
ビルトインタイプでは、設置時に面材・パネルなどが別途必要な場合もございます。
購入の前にシステムキッチンメーカー、販売店にご確認ください。

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 10 | 2005年8月2日 16:30 |
![]() |
0 | 3 | 2003年5月12日 18:42 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > ホシザキ > BJW-12SA
後付でビルトインタイプの食器洗浄機の購入を考えています。
今はホシザキのBJW−12SAを考えていますが、一般的に良く使われているナショナル製品にするか迷っています。設置スペースの問題でこのサイズ以上は難しいと思います。下記の事で迷っています。何か参考に出来ればと思いますのでアドバイス御願いします。
(4人家族です。)
*ホシザキの場合
・繰り返して洗える。←結構メリット
ほったらかしにできない。そばに付いている必要がある。
←デメリットかな。
・一回の洗浄量が割と少ない。(25点?)
・水の使用量が結構多い。←繰り返して洗うとそこそこの量になるので
は。
*ナショナルの場合
・繰り返し洗いが難しい。←デメリット
・一度入れれば後はほっとけばよい。←メリット
・一回の洗浄量が少ないか(40点?)
全ての食器が洗えないのでは。結果、手洗いが必要な気がする。
・水の使用量はホシザキより少ない。
もっとたくさんありますがきりがないので。
0点

ナショナルの食洗機は
パイプの劣化がするということで
そこから水漏れするという話しを聞いたことがありますよ。
書込番号:4280647
0点

OMASAさん、はじめまして。
私はビルトインタイプではありませんが、ホシザキのJW-12Aを使っている者です。
ホシザキ機に共通する特徴がいくつかありますので、参考になればと思い紹介させていただきます。
ホシザキ機は基本的に業務用機器を一般家庭用にアレンジしたモデルが多いので、使い方も考え方の業務用機器と同様であると思われます。
繰り返し洗いについては、大量の洗物をさばくには量よりも数でこなしていくと言うのがホシザキの考えの様です。付属されている二つのカゴを使い、一つ目を洗浄中に二つ目のカゴに洗物をセットし、この繰り返し動作によって短時間で大量にさばけます。
これには60℃以上の湯が出る給湯器が必要であり、家電メーカーの様に湯を作るヒーターが内蔵されていないので、ホシザキ機にとって給湯器は無くてはならないものです。
水の使用量は、一回目で洗浄で発生したすすぎ湯が二回目の洗浄に使われる為、二回目以降は多少湯の使用量が減ります。洗浄時間も一回目と比べて1分程短縮されます。
そして重要な実際の使用感ですが、洗物をカゴにセットするコツがかなり重要になり、仕上がりに大きな影響が出ます。
また水流はかなり強く、業務用機器同様の洗い上がりを実感できますが、米のこびりついた茶碗や焦げ付いたフライパンはしっかりと前洗いをしないと汚れが落ちません。
その辺り家電メーカーとの差が出るかもしれません。
食事の後に洗物まで全て片付けたい方には右腕としてホシザキ機はお薦めですが、洗物は全て機械にまかせたい方にはあまりお薦めできませんね。
しかし大変丈夫なことと、サービス体制が充実している点は、家電メーカーなど足元にも及ばない実力が魅力で、据え置きと違い、取替えが大変なビルトインタイプではホシザキもアリかと思いますが。
書込番号:4280699
0点

JOYSYSTEMさん、1969 LOVE & PEACEさん返信ありがとうございます。
洗い物をすべてとは言いませんが、出来るだけ食器は洗いたいと考えていま
す。(鍋等は手洗いですよね!)
ところで、1969 LOVE & PEACEさんはホシザキを使用されているようですが、もし買い換えるなら次もホシザキにしますか?
今はホシザキに傾いていますが踏ん切りがつきません。
ただリピータが多くいれば確かな商品だと考えられますので購入の決定打になりそうですので。。。
書込番号:4281434
0点

OMASAさん、こんにちは。
うちは3歳の娘をいれた3人家族ですが(今月末に4人になりますが)この位では鍋も使った料理で軽くとまでは行きませんが、セットの工夫次第では一回で済んでしまいます。
これは私の地域(静岡県)での話しなんですが、去年の11月に3年目になったので、交換時期にきた排水ホースを注文した所、近くのサービスマンがわざわざ自宅まで持ってきてくれました。
しかし交換作業は本体裏を分解しなければならず、無理と判断して、まだ5年の保障期間内ということもあって営業所へホースの交換依頼をしました。
同じサービスマンが再度来訪し、30分程で交換が終わり帰ろうとするので工賃は尋ねた所、「外回りの点検作業範囲内と言うことで結構です」と言うじゃありませんか。ちなみにホースを持って来た時も、数百円だからいいといって受け取りませんでした。
多分始めから交換してくれと言えば全ての代金を徴収したと思いますが、これが業務用機器を販売しているメーカーの常識みたいなものなのかと関心致しました。
ちなみに私はホシザキの営業所では多分定価販売だろうと思い、ネットで最安の店を探して購入しました。
現在4年目で故障は一度もありませんし、アフターサービスもこんな感じで私は好印象と感じましたので、今の所機能や性能に関して不満は特にありませんし、壊れたらまたホシザキにすると思います。
書込番号:4281956
1点

1969 LOVE & PEACEさんこんにちは。
返信が少し(だいぶかな?)遅くなりましたがありがとうございます。
私の所は家族4名(子2:小学3年、年長1)です。ホシザキは最有力候補ですね。もう少し奥様と検討します。ネット販売で購入されたとの事ですが取り付け工事も自分でされたのですか?。私は、ビルトインを考えていますので自分では無理かな・・・。
書込番号:4290381
0点

OMASAさん、こんにちは。
ビルトインタイプの取り付けはメーカーの方と検討した方が良さそうですね。
私の物は据え置きタイプなので自分で設置しました。JW-12Aの板に取り付け状況を説明させてもらってます。
うちはカミさんは決まった区画がなく、食器のセットに毎回いちいち考えなければならないカゴが嫌で殆んど使いません。購入はよく検討なさるといいでしょう。
書込番号:4290589
0点

コンセントが近くにある、
工具や材料はご自身で揃えられる、
さらに腕には多少なりとも自信がある、
ということでしたら、
あとはやる気次第でご自身で設置できます。
ちょっとでも不安があるのであれば
しっかりした業者に頼むのがよろしいでしょう。
メーカーに頼んだ場合、
最低でも5〜6万円くらいの出費は覚悟する必要があります。
書込番号:4293949
0点

先日、水回り業者に問い合わせたところ、工事費は3万程度の事でした。
(コンセントの工事、水回り工事)。
自分では自信がないので業者に頼みます。
食洗機のメーカーはまだ結論は出ないですね。何せ高い物ですので利用方法等も検討しています。ただ問い合わせた業者はあまりホシザキの事は詳しくなかったみたいで進めて来ませんでした。ナショナルのミスト付き(最新機)を進めてきました。定価の20%と言っていましたが・・・
やはり業務用はあまり仕入れないそうです。
書込番号:4294673
0点

はじめまして。Nationalの方にも書いたのですが、こちらにも。
ディープタイプが設置できればそちらをお薦めしますよ。いろいろ入ります。
>*ナショナルの場合
・繰り返し洗いが難しい。←デメリット
・一度入れれば後はほっとけばよい。←メリット
・一回の洗浄量が少ないか(40点?)
全ての食器が洗えないのでは。結果、手洗いが必要な気がする。
・水の使用量はホシザキより少ない。
4人家族との事なので確かに1度に食器も鍋も、、、というのは難しいのかな?とは思いますが。
うちは一度でほとんど食器と鍋類入ります。45点なのと、鍋類はティファールを使っていたり、などもあるかも知れませんが。
送風がついているので加熱ヒーターで乾燥させなくても放っておけばほとんど
乾くので、一度でほったらかしにしたい、というのだったらお勧めです。
汚れおとしミストはいいですよ。普通の茶渋はきれいに落ちました。
ちなみに朝と夜をまとめて1回ですんでます。
他のメーカーは使った事がないのでなんともいえませんが。
そんなに悪くないと思います。
書込番号:4305812
0点

こんにちは。
ホシザキの方により魅力を感じているなら
ホシザキの方にした方がいいと思います。
やっぱりNationalの方は汚れはがしミスト以外
いいな、と思うところはそれほどないですし、
まあ、製品はそこそこですが
サービスの対応が悪いです。
今後、何かあったら不安だな〜と思っているので
長く付き合う製品はやっぱりご自分のいいと思うものの方が。。。
それに、ここをみるとホシザキさんの方がサービス対応いいみたいですし。
失敗したかな〜、とちょっと思ってます。。。
書込番号:4322005
1点



食器洗い機(食洗機) > ホシザキ > BJW-12SA


HOSHIZAKI「JW−12SA」を購入しようと思い、見積りに来てもらいました。
我が家のサイズでは「JW−12A」しかダメとのこと!
そちらを買おうと思いましたが、紹介してもらった代理店(秋葉原の量販店)は少し高く、ネットで購入したいと思っています
しかし、HOSHIZAKIでは代理店購入以外の工事はしないとのこと!
ネット店のHPを見ても工事について詳しく載っていません
どなたか、ネットで購入した方(もしくはご存知の方)・・・工事をどうされたのか教えてください
0点



2003/05/07 22:23(1年以上前)
すみません!間違えました
「JW−12A」を購入したかったが「JW−12SA」しか設置できないの間違えでした。
書込番号:1557842
0点


2003/05/08 09:02(1年以上前)
> しかし、HOSHIZAKIでは代理店購入以外の工事はしないとのこと!
そうなんですか?(@_@)
知人がネットで購入してメーカーに工事を依頼したと言ってたような…
その時に参考にした記事があります。
(よそのサイトを紹介する失礼をお許し下さい>ここの管理者&利用者の皆様)
http://bbs1.parks.jp/11/dishwash/bbs.cgi?Action=kiji&Base=3799&Fx=0
http://bbs1.parks.jp/11/dishwash/bbs.cgi?Action=kiji&Base=3789&Fx=0
http://bbs1.parks.jp/11/dishwash/bbs.cgi?Action=kiji&Base=3739&Fx=0
http://bbs1.parks.jp/11/dishwash/bbs.cgi?Action=kiji&Base=3690&Fx=0
上記のサイトでワード検索が出来るので
(書き込み記事の上部に“検索”という項目があります)
「ホシザキ」とか何か適当な語を入れて検索してみて下さい。
※もうすでにご覧になっての投稿なら役立たずでゴメンナサイ
書込番号:1558906
0点



2003/05/12 18:42(1年以上前)
純太さん
ありがとうございました
とても参考になりました!支社によって対応も価格も違うようですね
もう1度HOSHIZAKIに問い合わせてみますね
書込番号:1571304
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





