食パンは対応できると思います。
でも、すべての人が「おいしい」と思うかはわかりません。
「おいしい」と思うかは、個人で感じ方が違うし、味覚は人それぞれですよね?
一番おいしいメーカーなんて質問されても・・・回答できる方がいるのでしょうかね?
かなり無謀な質問だと思います。

メーカーや機能にこだわりがなければ、
価格や大きさなどを基準に購入なさればと思います。

過去の書き込みなど参考になさり、メーカーや機種をしぼりこまれたらいかがでしょうか?

書込番号:9635966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/06/07 13:37(1年以上前)

2005年に友人からこの機種をプレゼントされました。
すぐに使ってみたのですが計量を毎回間違えないように毎回注意して5回位つくりましたが、毎回同じ状態(バター塊、膨らまない)などが続きました。(今思えば初期不良かもしれないです。)

それから忘れたようにしまい込んでいましたが、
会社の友人でHBで作った食パンを持ってきてくれ、そのおいしさにびっくりしました。
どこのメーカーで作ったのか聞いたらパナソニックとのこと。

安ければ良いというわけではないと思います。
パナソニックはこんなパンが焼けますと写真を付けて販売しているくらいですから自信があるんでしょうね。
私も同じようなパンを作りたくなり買い換える予定です。だから色々意見があると思いますが私はパナソニック派です。

書込番号:9664333

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

天然酵母のパンについて

2008/03/06 02:00(1年以上前)


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBH917

クチコミ投稿数:3件

現在ナショナルのSD-BT103を使用しています。電気屋さんで「この機種は天然酵母のパンも上手に焼ける」と薦められ購入したのですが、何度チャレンジしてもうまく膨らまず生焼け状態になってしまいました。始めはレシピ通りカメリア&ホシノ天然酵母で失敗。酵母が少なかったのかなと思い少し増量→失敗。色々なレシピを参考に作るも全てドライイーストで作ったパンに比べ半分くらいの高さなんです。なのでどっしりと重たく上は生焼けでまっしろでした。(食べようと努力しましたが食べられたものじゃなく全て破棄しました)ドライイーストコースは失敗しないので不良品ではなさそう。でも天然酵母のパンを自動で焼いてみたく検索した所MK製品が良さそうな感じなので質問です。天然酵母食パンコースで良くパンを焼く方、国産小麦&ホシノ丹沢酵母(又は白神こだま酵母)で失敗したりしませんか?上手に焼けるなら買い替えを考えているのでよろしくお願いします。

書込番号:7491420

ナイスクチコミ!0


返信する
taisamaさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/06 10:02(1年以上前)

こんにちは〜。失敗パンすごく残念ですね。。。
MKのユーザーです。横長タイプを以前使っていて、今はHBD100を使っています。
ホシノ天然酵母のオートメニューもドライイーストと変わりなく膨らんで美味しく焼けてました。
でも、やっぱり買い替えはもったいないように思います。
天然酵母のタイムテーブルは発酵は低温で長めに設定されてて、そのモードだけ何らかの故障ではないでしょうか?メーカー保証は切れていますか?一度問い合わせて見るほうがいいかもしれません。(他に事例があるかもしれないし・・・)

あと、わたしの場合ほとんどオートの食パンメニューは使いません。忙しい時はとっても便利なんですが、ホシノでプチパンやあんぱんなどの菓子パン系は焼いてみたことがありますか?すんごく美味しいです!少し暖かくなってきたし、またタネを起こしてHBに捏ねて貰って室温発酵でもしようかな〜って思ってます。
HBレシピってホシノの量が多いですがオート意外だと半分くらいの量でも膨らみます。ちょっと時間がかかりますが・・・
えっと、問い合わせて修理代が必要なら成形パンに使われたらいいとおもいます。
普通コースは使えるのにもったいないですよね。
早く解決されますように。。。

書込番号:7492076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/03/06 11:21(1年以上前)

有難うございます。メーカー保障は切れてました。メーカーはカメリアを推奨してるので国産小麦だから安定して発酵しない・・・とか言われるだろうな〜と思いメーカーに問い合わせはしませんでした。職場の良くパンを焼く同僚にも「うちの自動メニューだと膨らまないんだよね」と言った所「そお?うちのはちゃんと膨らむよ〜」と言われ「ん〜???」とは思いましたけど、食パン型に入れてじっくり発酵させればいいかと思って天然酵母は生地作りにしか使っていませんでした。時間がある時はまったく気にしてませんでしたし膨らむ肯定をじっくり観察しているのもまた楽しいのでいいのですが子供が産まれたらそんな時間は無くなりそうなのと旦那があれほどパン好きだったのは驚きなんです。(1人で1斤食べてしまいます・・)なので天然酵母は1斤分と1.5斤分を二回に分けて生地を作りオーブンで焼いてました。(1回で2本入るので電気代節約にもなりますしね)確かに使えるのに買い増しするのは無駄でおバカさんかもしれませんが、夜寝るときにスイッチポンで朝焼きあがっているのも魅力なのと今度買うなら横長で1.5斤だよなぁと思ってるので以前使われていた横長タイプの良い点悪い点等使用してみた感想を教えていただけますか?パン作りは大好きで菓子パンも惣菜パンも良く作りますよ〜。でも基本はフランスパンみたいなリーンなパンが好きです(笑)

書込番号:7492267

ナイスクチコミ!0


taisamaさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/06 13:30(1年以上前)

いろいろなパンを焼かれてるのですね♪
確かに焼いては食べられるとドンドン焼かないと〜
もう一つあっても便利かも知れないですね。

コチラはもう読まれてるだろうな〜とは思うのですが
この頃の書き込みと基本的に考えは変わってないんです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/21222010022/SortID=6869774/
http://bbs.kakaku.com/bbs/21222010022/SortID=6314514/

ひとつ付け足すのなら、生地作りコースで捏ねる場合なんですが
正方形のケースのほうが上手に捏ねてくれます。
横長になるとまとまった生地が外に逃げてしまって、
同じように捏ね上げるのは1.5倍の時間がかかります。
ただ、最近生地状態とかがわかってきたので気にしなければ
1度にたくさん捏ねれて便利だし、ナショナルが1斤タイプなら使い勝手で便利かも知れません。
あとは上記リンクでも書いてますが、HBD100の単独運転です。
ただコレも天然酵母コースの種起こしコースを発酵として使えるので低温発酵なら問題ないかと思います。

ハード系がお好きなら、低温で発酵させることが多いですよね。
それをかんがえたら917でもいいかな〜と思うのですが、
発売から4年くらい?立ってることもあって、
もし横長で新機種が出たら悲しいかも〜とも思ってしまいます。
私はHBD100で捏ねてハード系をよく焼いています。好みは一緒ですね♪

ほかの方のご意見も聞けると良いですね。

書込番号:7492669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/03/07 15:25(1年以上前)

パンを焼き始めて早約20年・・手捏ねだったころを考えるとホームベーカリーってなんて便利なんだろって思いました。んでもって天然酵母っていうのはココ最近知ったんです。ブログ等のレシピを見ていて皆さん上手に美味しそうに天然酵母でパンを焼いていらっしゃる・・ん〜私も焼きたい!と言う衝動が SD-BT103を買うきっかけになりました。職場の人を実験台にほぼ毎日パンを焼いておやつに持っていました(笑)結構みなさんHB100かHBH917で迷ってますね。確かに迷います。私も最初はHB100がいいかなとも思いましたけど1斤か〜と思って917のがいいのかなと思ってこちらに相談にまいった次第でして。
HBD100の単独運転も魅力ですよね。MKのHPに言ったら同じような事考えてる人がいて質問してましたね。HB100の1.5斤タイプは発売しないのですか?と。数年たった今も「発売する予定は無し」との事。う〜ん残念。
>発売から4年くらい?立ってることもあって、
もし横長で新機種が出たら悲しいかも〜とも思ってしまいます。
これ考えました〜。普段は欲しい!と思ったら即買いなんですけど・・SD-BT103も今現在は
生産中止ですって。まだ買って1年ちょいなんですけどね〜。

いろいろなご意見有難うございました。HP拝見しました。美味しそうなパンが沢山ですね〜。パンの話がしたいときはコメント入れさせてもらいますね♪

書込番号:7497858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

サラミチーズパン

2007/12/23 08:15(1年以上前)


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBH917

クチコミ投稿数:1243件

「上田まり子の焼きたてパンLESSON」記載のサラミチーズパン(1.5斤)
にチャレンジしてます。取説以外のレシピには、初挑戦となります。

ここで焼き行程に入る5分前にチーズをのせるよう記載があるのですが、
焼き行程には何分前に入るか分かりますでしょうか?

書込番号:7150129

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1243件

2007/12/23 11:32(1年以上前)

55分前でした。

書込番号:7150725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

後悔しています

2007/12/03 09:52(1年以上前)


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBH917

クチコミ投稿数:4件

2年半前にこちらを約1万円で購入。途中1年ほど使用しない期間がありましたが、それ以外は週に2〜3回ほどのペースで愛用してました。2ヶ月弱前に軸周りに黒い液がにじみ出てきてパン生地に混入するようになり、お客様相談室にTEL。結果、オイルシールの寿命ということで、オイルシールの交換、同時に羽根も塗装がはげてたので交換しました。(部品代2500円強也)事前にネットで情報収集していたこともあり、このような症状は良くあることみたいなのでさほど心配していなかったのですが、2ヶ月も経たないうちに再度同じ症状が・・・。ウンザリしてます。
 再度お客様相談室にTELしたところ、送料客側もち(!)で送ってくれとのこと。”「安価で」修理させていただきます。””B級品を「お安く」提供させていただきます”といわれましたが、つい最近部品交換したばかりだというのにこれ以上の費用持ち出しは納得がいかず、「もう結構です」と電話を切ってしまいました。
 お値段が手頃ということよりも機能で選んだこちらの機種ですが、3年も持たないなんてがっかりです。結果的に安物買いの銭失いになってしまいました。さよならMKホームベーカリー。私はこれからもずっとパンを焼き続けたいので、他社のベーカリーに買い換えます。

書込番号:7063336

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

1斤か1.5斤か

2007/12/01 11:40(1年以上前)


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBH917

クチコミ投稿数:1243件

育ち盛りの子供2人(中2,小6)を含めた4人家族です。

多機能なHB-100と迷いましたが、家族4人ということもあり、1.5斤タイプにしました。
若干、多めかなという気がしますが、2/3サイズでしたら全然足りなかったと思います。

ご参考まで

書込番号:7053513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

説明書レシピ通りの分量なのですが・・・

2007/10/18 11:15(1年以上前)


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBH917

2日前にHBH917を購入し、うれしくて早速使ってみました☆
「ソフト食パン」の材料をきちんと量り、水温も室温に応じて気を付けているのですが、出来上がりが焦げ気味でカチコチになってしまいます。
中はふっくらとても美味しいのですが。
膨らみもまずまずだと思います。
食パンコースだと「うすめ」「ふつう」「こいめ」で選択できるのですが、ソフトコースだと焼き色の指定はありません。
焼き上がる何分か前に自分で取り出すしか方法はないのでしょうか??
HB初心者なのもで・・・
どなたか同じ様な経験された方いらっしゃいませんか??

書込番号:6879410

ナイスクチコミ!0


返信する
taisamaさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/18 16:59(1年以上前)

こんにちは〜
この機種は焼き色が付きやすいので、やはりソフトコースでも早いめに取り出すほうがいいと思います。
ふんわり良い色なら焼けています。
それから、横長のケースのせいかケースの隅に粉が残りやすいのでそれが焼き固まった場合、皮が硬く焼けちゃうんです。
捏ねはじめたら、蓋を開けてチェックしてみてください。残ってるならお箸とかで落とします。
発酵後にケースをキレイにして、丸めて戻すのもいいですが面倒ですので。

あと、お砂糖が多くても焼き色が濃くなってしまうので減らすのも方法かと思います。

書込番号:6880136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/10/18 17:11(1年以上前)

taisamaさん、ありがとうございます!
やはり早めに取り出した方がいいんですね〜♪
参考になりました!
粉残り、気になっていました〜。
こね始めにちょっと手伝ってあげた方が良さそうですね♪
お砂糖も少し減らしてみます☆
どうも、ありがとうございました<(_ _*)>

書込番号:6880160

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ふっくらパン屋さん HBH917」のクチコミ掲示板に
ふっくらパン屋さん HBH917を新規書き込みふっくらパン屋さん HBH917をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ふっくらパン屋さん HBH917
MK

ふっくらパン屋さん HBH917

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月 1日

ふっくらパン屋さん HBH917をお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング