


ホームベーカリー > 象印 > パンくらぶ BB-HA10
ホームベーカリーに興味がありますが全くの初心者です。
隅々までくちコミをみさせていただいて、ナショナルはふわふわ、象印はもっちり、MKは音が大きいけど捏ねが本格的、リーガはMKと中身が同じで値段は割高?!、ツインバードは価格がお得…といった(勝手な)印象を受けました。が、”パン作り初心者の1万円前後での購入”を考えると総合的にはどれがおすすめでしょうか。無謀な質問でごめんなさい。
ただ、出来上がりがパサパサ感のパン(以前ツインバードでのパンを頂いたら出来たてなのにパサパサした印象>配合にもよると思うしくちコミでのユーザーさん達の評価は悪くもないみたい)では手作りでもゲンナリしてしまうし片づけや手入れが大変なのはつらい(フッソ処理されているか否かでも差があるのでしょうか)し、ガラス窓が無い機種では蓋を開けて中を確認する必要があるのか…等、パン作りに通じてない者にはわからない事ばかり。
ナショナルや象印も機種と特価情報によっては圏内になりそうだしMKはくちコミ評価がいいようだし…いよいよ迷ってしまいます。
作りやすさ(使いやすさ)もメーカーによって違うのでしょうか。
複数のホームベーカリーを使ったことのある方や周りで他機種を持っている人がいて比較したり感じたことのある方、その他どんなことでもかまいません。どうぞ返信よろしくお願いします。
書込番号:4597189
0点

数年前にはじめてパンくらぶ BB-HS10を買いました。このHBを買ったポイントは、コンパクトだったことです。大きいと置き場に困るし、出したり仕舞ったりするのが面倒になり、そのうち使わなくなると思ったからです。個人的な感想ですが、パンの出来は、まぁ〜まぁ〜でした。でも、コネが1回なので、パンコースを押す前に、ケーキコースでドライイースト入れる前に粉あわせをしてからキャンセルし、パンコースで焼いていました。ひと手間加えていました。
そして今月ナショナルの最新機種のSD-BT113に買い替えました。ナショナルは、世界ではじめてHBを作ったということもあり、いろいろな面でレベルが高いなぁ〜と思いました。ふわふわしてとても美味しいパンが焼きあがりました。ドライイーストも自動投入されるし、比較的コンパクトだし使いやすいと思います。
初心者だからといっても金額だけで選ぶのはやめた方がいいと思います。せっかく買っても美味しくないパンが出来るのは嫌ですよね?安物買いの銭失いになりかねないと思います。
1万円前後で考えているのであれば、ナショナルのSD-BT103がいいのではないでしょうか?新機種が9月に発売されたばかりなので、値段も下っていますし・・・ナショナルの家電製品は、あまりハズシがないと思いますよ。ドライイーストが後から自動投入されまししね。モチモチしたパンが焼きたければ、小麦粉の一部を上新粉やダンゴの粉に替えればいいと思いますよ。
とりあえず2機種しか使ったことないですが、参考にしてください。
あとHBのレシピ本を出版した上田まり子さんのHP「まりの部屋」のは、HB選びには参考になりますよ!
HBを買うんだったら、本格的にHBを作っているメーカーがいいと思います。さらにコンパクトのほうがいいと思いますよ!
書込番号:4606180
0点

HBは、いかに美味しいパンが焼けるかというのがポイントではないでしょうか?メニューが豊富であっても・・・美味しいパンが焼けなければ意味ないですよね?
象印は、コンパクトで使いやすいけどパンケースの細部がナショナルと比べるとイマイチって感じです。象印は、悪くはないと思いますけど・・・HBだったらナショナルやMKがいいのでは?っと個人的には思います。
MKで、来月、新機種が発売になるようですよ。
ねり・発酵・焼きの単独設定ができるようになって、魅力的だなぁ〜と思いました。1斤用なので、コンパクトなボディーになったようですよ。参考にしてみてください。
『MK新ホームベーカリー 1斤用』
http://www.rakuten.co.jp/mamapan/455692/456072/647372/
それと「まりの部屋」は必見だと思います。いろいろな人の口コミも掲載されていますよ!本当に参考になりますから・・・
書込番号:4609576
0点

シルビシルバさん、三児のママさん、
丁寧で親切なアドバイスを本当にありがとうございます。
象印欄に書くのはちょっと気がひけますが、象印は実物の一斤があまりに小さく感じたこともあり、また、皆さんの意見どおり”やっぱりできあがったパンがふっくらと美味しいパンでなければ意味がない”と感じることから今はナショナルかMKに傾いています。実は主人が実物のMKをみて「こんなに大きくて場所ばかりとるのは好きじゃない」とか「あれだけは嫌だよ」などとMK嫌いの様子で、もはやナショナル103に決めかけたのですが、ちょうどMK新製品の情報をシルビさんがおしえてくださったためMKらしからぬ小型化フォルムされたMKを知り…迷。あと、ナショナル103=ナッツ類等自動投入とありますが、チョコチップなど何でも自動投入出来るのでしょうか?電気店の人は「自動投入は便利だけど、もの(具)による」と言われたので、自動投入できないもの&その時はタイミングもわかるのか等またおしえていただけたらと思います。
書込番号:4613403
0点

書き忘れましたが、シルビシルバさんのおしえてくださった通り「まりの部屋」はHB選びにも本当に役立つものでした。名前は聞いていましたがレシピや裏技をおしえるところだと思っていたのでシルバさんにおしえていただくまで開いたことはありませんでした。自分のようにHB選びで迷っている方にはとても参考になると思います。
書込番号:4613410
0点

どういたしまして・・・象印とナショナルの両方を使ったことがあるので、あくまでも主観的な立場からですが書込みさせていただきました。
ちなみに象印も悪くないし軽くてコンパクトでいい面もありますよ。それにパンも美味しいとは思います。(個人的な意見です)パンの味についてですけど、嗜好は個人によって異なりますからね。
ナッツ類の自動投入ですが、自動投入できる量が少ないかもしれないので、山盛り(ちょっと蓋が開き気味で)にしたほうがいいようですよ。チョコチップも出来ます。ただ熱で溶けにくいチョコチップが売っているので、パンに入れて焼くのであれば、そっちのチョコチップを使った方がいいと思いますよ。(他社のこと書いちゃったけど・・・少々気がひけますね)
ご主人さまとよく相談なさって、後悔のない納得のいくHBをじっくり選んでください。
書込番号:4613603
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】ロマンを超えるロマン
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】くるま
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





