このページのスレッド一覧(全40スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2005年3月11日 10:06 | |
| 0 | 0 | 2005年2月25日 23:17 | |
| 0 | 0 | 2005年2月22日 22:33 | |
| 0 | 1 | 2005年2月22日 18:58 | |
| 0 | 2 | 2005年2月19日 17:23 | |
| 0 | 2 | 2005年2月24日 19:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
先日この機種を買ったばかりなのですが、皆さんが言われてるように
ふわふわのパンは出来たての一瞬で、冷めるとすぐ固くなってしまいます。
色々な分量と粉で試したのですが、期待していたようなふわふわ感が味わえません。N社のベーカリーで作ったパンを食べさせてもらって、びっくり!!一日置いたのに何故こんなにふわふわなの!?とかなりショックを受けています。
ゴールデンヨットの粉とかでも数時間たつと固くなって次の日なんてカチカチです。どなたか同じ経験されている方はいらっしゃいませんか?
少し冷めてもふわふわ感が味わえるような配合を誰か教えて下さい〜!(涙)
0点
2005/03/09 22:20(1年以上前)
パンを出しっぱなしにしてませんか?
私は荒熱が取れたら少なくとも紙袋に、人肌に冷めたらそのままビニール袋に入れてます。
パンの耳の硬さが気になるのでしたら、出来上がりより10分早く出すことをおすすめします。
いろんなHPで読んだのですが、これが一番手っ取り早いようです。
体験上1斤よりも1,5斤で焼くと妙な耳の硬さは防げてるようです。焼ける量が多いので、1斤分だと熱量が多いのかもと思いました。
あと、砂糖の量や卵が入ってるかなどによってもふんわり感は変わってきます。
書込番号:4046774
0点
you-koさんご意見ありがとうございました!10分前に取り出すだけで大分違うような気がしました(^^)あら熱が取れたら紙袋というのは初耳でした。これからそうしてみます。
しかし、やっぱりパン自体が重いというか・・・。パンを裂くとブチブチ、ポロポロ(大げさにいうと)という感じで、普通のパンをさいたときのように縦に繊維がさける感じではないんです。
こんなものですかね?
まだ買って日が浅いのでまたいろいろ研究してみます。
よかったらお気に入りのレシピ、教えてくださいっ!!!ありがとうございました。
書込番号:4053660
0点
山菜おこわを作ったのですが、レシピどおりの分量、時間で蒸したのに、米に芯がある状態でした。とりあえず、ボイラーに水を追加して、蒸しボタンを押して、再度蒸してみましたが、出来上がりはすっかり”もち”になっていました。(T_T)/~~~どなたか成功の秘訣を教えてください。ちなみに、パンや肉まんの生地は、大変好評でした。
0点
2005/02/22 18:58(1年以上前)
お返事が誰からもないようなので・・・
MP3でケーキは焼けません。しかし、私は
リーガルとナショナルとこのMP3を持っていますが
ケーキはオーブンか炊飯器で焼いた方がおいしいと
思います。特にリーガルのケーキはどっしりとして
おも〜いケーキが焼けるのでほとんど使ってません。
私がふんわりしたケーキが好きだという理由もありますが・・
このMP3は「もち」がつけるので気に入っています。
パンも2斤焼けるので半分はお友達に持っていったりしてますよ。
書込番号:3972353
0点
先日、この機種を購入しました。
ロールパンを作りました。(スーパーの強力粉)
で、先日ゴールデンヨット3kgで生地製作し、オーブンで焼いた所、仕上がりは、いまいち・・・。市販の粉で作ると、ふわふわで次の日にもフワフワで美味しくいただけましたが、ゴールデン粉だと、膨らみも少なく、次の日には硬くなってます・・・。
何か、問題でもあるのでしょうか?我が家では、食パンよりロールパンの方が製作するので困ってます・・・。ヤハリ、ゴールデン粉は2割以上混ぜると硬いパンになってしまうのでしょうか?
0点
2005/02/17 00:17(1年以上前)
ゴールデンヨットはうちの近所では売っていない種類の粉なので、どういうものかよく判らないので、ご質問のお答えにはならないでしょうが。
私はパン教室に通っているのですが、小麦粉には菓子パン用と食パン用があり、小麦粉の種類そのものが違うと聞いています。
教室では、ロールパンは菓子パン用の粉を使って焼きます。
多分、粉の違いと言うのは、含まれるグルテンの量に差があるのではないかと思います。
菓子パン用の粉で食パンは焼けないが、食パン用の粉で菓子パンは焼けると聞いたこともあります。
菓子パン用より食パンの方がグルテンが多くて、食パンを菓子パン用の粉で焼くとふくらみが足りないとかになるんじゃないのかなと思うんですが。
とかなんとか色々言ってみましたが、ヤンヤン ブ〜ンさんが、うまく焼けない理由は、結局判らないのですが。
それにしても、近くのスーパーで手に入る強力粉の方が上手に焼けるなら、それはそれでうらやましい話なので、それを使えばいいんじゃないかなと思いますよ。
わざわざ遠くの製菓専門店まで買い出しに行ってますから、私・・・。
書込番号:3943813
0点
2005/02/19 17:23(1年以上前)
よっちゃんずさん回答有難うございます。
私の自宅の近所ではゴールデンヨットが3k入りで700円台で購入出切るので最近挑戦してみた結果でした・・・。
ロールパンには以前使用していた粉を使い、食パンにはゴールデンヨットを使用したいと思います。
有難うございました。
書込番号:3956548
0点
クオカでレーズンとクルミを安いので大量に購入しています。
賞味期限が気になります。1ヶ月位、冷蔵保存で大丈夫ですか?
レーズンやくるみって冷凍できますか?
友達にも焼いたパンをあげる事が多いので教えて下さい。
0点
2005/02/16 23:54(1年以上前)
どういうパッケージで売られているのかとかが判らないので一概に言えませんが、くるみもレーズンも乾物なのでそれなりに賞味期限は長いですよ。
普通に売られているものなら、少なくとも一ヶ月ぐらいは余裕でもつと思います。
ちなみに、冷凍保存はしたことがないですが、普通に冷蔵でいいのではないでしょうか?
ただし、レーズンを水などで洗って使うのであれば、それは早めに使い切ったほうがいいと思います。
※レーズンは、まず水で洗うという方が結構いるので念のため。
水でふやかしたレーズンは、ちょっとぶどうっぽさが戻って、おいしいのね。
書込番号:3943654
0点
2005/02/24 19:20(1年以上前)
よっちゃんずさん、いつもお返事ありがとうございます♪
やっぱり、長持ちしますか。よかったです。
これからもいろいろ教えて下さいね。
書込番号:3981371
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)







