このページのスレッド一覧(全86スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2002年7月2日 01:48 | |
| 0 | 0 | 2002年6月30日 01:01 | |
| 0 | 1 | 2002年6月24日 23:40 | |
| 0 | 3 | 2002年7月9日 22:37 | |
| 0 | 0 | 2002年6月15日 14:12 | |
| 0 | 2 | 2002年6月15日 11:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
食器洗い機(食洗機) > 日立 > KF-S60S
先日、自分での取り付けについての質問をして、お返事をいただいだばかりなのですが、あらたな問う題が!
どうやら、分岐水栓での取り付けはムリなようなのです。そうなると、カウンターとかに穴をあけて・・・ってことになるんですよね、たしか。
他のメーカーのものには、その取り付けができるとパンフレットに書いてありましたが、この機種はどうなんでしょう?
カウンターに穴をあけるとなると、工事するってことですよね。ってことは、自分では到底ムリですよね。
ご存知の方、教えてください。
0点
給水の接続はホシザキ以外は各社同じですので、給水コンセントCB-HA6(給湯分岐ユニットEUDB904)での設置もできます。
給水コンセントの取り付けですが、流し下に止水栓があり、穴あけをできる方なら簡単に取り付けできます(穴あけにはカウンター材に適した25ミリのホルソーと電気ドリルまたは9.6ボルト以上の充電ドライバードリルが必要)
書込番号:806408
0点
穴あけ以外の手段では蛇口の交換があります。電動工具などをお持ちでない場合はこの方がやりやすいかもしれません。
給水分岐になりますが、安価な分岐付きシングルレバー水栓もあります。(分岐工のみの場合は止水栓と洗濯機用ニップルなどの部材必要)
三栄水栓製作所HP(ホームセンターで入手できる分岐付きシングルレバー水栓があります)
http://www.san-ei-web.co.jp/
書込番号:806421
0点
食器洗い機(食洗機) > 日立 > KF-S60S
皆さんこんにちは! このHPで色々調査、量販店に行ってこれまた調査、仕事の合間にネットで調査・・・なんだかんだと1ヶ月半検討した結果、この機種に決めました。今日自分で設置し夕食の食器を試しに洗ってみましたが、完璧な仕上がりに大満足です。
私の決定ポイントは、上からも水が出ること。上下から水が出ればその分よく洗えるのではないかと思って決めました。ちょっと安易かな・・・
この機種は奥行きがあまり無いから中が小さく見えるのですが、他のに比べると高さがあるので入る量はあまり変わらないような気もします。
より多くの家庭の炊事場に置くことができる奥行きに収めつつ、食器の入れられる量を減らさないようにするためには高さを増すしか方法が無く、高さを増すと上に設置した食器まで水が届かなくなるのでコストアップにはなるけれど上からも水が出るように作ったという感じでしょうか。
気になっていた分岐水栓も浄水器とうまく切り替えるような感じで安く上げることができました。
音がどのくらい大きいのだろうかと不安でしたが、あの程度なら全く問題なし。
初めて動かしたときは本当に中で洗っているのかなと不安になりましたが、取説に途中で開けるなと書いてあったので我慢しました。メーカーさんも次機種ではガラスなどでできた小窓をつけてくれればいいなと思いました。きっと中の様子が見えれば、だんだん綺麗になって行く過程が観察出来て暇つぶしには最適だと思いますよ。
水をどうやって引き込むかに関して、ものすごく色々な事を考えました。
私の場合TOTOの混合タイプ、分岐水栓の部品だけで1万円以上するので必死でした。
結局どうやって接続したのかと言うと、分岐水栓ではなく、元々付いていた浄水器のホースが耐圧だったため、このホースを2つに分岐させる部品を買ってきて片方を浄水器、片方を食器洗い機にと分岐させました。この方法だとホームセンターで3500円で済ますことができましたので、価格的には大満足です。(水漏れなど無ければ良いですが・・・)引越ししても使えそうですし。
何よりも妻が食器洗いから開放されたと喜んでいるのが一番嬉しい事です。これで「たまには後片付け手伝って」とか「家事は分担!」などの攻撃を受けなくて済みます。
とりあえず大満足といった感じです。
0点
食器洗い機(食洗機) > 日立 > KF-S60S
引っ越しを機に、この機種に買い換えようと考え中なのですが、近所の電気点に見に行ったら、工事費込みで64700円! こちらにきて、びっくりです!! 電気店は、高いですね。やはり、ネット通販で購入しようと、堅く心に決めたのですが、問題は、取り付け。
自分で取り付けられるものですか? 分岐栓は、電気店で取り寄せることができるみたいですが、取り付けだけっていうのは、ムリなんでしょうか?
ご存知の方いらしゃいましたら、教えてください。
0点
分岐水栓の種類によって難易度や必要な工具は変わってきますが、お客様自身でも取りつけは出来なくはないです。
また、一部量販店では分岐水栓を購入すれば食器洗い機本体は買わなくても取りつけてくれるところもあるようです(ただしネット通販で安く買って・・・・なんてことは口走らないように)
なお、下記サイトで分岐水栓の適合や施工方法が調べられます。参考までに
・分岐水栓ガイド(型番での検索・施工方法もあり)
http://www.elint.co.jp/syokusen/bunki/index.html
・ナショナルの分岐水栓のページ(水栓の写真付の適合表あり)
http://www.national.co.jp/product/house_hold/dishwasher/dishwasher/list/index.html
・TOTO食器洗い機百科事典(TOTOのEUDB系の分岐水栓の検索あり)
http://www.toto.co.jp/products/kitchen/k00008/top.htm
書込番号:791597
0点
食器洗い機(食洗機) > 日立 > KF-S60S
きらきら生活を購入しようか思案中です。
薄型が魅力ですが、鍋や大皿なんかは入りにくいですよねぇ…
おもちの方にお聞きします。
どのような使い方をされてますか?
私はずぼらなのでなんでもかんでも洗っちゃいたいと思ってます。
0点
2002/06/19 11:21(1年以上前)
上に付いてる方のカゴが一段階上にずらせるので下のカゴに
大きなお皿を入れて洗えますよ。
私はフライパンも鍋もほとんどのものを入れて洗ってます。
入らない物は相当大きなお鍋やフライパンくらいなので
とても満足してます。
書込番号:780502
0点
2002/06/26 18:25(1年以上前)
確かにスリムな分だけ小さそうですよねえ、、、
ウチでも購入を考えてるのですが、比較検討中の松下製にくらべて
心なしか狭いのが問題です。。。。
どうでしょうか?
書込番号:794726
0点
2002/07/09 22:38(1年以上前)
>pesoさん
お返事ありがとうございます。
電気屋さんでじっくり見たら取り外しもできるようですね。
天井にものがおけるのも魅力。
まだまだ検討中だったりします(笑)
>mamamaさん
松下と日立で悩んでるんですかぁ
私は東芝の新発売のが気になってます。
書込番号:821782
0点
食器洗い機(食洗機) > 日立 > KF-S60S
お初にお目にかかります。我が家にも先週末に商品が届き、きらきら生活を
順調におくるつもりが・・・・3日で「F9」が表示され止ってしまいました。おまけに運転中排水ホースからちょびちょび水が絶えず排水されています。過去ログを拝見させていただいたところ、同じような現象の方がいらっしゃったので、早速メーカーに問い合わせたところ、一度点検させて欲しいとのこと。3日で点検って。。。問題なく稼動しているご家庭も多数あるようなので、製品にムラがあると思って諦めるしかないのでしょうかね。
0点
食器洗い機(食洗機) > 日立 > KF-S60S
今週末に商品がきます。自分で分岐水栓をとりつけようとおもいまして以前の書き込みで分岐水栓(CB-SXA6)を確認して日曜大工センターにいったんですがうってませんでした。(違うメーカーのはありました)分岐水栓はどこにいったら売ってるか知っている人いましたら教えてください。
0点
近場の電器屋さんに聞きまくるか、取り寄せるか、通販で買うしかないでしょう。
書込番号:772864
0点
2002/06/15 11:39(1年以上前)
そういちさん、早速のお返事ありがとうございます。今日商品が届きましたので近くの電気屋を探し回ってみます。
書込番号:773239
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)






