


パナソニックSD-BM152で作ったお餅は
「もち肌状」ではなく「みかん肌状」になると
ありましたが、こちらの機種ではどうでしょうか?
書込番号:9218263
0点

通常のもちと同様に、もち米の吸水後にキッチリ蒸してからの作業に成りますので、餅肌の状態です。
さて、パナソニックのみかん肌とは60分で出来るに相当し、これはもち米を洗米後に即セットする、米を砕いて練り上げる方式なので、粒が残りみかん肌に至るのです。
この件については説明時に注意が必要です、この形状をもちと称してしまったら、餅屋さんは激怒します。
しかし、パナソニックの場合はHBで製品POPには、問題点が他にも有ります。
それは米粉についてで、米粉100%対応機種とはそもそもアレルギー対応機種に当るからですが、米粉については小麦粉を配合したミックス粉を使用すれば、米粉対応機種以外のMKでも象印でも使用可能です。
と、失敗が少ないとのコメントが有るのですが、これは跡からイーストを投入する中麺方式で、POPには先に入れたと後から入れたで、比較写真を掲載していますが、あくまでも他社では無く自社比較です。
これはイーストの立ち上がりが遅れるからで、この中麺方式が失敗が少ないと称する説明が有りますが、そもも他社と比べてミックス粉は多く、レシピが極端に少ないく専用のレシピブックを別途書店で購入しても他社にはレシピ数が届かないのですから、条件が少なければ失敗が少なくなるのは当然です。
ちなみに、HBではない手作りパンのレシピには、先にイーストを入れる直種方式が殆どです、一方、四季に変化する外気温条件と粉の温度差を考慮して、日々の生地コンディションを確認してからイースト量を決定し後からイーストを入れるのが中麺方式で、これは職人作業下で始めて成立可能な方式です。
その為に、殆どのメーカーが直種方式で展開しているのです。
炊飯器同様に、高額だから良いとされるとは全く違うのもHBには有りますので、機種選択には注意が必要です。
書込番号:9223083
0点

K2.Fさん、こちらでもお世話になります。
お餅はいわゆる一般的な『お餅』が期待できそうですね。
ベーカリー機能はどうなのでしょうか?
現在、MKのHBH916を使っていてパンの出来上がりにはまあ満足しています。
しかし、本体中心部にある回転する部分のツメが折れてしまい、修理には1万円近くかかるので買い替えを考えています。
HBH916と同じくらいのパンが期待できるのならばこちらの機種を買いたいのですがどうでしょうか?
書込番号:9223552
0点

>主婦PART2 さん
こちらでも失礼しています、早速ですが、
MKと三洋との違いは、独立焼きが出来るMKに対して、三洋はそれが無いと成ります。
発酵後に入れ替えて焼くならばオーブンを展開しているメーカーはその方が焼きあがりが良いと、考えるのからです。
しかし羽の強度については、三洋に分が有るかと。
しかしパン生地の腰については、両メーカー共モーター強度が伴う、羽の湾曲が有る腰が出る派なので、それが両メーカーが口コミで腰が出ると表現される理由に成ります。
と、HBで独立焼きをされているのでしたら、MKの選択が良いかと思われます。
さて、餅の出来上がりを先に出させていただきましたが、どうした事か我が家はそれが満足との書き込みが、餅の仕上がりに対してパナソニックユーザーから、よく発生します。
しかし、あの出来上がりの餅を餅としてそれを書き込んだユーザー自身が、餅自体として購入するするのか?と、いつもながら不思議な現象だと感じています。
書込番号:9231287
0点

K2.Fさん、毎回、ありがとうございます。
>MKと三洋との違いは、独立焼きが出来るMKに対して、三洋はそれが無いと成ります。
『独立焼き』とはホームベーカリーで焼くことだけができるということですか?
>発酵後に入れ替えて焼くならばオーブンを展開しているメーカーはその方が焼きあがりが良 いと、考えるのからです。
サンヨーはオーブンを展開しているメーカーなので『焼くだけならホームベーカリーではなくオーブンで焼いたほうが良いという考え』という意味ですか?
壊れてしまったMKのホームベーカリーを買ったのはもう5〜6年前なので現在の状況がよくわかっていません・・・。すいません、初歩的な質問ばかりで。
書込番号:9232189
0点

追伸です。
食パンコースで食パンを焼いた場合、サンヨーは3時間30分、MKは4時間20分と
50分の差があるようですが、どこでこの時間差がでるのでしょうか?
また、この時間差によってパンの出来上がりに違いはでるのでしょうか?
書込番号:9232236
0点

>主婦PART2さん
返信遅く成り、申し訳有りません。
「独立焼き」とは、
パンケースから出した後に形成し直して焼く事が可能に当ります、がパンケースに入れ直しても、独立焼きが無ければシナモンブレッドはオーブン加熱使用に成ります。
「焼くだけならホームベーカリーではなくオーブンで焼いたほうが良いという考え」
はいその通りです、しかしそれは機種によりけりで、「全体浸透加熱」のパン生地には、予熱後の扉開閉での温度低下に対して庫内温度の安定が遅れる250℃機種では、HBの方が全体加熱が素早いので有利に成ります。
しかし、パン以外の機能を付加してしまった都合上、個体サイズからも独立焼きプログラムまでは容量が間に合わないので、付加していないも有る様です。
焼き上がりの時間差に付いては、一時発酵が関わっています。
それは最初に具を入れたら砕けてしまうので形状を残す為後から入れる知らせのミックスコールが、三洋は一律8分後、MKは種類によって15分〜1時間と対応しているから見ると、焼き上がりのコシは二社を比べると、MKの方が練りをしっかりしているかと思われます。
加えて、生地の発酵時間が調整可能もMKには有りますので、アレンジパンまで考えて多様に使用ならばMKが、自動焼きとパン以外の機能としての使用応用では三洋、と選択が良いかと思われます。
書込番号:9262605
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料


(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





