ふっくらパン屋さん HBH917 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

容量:1.5斤 天然酵母パン:○ ふっくらパン屋さん HBH917のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ふっくらパン屋さん HBH917の価格比較
  • ふっくらパン屋さん HBH917のスペック・仕様
  • ふっくらパン屋さん HBH917のレビュー
  • ふっくらパン屋さん HBH917のクチコミ
  • ふっくらパン屋さん HBH917の画像・動画
  • ふっくらパン屋さん HBH917のピックアップリスト
  • ふっくらパン屋さん HBH917のオークション

ふっくらパン屋さん HBH917MK

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月 1日

  • ふっくらパン屋さん HBH917の価格比較
  • ふっくらパン屋さん HBH917のスペック・仕様
  • ふっくらパン屋さん HBH917のレビュー
  • ふっくらパン屋さん HBH917のクチコミ
  • ふっくらパン屋さん HBH917の画像・動画
  • ふっくらパン屋さん HBH917のピックアップリスト
  • ふっくらパン屋さん HBH917のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBH917

ふっくらパン屋さん HBH917 のクチコミ掲示板

(311件)
RSS

このページのスレッド一覧(全99スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ふっくらパン屋さん HBH917」のクチコミ掲示板に
ふっくらパン屋さん HBH917を新規書き込みふっくらパン屋さん HBH917をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ついに!買ってしまいました〜

2005/03/06 00:58(1年以上前)


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBH917

スレ主 うさママ123さん

この1週間、悩みに悩んでようやく買いました。
ホント、頭が痛くなる位に悩みました。色々な書き込みをみたり、
関連するHPを見たり、この1週間はパンとの格闘だったような気がします。
なんせ、今まで興味はあったものの、パン作りなんかしたことなかったし、
本当に私みたいなのが出来るのか?と不安もあり、なかなか踏み切る事が出来ませんでした。もちろん、こちらのサイトも何度となくおじゃましました。

決めたきっかけは、MKに関するHPが思ったより、あった事。
私の調べた中ではMKユーザーが多かった事。
パンが横長に焼けること。そして「まりさん」のHPと本に出会った事が
きっかけでした。

まだ、本体が到着していないので、まだまだ、今はパン作りに関して勉強中です。

購入先は「楽天」の「ママの手作りパンやさん」という所でかいました。
小さい子供がいるので、電気屋さん巡りが出来ない為、ネットでの購入にしました。
本体+まりさんのレシピ本+粉(2種類)+天然酵母(1つ)がセットになって、
税込み¥16800でした。みなさんのレスのように安くはないけれど、
自分では納得した買い物でした。

早く自分で焼いたパンを食べたいな^^
また、こちらにもおじゃまさせていただきたいと思います。

書込番号:4027029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

おととい購入しました

2005/02/25 23:15(1年以上前)


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBH917

スレ主 hiromi☆彡さん

ここを見てMKの購入を決め、ケーズで12000円で購入しました。
2回焼いてみたのですが、「パン屋さんのように」はおいしく焼けないんです、、、
「パン屋さんのように」というのは所詮ムリなのでしょうか??
それとも粉とか、メーカーレシピの通りなのがいけないんでしょうか?
明日はまり子さんのレシピを見て焼こうとは思っているのですが・・・。
粉はカメリアを使いました。
ものすごく期待して買っただけに家族中でがっかりしています。

書込番号:3987161

ナイスクチコミ!0


返信する
福ちゃんのははさん

2005/02/26 19:56(1年以上前)

一度お菓子のクオカさんをのぞいて見られたらいいと思いますよ。
強力粉もいろんな種類があるしイーストも市販のと違います。
もちろんバターも!
私は10年くらい前のナショナルを使っていて二代目にMKにしようかやっぱりナショナルかで悩んでいるところです。

材料で仕上がりはかなり違いが出ると思います。
私はクオカサンなしではパンもお菓子も作れません。
クオカさんに出会えて感謝!です。

書込番号:3990960

ナイスクチコミ!0


レシピ開拓中さん

2005/02/26 20:06(1年以上前)

「おいしく焼けない」って言うのは「どのような状態」のことなのでしょうか?もう少し具体的に書いていただいた方が見ている人もわかりやすいと思いますが・・・。ふっくらとさせたいなら、最強力粉のゴールデンヨットやスーパキングをつかってみるとか。粉によってもかなり違いますよ。5種類ぐらいためしています。それを混ぜてみたり、比率を変えたり。水の温度やイースト分量でも、焼き上がりに違いは出ますし。ショートニングとマーガリンとバターでもそれぞれ味わいが変わります。砂糖も蜂蜜や三温糖や蜂蜜や練乳に変えてもおいしさも変わりますし。いろいろチャレンジしてほしいです。

書込番号:3990993

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiromi☆彡さん

2005/02/27 14:45(1年以上前)

福ちゃんのははさん、レシピ開拓中さん、お返事ありがとうございましたm(__)m
その後、スーパーキングやはるゆたかブレンドを使ったり
イーストも変えて焼いてみたのですが、やはりなかなかうまくいきません。
こう、なんというか、コシがないんですよね・・・。
パン屋さんのパンだと、縦にちぎれる線のようなコシがありますよね?
それがないというか・・・。縦にも横にも簡単にちぎれてしまいます。
簡単にできると思っていたので、そんなに比率やら何やら調整が
大変だとは思ってもみませんでした(^_^;) 甘かったですね。
いろいろとチャレンジしてみたいと思います。
クオカさんからも色々買ってみます。
アドバイスありがとうございましたm(__)m

書込番号:3994910

ナイスクチコミ!0


パンでもりもりさん

2005/02/27 16:34(1年以上前)

粉もイーストも、いいものを使っていらっしゃるようですね。
「縦にさける」ようなパンは、理想ですよね。そのように焼けるレシピを知っている方がいたら、私も教えて欲しいです。
スーパーキングで焼いたパンを、粗熱をとってビニール袋にいれて完全に冷まして、厚切りのトーストにすると、焼き立てよりも「縦にさける」感じに近くなるかもしれません。
私も、クオカさんは良く利用しています。カルピス無塩バターが今1番のお気に入りです。厚切りトーストにたっぷりつけると最高です。

書込番号:3995340

ナイスクチコミ!0


柚子茶さん

2005/02/27 22:33(1年以上前)

私も最近HBH917を買ったんですが、おいしく焼けません。
何度焼いても、イースト臭いような小麦臭いような臭みがあります。
そして、ふっくらフワフワのパンになりません(涙)
レシピはマリさんのHPのレシピを参考に作っているのですが・・・
ちなみに、強力粉もイーストも日清のカメリア、バターは雪印を使っています。
やはり、材料をもっと高品質のものにしたほうがよいでしょうか?

書込番号:3997284

ナイスクチコミ!0


m mさん

2005/02/28 22:50(1年以上前)

柚子茶 さんへ

イーストや小麦臭いとのことですが、焼きあがるときにバンのおいしそうなにおいがしますか。また、焼きあがったパンは、ケースからグイと伸びていますか(釜伸び)。して入れば、器械の故障ではないと思います。
それでしたら、天然酵母を使ってバンを作ったらいかがでしょうか。
先日、この機種を使って、はるゆたかブレンドとホシノの丹沢酵母でパンを作りました。釜伸びはあまりしませんでしたが、さっぱりしたパンができました。イーストや小麦のにおいはありませんでした。(ホシノ天然酵母なら、もう少し深い味がでると思います。)参考までお知らせします。おいしいパンができるといいですね。

書込番号:4002214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2005/03/01 14:40(1年以上前)

Hiromi☆彡さんヘ
>ものすごく期待して買っただけに家族中でがっかりしています。
楽しみにされていたのにとても残念なことですね。(泣)
「パン屋さんのように」の特定のイメージが掴みにくいのですが、カメリア、スーパーキング、はるゆたかブレンドと、それぞれ特性の違う粉を使われてみてもドライイーストを替えられてみてもお好みの出来上がりにならないということですが、
>こう、なんというか、コシがないんですよね・・・。
>パン屋さんのパンだと、縦にちぎれる線のようなコシがありますよね?
>それがないというか・・・。縦にも横にも簡単にちぎれてしまいます。
「コシ」が問題なら、一手間かかりますが油脂類を最初のねり工程が終わった後に加えられてはどうでしょうか。HBは手間要らずが利点なので基本材料は同時にセットしますが、油脂類は最初から練り込むと「コシ」の元になるグルテンの形成を弱めるようです。(サクサク感を求める場合は同時セットでOKです)
それと今の季節なら水を冷たいまま入れられてるってことはないですか?水温は重要で気温によって調整しないと発酵の不具合につながるようです。
後は好みを追求すれば、粉種の特性によって水分量の加減や副材料の調整などと細かいことが出てきますが、まずはメーカーのレシピ通りの測量で上記の二点から試してみてください。
今後、天然酵母も試されたら固有の食感や感触が好まれるかもと思います。


柚茶さんへ
「イースト臭い」だけを挙げますと、実名が出ているので支障がありそうですが、お使いのイーストは臭みが残るという意見をよく聞きます。MK社は発酵具合の設定上推奨されていますが、私は外国製インスタントドライイーストやパネトーネマザー粉末を使っていて問題はないです。
粉はカメリアをお使いなら系列のスーパーカメリアにすると数段違いがあると思います。(製菓材料店ならランクを上げてもスーパーの通常価格より割安です)

書込番号:4004745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2005/03/01 15:15(1年以上前)

柚子茶さんのお名前が柚茶さんになっていました。
大変失礼しました。ごめんなさい。

書込番号:4004847

ナイスクチコミ!0


レシピ開拓中さん

2005/03/01 15:38(1年以上前)

>縦にちぎれる線のようなコシがありますよね?
>それがないというか・・・。縦にも横にも簡単にちぎれてしまいます。

 逆にいえば、ちぎれないような感じ、つまり「粘り」のような感じのことを指さしているのでしょうか? 
 それだとすると、やはり粉はタンパク含有量の多い(膨張率が大きくふんわりする)外国産の「最強力粉」をいろいろ試してみるのがいいと思います。
 また「超熟」や「湯種」食パンに似た感じで、もちもちっとした感じに焼ける、ベーカリー倶楽部の「湯種食パン」というのもありますよ。

http://www.club.sense.panasonic.co.jp/club/bakery/recipe/bmeru/030606.html

 かりっと焼けたクラストの芳ばしさが残る、中がふんわりな「焼き立て」から余り時間をおかずに、食べることをお薦めします。
 
 最近焼いたバターを包み込んだ「デニッシュ」はパン屋のパンに近い感じでしたよ。

書込番号:4004898

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiromi☆彡さん

2005/03/03 10:47(1年以上前)

パンでもりもりさん、 m mさん、 ためしてカッデンさん、
レシピ開拓中さん、丁寧なアドバイス本当にありがとうございます!(T_T)←感涙
色々試して、おいしいパンが焼けたらまた報告したいと思います!
本当にありがとうございましたm(__)m

柚子茶さん お互い早くおいしいパンが焼けるようになるといいですね〜。

書込番号:4013478

ナイスクチコミ!0


ヒヨドリの観察さん

2005/03/03 22:41(1年以上前)

縦に裂ける感じ、ウ―ン、HBで出せたかな?

 食パンの生地を三等分にし、各々1個を平らに伸ばし、これを三つ折に屏風畳みにして丸めます。これを3個作って、食パンの型に入れます。(2個でも可)これを食パン作りの作法に従って処理し、蓋をせずに焼くと、三個(二個)山形のイギリスパンができます。蓋をすれば、普通の四角い食パンができます。これを手で裂けば、よく出来たパンは、糸のように裂け、噛めばシャキシャキとしています。

 HBで生地を作り、オ−ブンで焼けば、うまく行く可能性があります。この場合、生地作りのみHBを使うことになるので、他のパン作りの作業は、すべて手作業になりますから、最初は経験者に教えてもらったほうが近道でしょう。

 材料は手に入るならば@出荷2ヶ月以内の強力粉や最強力粉A良質のショ−トニング(例えばプルニエファミリ―)BMg含量の多い塩(例えば天塩(あまじお))Cスキムミルク(例えば雪印)Dインスタントイ―スト(例えばフェルミパン)を使用すれば、良いパンが出来るかもしれません。特に@が初心者製パン成功の鍵80%を握っていると思います。

 製パンはイ―スト菌による醗酵化学ですから、落とし穴が沢山あります。HBは初心者でも簡単に美味しく食パンが出来ると感心しています。生地から作った美味しい食パンは、それはそれは素晴らしいものですが、それなりに会得までの苦労があるかもしれません。

 先ずは取り扱い説明書で、美味しい食パンを焼けることがパン作りの第一歩です。これが出来るようになったら、生地作りを勉強されては如何でしょう。

書込番号:4016125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

M917買いました 味の比較は

2005/02/23 00:34(1年以上前)


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBH917

スレ主 m mさん

天然酵母パンを作りたくて、我が家の3代目のホームべーカリーMK917(M)を買いました。初めてMで焼いてみましたが、13年間使っているナショナル1.5斤(N)との比較した結果を皆様にお知らせします。
なお、Nは、1.5斤サイズでは、現行機種と比較すると、天然酵母パンが作れること以外は変わらないようです。
材料は同じ、ただし、Nの水の分量は290CC、Mは260CCです。小麦粉はイーグルを使用。
焼き上がり、高さはNが1センチほど高いが、Mは横幅があるため、ほとんど大きさは変わりません。両者とも釜伸びがあります。色つやも変わりません。
耳の固さは、Mが固く、Nは柔らかい(焼き上がり10分前に取り出しています。)
味は、若干Nの方が味わいがあります。マーガリンを塗って食べるとよく分かりません。なお、Nは13年間使っていますので、材料等の配合が、それなりに分かっていますので、今後、Mの材料の配合次第では同じになるかなと思っています。また、Mは、水分が少なかったせいか、少し、乾燥気味かなと思いました。
今のところ、満足しています。これから、天然酵母パンを作ります。
なお、購入は東京の足立区のケーズ電気で10500円で購入しました。

書込番号:3974337

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件

2005/02/25 17:25(1年以上前)

ナショナルとMKの比較結果の内容で一つ気になった点があるのですが、MKの水の分量が260CCと書かれているところです。
これはmmさんのオリジナルの配分なのでしょうか?
917の取説では最も基本の食パン(強力粉400g、ドライイースト使用)の場合、1.5斤の配合は280CCになっています。
因みに260CCに該当するのは、アレンジメニューの「30%全粒粉パン」と成型パンの生地づくりメニューの「くるみパン」と「チーズスティック」の3種です。
>耳の固さは、Mが固く、
>Mは、水分が少なかったせいか、少し、乾燥気味かなと思いました。
と、ご自身も書かれてますし、強力粉の種類や量にもよりますが、イーグルをお使いならMKでも減量の必要はなかったと思われますし、なぜ水量を減らしてみられたのかが気になりましたもので・・・
HBを熟知されていらっしゃる方に細かいことを申し上げて恐縮なのですが、私は粉を替え副材を替えまだまだ研究途上ですので、参考にお聞かせいただければ有難いです。
同じHBファンとして、MKの使用感想を今後もご報告お願いします。

書込番号:3985614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/02/25 22:02(1年以上前)

917の取説では最も基本の食パン(強力粉400g、ドライイースト使用)の場合、1.5斤の配合は水、280CCのところを、
間違えて、300にしてしまいました。で、パンの出来が、膨らんだのは膨らんだのですが、のびなやみ、ま四角のパンができてしまいました。悲しかったですが、あじはまあまあ、しいて言うなら生地の下になった部分が、しまっているかなぁ〜。しっとりとした生地は、・・パンというより、何年か前に流行ったフランスのお菓子(カップ型の黒くって、甘めの・・・???忘れてしまいましたごめんなさい)で、しっとり系の重たい感じ。
水を多く入れた場合の失敗って、皆さんはしたことありますか?

書込番号:3986758

ナイスクチコミ!0


スレ主 m mさん

2005/02/26 17:17(1年以上前)

すいません、記入の間違いです。レシピどおり280CCです。ご迷惑をおかけいたしました。
なお、はるゆたかブレンドと丹沢酵母で作ってみましたが。乾燥気味もなく、とてもおいしく出来上がりました。天然酵母が作れない旧型のナショナルよりもグーです。

書込番号:3990283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2005/03/01 16:38(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
記入違い?とも思っていましたが、これですっきりしました。^^
でも規定(280ml)通りなら少し乾燥気味だったのは残念ですが・・・
ところで私も丹沢を使っています。クラムの食感も好きですが、
トーストした時のクラストの香ばしいカリッと感が気に入ってます。
やはり天然酵母対応機種はジャンルが広がっていいですよね。

書込番号:4005089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

昨日、買いました〜!

2005/02/28 15:08(1年以上前)


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBH917

スレ主 雪ん子2005さん

皆さんの情報を参考に近所のK−○電気にて買いました。
田舎(新潟)なのでどうかな??っと思いつつ
チェックしていましたが、表示価格12800円が
展示品一台限り10500円になっていたので、
「あの〜、HPでK−○電気さんで9800円で手に入れた人が
いるって見たんですが…」っと言ってみたところ、
「実は、箱が無いので…」っと税込み9700円にしてくれました。

ずっとチェックしていたおかげで、その展示品が店頭に出たばかりと
分かっていたし、外見もパンケースもきれいだったので大満足です。
(もちろん、付属品も全部付いていました)
皆さんのレシピを参考に、これからパン作りを楽しみたいと思います。

書込番号:4000072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

注文しました〜^^

2005/02/23 16:31(1年以上前)


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBH917

スレ主 ふっくらママさん

こちらの書き込みを拝見して○ーズデンキが最安値ということで電話にて値段交渉したところ、917を配送量代引き手数料込みで10000円で取り寄せていただける事になりました〜♪
電話して「こちらが一番安く買えるそうなんですけど・・・」というとあっさりOKでした^^
店舗に行かなくてもあっさり買うことができて大満足です!

書込番号:3976462

ナイスクチコミ!0


返信する
ちゃか3さん

2005/02/23 19:44(1年以上前)

東京のどちらの○ーズデンキですか??A区のお店に電話してみたら、電話では価格交渉できないと言われました。
代引は可能みたいですが、送料と品代12,800円かかるそうです。残念!

書込番号:3977089

ナイスクチコミ!0


m mさん

2005/02/24 23:48(1年以上前)

東京のA区の本店で、10500円で買いました。HBH917を電話で価格コムで1万ぐらいで出ているよと交渉しましたが、電話では、価格交渉はできませんといわれました。遠いところから行くんだからと言って、行っても大丈夫だよねとか、相手のニュアンスを確かめて、担当者の名前を聞いて出かけました。価格コムの書き込みを持参して、交渉しました。最初、10800円でしたが、初めてケーズ電気に来たんだから、今後も利用しますと言って、10500円で決着しました。なお、その後、ケーズ電気を利用して買い物はしています。先週のことです。ご参考になれば。

書込番号:3982925

ナイスクチコミ!0


ちゃか3さん

2005/02/25 11:44(1年以上前)

私が電話してみたのも、MMさんと同じところですね。
府中のお店にも電話してみたけれど、価格的に都内3店は強気みたい。
埼玉のお店に電話したら電話で税込1万円、代引きOKでした〜。ちなみに、取り寄せですが配送は無料。
電話の場合、何店かに確認してみるといいみたいですね。

書込番号:3984580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

迷いすぎて・・・

2005/02/19 10:04(1年以上前)


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBH917

スレ主 HBかうぞ!さん

パン好きな男の子2人の母です。HBを買おうと決めてから数週間。悩み続けております。毎朝パン食ですが、5歳と2歳+両親の4人で食パン一斤は食べきってしまいます。機能では象印やナショナルのNEWタイプに惹かれるのですが、1斤ではこの先足りないのではないかと・・・さらにタイマーにして、朝、焼きあがったものを食べたいので音について気になっています。MKさんのこのタイプは機能的に良さそうですが、音がどうしても気になるんです・・・こねる時間だけという書き込みがありましたが、正味どのくらいの時間うるさいのでしょうか?どなたか教えていただけないでしょうか・・・

書込番号:3954620

ナイスクチコミ!0


返信する
MKいいよ!さん

2005/02/20 14:39(1年以上前)

先週買いました。とってもよいです。音はさほど気になりませんが昼間に使っているのでアドバイスにはならないかしら。ねりが12分、予備発酵40分ねり13分に続き一次発酵になります。楽健寺天然酵母のパンを焼きたかったのでこちらの商品にしましたがとても好い感じに焼けました。値段も安いし今一番のお気に入りです。

書込番号:3961364

ナイスクチコミ!0


そるとりんさん

2005/02/23 22:43(1年以上前)

もう買いましたか?
わたしも、ナショナルの人気1位のHBと迷ったんですが、1斤しか焼けないのがネックで1.5斤焼けるMKに決めました。(子供3人)
音はそんなに気にするほどのことないと思いますよ・・・?O型意見

書込番号:3977995

ナイスクチコミ!0


パンでもりもりさん

2005/02/23 23:38(1年以上前)

私はエムケーと迷って、ナショナルを購入しました。
どちらも美味しいパンが焼けると思いますが、エムケーの方が多機能ですよね。音を気にしない方は、エムケーかな?
私は眠りが浅いので、ナショナルにして正解でした。ナショナルは静かだと言う人が多いですが、私は静かだと感じませんでした。寝室が離れているので、目が覚めることはないですが・・・。
でも、音に関しては、人によって感じ方が違うと思うので、タイマーで朝焼きにしたいのなら、良く考えた方がいいと思います。音を気にするタイプではないですか?

書込番号:3978378

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ふっくらパン屋さん HBH917」のクチコミ掲示板に
ふっくらパン屋さん HBH917を新規書き込みふっくらパン屋さん HBH917をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ふっくらパン屋さん HBH917
MK

ふっくらパン屋さん HBH917

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月 1日

ふっくらパン屋さん HBH917をお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング