


初めましてです
2月にHBを購入して、初めてのパン焼きを楽しんでいます!
甘納豆があったので「いけるか??」と思い、今回、自動投入で入れてみたのですがパンを切ったところ、豆の形がまったくなく。。。
砂糖が付いていたから?やわらかいものだから? こういうものは入れてはダメなのでしょうか?
もし、豆の形を残したければどのようにしたらいいのでしょうか?「レーズンあり♪」でしょうか?
よかったら教えてください よろしくお願いします
書込番号:7608505
1点

パンクミさん こんにちは。 ユーザーではありません。
コースは メロンパン でしょうね。
http://national.jp/product/cooking/bakery/bakery/sd_bm101/p2.html
途中でこねない?としても柔らかい素材だと溶けちゃいそうです。
甘納豆を少し乾燥気味にするといいかなー
書込番号:7608635
0点

アドバイスありがとうございました
途中で生地を取り出して、混ぜるということですね?
やってみます!
チーズを形で残したければ、この方法ですかね? とにかくやってみます!!
書込番号:7610771
0点

そうではなく、自動でこねまわしてないと期待している、、、でしたが、止めることが出来るならば様子を見て途中からポンと放り込むと良いかもしれませんね。
うまく行きますように。
書込番号:7610792
0点

ちょうど先日、甘納豆入りの食パンを焼きました。
私は、甘納豆を冷凍しておいて、「レーズンあり」でケースが開く音がして5分後くらいに少しずつ入れました。
一応、豆の形は残りましたよ^^
でも、かなりアバウトな方法なので、入れるタイミングが早すぎると砕け、遅すぎると発酵に入ってしまう可能性がありますが^^;
きちんと時間をはかるようにすれば、ベストなタイミングが分かるようになると思います。
入れる具材を冷凍するというのは、チーズやチョコチップにも応用できると思います。
書込番号:7611379
0点

みぃたん♪さん おはようさん。 冷凍の手がありましたね。
レンジで軽くチンするのはどうかな〜
書込番号:7611723
0点

はじめまして。
副材料の形を残したい場合は、メロンパンコースにあわせピッピと合図があれば速やかに生地だけを取り出し入れたい物を入れたら又速やかに内釜に戻せば続きの行程には入り 出来上がりも形を残したまま焼き上げてくれます。
書込番号:7611901
0点

私も以前チーズを自動投入して失敗したクチです(過去のクチコミ参照)。
正攻法だと、メロンパンコースでやるしか方法がないと思うのですが、ただ、通常コースと
メロンパンコースでは動作が違う(特に発酵時間が違う)ため、同じ味はきっと出ないんで
しょうね。
タイマーでないのなら、こねが終わる直前の時間を覚えておいて、そのタイミングで
入れるとかはどうでしょうかね(^^;
もしくは、発酵に入った時間を見計らって急いで取り出し、甘納豆を詰め込んで戻す、
みたいなやりかたとか。多少取り出しても発酵の度合いにそれほど影響ないとは思うんです
けど、だめかなぁ…
自分もリベンジしたいと思っていますので、次回焼くときに試してみます。
書込番号:7618085
0点

みなさん、アドバイスありがとうございます
アドバイスを参考にしながら試してみます! その結果も書き込みます!
書込番号:7626979
0点

予告通り、通常コースでのチーズの手動投入(?)を試してみました。
一応それらしいものが出来ましたが、満足いく出来かどうかと聞かれると?マークがが
つきますね(^^;
やってみた感想ですが、投入タイミングが非常に難しいです。
まず練り終わり直後(発酵開始)直後は、生地が手にべたべたついてしまい良くないです。
発酵してある程度時間が経ってから(半分以上)すると、手につかなくなるようです。
また、あまり早すぎると、焼き上がり時に空洞が出来やすい印象です。材料にもよるのかも
しれませんが、パンの大きさは通常時とあまり変わらずふっくらでしたが、割ってみたら
1/4くらいの大きな空洞が! ただ、今回はとろけるチーズでやったため、生地内にチーズの
成分がとけ込んでしまい体積が変わったのかも知れません。ただ、ガス抜きがしにくく
なるとも考えられますので、本当は焼きの直前くらいに入れた方が良いのかも。
「投入」と書いていますが、実際には「包み込む」と表現した方が適切かも知れません。
今回は、生地を全部取りだし、まんじゅうのように具を包んで、そのままパンケースに
戻しました。まんべんなく混ざっているようなものをやるには、若干こねた方がいいかも
しれません。1分くらいパンケースから出していましたが、ふくらみについてはそれほど
影響ないと考えて良いと思います。
まだ研究の余地はありますが、とりあえず「メロンパンコース」でなくても具の入った
パンを作ることが出来ることは分かりました。
回数を重ねて、満足行くものが出来るようにがんばりたいです。
書込番号:7652692
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
- 9月15日(金)
- 自作PCのUSBポート不具合
- スマートウォッチの機能
- 車のブレーキ音が気になる
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】5600
-
【欲しいものリスト】安いゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】白PC 良いのあったら教えてください!
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





