KF-S60S のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥89,000

設置タイプ:据え置き・卓上 食器容量:6人分 ドア開閉方法:上下オープン式 幅x高さx奥行き:550x610x248mm KF-S60Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • KF-S60Sの価格比較
  • KF-S60Sのスペック・仕様
  • KF-S60Sのレビュー
  • KF-S60Sのクチコミ
  • KF-S60Sの画像・動画
  • KF-S60Sのピックアップリスト
  • KF-S60Sのオークション

KF-S60S日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 1月10日

  • KF-S60Sの価格比較
  • KF-S60Sのスペック・仕様
  • KF-S60Sのレビュー
  • KF-S60Sのクチコミ
  • KF-S60Sの画像・動画
  • KF-S60Sのピックアップリスト
  • KF-S60Sのオークション

KF-S60S のクチコミ掲示板

(297件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KF-S60S」のクチコミ掲示板に
KF-S60Sを新規書き込みKF-S60Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ドアを開けたときの誤算

2002/04/04 01:51(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 日立 > KF-S60S


 実は、住宅事情の関係で設置した場所は、シンクの左側なのですが
ドアを開けたときに1センチ程水栓に当たります。完全開閉は出来ません。
これはある程度想定したことで、ドアの蝶番は下から14センチの所なので
我慢出来るだろうと思っていました。(最悪、カゴが取り出せなくても…)

ところが、分岐水栓の図面を見ると高さ52ミリになっていました。
大丈夫かちょっと心配です。 本体の下に台があった方が良いでしょうか?
18キロの重量に耐える、かつ耐水性の素材は無いでしょうか?



                   宜しくお願い致します。

書込番号:637459

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/04/04 01:53(1年以上前)

その説明だと周囲がどういう配置になってるのか想像できません。

書込番号:637462

ナイスクチコミ!0


スレ主 piyoさん

2002/04/04 02:08(1年以上前)

すみません。
シンクの左側に縦に設置する予定です。ところがドアを開いたときに
水栓に当たってしまうのです。そこまでは我慢できる範囲内だったの
ですが、分岐水栓を取り付けると水栓の高さが上がり、開く角度が更
に狭くなってしまいます。
よって、本体に台を敷いて数センチ持ち上げれればと考えています。
また、両足は問題無いのですが、シンクの左端は奥行き15センチな
のです。大丈夫でしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:637482

ナイスクチコミ!0


にしださん

2002/04/04 09:39(1年以上前)

こんにちは。 [605366]で書き込みました、にしだといいます。
うちは流し台の右端に、シンクをまたぐように縦置きにしています。そのまま置くと、piyoさんと同じように水栓/蛇口が邪魔でドアが全開せず(分岐水栓を付けてさらにビックリしました)、上方には棚が張り出しているので、上の扉も開けないという悲惨な状況でした。シンク右側はすぐに壁面なので、多少うっとうしいのですが、シンク上に板を渡し、手前に10センチほどせり出すように設置しました。これで上下の扉ともクリア。扉は全開できないと、食器の出し入れがしにくいです。
詳しい状況はわかりませんが、設置する部分の余裕がない、あるいはシンクをまたぐような感じで不安定になるのでしたら、丈夫な板をしっかりと置いて、その上に本体を載せた方が安定し、安全だと思います。
高さを稼ぐためのひとつのアイディアですけど、設置面に余裕があるのならばそのまま、もし余裕がなければ板を1枚置いて、例えばレンガのブロックのようなもの台座にして、その上に本体を設置するというのもいいかもしれません。
板については、KF-60Sのカタログに別売品としてステンレス製の板が載っています。今手元にないのですが、サイズは一種類だけだったと思います。また木製の板の場合、合板や集成材ならば多少大きくても比較的安価に手に入ります。木の種類にもよりますが、厚さ1.5センチもあれば本体重量には十分耐えられるでしょう。問題は、水回りなので汚れやカビの発生ですが、濡れたらよく拭いて乾かすようにすればあまり神経質にならなくてもいいと思います。(お近くにDIYショップがありますか?)
広告ではすっきりおさまるように設置されていますけど、コンパクトなキッチンの場合はいろいろ工夫が必要ですねー。

書込番号:637735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/04/04 10:58(1年以上前)

分岐水栓をつけて高くなるのはレバーの部分で吐水パイプ部分は高くなりません。
 ただし日立のドアは上下が完全に連動していますのでどちらかが中途半端だと他方も完全には開きませんので注意して下さい。(10ミリ位は大丈夫とは思います)

書込番号:637824

ナイスクチコミ!0


スレ主 piyoさん

2002/04/04 13:00(1年以上前)

にしだ様、そういち様

 色々とアドバイス有難う御座います。
レバーの部分に当たるんです。蛇口ならグルッと回せば済むんですが…。
レンガですか・・・これはいいですね。
最近は軽くて丈夫なのがあるらしいので検討してみます。

書込番号:637981

ナイスクチコミ!0


金川 由美さん

2002/04/18 21:54(1年以上前)

はじめまして、扉を開ける時に水栓金具に当たる心配について…。他社メーカーでも様々なタイプ置き台が出ているので、なにも同メーカーにこだわらずドンドン利用させて頂いてはいかがでしょう?例えばTOTOでは、扉の開閉時に本体を乗せたまま10cmも手前にスライドさせる事が出来る「スライド置き」という台優れ物を出しています。

書込番号:663682

ナイスクチコミ!0


ichitanさん

2002/05/11 07:25(1年以上前)

TOTOのスライド置き台を実際にこの食器洗い機で使っている人いますか?
私の家も水栓に当たる為、TOTOのスライド式の置き台を使えたらいいなあって思っているのですが、スライドさせて危なくないのか気になり今だ買うのをためらってしまっています。
きっとTOTOの食器洗い機には固定させられる様に出来てるんですよねえ・・・。
日立のこの食器洗い機の場合、固定させることはできるのでしょうか?
固定させずに使っても危なくないのでしょうか?

使っている方がいましたら、アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:706238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

お湯にかんする質問です。

2002/04/03 02:12(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 日立 > KF-S60S

S50Zが気になっていましたが、S60Sの購入を検討し始めてます。

我が家は、混合タイプシングルレバー水栓です。
セントラル給湯方式で電気温水器ではありません。お湯だけだと80度に
なるそうです。70度以上はダメらしいのですが、この分岐水栓は水と混合
して丁度良い湯加減に出来る物は無いのでしょうか?
また他社と共通なんでしょぅか?

そして、何よりも10年前のマンションなので規格の合う水栓が
あるのか不安です。TOTOのTK633#54Rですが・・・

水でも温水にしてくれる機能はあるのでしょうか?
そして、水で洗浄中に一時停止して、お湯入れたりしたらダメですか?
乾燥無しコースとかは可能なのでしょうか?


だらだら質問してすみません。
宜しくお願い致します。

書込番号:635639

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/04/03 02:55(1年以上前)

ご質問の水栓に適合する分岐金具で、70℃以上の給湯に対応しているのはTOTOのEUDB603と言う分岐金具です。
 これは高温給湯対応の温度調節機能つき分岐金具で、水と混合して約60℃にしてから食器洗い機にお湯を送ります。
 また分岐水栓CB−SS6を使用して給水接続で使用することも出来ます。
(CB−SS6での給湯接続はできません。温度調節機構がないため高温のまま給湯され機械を壊す恐れがあります)

 なおKF-S60Sは給水給湯兼用で、水でもお湯でも使うことができます。
(ただし水やぬるいお湯では沸かすために時間や電気は多く使う)
 また乾燥はなしにすることも可能だと思います(もし乾燥なしにできなくても、乾燥が始まった時点でスイッチを切ればよい)
 それと運転開始後(給水終了後)余計な水やお湯を入れると水位異常として運転を停止し、排水されてしまいます。

書込番号:635683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/04/03 03:06(1年以上前)

TK663は内部構造によって適合する分岐金具が違うようです。下記でご確認ください
http://www.e-seikatsutoto.com/bunkikanagu/scripts/kanagu_select.asp

書込番号:635691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/04/03 03:06(1年以上前)

↑TK633の打ち間違いです。失礼しました

書込番号:635692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/04/03 04:56(1年以上前)

調べていったところTK633にEUDB603はつかないようです。
大変失礼しました。
(別サイトでCB-SS6が対応することを確認し、CB-SS6がつく水栓にEUDB203が付いたのでこれの高温対応型EUDB603を紹介しました。しかしCB-SS6が対応する水栓の中にはEUDB203ではなくEUDB300-SS5が適合のものがあり、これには高温対応分岐金具の品揃えがありません。また、ご質問のTK633にはEUDB300-SS5が対応するものとEUDB300-SL5が対応するものが混在しています。詳細は上のリンクから検索してご確認ください)

 結論としては給湯接続のできる分岐金具はありませんので、給水でお使い頂くか水栓を交換して高温給湯対応分岐金具をお使い頂く方法になります。

書込番号:635732

ナイスクチコミ!0


スレ主 piyoさん

2002/04/03 13:00(1年以上前)

深夜に細かくお調べして頂き、ありがとうございます

よくわかりました。給湯対応ではないのが残念です。

ところで分岐金具を見ましたが、TOTOのTK633#54Rの"#54R"に該当するものが
ありません。633シリーズは大きく分けて2種類あるようで、断熱キャ
ップ無しのタイプです。色違いですが同じ物でした。
[EUDB300SS5]と[CB−SS6]は同じ物なんですか?


宜しくお願い致します。

書込番号:636121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/04/03 13:13(1年以上前)

微妙に違うようです。ただし適合水栓は同じであること、カバーナットがつく部分のネジ仕様は同じになっているのでどちらでも使用は可能だと思います。
(ただしTK633にはEUDB-SS5対応のものとEUDB-SL5対応のものがあり、EUDB-SL5対応の物にCB-SS6はつかないので注意して下さい)

※CB-○○シリーズの分岐水栓は電気メーカーで販売しているもので、EUDBシリーズの分岐水栓はTOTOで発売しています。食器洗い機との接続に関しては同じですが、コック取り付け部の仕様が一部異なります(浄水機と分岐水栓を共用出来るのはCBシリーズの物です)

書込番号:636155

ナイスクチコミ!0


スレ主 piyoさん

2002/04/04 00:34(1年以上前)

色々とアドバイス有難う御座いました。

本日、無事契約をしてまいりました。数日中に来る予定です。
実は無事では無かったのです。水栓の型番が判らず、TOTOに写真を見せて
問い合わせて確認した型番が間違えていたようなのです。

教えて頂いた「分岐金具情報の検索HP」の情報が大変役に立ちました。
危ないところでした。本物の型番は、TF623AHでした。
よって、分岐金具は「EUDB300-SL5」です。
不思議なことに蛇口に断熱キャップが無いタイプは「TK633」シリーズには存在
しないことが判明しました。

Yカメラですが、もし売り場で型番が判らないと設置業者が持って来て
合わせたものを「定価でポイント15%還元も無し」で買わなければ
ならなかったそうです。

今回、色々調べてみて「食器洗い乾燥機」の普及率が8%の意味が判りました。
住宅事情の設置条件だけでなく、この水栓の型番合わせがネックになっている
気がしました。そして、挫折・・・と。

有難う御座いました。
これからも宜しくお願い致します。

書込番号:637314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

購入検討しています

2002/03/13 16:49(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 日立 > KF-S60S

スレ主 にゃん三郎さん

はじめまして。にゃん三郎と申します。この製品は、いろいろトラブルが多いようですが、新製品の為、工場ラインの熟練度が足りないので、製品にバラツキがでているのでしょうか?車などでよく聞きます、皆さんのご意見はどうですか?いろいろお聞かせ下さい。

書込番号:592681

ナイスクチコミ!0


返信する
みのけさん

2002/03/13 21:12(1年以上前)

この機種を使い始め約3週間経ちますが、よく働いてくれていますよ。
何人かの方が言われているようなF9エラーも出たことがありません。
シンクの真横において前で調理したかった私にはぴったりでした。
ただ15分乾燥では乾ききらないので30分乾燥にしていますが。
にゃん三郎さん、買いの商品です。

書込番号:593099

ナイスクチコミ!0


スレ主 にゃん三郎さん

2002/03/14 17:41(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。現在、冷蔵庫とエアコンは日立なので、日立の個人的な印象はよいので購入の第1候補です。1つ質問です、私の住まいの環境は、団地タイプの集合住宅なので給湯での使用ができません。水道水で使用されてる方又、同じような環境で使用されている方、情報・ご意見等いろいろ教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:594641

ナイスクチコミ!0


azushunさん
クチコミ投稿数:31件

2002/03/17 13:41(1年以上前)

給水接続でも全く大丈夫、とてもきれいになりますよ。時間が給湯よりも10
分ぐらい余計にかかりますが、その程度の差なら、実際に使ってみたところ全然気にはなりません。スイッチポンしたら、あとはまったく忘れていますからね。知らないうちに、ピカピカになっています。うちもトラブルないですし、とってもきれいになって、文句なし。この薄さと入る食器の量の多さは、他社より郡を抜いていると思いますよ。

書込番号:600629

ナイスクチコミ!0


スレ主 にゃん三郎さん

2002/03/18 10:12(1年以上前)

azushunさん、ありがとうございます。とても参考になりますした。そろそろ購入しようといろいろな店にコンタクトを取り始めました。今週は、この掲示板を中心に、情報収集に明け暮れそうです。

書込番号:602561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

給水コンセントの工事費って...

2002/03/07 13:08(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 日立 > KF-S60S

スレ主 真希さん

マンションにすんでいます。分岐水栓を調べるため、入居当初もらった説明書で蛇口の型をみると、TBC(タブチ)という会社の、SP711,712というものでした。調べるとどうやら給水コンセントになりそうです。コンセントで13,000円ぐらいするし、さらに工事費がどれくらいかかるものなんでしょうか?どなたかわかる方いらっしゃればおしえてください。

書込番号:579898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

NP-40SX1より洗浄は劣る?

2002/03/06 09:06(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 日立 > KF-S60S

スレ主 sabu30さん

1ヶ月前にナショナルのNP-40SX1を購入
しましたが、度重なるトラブル(蒸気漏れ
乾燥時の異音等)で返品することになりました。
(修理不可能ということで・・・)
それで、この日立の新商品を後釜に購入しよ
うと検討中なのですが・・・
かなり評判の悪い書き込みが多いですね(汗)

NP-40SX1は洗浄力に問題が無かった分、
この機種では満足出来るか心配です・・・

メーカーの対応なども下のスレで読ませて
頂きましたが、かなり酷いようですし・・・
ナショナルもハッキリ言って、良い方とは
思いませんが、交換・返品に即応じてくれる
点だけは良い方なのかもしれませんね。
(悪い点を改良する気はないみたいですが)

一番の悩みはNP-40SXの返品理由と同様
の症状(仕様?)があるのか気になります・・・
皆さん、いかがでしょうか?

書込番号:577494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

日曜大工?

2002/03/04 15:37(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 日立 > KF-S60S

スレ主 じゅんぼうさん

商品購入検討しております。取り付けについての質問です。分岐の取り付けは簡単なのでしょうか?ご自身で取り付けされた方いらっしゃいますか?アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:573787

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/03/04 20:48(1年以上前)

水栓のタイプや分岐の仕方によっても異なりますが、分岐水栓を使用する方法なら比較的容易です。
 ただしデッキタイプのシングルレバーの場合ネジが硬かったり特殊工具が必要な場合もあります。
 あと、デッキタイプの2ハンドル混合栓にはウチネジ仕様とソトネジ仕様がありますので購入前にご確認ください。

 下記に分岐水栓のサイトを貼っておきますのでご参照ください。
http://www.elint.co.jp/syokusen/bunki/index.html
 またナショナルのサイトでは写真付きで分岐水栓の対応表があります
http://www.national.co.jp/product/hhc/cook/dishwash/index0.html(分岐水栓一覧をクリックしてご覧ください)

書込番号:574257

ナイスクチコミ!0


スレ主 じゅんぼうさん

2002/03/05 13:53(1年以上前)

早速ありがとうございます。
先ほどみてみました。どうやらデッキタイプの2ハンドル混合栓タイプ
のようです。お知らせいただきましたアドレスを開いてみたところ、
HP上の写真とおなじ感じでした。写真と同じタイプのものでも
ウチネジ・ソトネジの両タイプあるのでしょうか?
質問ばかりですみません。

書込番号:575593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/03/05 14:26(1年以上前)

2ハンドルのデッキタイプでしたら一番取り付けが簡単な分岐水栓です。
 とりあえずコマパッキンの交換と同じ要領で分解してみてください。(止水せんを閉めた上で水が出ないことを確認し、アクリルハンドル上部の蓋をマイナスドライバなどで外し、中のネジを外してアクリルハンドルを抜き、カバーナットをレンチやプライヤーなど外す)
 ソトネジ(カバーナットのはまっていた筒状の部分の外側にネジが切ってある)ならCB−E6が適合ですが、ウチネジの場合水栓本体のメーカーによって商品が異なります。

コマパッキンの交換方法
http://www.toto.co.jp/water/shuri/suisen/01.htm

書込番号:575650

ナイスクチコミ!0


スレ主 じゅんぼうさん

2002/03/05 14:48(1年以上前)

ありがとうございます!
商品購入してみます。本当に助かりました!!!

書込番号:575683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/03/05 18:51(1年以上前)

あ、言い忘れてましたけど給湯温度が70度以上でなければお湯のほうに付けたほうが早く洗えますよ。ただし1個の分岐水栓で浄水機と併用(2分岐コックCB−K3使用)する場合は水につけてください。

書込番号:576110

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「KF-S60S」のクチコミ掲示板に
KF-S60Sを新規書き込みKF-S60Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

KF-S60S
日立

KF-S60S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 1月10日

KF-S60Sをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング