このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
IHクッキングヒーター・IHコンロ > 日立 > HTB-A9S
今月購入し、非常に重宝しています。
特に良い点としては、日立のIHが一番力を入れていると言う〜魚がおいしく焼ける〜こと。
日立のロースターは、密閉等があまり繊細に出来ていないといわれていましたが、買ってみたらそんなことはありませんでした。
ロースターを閉めようとすると、車で言う「イージークローザー」のように、IH本体が不完全なロースターの扉を引っ張って閉めてくれます。多分、この機種が最初かも。
電気代はまだ出ておりませんが、電器ポットや換気扇の要らない分、減っているかもと楽しみにしています。(東電なので、電気代3%割引もあるし…)
不満があるとすれば、湯沸し機能かも。
2.5L以上やかんに水をいれて沸かしても、笛吹きケトルの笛が鳴る前に湧き上がりと判断して止めてしまいます。
まあ、説明書には確かに2L程度までと書いてあるので、仕方ありませんが、1回に3L近い麦茶を沸かしている我が家にとっては、ちょっとだけ不満です。それとも、笛なんてならなくても沸きあがっているのかな…。
電気の契約は、元々40Aだったのですが、特に変更していません。IHを使うときは、無駄な電気を再点検してから使います。
そういった面では、家族に省エネに対する自覚が生まれたかも。
今のところ、特にブレーカーは切れていません。
まあ、夏でもあまりエアコン使わない家庭ですから。
でも、調理時間が短く済むので、その間エアコン等を消して使用するのも良いかも。
そんなこんなの効果で、電気代が減ることを切に願っています。
2点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
IHクッキングヒーター・IHコンロ
(最近5年以内の発売・登録)






