
このページのスレッド一覧(全60スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年1月7日 17:24 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月9日 22:42 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月9日 23:53 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月27日 12:54 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月23日 14:33 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月23日 14:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > 日立 > きらきら生活 KF-W70EX


はじめまして。今回、このKF-W70EXの購入を検討しております。
私のところでの設置なんですが、水栓がシステムキッチンでNORITZのものです。
型番はKM336 なんですが、分岐水栓のページなど調べたのですが、見当たりません。
どの分岐水栓を使えばいいのかご存知の方、教えていただけませんか?
もしホームページなど教えていただければありがたいのですが。
よろしくお願いします。
0点

その水栓メーカーは、KVKです。
尚、適合分岐はTOTOで EUDB300SKE5R、ナニワでCB−SKE6になります。(11000円と11200円)ご自分で設置する場合には、KVK用の特殊工具が必要になりますので、無理のようでしたら、プロに任せましょう。(プロでも出来ないことがあるメーカーですが・・・)
書込番号:3742246
0点



2005/01/07 17:24(1年以上前)
メガトンパンチさん、
NORITZがKVKでしたか。また、分岐水栓の型番まで教えていただき助かりました。
先ほど家電量販店で詳しい見積もりもできました。
ありがとうございます。
書込番号:3743076
0点



食器洗い機(食洗機) > 日立 > きらきら生活 KF-W70EX


オークションです。物は新品で良いものでした。他に、分岐栓8,700円と送料です。取り付けは特殊な場合を除いては自分で充分にできます。
使用の感想は、この価格ならば、充分に満足。私の場合は掲示板で言われている悪評に該当するものは今のところありません。
汚れ落ちも充分です。省スペースも気に入っています。ドアの閉まりはやはりかたい。ただ、お店の展示品と比べたら、閉めやすかったので、この掲示板で他の方も言っていたように、当たりはずれがあるのでしょうか。それとも設置方法かなぁ。カゴの魅力は東芝にあったけど、それだけを理由にあの値段は支払えませんでした。音は、今時の家電にしてはやはり大きい。でも、覚悟していたほどではありません。それに代わり得るだけの得は得たと思っています。あの高温で洗浄すれば、乾燥はほとんど不要で、私は使っていません。最近、中身が見えるのがはやっているみたいですが、いつも見ているつもりもないので、それは選択理由にはしませんでした。
私はとっても気に入っていますよ。
0点


2005/01/09 22:42(1年以上前)
初めて食器洗い乾燥機を購入するのですが、明日購入に行くというのにまだとっても悩んでいます。
機種は大体絞り込んでナショナルの汚れはがしミストか日立のきらきら生活か東芝のスチームパワーが候補ですがどれがいいのでしょう?悩み過ぎてさっぱり分からなくなってます。またTOTOのオプションでドアを開けた時に水栓に当たるのを避ける為のスライド置き台というのがありますが、その台の寸法より小さい機種であれば他のメーカーの物でも置くことは可能でしょうか?日立の書き込みの中でコップの底に汚れが付着して完了している・・・と言う点を指摘されている方が多かったですが、食器を入れる前に残材をシンクで流してもそのようになるのでしょうか?取り付け工事内容・分岐水栓の工事は主人でも出来ますか?どなたか教えてください。
書込番号:3755320
0点



食器洗い機(食洗機) > 日立 > きらきら生活 KF-W70EX


このKF-W70EXの購入を検討しています。専用置き台についてご意見をお願いしたいと思いまして書き込みさせて頂きました。
我が家のレイアウト上、この機種を正面向きに設置を考えておりますが、その場合わずかに足がシンクに掛かってしまいます(横6cm、縦20cm)。そこで専用置き台が別途必要かなと思っているのですが、パンフレットを見る限り、専用置き台といいつつ単なるステンレスの板にしか見えません。他に代用できるものがあればわざわざ買わなくても良いと思い始めたのですが皆さんはどうされていらっしゃいますか?
DIYショップで安い代用品があればそれで十分かなと思っています。実際に使用されている方でおすすめがあれば教えて頂けませんでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2005/01/02 00:08(1年以上前)
我が家では、DIYショップで購入の、シンクの上に橋渡す形の伸縮式の台を使っています。なんら、問題ありません。あの高価な専用台は不要でした。ただ、本体の、水平調節用の足の調節幅がわずかなので、場合によっては工夫が必要かもしれません。私は、足にスポンジをかませて使っています。
書込番号:3716739
0点



2005/01/04 01:53(1年以上前)
のりQさんお返事有難うございました。参考になりました。
伸縮式のものありますよね。あれで行ければその案を使わせて頂こうと思います。あとは水平度ですね。水平だけには十分に気をつけたいと思います。レス有難うございました。
別件なのですが、新たに質問立てるのは申し訳ないのでここで質問書きたいと思います。
給湯器についてどなたか教えて頂けますでしょうか?
水道の分岐にあたっては、システムキッチンで水洗の型番不明(海外物?)、ということで、給水コンセント(EUDB904)を付ける予定にしております。給湯器はガス給湯器で型番は「ノーリツ GRQ1600A」というもので20年近く前のものなんです…。温度設定は台所で出来る(低温〜高温)ようになっておりますが、この場合はミキシングバルブは必要ないと考えてよろしいでしょうか?どういった場合にミキシングバルブが必要になるかの判断が分からなくて…。お手数ですが教えて頂けませんしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:3725963
0点


2005/01/09 13:24(1年以上前)
実は、僕も同じような質問をして、ここで教えてもらいました。基本的には不要だと教えてもらいました。ただし、念のために給湯器の高温は何度になるのかは確認しておいた方が良いそうです。我が家はその結果が80℃にも満たなかったので、付けませんでした。結果問題無しです。
…でも、ミキシングバルブを僕が違うものと勘違いしていたら、ごめんなさい。
書込番号:3752582
0点



2005/01/09 23:53(1年以上前)
のりQさんお返事有難うございます〜
自分の家の給湯器の高温が何度までか確認しないといけないのですが、型番で検索しても古くて分からず、実際にお湯を出してみて確認するしかないのでしょうね。でも通常の家庭用ガス給湯器ならミキシングバルブは不要だと思うんですけどね…。こればっかりは専門家でないと分からない領域です。
とりあえずこの給水コンセントを取り寄せて工事することに決めました。上手くいってくれるように願うしかないですね。のりQさんどうも有難うございましたm(__)m
書込番号:3755954
0点



食器洗い機(食洗機) > 日立 > きらきら生活 KF-W70EX


質問です。
現在我が家ではタカ製の混合水栓を使用していますが、この機種に合う分岐水栓がCB−STKA6となっていますがTOTO製ですがこの機種に接続できますか?
よろしくお願いします。
0点

CB型番の分岐水栓はナニワ製作所製で松下をはじめとする各家電メーカーの食器洗い機用として斡旋販売されているものです。日立もCB型番の販売をしておりカタログの裏表紙で紹介されています。
TOTOが発売しているEUDB型番の分岐水栓も現在は各家電メーカーの食器洗い機と接続できるようになっています。
書込番号:3690769
0点

タカギの混合水栓で、型番の10※※〜1300番台までなら、CB−STKA6またはEUDB300STKA5でOKです。該当がないようでしたら、一度タカギに問い合わせしてみましょう。
書込番号:3691992
0点



2004/12/27 12:54(1年以上前)
ありがとうございます。我が家の蛇口の型式はJH1013です。
http://www.takagi.co.jp/NewFiles/zyousui8.html
で確認しました。JH9014でよさそうです。後はCB、EUDB、JHのどれを選ぶかわ通販などで安いものを探してみます。ありがとうございます。
ちなみにこの機種を使用していてなにか不都合はありましたか?あわせて教えてください。
書込番号:3692794
0点



食器洗い機(食洗機) > 日立 > きらきら生活 KF-W70EX


先週やっと手に入れました。一番安いお店に電話すると在庫があるというので、車で持ち帰り自分で取り付けました。分岐水栓もネットで取り寄せて設置しましたが、非常に簡単でした。苦労したのは蛇口をはずす時に若干力が言ったことくらい。使用感はなかなか良く、上下回転ノズルがあるのは頼もしい限り。音も賑やかですが、気になる音質ではありません。総額45000(本体+分岐水栓)でこの満足感は素晴らしいです。
0点



食器洗い機(食洗機) > 日立 > きらきら生活 KF-W70EX


はじめての食器洗い乾燥機を購入して一週間です。
乾燥に疑問があります。初期設定の25分でよく乾かなかったので、最長の60分でやってみました。食器はおおよそ乾燥したのですが、庫内の底やドアの内側にかなりの水が残っています。食器洗い乾燥機の乾燥とはこの程度なのでしょうか?それとも不良品でしょうか?皆さんいかがですか?
0点


2004/12/20 10:03(1年以上前)
最初のうちは庫内のプラスチック部分に水滴が付きます。
しばらく使用しているうちに水玉にならなくなりますのでドア等の水滴も減っていくと思います。
確か?取説にも書かれていてように思います。
使用を続けていくうちに徐々に改善されると思いますので経過を観察して下さい。
書込番号:3659705
0点



2004/12/22 18:30(1年以上前)
「8階」さん、どうもありがとうございました。クレーム出そうとも思っていたのですが、使いながらしばらく様子見てみます。取説には結露現象とすすぎ時に付着した水滴が残ることがあるとは書いてありますが、そのうち残らなくなるとは書いていませんねえ。メーカーは、乾燥はその程度と考えているんですかねえ。(うちの場合水滴というには水の量が多いと思いますが…。どちらかというと水たまりかな?十円玉くらいのものが複数あります。)
書込番号:3670665
0点


2004/12/23 14:21(1年以上前)
我が家のも水滴は残っています。ただ、食器そのものは乾燥してるので気にしていません。コースが終了したらドアを開けておけば、自然に乾きますよ。
書込番号:3674492
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





