HTB-A9S のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥300,000

設置タイプ:ビルトイン 最大火力:3kW ヒーター:3口 揚げ物温度調整:○ 電源:200V HTB-A9Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HTB-A9Sの価格比較
  • HTB-A9Sのスペック・仕様
  • HTB-A9Sのレビュー
  • HTB-A9Sのクチコミ
  • HTB-A9Sの画像・動画
  • HTB-A9Sのピックアップリスト
  • HTB-A9Sのオークション

HTB-A9S日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月 1日

  • HTB-A9Sの価格比較
  • HTB-A9Sのスペック・仕様
  • HTB-A9Sのレビュー
  • HTB-A9Sのクチコミ
  • HTB-A9Sの画像・動画
  • HTB-A9Sのピックアップリスト
  • HTB-A9Sのオークション

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HTB-A9S」のクチコミ掲示板に
HTB-A9Sを新規書き込みHTB-A9Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

日立 HTB-A9S

2011/06/22 13:54(1年以上前)


IHクッキングヒーター・IHコンロ > 日立 > HTB-A9S

クチコミ投稿数:1件 HTB-A9Sの満足度1

購入して2年経ちましたが、吹きこぼれが原因で左側のボタンが使えなくなってしまいました。
お湯を沸騰する際にそういうリスクはあると思いますが、ほんの少し吹きこぼれたくらいで、こんなにも簡単に壊れてしまうものなのでしょうか?
修理に来てくれた方に尋ねたら「修理工賃は8000円〜9000円です。」との事でしたが、修理後に請求された金額はもっと高いものでした。
日立さんには少し不信感が生まれました。

書込番号:13163426

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:15件

2013/10/04 00:00(1年以上前)

ペネロペクルスさんの投稿から相当時間が経ってますが、我が家でも導入(2006年)してから3度目の吹きこぼれによるSW動作不良が起こりました。1度目はクレームで無償扱い(煮炊きに噴きこぼれは付き物。考慮しない製品を世に出したのは日立の責任。無償が当たり前・・・に応じての無償扱い)。2度目は対策品での吹きこぼれによる動作不良。家に来た担当者(お父さんタイプ)の方が非常に丁寧・親切で・・・9千円?の修理代にしておきますから・・・と言われた請求金額に応じた祭、「電気の知識があれば自身で基盤の交換はできます」「部品代は(当時)3000円+消費税150円=3150円で部品の取り寄せが可能です。」と教えてもらいました。早速明日電話して部品を取り寄せるつもりです。皆さんの参考になれば・・・と投稿してみました。

書込番号:16663469

ナイスクチコミ!6


bob.kkさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/31 04:14(1年以上前)

スイッチ部基盤の交換に関して

HTB-A9Sを購入使用してから、10年余り経過しました。数か月前から向かって右側のコンロのスタートスイッチが
入らなくなることが、多くなり、不便を感じております。

おそらく、スイッチの接点の故障であると思い、スイッチ部の基盤の交換でなおるのでは、ないのだろうかと思い
検索し以下の交換部品を見つけました。「在庫数 在庫わずか」 となっております。

IHクッキングヒーター用スイッチ部 [HTB-A9S 132]

正面操作部キ-のみ一部又は,全て入力出来ず(中央ヒ−タ−は、正常)
温度」調節が出来ない
上面操作部{切/入}キ−他キ−受け付けず

● 交換方法は、排気カバーのネジを外し、トップカバーを外して”スイッチ基板クミ”を交換
のりが残り再修理にならないよう、シ−ル剥離剤を使用して下さい。


 剥離剤 こちら?HT-A9TS JRN
適応機種HTB-A9S HTB-A9WS HTB-A7S HTB-A7WS
HTB-A8WS HTB-A8S HTB-A9WFS

HTB-A9S 132

左右のスイッチ基板、スイッチホルダー、スイッチ基板ケース、スイッチ基板カバーが 同梱してます


などの説明記載が購入ページにはあります。

交換方法に関して、もう少し詳しい情報を教えてください。

・交換方法は、排気カバーのネジを外し、トップカバーを外して”スイッチ基板クミ”を交換との説明があるのですが、
@トップパネル(トップカバー)を固定しているネジ固定の場所はどこで、何か所あるのか?
A本体をキャビネットから持ち上げで、出した状態でないとトップパネル(トップカバー)は、外すことができないののか?
B交換手順書の様なものがあるか?ある場合コピーなどは入手かのうであるのか?

などなど

ご自分で交換されたことがおありの方や修理エンジニアの方よろしくお願い申し上げます。

書込番号:22830462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

IHクッキングヒーター・IHコンロ > 日立 > HTB-A9S

スレ主 maoarchiさん
クチコミ投稿数:2件

太陽光発電とオール電化の見積をとったところ、IHクッキングヒーターの欄にナショナルの、KZ-VSW33Eもしくは日立HTB-A9Sと書いてあり、業者に質問すると、どちらでもいいとのことでした。どちらの商品にしようか迷っています。定価はKZ-VSW33Eのほうが高いし、書き込みを読むと日立HTB-A9Sのほうが、いいかなと思って中々決められません。妻のほうもどちらの商品も使用したことがないので解らないようです。見積もどちらでも良いということは、仕入れ値はきっと同じ位なんでしょうね。みなさんなら、どちらを選びますか?

書込番号:9228959

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/14 10:26(1年以上前)

こんにちは

ナショナルが良いと思います。

日立の方は右IHがオールメタル対応がいいのと魚とかを焼くところが広くていいのですが、左IHは専用鍋、真ん中奥がRH(ラジエントヒーター)このRHはIHのつもりで使用してるとヤケドの危険が大です。

いそがしく調理したりするとき使い勝手がどうなのかな?と思いました。
慣れてしまえば問題ないのかも知れませんけどね。

安い買い物ではないし毎日使うものですから失敗のないようにショールームなどを実際にのぞいて確認に歩いたらよいのではと思います。

書込番号:9242310

ナイスクチコミ!1


スレ主 maoarchiさん
クチコミ投稿数:2件

2009/03/17 11:16(1年以上前)

 有難うございました。ナショナルのKZ-VSW33Eに決定します。
発売日も新しいですし、やっぱり商品は日進月歩してますね。

書込番号:9259338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

購入を考えてますが・・・

2006/07/30 18:31(1年以上前)


IHクッキングヒーター・IHコンロ > 日立 > HTB-A9S

クチコミ投稿数:31件

天面の操作部分がガラスタッチ式なのかボタン式なのかが気になります。
お持ちの方教えていただけますか?

書込番号:5302960

ナイスクチコミ!0


返信する
wasamonさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:6件

2006/07/31 22:11(1年以上前)

ガラスタッチ式ではありません。
ボタン式です。押した感じは悪くないですよ。

書込番号:5306650

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

IHクッキングヒーター・IHコンロ > 日立 > HTB-A9S

クチコミ投稿数:4件

日立のグリル部分が気に入っているのですが、
ナショナルも気になっています。
臭いや煙が気にならないのは、やはり日立でしょうか?
ナショナルのプラチナ触媒は、92%カットと
書いてありますが、どの程度気になりますか?

書込番号:5266991

ナイスクチコミ!0


返信する
wasamonさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:6件

2006/07/19 19:06(1年以上前)

HTB-A9WSを2ヶ月程前から使用しています。
グリルでは魚、鶏肉、ピザ等を焼くのに使用しています。魚を焼いている時は、多少煙と臭いがでますが、使用後庫内の臭いはほとんど気になりません。鶏肉やピザを焼いても大丈夫です。スライドレールがスムーズなのと、水無しで使えるところも気に入っています。
ナショナルの場合、ショールームで操作してみただけなのでグリル使用時の臭いなどはわかりません。ただIHの操作面では、火力調節が面倒に感じました。ナショナルではトッププレートでの調節が1段階ずつしか出来なかったのに対して、日立ではワンタッチでとろ火、弱火、中火、強火とすることが出来て、1段階ずつの微調整も出来るので使い勝手がいいです。

書込番号:5268931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2006/07/19 21:49(1年以上前)

wasamonさん、ありがとうございました。
日立に決めました。
早速、購入します。

書込番号:5269470

ナイスクチコミ!0


Homemakerさん
クチコミ投稿数:6件

2006/09/02 19:42(1年以上前)

こんばんは。
私もちょっとお伺いしたいのですが、グリルで食パンなど焼いても大丈夫でしょうか?
トースターが必要無くなったら、台所もすっきりするかなぁ〜と思ったものですから。

書込番号:5401034

ナイスクチコミ!0


harusakiさん
クチコミ投稿数:33件

2008/11/07 00:37(1年以上前)

以前は日立の古い機種を使っていたのですが、

ナショナルに買い換えました。

日立にすれば良かったです。

ナショナルの設計や製造している人は何を考えているのでしょうかね。

つまらないオート(所詮正確ではない)昨日ばかりつけて、基本設計が最悪。


ナショナルは操作がワンタッチでできません。しかもいつも中の5になるので

強にするのに何度も押さないといけません。

タッチパネルは濡れた手で触ると反応しにくくて最悪です。

絶対に日立をお勧めします。

書込番号:8606275

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

とても使い勝手が良いです

2005/11/14 02:26(1年以上前)


IHクッキングヒーター・IHコンロ > 日立 > HTB-A9S

クチコミ投稿数:1件 HTB-A9SのオーナーHTB-A9Sの満足度5

今月購入し、非常に重宝しています。
特に良い点としては、日立のIHが一番力を入れていると言う〜魚がおいしく焼ける〜こと。
日立のロースターは、密閉等があまり繊細に出来ていないといわれていましたが、買ってみたらそんなことはありませんでした。
ロースターを閉めようとすると、車で言う「イージークローザー」のように、IH本体が不完全なロースターの扉を引っ張って閉めてくれます。多分、この機種が最初かも。
電気代はまだ出ておりませんが、電器ポットや換気扇の要らない分、減っているかもと楽しみにしています。(東電なので、電気代3%割引もあるし…)
不満があるとすれば、湯沸し機能かも。
2.5L以上やかんに水をいれて沸かしても、笛吹きケトルの笛が鳴る前に湧き上がりと判断して止めてしまいます。
まあ、説明書には確かに2L程度までと書いてあるので、仕方ありませんが、1回に3L近い麦茶を沸かしている我が家にとっては、ちょっとだけ不満です。それとも、笛なんてならなくても沸きあがっているのかな…。
電気の契約は、元々40Aだったのですが、特に変更していません。IHを使うときは、無駄な電気を再点検してから使います。
そういった面では、家族に省エネに対する自覚が生まれたかも。
今のところ、特にブレーカーは切れていません。
まあ、夏でもあまりエアコン使わない家庭ですから。
でも、調理時間が短く済むので、その間エアコン等を消して使用するのも良いかも。
そんなこんなの効果で、電気代が減ることを切に願っています。


書込番号:4577464

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「HTB-A9S」のクチコミ掲示板に
HTB-A9Sを新規書き込みHTB-A9Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HTB-A9S
日立

HTB-A9S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月 1日

HTB-A9Sをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング