


先月購入してから調子よく焼いてましたが急に作動中に羽がはずれてパンは膨らまなくなり 購入先で新品交換してもらうことになりました。今回は、一年間の保証期間中でよいのですがこうして10斤焼いただけですでに故障してしまうなんて ショックです。
ナショナルの相談室の電話で尋ねましたが 明確な返事が得られなくとにかく交換してくださいとの事でしたが みなんさん羽が作動中に急にはずれるなんてこんな経験ありますか?
書込番号:6336853
2点

SD-BT103を1年くらい使用しておりますが、動作中に羽が外れたことは無いです。
羽を差し込む部分が甘くなっているとか、そういうことですか?
パンケースがたまたま不良品だったということでしょうか?
書込番号:6336967
0点

私は今年3月に購入しましたが同じ症状です。
購入時は羽根挿入部がしっかりしていましたが今ではガタガタで
パン生地の中に羽根が外れてパンが膨らみません。
私は職業上(金型設計)今のガタツキは理解できずサポートに電話
で問合せましたが責任感などなく他人ごとのようでした。
私の心配は軸が金属なのでヘタリなど考えられずガタツキを
他の材料でコーティングしてガタツキを押さえていたが高熱で
解けてガタついたのではないか??。
これなら有毒物質で危険な場合もあり問合せましたが担当者は
コーティングはしていないとの返事でした。
今週3回焼きましたが2回、羽根が外れてダメでした。
担当者の説明では納得出来ませんが仕方ないのでしょうか。
この商品は分かりませんが最近は中国で生産している商品が多い
ために信用出来ませんね。
メーカ様 もう少し誠意ある対応をお願いします。
書込番号:6343760
5点

私も同意見です。こうして他の人も同じ状態になられているという事でこれは、一つ二つのパン焼機の問題でないように思います。購入先では、すぐに新品に交換して頂けましたが もっとその問題の追及もして欲しいと思います。実際ゆるくなったのは、まだ10斤前後しか焼いてない後ですし 今回新しく届きましたが 問題のを返品した後なので素人なりに 比較することが出来ませんが 羽がゆるくなるって事は、(差し込んでから指でまわすとクルクルと回る位ゆるくなっていました)今回新品が届き これは、そこまで回らないので明らかに羽根の付け根の部分が溶けてるから起こる現象だと思いますが もしメーカーさんこれをよんでらしたら その解明報告をよろしくお願いします。
私だけでなく 沢山の人が 大切な大切な子供達に食べさせるパンを焼いていらっしゃいます。10斤それぞれに 少量でも金属が入っていたかと想像すると非常に怖い事態です。早期解明お願いいたします。
書込番号:6347045
1点

購入予定でここを見てると羽の情報が、気になっていろいろ調べたのですが。
剥き胡桃を細かく砕かないでそのまま投入すると羽の下にもぐりこみながらつぶされるので羽にガタがでるのではみたいな情報があったのですが、心当たりありませんか??その時ケースの底に傷も付くらしいですけど。粒の大きいドライフルーツもなんか影響あるような・・・・。
大粒の胡桃が羽を持ち上げて外してるんでないなら、完全な欠陥ですかね
書込番号:6347429
2点

剥き胡桃は使っていませんが羽根が外れたのは2回ともレーズンを入れました。キンニクスグルさんの言われたとおり回転時、羽根の下にレーズンが潜り込み羽根がレーズンの厚み分浮き上がり外れた可能性は否定できませんが以前に1回レーズンパンを焼いた時は異常ありませんでした。たぶん回転軸と羽根の挿入部のガタつきが大きくなった為にこのような症状が発生したと思います。
レーズンパンは取扱説明書にもありますズンの品質は分かりません。食べた感じは普通のレーズンです。
マヤマモさんにお聞きします。
羽根を挿入する部分の金属製回転軸の表面ですが、手で触った感触がゴム又はプラスチックのようではないですか???
金属軸にコーティンクをしていても0.2から0.3mm程度と思います。
私の方は取扱説明書及び保障書に記載されている無料出張修理を希望しましたが本商品は持込修理のみで無料出張修理を拒否(4人の修理受付嬢全員に)されたために不信感が増しました。
来週火曜日以降の引取り修理(修理期間の貸出し)で話がつきました。 持込修理では原因究明は出来ませんから頑張りました。
一般社会人としてメーカーに対しても紳士な態度で頑張りたいと思います。 変な所で意地を張り馬鹿みたいです。
書込番号:6347795
4点

先の説明で不備がありましたので修正します。
2回目は スタート---パン生地のこね---レーズン自動投下---パン生地のこね----焼きの工程ですが出来上がりブザーで開けてみるとレーズンは一箇所(投下位置)にありました。間違いなくレーズンの投下以前の状態で外れていました。
タイマーで朝6時過ぎに焼き上がる予定が。。。。。
仕方なくコンビニにパンを買いに行きました。
ガックリですね。
書込番号:6347833
3点

今新しいのをじっくりと眺めていますが。軸の部分は、感触的にもあと見た目も金属となっています。けどその付け根の部分は、黒のゴム製のようです。半信半疑で今日また新しくなり始めてのパンを焼いてみます。返品したので横において比較しないことには、ほんと違いは、解りませんが そおいうのもメーカーの追及されるお仕事と思うのは私たけでしょうか?
書込番号:6351265
1点

自分はMKのHBD816を
3年前から週1〜2回で1.5斤作ってきましたが、
羽根が外れたり壊れたりというのは一度も無いです。
本体の故障も一度も無いです。
ナショナルってホームベーカリーのこんな基本的なところで
いまだに設計ノウハウの蓄積が乏しいんですかね。
書込番号:6351709
0点

こんばんは。
私はこの機種を去年の12月に購入しました。
ほぼ毎日のようにパンを焼いていますが何も問題は起きてないです。
購入されたHBが初期不良の品だったとかではないでしょうか?
書込番号:6352590
1点

おばさんへ。
メーカは、家電ごときではそこまで考えてません。当面売れてふぐあいおがあまりでなきゃok。後々、有害ってわかっても、ごめんなさい、回収で終わりだよ。体の有害関係との立証はまずできないだろうからね。メーカっていっても所詮は、給料もらいたひとの集まりで、事なかれ主義なので、だれも口コミで調べませんよ。
事実、このメーカなんか・・ファンヒータだって人が死んでから回収してるじゃんか。
でも現在の世の中では、添加物なんかその最たるもんだしね。
何が良くて悪いかなんて、わかりません。ただいえるのは、100ねんたちゃみんなしんでるってことかな^^)
そんな神経質にならなくても平気だよ。心配ならつかわなきゃいいだけかな。
書込番号:6352867
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
新着ピックアップリスト
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





