きらきら生活 KF-W70EX のクチコミ掲示板

2004年 4月20日 発売

きらきら生活 KF-W70EX

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥96,000

設置タイプ:据え置き・卓上 食器容量:7人分 ドア開閉方法:上部スライド式 幅x高さx奥行き:550x540x335mm きらきら生活 KF-W70EXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • きらきら生活 KF-W70EXの価格比較
  • きらきら生活 KF-W70EXのスペック・仕様
  • きらきら生活 KF-W70EXのレビュー
  • きらきら生活 KF-W70EXのクチコミ
  • きらきら生活 KF-W70EXの画像・動画
  • きらきら生活 KF-W70EXのピックアップリスト
  • きらきら生活 KF-W70EXのオークション

きらきら生活 KF-W70EX日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月20日

  • きらきら生活 KF-W70EXの価格比較
  • きらきら生活 KF-W70EXのスペック・仕様
  • きらきら生活 KF-W70EXのレビュー
  • きらきら生活 KF-W70EXのクチコミ
  • きらきら生活 KF-W70EXの画像・動画
  • きらきら生活 KF-W70EXのピックアップリスト
  • きらきら生活 KF-W70EXのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 食器洗い機(食洗機) > 日立 > きらきら生活 KF-W70EX

きらきら生活 KF-W70EX のクチコミ掲示板

(204件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「きらきら生活 KF-W70EX」のクチコミ掲示板に
きらきら生活 KF-W70EXを新規書き込みきらきら生活 KF-W70EXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

分岐水栓の取り付けについて

2005/02/13 20:32(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 日立 > きらきら生活 KF-W70EX

スレ主 ちびろんろんさん

ずっと色々調べたりして、この機種と、買うお店もほぼ決めたんですが、自分で取り付けが不安です。

分岐水栓の番号はナショナルのCBS-268A-6みたいです。
これは難易度としては自分でつけられるタイプでしょうか?
何か必要な工具があれば教えていただけるとありがたいです。

よろしくおねがいします

書込番号:3927358

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/02/14 11:33(1年以上前)

壁出し混合栓ですね。そんなに難しくはありません。
 モンキーレンチなど水栓と水栓脚の間のナットを回す工具2本が必要です。

 取り付けを始める前に止水栓(メーターの傍の家全体の止水栓がよい)をしめて蛇口をあけて水・湯が出てこないことを確認してください

 取り付ける前に湯を分岐するか水を分岐するか考えておいてください。

書込番号:3930486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

分岐栓のことで教えてください。

2005/02/09 14:49(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 日立 > きらきら生活 KF-W70EX

スレ主 ダイキチのおててさん

こんにちは。@^ ^@ はじめまして!こういったことはぜんぜん分からないので知っている方がいましたら教えてください。近々HITACHI(日立)のKF-W70EXを購入しようと思ってます。最近は、SANYOから出た、専用洗剤を使用しなくてもいいというのにも惹かれていたのですが、値段の方がまだまだ高いので、当初から予定していたHITACHIの方を考えております。HITACHI(日立)のKF-W70EXに水栓KVKのDC29-KM556を付けたいのですが、分岐栓は、EUDB-300SKF5でつきますでしょうか?使用できる品番表には、KM556GとかはのっていたのですがKM556はのってないので心配なので教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:3906099

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:512件

2005/02/09 17:16(1年以上前)

よくご存知ですね。SKF5はTOTOの新しい分岐です。適合はOKです。ただ、何回もレスしてますが、KVKは難易度が高いので、とりあえずナットが廻せるかどうかの確認をされた方が良さそうです。無理な場合は、プロにまかせましょう!?

書込番号:3906547

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダイキチのおててさん

2005/02/10 09:46(1年以上前)

ブラックキャットさん こんにちは!早々のご回答ありがとうございました。これで安心して購入できます。*^o^* 取付は大変そうなので、プロの方に任せることにします。ご回答ありがとうございました。

書込番号:3909547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

購入を検討中

2005/02/06 19:05(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 日立 > きらきら生活 KF-W70EX

スレ主 かめ。さん

10年近く使っている旧型から乗り換えで購入を検討中です。
今日近所の電器店に行って見てきた結果、
これか東芝のスチームパワーかで悩んでいます。

(1)この機種は随分と安いので、ほとんどこれに決まりなのですが‥
   何か大きな欠点が???

(2)”乾燥”せずに終了する運転設定は可能でしょうか?

(3)旧型の食洗機の分岐水栓は(たいていは)そのまま使用可能でしょうか?

以上につき教えてください。

書込番号:3892493

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/02/06 23:47(1年以上前)

1 特に聞きません。音?でもどれもそれなりに音はします。
2 可能のはずです(乾燥時間のボタンを押して乾燥時間を消灯させる)。日立の家電ファンサイトサイトで取扱説明書の閲覧が可能です。
3 家電メーカーの食洗機からの取替えで、全自動洗濯機と同じ接続になっているならそのまま使用可能。ホシザキやTOTOの旧タイプ(ネジ接続)の場合は追加部品必要。

書込番号:3894396

ナイスクチコミ!0


スレ主 かめ。さん

2005/02/07 13:14(1年以上前)

欠点なしと聞いて安心しました。
音がしてもあまり気にならない(場所に置くつもり)ので
今日、発注しました。あとは在庫があるのを祈るばかり。
ありがとうございました。

書込番号:3896289

ナイスクチコミ!0


8階さん

2005/02/07 22:45(1年以上前)

1 洗浄力は弱いです。尚、扉の強度も不足しています。

書込番号:3898616

ナイスクチコミ!0


kaikanさん

2005/02/09 17:03(1年以上前)

8階さんが指摘されている「洗浄力は弱いです。尚、扉の強度も不足しています。」に疑問があります。
使用して2ヶ月ですが、特に洗浄力に不満は感じません。他社の洗浄水圧が高いとの書込みがありそれ自体は客観的なデーターで示されていましたが、洗浄力はそれだけでは決まらないのでは?食器の入れ方、洗剤いろいろあるのではないでしょうか。

扉の強度については、なぜそのような指摘があるのかわかりません。
据付の際、水平に気を配れば扉はきちんと閉まります。
ただ、扉の完成度としては、他の家電(冷蔵庫等)と比べると見劣りはします。でも、それは他社の製品でも感じることです。

書込番号:3906502

ナイスクチコミ!0


8階さん

2005/02/09 18:17(1年以上前)

以前からサンヨー・この機種・東芝と使用していますが、
明らかに汚れ落ち・すすぎが悪いです。
洗剤もフィニシュ・ジョイを使用しましたが、結果は同様です。
食洗機も初めてではないので入れ方の工夫も十分行いましたがダメでした。
日立のサービスにも2度見てもらいましたが、『機種自体に問題はないのですが、この機種の性能ではこの程度でしょう。』ということで他社製への機種変更を薦められました。

尚、ドアの強度ですがドアのどこを押してもサイドのフックに片方しか掛かりません。ドアのヒンジそのものも強度が足りません。
もう一方を再度押し込まないと両方がカチッと閉まりません。
シンク横は水平を確認しています。又東芝のものはドアのどこを押しても両方がカチッと閉まります。
ここでの値段が示す通りの性能だと思います。

書込番号:3906758

ナイスクチコミ!0


スレ主 かめ。さん

2005/02/09 22:24(1年以上前)

「家電のSAKURA」さんで月曜日に注文・代金の振り込みをしたら、翌日には届きました。
早速使っています。狭いLDKですぐ近くで洗浄していますが、
予想していたより静かでテレビに支障なく、(以前使っていた「かたづきんちゃん」がうるさすぎた?)
また洗浄力も問題なし、でとても満足しています。
扉を閉めるのはややコツがいるようですが、慣れたのでどうということはナイです。
めでたし、めでたし。

書込番号:3907788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

分岐水洗のことについて

2005/01/26 23:41(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 日立 > きらきら生活 KF-W70EX

スレ主 なおかいさん

オークションで31600円で購入しました。分岐水洗のことがわかりません。蛇口を見てもどこにもメーカー名がかかれていません。キッチンはタカラスタンダードと書いてありますがどの分岐水洗を買ったらいいのか教えてください。

書込番号:3840157

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 なおかいさん

2005/01/27 00:24(1年以上前)

よくみたらイナックスと書かれていました。EUDB300SXF5R が使えると思います。実際このタイプを自分で取り付けた方いらっしゃいますか?

書込番号:3840473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:512件

2005/01/27 08:19(1年以上前)

EUDB300SXF5Rの取り付けは、カバーナットさえ廻せれば(他の物でも)誰でもOKです。但し、この型は対辺2角ですので個体差により、廻せずらい場合があります。一度レバーを外して見て、廻るかどうか確認してみましょう。取り付け難易度は1から10の 5 位でしょうか?

書込番号:3841309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

食器洗い機(食洗機) > 日立 > きらきら生活 KF-W70EX

スレ主 ウキキりえさん

宜しくお願いします。TOTO、日立、ナショナルの最新機種で迷ってます。
うちはお皿の数が多いので、大きめがいいのですが…使い勝手がどれもいいような、悪いような…あと、分岐水洗ですが、(デッキタイプ、シングルレバー、ガス給油で60度までしか設定出来ません。)サンエイの8700Kとなってるので調べてみたのですが安いものは取り付け不可能とでて、デッキに穴をあける1万円以上の物がヒットしたのです。どこかのメーカーで、レバー部分に取りつけるタイプの物でうちに合う分岐水洗はないでしょうか?あと、○○オリジナルタイプって言うのを良く見かけるのですが、通常タイプより作りが悪いとかあるのですか?いろいろ書きましたが、宜しくお願いします。

書込番号:3786073

ナイスクチコミ!0


返信する
kaikan3さん

2005/01/16 17:08(1年以上前)

分岐水洗を取り付けることが不可能で、シンクに穴を開けて取り付けるしかないのであるのなら、最初から分岐水洗がセットになっている蛇口を購入されてはどうですか。ホームセンターで浄水器用と食洗機用の2口タイプ2万数千円で売っていました。ネットで購入すればもっと安いと思いますが。シンクに穴を空ける工事を業者に頼んだ場合のコストと取り付け状態の差をどう思うかですが。(穴あけタイプのほうが綺麗なような気がします)○○オリジナルタイプは量販店モデルのことだと思います。以前、ジョウシンで聞いたときこのタイプは色が違うだけですと説明されました。「通常タイプより作りが悪い」とゆうことは無いと思います。それなら売れないでしょうから.

書込番号:3788366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

給水接続にすべきか給湯接続にすべきか?

2005/01/13 22:31(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 日立 > きらきら生活 KF-W70EX

スレ主 きらきら生活さん

ついにKF-W70EXを購入しました!
本掲示板を参考にさせて頂き、おそらく底値で買えたと思います。
自分で設置しようと思っているのですが、
給水接続にすべきか給湯接続にすべきか迷っています。
そもそも、HITACHIのチラシの裏の分岐水栓の写真では、
湯水混合栓からの接続が水側(向かって右側)からされているようですが、
お湯側に接続しても問題ないのですよね?
うちの台所には、水道の単水栓と、深夜電気温水器に接続されている混合栓の
両方がきています。
おそらく、深夜電気温水器は温度調節が出来ないので、高温給湯対応で、
湯温を自動制御してくれるタイプでないと接続出来ないと思います。
カタログに載ってないものが接続出来るのか自信が無いのですが、
それだと定価で17000円程するようです。
一方で、単水栓に接続するタイプだと約6000円で、その価格差は大きいです。
HITCHIのカタログやHPでは給水接続でのランニングコストが算定されていますが、
給湯接続にした際のランニングコストとの差額はいくらくらいか御存知でしょうか?
分岐水栓の差額に見合うランニングコストの差額なのかや、
給湯接続にした際のメリットをお教え頂きたく存じます。
識者の方、すでに使用されている方、経験談でも結構ですので、意見をお聞かせください。
宜しくお願いしますm(__)m


書込番号:3774651

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 きらきら生活さん

2005/01/13 22:36(1年以上前)

自己レスです(-_-;)
うちの混合栓は壁出しタイプのシングルレバー(壁からお湯と水の配管が出ているタイプ)になります。

書込番号:3774687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/01/14 00:32(1年以上前)

給湯のメリットは時間短縮でしょう。TOTOの高温給湯対応分岐金具で日立の洗浄機につなげます(もちろん通常の分岐金具もTOTOでもつながります)

書込番号:3775446

ナイスクチコミ!0


スレ主 きらきら生活さん

2005/01/16 00:32(1年以上前)

そういちさん、レスありがとうございました。
やはり一番のメリットは時間短縮でしょうか。
夜食を済ましてから洗浄にかけるので、特に急がなくてよいようです。
一番気になったのは、毎日水温をヒートアップするための電気代が
どのくらい余計にかかるかです。
分岐水栓の値段差を考えると、給水接続でも、まぁ良いかという感じがしてきました。

書込番号:3785280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/01/16 09:52(1年以上前)

電気代は機種やコースによりますが給水で20〜30円程度です。ガス給湯で接続してもトータルコストはあまり変わらないようです。
 もし電力の契約がすべての電化製品で深夜電力が使えるのであれば深夜電力時間帯に使えば電気代のことはそれほど気にしなくてもいいのではないかと思います。(時間帯別季節別電灯など朝晩時間帯もあるなら昼間だけ避ければかなりコストは抑えられるでしょう)

書込番号:3786526

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「きらきら生活 KF-W70EX」のクチコミ掲示板に
きらきら生活 KF-W70EXを新規書き込みきらきら生活 KF-W70EXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

きらきら生活 KF-W70EX
日立

きらきら生活 KF-W70EX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月20日

きらきら生活 KF-W70EXをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング