


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HB-100
念願だったHB-100を購入して、まりさんのレシピを参考にノーマル食パンを試作してみたら
大成功だったので次は他の種類も焼いてみよう!と意気揚々まりさんのページを開くと・・・
HPのリニューアルと共にレシピが公開終了になってました。。。
たくさんのレシピが一括で載っていたのでコレはヘビー使いできる!
と思ってお気に入り登録したのに〜(泣)
付属のレシピではあまりうまく焼けないというウワサも聞いていたし、
付属のレシピと微妙に材料の分量が違うまりさんのレシピで焼いてみて正解だったと思ったので
ものすごく残念です。これからというタイミングで・・・ショック。
どなたか、まりさんのHPに匹敵するぐらいのレシピ満載HPをご存知の方はおられないでしょうか?
一応自分でいろいろ検索してみたのですがピンとくるものに出会えませんでした。
レシピ本を購入すれば早いのかもしれませんが、かさばるのでWebの方がありがたいんです・・・
よろしくお願いいたします。
書込番号:6737949
3点


わぁー!
ほんとですね!大大大ショック!
レシピ公開終了。画像のみになっちゃっています。
私も、HPは見せていただいていたので、びっくりです!!
2〜3種類くらい、頻繁に作るものはプリントアウトしていましたが、
それ以外は保存していない、、。
時間のあるときにそのうちつくってみよう!と思っていて、プリントアウトしていませんでした。
コレをきっかけにいろんな人のレシピでつくってみると、
自分の好みの配合のレシピに出会えるかも、、、です。
私はこの機種を購入してもうすぐ一年になります。
HB購入したばかりの時にはまりさんのレシピばかりでしたが
その後、図書館で本を借りたり、ネットで検索したりでいろんなレシピを使っています。
レシピによって配合なんかも色々なので、当然味や食感なんかも変わります。
同じ「食パン」でも、色々な人のレシピでつくってみて、一番気に入ったものをリピートしています。
ちなみに現在のところのお気に入りは、
レーズンクルミ食パンなら、まりさんのレシピ(HPより)
普通の食パンなら、飯田順子さんのレシピ(本を見て)
ロールパンならe-パン工房さんのレシピ(HPより「惣菜パン」の生地をロールパンに成型)←コレはかなり気に入っていてヘビーリピートしています。
白パンは、お料理のクックパッドというサイトのレシピ。
ベーグルをe-パン工房さんのレシピで、チャレンジ中。2回作りましたがまだまだ、上手く出来ません。修行中です。
書込番号:6738150
0点

海苔たまさん、ちゃおりんこさんへ
えーと。
本当はあちらの管理人さんにお願いするのが筋なので、
ここで詳しく書くのは微妙なのですが…。
早期であればレシピを引っ張り出せますよ^^
(あんまり広めちゃ駄目ですよ)
googleさん等の検索エンジンで、「まりの部屋 レシピ 」+求めるパンの名前で検索しましょう。
ここで通常ならホームページの題名をクリックしますが、
右下の「キャッシュ」をクリックして下さい。
検索エンジンのキャッシュを見る事ができますので、消去されて間もないサイトの情報であれば、古いデータを閲覧する事ができます。
こっそり急いで閲覧して、PCにデータを保存しておきましょう^^
とりあえず今、試した「押し麦食パン」はokでしたよ。
(1斤分の材料が書いてありますね…)
一応、サイトの管理人さんの意向で公開をやめたのですから、ここでこの内容を書くべきか迷
いましたが、それ程慕われているのでしたら…と言う事で書きました。
書込番号:6738348
3点

ページ更新をやったらレシピ消えちゃいました。。。
みなさんこのこと言われていたんですね。
レシピギャラリーって寂しいですよね
書込番号:6738533
0点

ブレク大好き!さん はじめまして。
グーグルでレシピ保存できました。
情報ありがとうございます!!
画像なしのテキストのみですよね?
画像有りの今までのレシピは閲覧は出来ましたが、パソコンに保存できませんでした。
やり方がまずいのかな?
いくつか(判明したのは5個)はキャッシュも、ありませんでした。
(食パン、おから食パン、玄米粉食パン、紅いも黒ごま食パン、メロン食パン、ブルーベリーロールパン)
探せなかっただけかもしれませんが、、、。
レシピギャラリーは寂しい限りですね、、。
書込番号:6738903
1点

ちゃおりんこさんへ
あらら、全部は無理でしたか…。
早めに消された物は既に消えているのかも知れませんね。
画像も保存できましたよ?
全部は試してないので絶対ではないですが、キャッシュで見えるなら問題ないはずです。
1URLごとにフォルダを作って、その中に保存した方が無難です。
(ファイル - 名前を付けて保存 でok)
ところで、「おから食パン」は「おからパン」とは別物ですか?
後者なら見つかりましたが…。
あっ、「メロン食パン」は発見!!(^_^)v
それと今、もっと簡単に検索できる方法を発見!!
あまり大っぴらに書くとアレなので、ちょっとぼかして書きます。
「http:// … /archives/」というお馴染み(?)のレシピのアドレスをgoogleで検索して下さい。
(勝手にリンクにされるのはご愛嬌♪)
「archives/」までをコピペすればokです。
更に、googleのフィルター機能を解除(一番下にある「ここから再検索してください。」をクリック)すれば、これで今残っているデータに関しては一網打尽です!!
(たぶん・・・)
それにしても凄い数ですね〜。
初めて見たのですが、私も保存しておこうかな…。
どうも、管理人さんは本を出版した為に、無料公開をやめたっぽい???
書込番号:6738993
4点

思いの外たくさん返信があってビックリしました。
お目に留めていただきありがとうございます!
>たっきー@さん
「レシピギャラリー」なってましたよね。
『レシピ載ってないならただのギャラリーじゃないか〜!』と思ってしまいました。
一部のレシピは残ってるようですが・・・
>ちゃおりんこさん
ショックでしたよね!でも見つかってヨカッタです☆
お気に入り教えてくださってありがとうございます。試させていただきます。
私ももっと時間を割いていろいろなレシピを調べればいいのでしょうけど
天性のメンドクサガリのうえ(笑)子どもがまだ小さく、世話で手いっぱいなのでなかなか・・・
修行して余裕が出てきたら積極的にマイベストレシピを探してみたいと思います。
>プレク大好き!!さん
スゴイ、スゴすぎる・・・一網打尽でした(笑)そうかキャッシュがありましたね!
でもググって再検索は思いつきませんでした。さすがです。アタマイイ!!
私はPrintScreenして切り取って保存しようと思います。途方も無い作業ですが・・・^^;
レシピ公開終了に関しては、私もレシピ本出版がきっかけだと思います。
当然といえば当然ですが、正直『ヤラレタ〜〜!』と思ってしまいました。
何はともあれ大変助かりました。本当にありがとうございました!!m(__)m
書込番号:6741629
0点

海苔たまさんの、ここの書き込みが無ければ、レシピ公開終了に全く気がつか無かったと思います。
レシピ保存できて良かったです!
グーグル検索はほとんど使ったことが無いです。
ヤフーのキャッシュで保存できなかったので、諦めていました。
ブレク大好き!!さんに教えてもらった方法で、昨日は見つけられなかった
「メロン食パン」「食パン」「おから食パン」は見つけることが出来ました。ヽ(^◇^*)/
あ、おからパンとおから食パンは微妙に違います。(一応違うレシピです。。)
>「http:// … /archives/」というお馴染み(?)のレシピのアドレスをgoogleで検索して下さい。
↑これの後に、欲しいレシピのタイトル(メロン食パン、とか)を入れてさらに絞ればバッチリすぐに出てきました!!
ブレクさん すごい!!すごすぎる。
もう見られなくなると思うと欲が出てしまい、、、ひたすら保存作業しました。
HPに出ているレシピ一覧を片手に、チェックしながら、、。
「キャッシュ」の仕組みが良くわから無いのですが、グーグルの検索で見つからなかったやつって、
最近グーグルで検索した人がいないってことなんでしょうか?
画像つきのキャッシュは何度やっても、保存できません。
ヤフーでも同じでした。
「Webページの保存エラー」
「× 選択した場所にWebページを保存できませんでした」になっちゃいます。。。
ウチのパソコンが、ショボイから?でしょうか?
うーん。
とりあえず「テキストのみの保存ページ」は、保存できました。
「このページは、G o o g l e で 2007年8月17日 15:22:02 GMT に保存された・・・・」というのと
検索キーワードがハイライトされているのが何とかならないでしょうか、、。
そのまま、印刷するとちょっと気になる感じです。
無い知恵を絞って思いつくのは、テキストの保存データをコピペしてワードにくっつけ、画像を
レシピギャラリーから一枚ずつお借りしそれなりの体裁に整える、、、
これまた、途方も無い作業になりそうです。
ずぼらーな私でも簡単に出来そうな方法はありませんか。
レシピの公開に関しては、以前から
「ホームページを見てファンになり本を買ったけど、レシピはほとんどホームページに載っているものばかり。
お金払って買ったのに、、、残念。」のようなコメントを見たことがあります。
私も、実際に本を見ましたが、「ホームページで見られるから、本は要らないかなー。」と。
今回新刊を出されたようですので、それにあわせてレシピ公開を止めたんでしょうね。
営業的には仕方が無いのかな、と思いますが、
公開レシピは、もう少し何点か残しておいてくれれば、、、。
書込番号:6742112
0点

ちゃおりんこさんへ
>「キャッシュ」の仕組みが良くわから無いのですが、
>グーグルの検索で見つからなかったやつって、
>最近グーグルで検索した人がいないってことなんでしょうか?
そうです。
検索されないと消されて行きます。
また、適当なタイミングで更新されます。
>画像つきのキャッシュは何度やっても、保存できません。
私の方では画像の表示ができていますので、環境依存かと思います。
インターネット一時ファイルを削除すると直る場合があります。
「インターネット オプション」の[全般]タブ-[インターネット一時ファイル]-[ファイルの削除]ボタンをクリックすると削除できます。
但し、PC内のキャッシュが消えますので、暫くはオフライン作業時に必要な情報を再読み込みします。
(重たくなりますし、暫くはオフライン作業がし難いです。使わない方にはあまり関係ありませんけど…)
ハイライトについては保存された "〜.htm" ファイルをテキストで編集すると簡単に削除できます。
具体的には7行目にある「<TABLE 〜>」と言う部分を探し、次に「<HR>」と言う文字を探します。
そして、この2つの箇所を全部削除してから保存してみて下さい。
(多少は「<TABLE 〜>」の位置が前後するかも知れませんが…)
これをすればスッキリしますよ^^
ああ、何だかどんどんアングラな方向に進んでいる気がする…(汗)。
書込番号:6742260
2点

プレク大好き!!さんへ
お忙しいところ、色々と教えていただきありがとうございます。
パソコンの事、とっても詳しいんですね。
>インターネット一時ファイルを削除すると直る場合があります。
教えていただいたとおりにやってみたのですが、出来ませんでした。
>ハイライトについては保存された "〜.htm" ファイルをテキストで編集すると簡単に削除できます。
具体的には7行目にある「<TABLE 〜>」と言う部分を探し、次に「<HR>」と言う文字を探します。
そして、この2つの箇所を全部削除してから保存してみて下さい。
(多少は「<TABLE 〜>」の位置が前後するかも知れませんが…)
こちらも、やってみたのですが、どうにもこうにも上手く行きません。
なんでだろ、、。
ファイルを「ワードパッド」とか「メモ帳」で開いて、あれやこれや、、、
昨日は3時間位格闘してました。(◎◎)
HTMLで<BR>とか、文字の色変えるとか、文字の大きさ変えるとかは、やったことがあるのですが、
基本的には、なんとなく、同じような仕組みかと思ってやってみましたが、
できません。(というか、全然的外れのことやっているのかなー?)
保存したものをあけると、文字化けしたり、、。
むむむ〜。
書込番号:6747990
1点

ちゃおりんこさんへ
私は主力がPC板ですので…^^
ハイライトの件は駄目でしたか…。
HTMLの編集そのものですが…。
それなら、とりあえず1つ例を挙げてやってみましょうか?
希望のパンがあれば挙げて下さい。
そのデータを見て編集手順を具体的に書きますから^^
画像の件もその時に考えてみますね。
あ、30分以上格闘して駄目なら、その場は諦めた方が良いですよ^^
この様な掲示板で聞いたり、ネットで調べたりする方が早く済む場合もありますから。
書込番号:6748808
1点

ほんとだ。まりレシピは、いくつかはためさせてもらって、うちの定番になっているのですが、消したのは、やはりレシピ本とのかねあいでしょうね。残念ですがご本人の意向は尊重すべきかと思います。
とはいえ、Webに残ってないか探したくなるのは人情というもの。
あまりはっきり書くと良くないのでヒントだけですが、更新履歴もふくめて公開された世界中のページを大規模に保存しているサイト(インターネットアーカイブ)がありますので、そちらに行けば見つかるかも知れません。
書込番号:6756612
0点

プレク大好き!!さんへ
こんにちは!日にちが空いてしまって申し訳ありません!
ぜひ、ご教授願います。(と、思いながら、なかなかまとまった時間が取れなくて、、数日経ってしまいました。)
では、「メープルブレッド」で、お願いできますか。
グーグルで、現時点で画像つきキャッシュは残っています。
よろしくお願いします。
書込番号:6765749
0点

ちゃおりんこさんへ
メープルブレッドですね^^
手順
1.PCにフォルダを作成し、その中に保存する。(ファイル - 名前を付け保存)
2.保存されたhtmlファイル(***.htm)をノートパッドで開きます。
3.「右端で折り返す」の設定を確認し、チェックがあれば外す。
4.7行目の <TABLE width="100%" border=1> を確認する。
(↑書き込みの際、「border」直後が勝手に改行されていますが、実際は改行されていません)
5.58行目の <HR> を確認し、7〜58行目を削除する。
この時点で、<BODY> までと <DIV style= 〜 > 以降が残ると思います。
また、この間に空行があると思いますが、この有無は影響しません。
6.上書き保存する
これでgoogleが先頭に載せている部分が外されます。
尚、検索ワードはのハイライトは外せない事も無いのですが、
極力検索時にアドレスのみで検索した方が無難です。
(下手にパンの名前を一緒に検索するから検索ワードとして強調表示される…^^;)
この様にすれば、ハイライトは1箇所のみとなりますから、まず気にならないと思います。
書込番号:6766327
1点

プレク大好き!!さんへ
教えていただいたとおりやったつもりですが、やっぱりダメです。
とても分かりやすく手順を書いていただいたので、その仕組みも私でも理解できました。
ところが、保存したファイルを開くと、???@@@がたくさん入り文字化けになっちゃいます。
教えていただいた手順の中で、次の点はその通りには出来ませんでしたが
これが影響しているのでしょうか。
手順2・・・「ノートパッド」で開きます。→ノートパッドが無いようなので、「ワードパッド」で開きました。
手順3・・「右端で折り返す」の設定を確認し、チェックがあれば外す。→チェックを外すことは出来ませんでした。3つのうちどれかにチェックしなければならないみたいで、はじめは「ルーラーにあわせる」にチェックが入っていました。これを「折り返しなし」にチェックしました。他には「ウィンドウにあわせる」という選択肢もあります。
4.7行目の <TABLE width="100%" border
=1> を確認する。
(↑書き込みの際、「border」直後が勝手に改行されていますが、実際は改行されていません)
→これは、私の場合は「border」の直後は改行されていませんでした。
ダメなのは、なんでだろう、、PCがなんかおかしいのですかねぇ、、。
書込番号:6767545
0点

ちゃおりんこさんへ
手順2について
ノートパッドで開く、が無いのは履歴が無いからです。
プログラムから開く - プログラムの選択 - 参照 を押します。
そこでC:\Windows\notepad.exeを選択します。
これと変わる方法として、一時的に拡張子を.txtに変更するって手もあります。
尚、ワードパッドは表示の際に勝手に特殊文字も認識しますので、
却って問題が起こり易いです。
従って、表示の場合は便利ですが、編集の場合はノートパッドの方がお勧めです。
手順4について
改行の件は掲示板の表示が改行されている…と言う意味です。
判り難くてごめんなさい。
ファイルを開いた時には改行されていません。
ところで、IEの 表示 - エンコード はどの設定になっていますか?
(もしかしてここに何かあるのかも…)
書込番号:6767706
1点

プレク大好き!!さんへ
ノートパッド、ありました!ところが、、
アプリケーションから開く→Notepadクリック→なぜか、、、実際に開いているのは、ワードパッドになっております。何度やっても同じワードパッドが開いちゃいます。
エンコードは、WEBを開いた状態で、表示(V)から見てみると、開くページによって
チェックが違っています。(見るところ、違ってますか、、?)
例えば、価格コムのページは、日本語(シフトJIS)にチェック
ヤフーのトップページは日本語(EUC)にチェック、ヤフーのページからMSNのページに変えると
また変わって、Unicode(UTF−8)にチェックという具合です。
書込番号:6770252
0点

ちゃおりんこさんへ
>アプリケーションから開く→Notepadクリック
>→なぜか、、、実際に開いているのは、ワードパッドになっております。
あらら?ちょっと設定が変ですね…。
それはデフォルト設定ではないです。
(原因は不明ですが…)
エンコードは自動選択になっているんですね。
例のパンキャッシュを開いた場合のエンコードが判ると嬉しいです。
尚、どうしてもノートパッドが開かない場合は、ブラウザでキャッシュを開き、
表示 - ソース を選択して下さい。
問答無用でノートパッドになるはずです。
書込番号:6770302
1点

プレク大好きさん、即レスありがとうございます。
>例のパンキャッシュを開いた場合のエンコードが判ると嬉しいです。
画像あり、画像なしテキスト どちらも、「Unicode(UTF−8)」です。
それと、もう一つチェックが入っています。「ドキュメントの方向ー左から右」
>尚、どうしてもノートパッドが開かない場合は、ブラウザでキャッシュを開き、
表示 - ソース を選択して下さい。
問答無用でノートパッドになるはずです。
→画像有、なし、どちらも、やってみましたが、ワードパッドでしか開きません。
そして、どちらも、文字化け(変な漢字たくさん)しちゃいます。
書込番号:6770352
0点

著作権者を冒涜するような行為を、公衆の面前でしつこく行うというのはいかがなものでしょうか?
まり子さんのこれまでの努力の成果に対して感謝やリスペクトする気持ちが無いのでしょうか。
こそこそするならまだしも。
書込番号:6771020
2点

まりさんのサイトで理由が明らかになりましたね。
http://mari2.net/mt_recip/index.html
「リーニューアルについて」
新しく本を出版する際の契約上の問題とかかな?と私も残念に思ってましたが、
他の本はずっと前から出版されていましたので不思議に感じてました。
実際はもっと悲しい理由でしたね…。残念です。
アクセスの多いサイトって、個人で運営するのは大変ですね。
大きく育ったところで、下手をすれば閉鎖!!と言うのも良く見るし。
この先はまりさんが楽しくやっていけたらいいな、と願います。
これからはGoogleのキャッシュ機能も利用させていただきつつ、
この機会に本を買い求めようと思って注文しました。
Googleの機能については、教えていただきありがとうございました!
祖母に「前に食べたあの食パン(まりさんのレシピの食パン)が食べたい。」
と言われたのですが、掲載は終了…
本は3週間待ち、しかも出版社の在庫次第みたいなので、途方にくれておりました。
助かりました!!
書込番号:6816478
0点

にゃぱんださんへ
リンク有難うございます♪
私も著作権の事が心配だったので、ipa222さんの書き込みを受けてから、カキコを控えていました^^;
(ipa222さん、ご指摘有難うございますm(_ _)m )
元々、何かしらのご指摘があればそれ以上は書くのをやめるつもりでしたし。
(ご本人様からの削除依頼の書き込みがあれば価格.comに削除依頼するつもりでした)
にゃぱんださんの様に本を購入される方がいらっしゃって良かったです^^
ちゃおりんこさんへ
上記の理由で返信していませんでした、ごめんなさい。
本件についてはこれ以上のレスはご容赦下さい。
尚、テキストの設定云々に関しては、別にスレを立てれば、レスも付くかと思います。
(PC板 - すべての書き込み かな…)
時間があれば私も書き込みに行けるかも知れません。
書込番号:6819739
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
- 6月21日(火)
- 除湿能力が高いエアコンは
- 撮影中に画面が暗くなる
- BIOSを起動させる方法は
- 6月20日(月)
- 自分のコーデ撮影用カメラ
- パソコンと無線LANの接続
- TVの音質について教えて
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
-
【おすすめリスト】DTMerのための自作PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





