- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
2005/02/22 18:58(1年以上前)
お返事が誰からもないようなので・・・
MP3でケーキは焼けません。しかし、私は
リーガルとナショナルとこのMP3を持っていますが
ケーキはオーブンか炊飯器で焼いた方がおいしいと
思います。特にリーガルのケーキはどっしりとして
おも〜いケーキが焼けるのでほとんど使ってません。
私がふんわりしたケーキが好きだという理由もありますが・・
このMP3は「もち」がつけるので気に入っています。
パンも2斤焼けるので半分はお友達に持っていったりしてますよ。
書込番号:3972353
0点
先日、この機種を購入しました。
ロールパンを作りました。(スーパーの強力粉)
で、先日ゴールデンヨット3kgで生地製作し、オーブンで焼いた所、仕上がりは、いまいち・・・。市販の粉で作ると、ふわふわで次の日にもフワフワで美味しくいただけましたが、ゴールデン粉だと、膨らみも少なく、次の日には硬くなってます・・・。
何か、問題でもあるのでしょうか?我が家では、食パンよりロールパンの方が製作するので困ってます・・・。ヤハリ、ゴールデン粉は2割以上混ぜると硬いパンになってしまうのでしょうか?
0点
2005/02/17 00:17(1年以上前)
ゴールデンヨットはうちの近所では売っていない種類の粉なので、どういうものかよく判らないので、ご質問のお答えにはならないでしょうが。
私はパン教室に通っているのですが、小麦粉には菓子パン用と食パン用があり、小麦粉の種類そのものが違うと聞いています。
教室では、ロールパンは菓子パン用の粉を使って焼きます。
多分、粉の違いと言うのは、含まれるグルテンの量に差があるのではないかと思います。
菓子パン用の粉で食パンは焼けないが、食パン用の粉で菓子パンは焼けると聞いたこともあります。
菓子パン用より食パンの方がグルテンが多くて、食パンを菓子パン用の粉で焼くとふくらみが足りないとかになるんじゃないのかなと思うんですが。
とかなんとか色々言ってみましたが、ヤンヤン ブ〜ンさんが、うまく焼けない理由は、結局判らないのですが。
それにしても、近くのスーパーで手に入る強力粉の方が上手に焼けるなら、それはそれでうらやましい話なので、それを使えばいいんじゃないかなと思いますよ。
わざわざ遠くの製菓専門店まで買い出しに行ってますから、私・・・。
書込番号:3943813
0点
2005/02/19 17:23(1年以上前)
よっちゃんずさん回答有難うございます。
私の自宅の近所ではゴールデンヨットが3k入りで700円台で購入出切るので最近挑戦してみた結果でした・・・。
ロールパンには以前使用していた粉を使い、食パンにはゴールデンヨットを使用したいと思います。
有難うございました。
書込番号:3956548
0点
2005/01/02 20:11(1年以上前)
ちょうど私も同じトラブルに遭遇しました。いくら調べても原因がわか
らず凄く困りましたが、意外なところに原因がありました。
「むす」「つく」は本体の蓋を閉めたままでは動作しないため、蓋を外
しますよね? SPM-MP3の場合、蓋が開いているか閉まっているかを、判
断する白い出っ張りが、操作ボタン側から見て、ステンレス部分上面手前
左手前にありますよね。これがステンレス部分に近すぎるため、引っかか
ってきちんと出っ張り切れていない場合があるようです。出っ張り近くの
ステンレスを抑えれば、ちゃんと出っ張って蓋が開いていると認識してく
れて「むす」「つく」ができると思います。
うまい文章ではありませんが(苦笑)、おわかりいただけましたでしょう
か? たぶん同じ原因だと思うのですが… お役に立てれば幸いです。
書込番号:3719566
0点
回答参考になりました。
やはりふたの問題だったようです。
おかげさまで、おいしいお餅がつけました。
書込番号:3784365
0点
2005/01/23 06:52(1年以上前)
お役に立ててよかったです。最近お店で売ってるお餅は、混ぜものをしているのか、なんだか不自然に伸びたりして美味しく感じなかったので、餅つき機能は重宝してます。
書込番号:3821183
0点
この機種はドライイーストを最初から投入するのでしょうか?
それとも機械が途中で投入してくれるのでしょうか?
友人から「途中で投入するホームベーカリーの方がふっくらパンが
焼けて良いよ。」とアドバイスを受け、購入するのに決めての一つ
にしているのですが、SANYOさんのHPを見ても掲載されて
いないので、ご存知の方おしえてください。
0点
2004/12/31 00:55(1年以上前)
この機種はイーストを最初から投入します。
残念ながら自動ではありませんが、ふっくら美味しく焼けます。
他の機種は使った事がないので比較はできませんが…。
お餅もつけるし、ジャム機能もあるので私はいろいろ楽しんでいます♪
書込番号:3709659
0点
多分いっらしゃらないと思うですが
米粉は専用の粉でないとうまく焼けないとありますよね。
米粉パンは小麦アレルギーにはとてもうれしいパンなのですが
専用の粉には小麦グルテンが入っていて使えません(__)
市販の米粉を使って試した方いませんか?
感想聞かせて欲しいのですが・・。
お願いします。
0点
2004/12/28 17:10(1年以上前)
はじめまして。
下の方でも話題に挙がっていますが、市販(ミックスではない)の米粉で焼いています。
うまく焼けるか否かは気温や水温、入れる材料や粉の鮮度によってかなり変わりますが、市販の米粉でも上手く焼けますよ。
ちなみに、市販の米粉にも小麦グルテンが入っていますので、小麦アレルギーの場合はNGです。ご注意下さい。
書込番号:3697955
0点
私も昨日購入しました。(旦那からの一足早いクリスマスプレ)
初めてのホームベーカリーということでワクワク。
夜にタイマーを朝6時にセットして
米粉パン(専用粉にて)を焼いてみました。
できあがりの感想は・・・「何じゃこれは??」って感じでした。
たとえようとするならば、形や重量感がハンドボールの球って感じですかね^^。
周りはカリカリッとしていて、パンを切ってみたところ皆さんのレスのようにもちもちとしています。
朝からこんな重たいもの食べれませーん!
と娘が言っていました。
実際私は米粉パンを買って食べたことがありませんので本物がどのようなものかわからないのです。
水温なんかにも気にして作りました。
レシピどうりにやったつもりです。
気温が低い今の時期は失敗は少ないとレスでみました。
皆さんが作る米粉パンもこのような感じなのでしょうか?」
あと、「米粉パン」ってなんて読むのでしょうか?
0点
2004/12/17 16:53(1年以上前)
書き込みをされている皆さんの発言からすると、水不足だっ
たんじゃないでしょうか?
レシピ通りにすると固いものができた、というような内容の
書き込みもあるようですので。
(具体的な助言じゃなくてごめんなさい。)
書込番号:3645839
0点
2004/12/17 20:51(1年以上前)
返信ありがとうございました。
水が不足ですかぁ・・・。
「コメコパン」
コメコナパンとかベーコパンって読んじゃってました^^。
う〜ん難しいですね。
できあがりの感じからすると水っぽいもちもちのところとパッサパサのもっちもちのところがありました。
ということは・・
何が違っているのでしょうね??
できあがりは皆こんなものなのでしょうかねぇ。
前レスの「これからのパンは全て米粉パンにかわるだろう」という方の意見に期待していたのに。
今日の夜は、めげずに普通の食パンを作ってみようと思います。
できあがり具合また報告しますネ
書込番号:3646556
0点
2004/12/20 19:46(1年以上前)
カキコ遅れました。
米粉パンでなく普通のパンを焼いてみました。
普通の水道水の温度で室温20度くらいの部屋で焼いたところ
とってもおいしく焼けました。
普通の食パンに飽きたら、また米粉パン挑戦します。
書込番号:3661641
0点
2004/12/24 21:30(1年以上前)
「べいふん」では・・・?
米の粉で作ったビーフンってありますよね。
あれと語源は一緒なのかと思ってました。
書込番号:3680546
0点
小学校の献立表や お役所では「こめこ」ですけど
http://www.tohoku.maff.go.jp/sr_miyagi/shokaku/okome_kengaku.htm
書込番号:3680843
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)







