極め炊き NP-LA10

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2011年5月28日 19:12 |
![]() |
2 | 1 | 2008年9月15日 21:56 |
![]() |
0 | 0 | 2008年6月25日 11:01 |
![]() |
0 | 0 | 2008年1月5日 22:33 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-LA10
2〜3年くらい前に購入したと思うのですが、
先週末に「E12」エラーが出ました。
メーカー補償期間過ぎてるし、ご飯炊けないのは困るので、
即効で他社の炊飯器をネットで注文して、明日届きます。
ただ、ちょっと冷静に考えたら、この炊飯器、
いくらで買ったか領収書がなくて思い出せないんだけど、
定価を調べたら、けっこうなお値段したみたいだし、
ぜんぜん原価償却してない気がして、修理出せばよかったと後悔してます。
しかも、「NP-JA10」には「E12」のクチコミがたくさんあって、
ポピュラーな事象のようなので、すんなり修理できたかも。
(口承しだいで修理代や送料が無料になったり、サポートの補償基準が
統一されていない旨の不満が多々目につくのは気になりましたが。)
まぁ、その前にも、フタのちょうつがいがゆるいのか、
朝起きたらフタが空いてて炊けなかったことが2回ほどあり、
また、市販の松茸炊き込みご飯をやった際に、
強烈なだしの臭いが何カ月もの期間残っちゃって、
白米にも臭いがだいぶ乗り移っちゃって、
買い換えようと考えた時もあったので、もろもろ考えると、
買い換えて正解なのかもしれません。
他の方のコメントにもありましたが、他機種含め、
購入後2年くらいで同様なエラーが多発しているようなので、
リコールにしてもらいたいくだいですね。
0点

我が家も とうとう来ました。E12…。
ネットで検索して びっくり!
こんなにも多くの同じ不具合が発生しているとは。
何度「炊飯」キーを押し直してもダメ。
コンセントの挿し直ししてもダメ。
メニューを変えてもダメ。
必ずポンプ作動時にエラーが発生するので
綿棒で圧力センサーらしき箇所を拭いてやったら
おおっ!起動した!
ちょっと様子見ます。
書込番号:13062850
0点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-LA10
昨年の発売商品なのに、あまりクチコミがないのでカナリ心配でしたが、
展示処分品特価+見た目が好みだったので購入してしまいしました。
使用してみたらレポートしてみたいと思います。
2点

こんばんは
この商品には4人の方が満点の評価ですね。
とてもいいものと推測します、是非ご使用感をお願いします。
書込番号:8356546
0点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-LA10
通販で購入してさっそく炊いてみました。
この製品はパワー圧力と7段階の炊き分けが特徴だそうなのでまず「ふつう」「もちもち」を炊き比べてみました。
今まで古い普通の炊飯器だったので、IHも初体験、圧力炊きも初体験です。
「ふつう」
お米が一粒ずつふっくら、弾力もあり、甘みも出ていました。
お箸で一口ぶんを持つと、粒と粒の間にちゃんと隙間ができて、ハリがある炊き加減を確認できました。
やわらかめのご飯が好きな私は、これをとても美味しいと感じました。
かためのご飯好きの主人も、美味しいと言いました。
「もちもち」
水加減はふつうの時と同じにしたつもり。でも明らかに柔らかく炊けました。
もちもち加減を表現するなら、米の粒の間に隙間があるのは「ふつう」と同様ですが、米が少し糸を引いている!!
こんなお米の炊き方は初めての経験です。
おかゆだと米が崩れてトロッとした感じですが、粒はきちんと、でもデンプンは分解されて糊化しているんですね。驚きました。
弾力は少なめ、柔らかいモチモチ感には満足です。幼い子供は食べやすいようで、沢山食べました。
炊いた米
栃木のこしひかりとミルキークイーンのブレンド 7:3
T社の土鍋と迷いましたが、内釜の手入れの簡単さという点でこっちにしました。
内釜は軽く、こびりつきにくいです。
ここのレビューなどを参考に買ったので、今悩んでいる方のご参考になれば幸いです。
0点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-LA10
レビューにも書きましたが、なかなか良い製品だと思います。
もっぱら食べる人なので、使い勝手は余り良く分かりませんが、美味しいご飯が食べられればOKなんです。
それにしても、最近の炊飯器って凄い進歩ですね。
色々なメーカーが凌ぎを削っていました。
ちなみに、浜松のコジマで正月特価:48000円でした。
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





