KF-S60S のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥89,000

設置タイプ:据え置き・卓上 食器容量:6人分 ドア開閉方法:上下オープン式 幅x高さx奥行き:550x610x248mm KF-S60Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • KF-S60Sの価格比較
  • KF-S60Sのスペック・仕様
  • KF-S60Sのレビュー
  • KF-S60Sのクチコミ
  • KF-S60Sの画像・動画
  • KF-S60Sのピックアップリスト
  • KF-S60Sのオークション

KF-S60S日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 1月10日

  • KF-S60Sの価格比較
  • KF-S60Sのスペック・仕様
  • KF-S60Sのレビュー
  • KF-S60Sのクチコミ
  • KF-S60Sの画像・動画
  • KF-S60Sのピックアップリスト
  • KF-S60Sのオークション

KF-S60S のクチコミ掲示板

(297件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KF-S60S」のクチコミ掲示板に
KF-S60Sを新規書き込みKF-S60Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

給湯・給水?

2002/08/19 18:06(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 日立 > KF-S60S

スレ主 よちおさん

先日、コジマでKF-S60Sを50,000円取付5,000円で購入しました。が、何も言わずに給水接続のようです。洗浄時に給湯器は40度設定のまま給湯ランプが点かないのでたぶん。給湯接続が可能なら給水接続とどちらがよいのでしょうか?

書込番号:898773

ナイスクチコミ!0


返信する
たいざぁさん

2002/08/23 14:48(1年以上前)

うちも先日コジマで買いました。
接続来た時に私は現場にいなかったのですが
接続に来た人の話では、温度調節のついている
給湯器の場合は給湯接続らしくて
うちの場合は給湯接続になっていました。

書込番号:905259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

同時に浄水器。。

2002/08/19 00:02(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 日立 > KF-S60S

スレ主 そよ風さん

いろいろ悩んで日立の食洗機を購入する事に決めたのですが、同時に浄水器(シーガルフォー)も購入予定です。
うちの水栓タイプは松下のNAISのQG45SK-2SWで購入先予定の○ドバシに聞いたら分岐水栓はTOTOのEUDB300SMC5になるようですが同時にシーガルフォーを付ける場合の分岐水栓の事が新人さんだからかわからないようで答えが曖昧でかなり困っています。
食洗機と浄水器を同時につける場合皆さんはどうしているのか、経験のある方・詳しい方どうか教えていただけないでしょうか?
2分岐コック(ナショナルにしかない?)とアタッチメントなんかが必要なのかと漠然と調べていて思ったのですが、それで良いのかわからず、早く購入・設置したいのに先に進みません・・・。
本当に申し訳ありませんがどなたか教えてください。
よろしくお願いします。。

書込番号:897660

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/08/19 00:36(1年以上前)

ウチは給湯専用分岐金具EUDB203で食器洗い乾燥機を使い、シーガルフォーは蛇口先端に取り付けています。
 分岐水栓をシーガルフォーと共用する場合、CB系の分岐水栓に2分岐コックCB-K3を取り付けて使うことになると思います。この場合分岐水栓は給水で施工しなければなりませんので食器洗い機の洗浄時間はやや長くなってしまいます。

 なお、2分岐コックにシーガルフォーをつなぐ方法については販売店かグランドデュークスにお問い合わせください。(2分岐コックの浄水器側はG1/2ネジです)

書込番号:897704

ナイスクチコミ!0


スレ主 そよ風さん

2002/08/19 18:55(1年以上前)

そういちさん、ありがとうございます!
うちはシャワータイプのシングルレバー水栓なので蛇口には取り付けられない形で2分岐コックしか方法はありません。。。
ただ、うちのは給湯で繋いでも元々の給湯器の電源を入れない限り通水してもお湯は出ないので電源を入れて食洗機を動かしている時には浄水器を使わず、電源を切ってから浄水器を使えば敢えて給水接続でなくても大丈夫ではないのかと思ってはいるのですが、グランさんに聞いたら自己取りつけは無理との回答で少し納得出来ない・・・と思っています。
給水接続でももちろん可能なのですが、出来れば食洗機で電気を使ってお湯を使うのではなく給湯を生かして電気代を抑えたいと思っています。
2分岐コックとアタッチメントがあれば出来ると思うのですが、細かい事(何が必要か)は教えてもらえず代理店を紹介しますとしか言われませんでした。
こちらもそれでは困るので量販店から購入したい旨と予算を知らせその量販店に聞いてから電話しますと言われたのに、勝手に代理店から電話がかかってきて給湯接続のまま浄水器は使いたくないのでシンクに穴を開けて水洗に繋ぐ(ビルトインではなく水側に水洗を繋ぐ)方法を提案されました。量販店の価格を調べたようで本体価格は量販店より安くなりますが工事費他がかなり高かったです。
これではポイントで分岐水栓などを購入予定の為予算をかなり上回ってしまいます。
その代理店の方も給湯で繋いでも電源を入れなければ通水は水である旨説明したのですが最初からお湯しか出ないと思っているようで・・・。
絶対にシンクに穴を開けずに自分で取り付けできるはずだと思うのです。
そういちさんの回答では自分でも2分岐コックと浄水器のG1/2ネジが合うものを購入すれば取りつけ可能という事ですよね?
グランさんはなぜ細かく教えてくれないんでしょう。
そんなに難しい取りつけ方法なのでしょうか。。。泣きたいです。。
そういちさんはご自身で付けられたのですよね?
出来るはずなんですよね・・・。

内容がこの掲示板にそぐわなくなってきてしまってごめんなさい。

書込番号:898868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/08/19 21:16(1年以上前)

2分岐コックの出口側はG1/2ネジで、シーガルフォーのホースには独自の口金がついています。

書込番号:899119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/08/19 21:38(1年以上前)

慌てて送信しちゃいました。続きです。
 分岐水栓の取り付けですが、販売会社のスタンスとしては『工事』であり、一般人にはできないものと思われているようです。
 そこで、切り口を変えてすでに分岐水栓と2分岐コックが既についているということで相談してみてはどうでしょうか?(この場合も給湯には触れないことをお薦めします)
(まったく、あの会社はどうして分岐水栓がらみの情報をユーザーにくれないのかなぁ(爆)

 給湯分岐で給湯器の電源を切っての浄水器使用ですがあまりお勧めはできません。台所の蛇口で湯を使ったあと電源を切っても配管にはお湯が残っているため、誤って湯を浄水器に流してしまう恐れがあるためです。

 あと、浄水器のメーカーにこだわりがなければ松下のアルカリイオン製水機であれば2分岐コックへの接続を完全サポートしています(ただしこれも給水分岐前提。別売部品はカタログにも載っている)

 それと、掲示板の内容にそぐわないとは思いませんが掲示板で書きづらい場合は私個人当てのメールでも結構です(ただし広告とウィルスは即刻削除させて頂いております。タイトル空白本文なしの添付も開かずに捨てていますのでご了承ください)

書込番号:899173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

アース線

2002/08/17 21:22(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 日立 > KF-S60S

初めて書き込みします。
先日食器洗い機購入しました。分岐水栓の到着を待って自分で取り付けを行う予定です。
で、質問なのですが、
やっぱりアース線はちゃんとつないだほうがいいのでしょうか?家にはアース線つなぐ場所があるのは洗濯機を置く場所だけでキッチンのコンセントにはありません。もしつながなければならないのでしたら何か代替え方法はないでしょうか。(アース線を繋ぐところをキッチンのコンセントに作るとなるとちょっと自分では出来ません)。
皆さんやっぱりちゃんとアース線繋いでますか?

書込番号:895561

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2002/08/17 21:34(1年以上前)

うちは繋いでいるけど、水道管に繋ぐとアースになるのでは・・・
くれぐれも間違ってガス管に繋がないでね

書込番号:895576

ナイスクチコミ!0


あぷろすさん

2002/08/17 21:50(1年以上前)

水道管て殆どが樹脂だからだめだと聞いたことがあるが.

書込番号:895593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2002/08/17 21:53(1年以上前)

特に水周りはアース絶対必要です。
命の問題です。電化製品に絶対なんて、ありえません。
 アースさえきちんととっておけば、感電する前にブレーカー働きます。
 人体抵抗1万オームでしたっけ。?
絶対とるべきです。

書込番号:895599

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/08/17 22:14(1年以上前)

ログを検索しましょう。たとえば[694608]電源までの距離など・・・
文字列「アース」で、食器洗い機についての質問に絞り込んで下さい。

書込番号:895620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/08/18 08:37(1年以上前)

水道管はほとんどといって良いほど合成樹脂管になっていますのでアースになりません。
 ガス管は爆発の原因になるので絶対止めてください(法律でも禁じられています)

 アース端子付コンセント以外でのアース工事には電気工事士の資格が必要です。
 どうしてもアースが取れない場合は漏電遮断機は必ず設置しましょう。(住宅分電盤の主観が漏電遮断機付なら動作確認を。漏電遮断機がついていない場合コンセント差込型でも良いので必ず設置を)

書込番号:896336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

グラスの汚れ

2002/08/06 09:49(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 日立 > KF-S60S

スレ主 さざんさん

昨日待望の食洗機の設置が完了し、夕飯もそこそこにワクワクドキドキの初運転。大中皿・小鉢・お箸・ガラスのコップ(新品・古いもの:各1個)などを入れ、標準モードで運転スタート。「ピッピッピッ」というアラームの後、ドライキープ途中で開けてみたところ、新品のコップにも関わらず表面に白い水垢のような汚れが付着していて大ショック!これが取り扱い説明書に書いてある「水に含まれるミネラル分」でどうしようも無いものなのでしょうか?これまで手洗いしていた古いコップにもともと付着していたであろう同じような水滴の跡も薄くはなっていなかったです。一点の曇りも無いピカピカのグラスを期待していただけにちょっと悲しかった・・・その他の器の洗い上がりには満足なのですが・・・同じようなご経験をされた方で何か良いアイデアをお持ちの方はいらっしゃいますか?

書込番号:874582

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15297件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2002/08/06 09:54(1年以上前)

仕上げ剤を使ってみてはいかが?

http://www.toto.co.jp/products/kitchen/k00008/06.htm

書込番号:874587

ナイスクチコミ!0


スレ主 さざんさん

2002/08/06 21:56(1年以上前)

MIFさん、早速のご回答ありがとうございました。「仕上げ剤」という存在を初めて知りました。ぜひ試してみたいと思います。

書込番号:875515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/08/06 21:57(1年以上前)

乾燥仕上げ剤は最終すすぎのお湯(水)が入った段階で入れてください

書込番号:875519

ナイスクチコミ!0


みゅんみゅんさん

2002/08/16 01:02(1年以上前)

MIFさんがリンスをお勧めして下さいましたね。
日本では食器洗い機用リンスの種類はあんまりなくこのリンセードを良く見かけます。
リンスは洗った跡にできる水滴の跡が残らないようにするための物なのですが
日本では水滴の跡などあまり気にしないのでしょうね。
アメリカのJET-DRYと言うものがありこれは欠かせないようですよ。
ネット通販等で探して見るのも良いかも。
また洗剤もアメリカ製の物の方がたくさん容量があり経済的です。
ちなみにカスケイドという粉末、リキッドタイプなどあります。
我が家の愛用品です。

書込番号:892380

ナイスクチコミ!0


はやみじゅんさん

2002/09/09 20:09(1年以上前)

エステー化学がフィニッシュという製品で食器洗い機専用洗剤を出しています。ヨーロッパ製らしいですけど。グラスがとてもきれいに仕上がります。ピカピカにしたいときは、この洗剤の仲間にピカピカ仕上げというのがあって、すごい光沢になります。要は洗剤で結構違うってことです。

書込番号:933844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

設置場所の高さ

2002/07/29 22:28(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 日立 > KF-S60S

スレ主 gonkuroさん

どなたか教えて下さい。(初歩的なミスかもしれません・・・)
先ほどビッ○カメラで当機種を購入しました。1週間後の取り付けです。当初、サ○ヨーのDW-2100を考えていたのですが、使い勝手が良さそうなので、当機種にしました。高さも2100に対し、9cmupだったので余裕で入ると思っていました。店員さんも非常に親切な方で、満足して家に帰りました。

ところが・・・家に帰ってよくよく見ると、設置場所と吊戸棚との間隔がジャスト70cmしかありません。当機種本体の高さは61cmですが、扉を開けると71cm。つまり1cm分上の扉が開かないということです。その場合、下の扉も連動して開かず、食器カゴがスライドしないということでしょうか?
明日場合によってはキャンセルしなければいけないのかと思い、かなりへこんでいます。どなたかお分かりになりましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:861000

ナイスクチコミ!0


返信する
枝折さん

2002/07/30 09:19(1年以上前)

今試してみました。スライドはしますが、完全に一番手前までは無理かもしれませんね。ただ、私が普段使うときは、下カゴはほとんどスライドさせずに食器をセットしているし、半分もスライドすれば十分なのではと思います。でもこの辺についてはご本人の使い勝手もあると思いますので、参考までに…

書込番号:861739

ナイスクチコミ!0


スレ主 gonkuroさん

2002/08/02 18:25(1年以上前)

ありがとうございました。結局、そのまま購入することにしました。お話の通り、完全に下カゴを引き出す状況は少ないと思いましたので・・・

書込番号:867744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

あらたな問題が!

2002/07/02 01:02(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 日立 > KF-S60S

スレ主 ぼのりんさん

先日、自分での取り付けについての質問をして、お返事をいただいだばかりなのですが、あらたな問う題が!
どうやら、分岐水栓での取り付けはムリなようなのです。そうなると、カウンターとかに穴をあけて・・・ってことになるんですよね、たしか。
他のメーカーのものには、その取り付けができるとパンフレットに書いてありましたが、この機種はどうなんでしょう?
カウンターに穴をあけるとなると、工事するってことですよね。ってことは、自分では到底ムリですよね。
ご存知の方、教えてください。

書込番号:806324

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/07/02 01:39(1年以上前)

給水の接続はホシザキ以外は各社同じですので、給水コンセントCB-HA6(給湯分岐ユニットEUDB904)での設置もできます。
 給水コンセントの取り付けですが、流し下に止水栓があり、穴あけをできる方なら簡単に取り付けできます(穴あけにはカウンター材に適した25ミリのホルソーと電気ドリルまたは9.6ボルト以上の充電ドライバードリルが必要)

書込番号:806408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/07/02 01:48(1年以上前)

穴あけ以外の手段では蛇口の交換があります。電動工具などをお持ちでない場合はこの方がやりやすいかもしれません。
 給水分岐になりますが、安価な分岐付きシングルレバー水栓もあります。(分岐工のみの場合は止水栓と洗濯機用ニップルなどの部材必要)

三栄水栓製作所HP(ホームセンターで入手できる分岐付きシングルレバー水栓があります)
http://www.san-ei-web.co.jp/

書込番号:806421

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「KF-S60S」のクチコミ掲示板に
KF-S60Sを新規書き込みKF-S60Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

KF-S60S
日立

KF-S60S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 1月10日

KF-S60Sをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング