ECJ-DG10 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:IH炊飯器 炊飯量:5.5合 ECJ-DG10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ECJ-DG10の価格比較
  • ECJ-DG10のスペック・仕様
  • ECJ-DG10のレビュー
  • ECJ-DG10のクチコミ
  • ECJ-DG10の画像・動画
  • ECJ-DG10のピックアップリスト
  • ECJ-DG10のオークション

ECJ-DG10三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 8月 1日

  • ECJ-DG10の価格比較
  • ECJ-DG10のスペック・仕様
  • ECJ-DG10のレビュー
  • ECJ-DG10のクチコミ
  • ECJ-DG10の画像・動画
  • ECJ-DG10のピックアップリスト
  • ECJ-DG10のオークション

ECJ-DG10 のクチコミ掲示板

(168件)
RSS

このページのスレッド一覧(全79スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ECJ-DG10」のクチコミ掲示板に
ECJ-DG10を新規書き込みECJ-DG10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

黄金釜

2002/11/24 18:54(1年以上前)


炊飯器 > 三洋電機 > ECJ-DG10

スレ主 norijiさん

先日、ECJ-DG10を購入しましたが、私の購入したDG10の内釜は
黄金厚釜3.5mmでした。
DG10はステンレス釜だとばっか思っていたら黄金釜だったので思わず
¥26800(税抜き)で買っちゃいました。
ダイヤルが回しづらいですが、使い勝手は良いと思います。
二合の米が十数分で炊けちゃうのにはおどろきでした。

書込番号:1087307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

使いやすいかな?

2002/11/20 00:16(1年以上前)


炊飯器 > 三洋電機 > ECJ-DG10

スレ主 みゃ〜んさん

先日、ECJ−DG10を徹底的に観察してきました。
めんどくさがりやなので、使いやすさが非常に気になって...。
以下にレポートします。参考までに。

<いい点>
・内蓋の取り付け取り外しが非常に簡単。
・内蓋がそれほど複雑形状ではないので洗いやすそう。
・ビッグうまみタンクの蝶番部が分離できるのでそこが折れるという心配がなく、洗いやすそう。(M製のは分離できず、下手するとそこを折ってしまう可能性があると思う。)

<不安な点>
・「お米選択」キーが非常に押しにくい。
・液晶画面が横についているので、低いところに置くとかがまなければ画面を見れない。
・蓋を開けるボタンを押しても蓋が全開せず(45度くらいで止まってしまう)、残りを手で開けなければならない。←これは他の1台では結構開いたので品質にバラツキがあるのか、馴染むと全開するのか不明です。

ちなみに、内蓋を外すと蓋を閉められないという点は、内蓋を取り付けないで炊飯することを防止するのが目的だと思います。実際に、内蓋を取り外しているのは内蓋を洗うときだけなのでそんなに不便ではないと思いますが(ほんの数分間だけ)。

実際に使ってらっしゃる方、使い勝手はどうでしょう?
「お米選択」キーはやはり押しづらいですか?それともダイヤルで選択できるのでしょうか?よろしければ感想、お願いします。

味はともかく、機能面では一番いい炊飯器だと思ってますので購入まであと一歩ってとこです。どうぞよろしく。

書込番号:1077249

ナイスクチコミ!0


返信する
kabasanさん

2002/11/22 01:46(1年以上前)

妻からは表面がステンレスとの条件で,三菱の超音波より圧力釜と思い,圧力が高い,釜がしっかりしている等から,ビックカメラ用(ECJ−DG10B,色がベージュ)を購入しました。コードリール接触不良に気が付くのに時間がかかり松下SR-IHZA10(95年購入)からの買い換えです。
<いい点>の感想
・内蓋の取付取外はうまく作られていると思います。SR-IHZA10ははめ込むだけでしたが,妻から不平は出ていません。
・SR-IHZA10は内蓋にべっとりお米の炊き汁がつき,洗うのが大変だったが,これは殆ど着かないので,楽だといっています。
・ビッグうまみタンクはSR-IHZA10に無いため,手間は増えていますが,殆ど汚れないので,妻から不平は出ていません。私としては,取付取外しが必要なことから寿命中に1回の交換は覚悟しています。確かに蝶番部が分離できるので破損のポテンシャルは少なくなっていると思います。
<不安な点>の感想
・「お米選択」キーは押しにくいですが,我が家は殆ど変えないので,逆にこの程度でよいと思います。ダイヤルで選択できるかはニーズが無く不明です。
・液晶画面はご指摘の通り,流し台より下に置く場合,かがむ必要があると思います。ただし,重量があるため,水平方向にボタンを押しても本体が動くことはありません。動かさないので気になりませんが,SR-IHZA10よりかなり重たいと思います。
・蓋はほぼ90度までゆっくりと開きますので,個体差,なじみがあると思います。

蓋をしめるのに内蓋が必須の件は,圧力をあげるためには内蓋が必要と思われ,フェイルセイフに作ってあると思います。妻には購入前から言ってあったためか,不平は出ていません。

ほぼ毎日朝タイマーで使っていますが,妻の評価は良好です。特に内蓋が洗いやすいことは好評です。

我が家は保温をせず,冷えたらレンジで温めているのですが,妻は冷えてから暖めた場合,

書込番号:1081516

ナイスクチコミ!0


kabasanさん

2002/11/22 01:57(1年以上前)

(失礼しました。返信を押してしまいました)
でも,おいしいと言っています。妻が柔らかめが好きなため,水は2割り増し程度で炊いているようです。IHからの買い換えのため,劇的な変化はありませんが,おいしく炊けています。圧力釜効果で,最低限の水量で炊けることから,冷えても余分な水分が残らないのではと想像しています。ポイント換算で約2.1万でしたが,満足しています。以上

書込番号:1081541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

やっと 買えた!

2002/11/11 11:10(1年以上前)


炊飯器 > 三洋電機 > ECJ-DG10

スレ主 卯月さん

14年ぶりの購入。前からほしいと思いつつ、一人暮らし用の炊飯器を使っていました。象印の普通のIHと悩んだのですが、ここを見て、ECJ-DG10にしようと思い、近所の店をぐるぐるしました。す○やはなかったのですが、コ○マでは、値引いて22000円成。そして W○マンで「他店より〜」というかんばんを見て交渉。なんと 5%引きの20900円で買えました。消費税いれて21945円でした。かなりお徳だったなあなんて思います。

書込番号:1059241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

11/8までの特価情報

2002/11/06 22:34(1年以上前)


炊飯器 > 三洋電機 > ECJ-DG10

スレ主 ナヴィさん
クチコミ投稿数:4件

本日ヤマダ電機テックランド府中店で在庫が無いため注文してきました。
11月8日までは、オープン現金特価19,040(税別)でした。
近くの方、いかがでしょうか。

書込番号:1049872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

そんなにコレってすばらしい?

2002/11/04 21:09(1年以上前)


炊飯器 > 三洋電機 > ECJ-DG10

スレ主 tentekiさん

ココの書き込みを参考に購入しましたが、さほどでもないように思います。値段から比べると、一万円台のものと炊き上がりは大差無いです。悪くは無いですが・・・。かえって、毎回内釜の蓋を洗わないといけないとか(この方が衛生的なのでしょうが)面倒に感じます。また、内釜の蓋を洗っている間は、蓋が閉められません。コレって、本当にsanyoの人は分かっているのでしょうか。

この欄に書き込む方々も、どこどこでいくらで買ったとかばかりでなく、ちゃんと製品の使い心地とかをレポートして欲しいと思います。

結論として、私は皆様にお勧めしません。

書込番号:1045409

ナイスクチコミ!0


返信する
ぶぅぶぅさん

2002/11/08 12:17(1年以上前)

tentekiさんの意見に同感してます。掲示板を参考に期待してこの機種を購入しましたが、少々ガッカリです。買い替え前の古くて安い一人暮らし用の炊飯器と値段ほどの差は感じられませんでした。内釜の蓋をセットしないと開けっ放しなのも使い勝手が悪いです。これなら、もう少し安い機種でも良かったかなと残念です。

書込番号:1052817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

炊き方

2002/10/13 07:55(1年以上前)


炊飯器 > 三洋電機 > ECJ-DG10

スレ主 めばるさん

前の日の夜つけて置いて、朝炊いたら(ふつう焚き)ベチョベチョでした。
前の日につけておく場合水量は少な目のほうが良いのでしょうか?
炊飯器購入は10年ぶりのため、最新機器はわかりません。
どなたか教えてください?

書込番号:997967

ナイスクチコミ!0


返信する
vaio55さん

2002/10/13 11:12(1年以上前)

お米が、水を余計に吸い込んでいるためでしょう。
今の炊飯器は、つけ置きしなくても大抵上手に炊けます。
前の晩からセットするなら、タイマーを使うと便利です。

書込番号:998222

ナイスクチコミ!0


スレ主 めばるさん

2002/10/14 05:11(1年以上前)

vaio55 さん ありがとうございます。そうなんですか!
朝が慌しいので今ままで前の晩につけて置いたのですが。
前日に準備しておく場合は水量はかなり少なめで良いのでしょうか?

書込番号:999850

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/10/14 11:16(1年以上前)

DG-10という炊飯器は使ったことがないので、一般的な話として書きます。
前日に準備しておく場合>は、米が水を吸収する分だけ控えます。
タイマーを使って炊飯器を準備しておくのなら、標準の水量にします。
あとは、軟らかめか硬めかの好みに応じて、水を多少加減します。

「おいしいお米の炊き方」
http://www.gohan.ne.jp/okome-data/03/352.html

「お米の調理法」http://www.gohan.ne.jp/okome-data/03/03_m05.html

書込番号:1000301

ナイスクチコミ!0


スレ主 めばるさん

2002/10/14 12:19(1年以上前)

御親切にありがとうございました。
大変参考になります。
明日よりスケールでも使って水量を微調整してみます。
どうもありがとうございました。

書込番号:1000448

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ECJ-DG10」のクチコミ掲示板に
ECJ-DG10を新規書き込みECJ-DG10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ECJ-DG10
三洋電機

ECJ-DG10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 8月 1日

ECJ-DG10をお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング