


初めてのHBを購入しようとしています。
店頭でみたり、HPなどで検討した結果SD-BT103とBB-HA10のどちらかで迷っています。同じ機種を迷われた方もいらっしゃるようですが、ナショナルの自動投入があったほうがいいのか、それともミックスコールがあるほうがいいのかの判断が出来ずに迷っています。夜間にタイマーをかけて焼くというよりは日中使うほうが多いと思います。何卒、アドバイスを宜しくお願いいたします。
書込番号:4521513
0点

私もずっと迷ってますが、象印より松下のほうがおおむね評判が安定している気がします。が、新型が出てしまい、また悩んでいます。。
予算的な余裕があれば、松下の新型に一票です。
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=SD-BT113
書込番号:4522180
0点

私も以前その2機種を同じ理由で悩んでいましたが、今はSD-BT113を使用しています。
こちらの機種では、自動投入もあり、ミックスコールもあります(ブザーという)
自動投入だと材料の量も制限があるけれど、「たくさん入れたい」時にはブザーのあと手動で投入。朝焼きたてのくるみパンが食べたいときは自動投入、といったように使い分けられるので便利です。
書込番号:4522822
0点

RHOさん、ココアパンさんご意見、アドバイスどうもありがとうございました。SD-BT113を本日予約してきました。自動投入と投入ブザーの選択ができて便利だということ、皆さんの評価が安定していることが決め手になりました。当初はSD-BT113が高いので検討していなかったのですが、5000円ほどの差も長く便利に使うことが出来ればいいのではないか、と思えて(笑)。ちなみに近くのケーズさんで促販用のパン切り包丁とパンミックス2袋セット付きで19000円で(このサイトのことを伝えまして、この値段がギリギリですといわれました。)10日待ち、だそうです。納得のいくお買い物ができてよかったです。本当にありがとうございました。
書込番号:4524791
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】ロマンを超えるロマン
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】くるま
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





