ふっくらパン屋さん HBH917 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

容量:1.5斤 天然酵母パン:○ ふっくらパン屋さん HBH917のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ふっくらパン屋さん HBH917の価格比較
  • ふっくらパン屋さん HBH917のスペック・仕様
  • ふっくらパン屋さん HBH917のレビュー
  • ふっくらパン屋さん HBH917のクチコミ
  • ふっくらパン屋さん HBH917の画像・動画
  • ふっくらパン屋さん HBH917のピックアップリスト
  • ふっくらパン屋さん HBH917のオークション

ふっくらパン屋さん HBH917MK

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月 1日

  • ふっくらパン屋さん HBH917の価格比較
  • ふっくらパン屋さん HBH917のスペック・仕様
  • ふっくらパン屋さん HBH917のレビュー
  • ふっくらパン屋さん HBH917のクチコミ
  • ふっくらパン屋さん HBH917の画像・動画
  • ふっくらパン屋さん HBH917のピックアップリスト
  • ふっくらパン屋さん HBH917のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBH917

ふっくらパン屋さん HBH917 のクチコミ掲示板

(311件)
RSS

このページのスレッド一覧(全99スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ふっくらパン屋さん HBH917」のクチコミ掲示板に
ふっくらパン屋さん HBH917を新規書き込みふっくらパン屋さん HBH917をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

粉残りと915との比較について

2005/03/25 01:20(1年以上前)


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBH917

スレ主 多忙母さん
クチコミ投稿数:10件

横型1.5斤のHB購入を検討している中で、この機種(917)がかなり強力な候補となっていますが、いくつか質問があります。1.横型の場合、こねている際にパンケース(型?)の角に粉が残ってしまう(つまり混ざらない)ことがあると聞いたのですが、この機種の場合、どうでしょうか? 2.天然酵母パンやヨーグルト以外には917は915の機種と同じでしょうか? 価格.comで915の口コミ情報が何も書き込まれていないのですが、915はそれほど良くない(人気がない)ということなのかと考えてしまいます。お値段は915のほうが若干お安いのですが。。。どなたか知ってらっしゃる方がおられましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:4113998

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件

2005/03/27 05:15(1年以上前)

>1.横型の場合、こねている際にパンケース(型?)の角に粉が残ってしまう
>(つまり混ざらない)ことがあると聞いたのですが、この機種の場合、どうでしょうか?

917も915もパンケースは同じ品番の横型ですから、ねり始めを見る限りは
その心配を感じますが、2回目の「ねり工程」でしっかり捏ね上がるので、
私の経験では最終的に混ざり切らずに焼き上がったことはないですね。
ケース底の四隅(角)はむしろ問題がなく、強いて言えばケース側面の上の方に
ほんの微量カスっぽく付くことがたまにありますが、この程度はそのまま焼き上げても
問題はないですし、気になる場合は1回目の「ねり工程」が終わった時点で、付いていれば
側面だけ落としておけばいいと思います。

>2.天然酵母パンやヨーグルト以外には917は915の機種と同じでしょうか?

同じです。仕様の詳細が載っていますのでご覧ください。(ジャムの項目が違っていますが
掲載ミスで917と同じ)
917
http://www.rakuten.ne.jp/gold/mk/fukkura/hbh917/hbh917.html
915
http://www.rakuten.ne.jp/gold/mk/fukkura/hbh915.html

>価格.comで915の口コミ情報が何も書き込まれていないのですが、

“ベーカリーカタログ”の項目→表中のHBH915をクリックすれば、“レビュー”として
ユーザーの感想が載っています。
http://homepage3.nifty.com/marimari/bakery/index.htm


私がショップ数店で知る限り、二商品の差額は¥100〜¥1000程度ですから、
917がかえってお買い得と思えますが・・・


書込番号:4119340

ナイスクチコミ!0


スレ主 多忙母さん
クチコミ投稿数:10件

2005/03/27 21:41(1年以上前)

ためしてカッデンさん、丁寧なご返答ありがとうございました。
実際にお使いの方の意見はとても参考になります!
粉残りのこと、それほど神経質にならなくて良さそうで安心しました。
それに、確かに915と917はそんなに値段の差もなさそうですし、ここで評判のケーズデンキさんで買えば、917の方が安そうですよね。ウチの子はヨーグルトが大好きですし、おトクかも。
917を買いに行って来ます!!!ありがとうございました。

書込番号:4121478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

残り1台

2005/03/26 17:24(1年以上前)


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBH917

スレ主 tspoさん
クチコミ投稿数:4件

皆さんの書き込みを拝見していて、どうしてもほしくなり、
よく書き込みで見る○ーズデンキさんへ行ってきました。
近所の店舗には在庫もなかったため、近隣の店舗に在庫があるか、
調べていただきました。
そして兵庫県の本店には在庫があり、只今在庫処分中との事。
早速、その店舗に向かい、¥10800で手に入れました。
店員さんがおっしゃるには、残りは展示品の1台のみとの事でした。

書込番号:4117686

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1638件

2005/03/26 17:46(1年以上前)

伏字は禁止ですよ。

書込番号:4117734

ナイスクチコミ!0


スレ主 tspoさん
クチコミ投稿数:4件

2005/03/27 12:19(1年以上前)

すみません。
ケーズデンキさんです。

書込番号:4119988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ありがとうございました

2005/03/17 19:48(1年以上前)


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBH917

スレ主 柚子茶さん

以前質問させてもらった柚子茶です。以前はアドバイスくださった皆様ありがとうございました。
 早速、イーストをサ○に、レシピもMKファンクラブさんのレシピを参考にして作ってみました。
 そしたら、イースト独特の臭みも消えてふっくらフワフワのパンができました。あとは、パンの甘みがもう少しあればなぁ・・。
もう少し改善の余地ありですね!また良いアドバイスがあればヨロシクお願いします。

書込番号:4084963

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2005/03/25 18:36(1年以上前)

パンの甘さなんですが、ほんのり甘い懐かしい味でよかったら・・。
わたしは、白砂糖でなく「てんさい糖」を使用しています。
白砂糖やキビ砂糖よりも同じ分量でもより甘く感じます。

分量もふうつより、気持ち少なめでほのぼのとした甘さを味わえて家族だけでなくお隣さんにも「あの甘さは?」と言われ、好評です。
白砂糖よりちょっと割高(近所のスーパーでセールで300円くらい)かと思いますが、ほかの料理にも使えますし、いかがですか?

書込番号:4115272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

パン屋さんの食パン

2005/03/19 22:08(1年以上前)


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBH917

スレ主 ぴぽぺぽさん

この機種の購入を検討しています。
目指すはパン屋さんの少しお値段の高い食パンのふわふわ感。
今はツインバードを使用していますが、配合をどうかえても
思うように焼けずに買い替えを決意。
生イーストじゃないとあのようなふわふわ感はでないのでしょうか?

今のHBだと、味はいいのですが、次の日になるとかたくなって
しまって・・・。

みなさんはこの機種で焼いていかがですか?
パンにあまりくわしくないので、
特にこだわりはなく、ふわふわにできれば満足なんですが。

書込番号:4094451

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件

2005/03/21 12:26(1年以上前)

>今はツインバードを使用していますが、配合をどうかえても
>思うように焼けずに買い替えを決意。

材料の内容、配合、温度等全て試行錯誤されてこられたのに残念なことですよね。
ツインバードは‘基本の食パン’の出来上がり時間に限って言えば、他社と比べて
所要時間がかなり短いようですね。
これは捏ねや発酵の時間が短いことを表しているはずなので、その辺に問題が
あるように思えます。
手間がかかる上、日持ちしない生イーストを使わなくても、MKなら基本設定でも
捏ねも発酵もしっかりとっているので、配合や焼き時間の調整だけで‘ふわふわ感’が
得られるはずです。
もちろん次の日にかたくなることもないですよ。




書込番号:4102107

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴぽぺぽさん

2005/03/21 13:29(1年以上前)

ナショナルとも迷ったのですが、やはり
横長に焼けるというのと、1、5斤も焼ける
というこちらに魅力を感じました。
焼きあがりもふかふかなら、迷うことはないですね。

マフィン風というコースもあるようですが、
これは何でしょう?
ナショナルはケーキも焼けるようですが、これも
そういったことなのでしょうか?

おしえてください。

書込番号:4102348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2005/03/21 20:26(1年以上前)

両社とも付加機能としてケーキ類も作れるということです。
どちらも取説の材料や配合を見れば、洋菓子の分類上
一応MKはマフィン(‘風’になっているのはパンケースで
作るので特徴のカップ型ではないからでは?と思います)で、
ナショナルはバターケーキ(パウンドケーキ)と言えます。

ただ、これらは本来の製法と比べると無理があり、名前通りの
満足できる仕上がりにはなりにくいと思います。
私自身洋菓子作りが好きでどちらもよく作りますので、両社の
モデルレシピの配合を見る限り、個人的には正直ちょっと・・・
と言う訳でこの機能は使っていないんです。

でも普段洋菓子を作らない方なら、手間なく作れるおやつとして
役立つかもしれません。
因みにヨーグルトは上手くできますよ。
中華まんはイーストを使うレシピで、生地づくりコースを
利用したらもっと美味しくできます。
それぞれの工程や機能をご自身なりにフル活用してくださいね。

書込番号:4104063

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴぽぺぽさん

2005/03/21 22:39(1年以上前)

ためしてカッデンさんありがとうございました!!
あとは安く買えるところを
探すだけです。

もう買う前から焼くのが楽しみになりました。
本当にわかりやすく教えていただき、
とても参考になりました。

書込番号:4104939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

どこにいけばあるの?

2005/03/08 23:12(1年以上前)


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBH917

スレ主 洸ちゃんのとーちゃんさん

私は大阪市に住んでいるのですが、この機種というかMKのホームベーカリーにおめにかかったことがほとんどありません。
こちらでよくかかれているケーズデンキにも行ってみましたが、ありませんでした。
ホワイトデーに妻に買ってあげたいと思っているのですが、特価情報などご存知でしたらお教え願えませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:4042029

ナイスクチコミ!0


返信する
アンジェリケさん

2005/03/09 12:30(1年以上前)

私は昨日注文しました!!
ナショナルや象印もいいかなぁ〜と思ったんですけど、最終的にはこの機種にしました。
私は「e-BEST」で送料込み13800円で買いました。
他にも似たような価格で出してるとこもあったんですけど、クレジット払いが出来ることと、全国に店舗があるのでアフターのことを考えて決めました。

書込番号:4044297

ナイスクチコミ!0


スレ主 洸ちゃんのとーちゃんさん

2005/03/10 23:20(1年以上前)

アンジェリケさん どもども、ありがとうございます。
本日、MKをさがして電気屋さんに立ち寄ると、象印のが置いてありました。
いままで他のメーカーのは見向きもしなかったのですが、はじめてまじまじとみてみると、「えらいコンパクトやおまへんか!」MKもこんなに小さいの?
なんか急に像さんも良く思えてきたのですが、値段が・・・18000円なり。
完璧に予算オーバーでとほほです。
それと一斤用とありましたが、普通に4人家族でなら一斤で足りるのでしょうか?
それすらわからないど素人ですが、ご意見などございましたらよろしくお願いします。

書込番号:4052064

ナイスクチコミ!0


ほぼ奈良さん

2005/03/11 15:02(1年以上前)

ウチは先週、HBH917買いました。(ヨメに買ってあげました)

奈良の王寺のK’s電気で表示価格12,800-を
即買価格10,000にしてもらいました。
その時はあと在庫が2〜3個ありました

ココの掲示板を見る限り
K’sさん系列にはよく置いてある感じですね

http://www.ksdenki.com/

大阪市内は無いみたいですか…最寄の店に在庫確認して
行ってみてはどうでしょう?

また、下の書込み代引きや通販扱いでも
お安く手に入れている方もおられますので参考にされてはどうですか?

-------

購入後、ほぼ毎日パンです。おいしくって!
夫婦2人ですが1斤は軽いです
4人家族だと1.5斤は欲しい所です
(余ったら置いて置けばいいだけですから…)

ちょっとウルサいとの評価ですが
コネル時に10分〜20分が2,3回程度です
常時、ウルサい訳ではありません。

書込番号:4054605

ナイスクチコミ!0


アンジェリケさん

2005/03/11 19:40(1年以上前)

早速焼いてみました!生地のキメも細かく、フワフワでちょー美味しかったです。

象印やナショナルの1斤用よりは本体も大きくて場所を取りますが、4人家族なら1.5斤用のほうがいいような気がします。
市販のパンとは比べ物にならないくらい美味しいので沢山食べれちゃいますし、用途に合わせて1斤と1.5斤を使い分けれるので便利だと思いますよ。
それと、メーカーによってパンの焼き上がりの感じも違うみたいです。象印はもちもち、ナショナルはパリパリで耳が硬めと聞きました。
私は硬い耳が嫌いなので、その時点でナショナルは候補から外しました。

まだ1回しか焼いてませんが、生地のコネ具合や焼き上がり、味もバッチリなのでHBH917はお勧めです!

書込番号:4055559

ナイスクチコミ!0


スレ主 洸ちゃんのとーちゃんさん

2005/03/11 23:17(1年以上前)

ほぼ奈良さん、アンジェリケさんアドバイスありがとうございます。
やっぱケーズデンキさんがおやすいようですね。
本日、MKの4??が8500円で売っているところを見つけました。
あんまり違いが良くわかりませんが、安そうなので候補に入れてあります。
それと象印のあの小ささに、かなり惹かれてます。
うちの台所というか家すべてがコンパクトなので、あのコンパクトさにはかなり惹かれてます。
焼きあがりの味の違いなど言われちゃうと、ますます迷っちゃいますねヱ。
でもずっと食べつづけるものだからしっかりとえらばなくては。
ナショナルで焼いたやつは食べたことがあります。おいしかった。
確かにふちが固く、どっしりした感じでした。粉にもよるのでしょうが。
これがホームベーカリーがほしくなるきっかけでありました。
どこかで、食べ比べさせてくれるお店って無いかいな?

書込番号:4056794

ナイスクチコミ!0


ほぼ奈良さん

2005/03/14 16:33(1年以上前)

(アイコンが女性だった…)

>MKの4??が8500円で売っているところを見つけました。
>あんまり違いが良くわかりませんが、安そうなので候補に入れてあります。

型番はキッチリ調べた方がイイですよ
少し前の機種なら「天然酵母」が使えるかどうかぐらいですが
もっと前の機種ならタイマーや窓の有無などかなり違います。

>それと象印のあの小ささに、かなり惹かれてます。
>うちの台所というか家すべてがコンパクトなので、あのコンパクトさにはかな>り惹かれてます。

有名メーカー品は小さくまとまっていますネ
小さいワリにズッシリ重いのは振動対策だと思います。

>どこかで、食べ比べさせてくれるお店って無いかいな?

焼き器により、もちもち、ふわふわ、こんがりと
かなり違いがあるように感じますが
材料に左右される所が大きいので、慣れてしまえば同じですよ

基本的にハズレの機種はナイと思います
配合・材料などをアレンジして美味しいパンを焼いてください。

書込番号:4070720

ナイスクチコミ!0


スレ主 洸ちゃんのとーちゃんさん

2005/03/14 23:08(1年以上前)

ほぼ奈良さん、ありがとうございます。

MKの4??が8500円は、かなり古い機種だとわかりましたので、パスすることにしました。
ちょいと遠出をして探したところ、816が8900円で売っているところを見つけました。
でも買わなかった。私がホームベーカリーを買う計画がばれてしまい、嫁いわく「どうせなら小さいのがいい!」とのいた〜いお言葉を頂戴しました。
我が家の小さい台所を見ていると(台所だけではないが・・・)、さすがに返す言葉もなく、かといって私の財布に金も無く・・・。
来月の小遣いをもらってから、買うことにします。
それまでは安い店を探しまくることとします。

わたしのアイコンはガキンチョでした。これ間違い!

書込番号:4072682

ナイスクチコミ!0


せるしあさん

2005/03/20 17:57(1年以上前)

象印のホームベーカリーは1斤用なので
1.5斤用のMKよりも小さいのです。

おせっかいながら、、、

書込番号:4098080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

付属の料理集のレシピについて

2005/03/18 10:48(1年以上前)


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBH917

スレ主 ほりかおさん

念願の917を購入しました。皆さんの口コミを眺めながら早く焼きたくてうずうずしているところです。早速、週末に焼こうと思うのですが、付属の料理集のレシピの食パンを作ろうと思います。せっかくなので子供たちや主人に喜んでもらえるようにと思っているのですが、このレシピどおりに焼いた食パンはどうですか?まりさんのレシピで作ろうか、迷っています。やっぱり、まりさんのほうがおいしいのかな〜とか・・・自分で両方作って比べてみればいいだけのことなんですが・・・すみませんが、どなたかアドバイスをお願いします。

書込番号:4087674

ナイスクチコミ!0


返信する
かず・ゆずさん

2005/03/19 00:10(1年以上前)

私はこの前の日曜日に917を購入したばかりのHB超初心者です。(手捏ねは経験あり)
まりさんのレシピは焼いた事がないので、参考にはならないかも知れませんが、付属のレシピで焼いた私なりの感想です。

まず初日に1.5斤、食パンを焼いてみました。おいしく焼けましたよ。粉はスーパーで購入したカメリア・ドライイーストは100均で買いました。
後日、クオカで購入したスーパーキングとホシノ天然酵母で1.5斤、焼いてみました。パン屋さんのパン・ド・ミのように外はカリカリ、中はモチモチになりましたよ。
私は天然酵母の方が好きですが、主人は「初日のパンがいい」と言ってました。
今度は国産小麦などでも試してみようと思います。

クオカで買ったショコラシート&カメリアでショコラブレッドを焼いてみました。レシピは「MKふぁんくらぶ」に掲載されている通りに作りました。これが家族には1番人気でしたね(^^;

要するに好みの違いがありますので、ほりかおさんも色々試してお宅にピッタリ合ったレシピを見つけて下さいね!

書込番号:4090615

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほりかおさん

2005/03/19 07:43(1年以上前)

かず・ゆずさん、早速のアドバイスありがとうございます。そうですね、家族の中でも好みも違いますしね。私は天然酵母のパンが好きですが、主人や子供たちはふわふわの甘いパンが好きです。いろいろ試してみます。それが楽しいんですよね!
料理集の食パンもおいしかったとのことですので、今日、早速焼いてみようと思います。
なんだかすっきりしました。ありがとうございました。

書込番号:4091516

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ふっくらパン屋さん HBH917」のクチコミ掲示板に
ふっくらパン屋さん HBH917を新規書き込みふっくらパン屋さん HBH917をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ふっくらパン屋さん HBH917
MK

ふっくらパン屋さん HBH917

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月 1日

ふっくらパン屋さん HBH917をお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング