

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2006年10月23日 22:24 |
![]() |
2 | 0 | 2006年2月13日 21:57 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月3日 13:49 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


あまり評判がよくないようですが、ウチのは優秀です。
6年前に購入しました。
その頃トーストにはまっていて、でもスーパーで売っているヤ○ザキとかフ×パンとかの袋詰めの食パンが嫌いで、
週に何度もベーカリーに買出しに行くのが面倒でお金もかかるので購入しました。
週2〜3回焼いています。
今までに心棒1回、内釜+心棒1回の計2回交換しました。
本体はまだまだ大丈夫です。
私は食パンならウチのパンが一番おいしいと思っています。
生協の1キロ198円の強力粉、
特売のマーガリン、
浄水器を通しただけの水道水
を使っていますが、やっぱり美味しいです。
ベーカリーで買ったパンよりも美味しいと思います。
タイマーをセットし、朝焼きたてを食べますが、
2日目は焼きたてとは違うしっとりした食感です。
夏は気温が高すぎて膨らまず、仕方なくやめていますが、
ベーカリーのパンばかりだと飽きてしまいます。
新幹線で2時間の所に住む母はいつも
「あんたのパンがすごく美味しいから焼いてきて」
とリクエストします。
パンを食べなかった夫も息子も、
毎朝パンにジャムを塗って食べています。
ウチには必需品です。
買ったばかりの頃、何回かはものすごくまずいパンができました。
ウチのパンの美味しさにつられて同機種を買った友人も
最初の頃は「おいしくないよ」と言っていました。
機械の慣れ具合もあるのかも知れません。
1点



以前ナショナルの古い物を持っていましたが正直
あまり美味しくなくホームベーカリーはこの程度
だと思っていました。
安いお店で1点限り5,800円と言うのを見つけて
ダメもとでもいいからと思い買ってきました。
美味しくなかったらすぐに売っちゃえばいいか
とその程度でした。
今朝初めて焼いた(タイマー)のですが、外は
さっくりで中はふわふわ!ふわふわ過ぎて切る
のも難しいしマーガリンを塗るのも大変なくらい。
昔の物と比べても焼きたてパン屋さんと比べても
とっても美味しくって大満足でした。
普段あまりパンを食べない夫や子供までが美味しい
美味しいと4/5を食べ切ってしまいました。
夕方冷えたパンをトースターで極軽く焼いてみた
のですが、こちらも最高に美味しかったです。
天然酵母が使えないのは残念ですが、手軽に美味しい
パンが食べたい方にはぴったりだと思います。
2点





通販生活で購入して早3年が経過。こねる羽の部品を1度交換しただけで順調に日々活躍してます。
購入当初食べた感想は、なんか歯ごたえがあるなーと感じました。
しかし、食べなれると、ゴハンと同じく腹にたまる、何も付けなくても美味しい、焼いてバターつけると更に美味しい、モチモチとしているです。
逆に売っている食パンでは、軽過ぎる、味がしない、しょっぱいなどを感じましたね。
3年も使っていると色々経験も積み。気温で出来上がりがかなり違うようですが、対策として、気温の高くなる5月から9月までは水と粉を冷蔵庫で冷やすことで、年間を通じて均一に焼けるようです。
たまに市販の菓子パンや惣菜パンを買いますが、味がとても濃く(あまい・しょっぱい)感じます。
結構いい買い物をしたと思ってます。
でも、毎日焼くのは結構面倒みたいです(妻談)。
0点


2005/03/03 13:49(1年以上前)
7年ほど前かな、当時オ−ブンがなかったので、パンが食べたくて、通販生活のHBを買いました。
とても美味しいので、食パンを毎日のように焼いて、周りの人に配りまくっていました。
数人が同じHBを買ったので、鳥越製粉の特歌麿(25kg)を買って、分けていました。
時々、干しぶどうや胡桃を入れていました。
3年くらい後「この頃最初ほど美味しくないよ」と言われて、レシピをチェックすると、かなり分量がいい加減になっていました。
教科書通りに戻すと、最初の美味しい味になりました。
HBに付属したレシピは、その機械にあった組成にしてあるので、とても良いものだと感心しました。
自己責任で改変して、袋小路に迷い込んだら、教科書に戻る、そんな使い方をしていました。
長く酷使したので、過去ポットの心棒を一度交換し、一緒に羽も交換になりました。
@HBは最強力粉のような、最高の材料を使える
A少な目に作ってその日の内に食べると美味しい
B材料を正確に測ってポットに入れると予定時間に焼きあがるので、個人差がない
C工程が長いので、ドライイーストが少量でよい
Dメニュ―が豊富だから、好みで選択できる
自宅ではレディースニーダーで生地を作り、オ―ブンで焼いていますが、上記のHBは娘と一緒にお嫁入りして、現在も現役で活躍しています。
生地を作って、オ−ブンで焼くのが、制約がなくて一番良いのですが、最初は色々会得するのに時間が必要です。パン作り入門として、手軽に誰でも容易に美味しいパンが出来るのが、HBと思います。
作り方と味に慣れたら、材料を吟味して使えば、更に美味しくなると思います。
書込番号:4014027
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





