きらきら生活 KF-W70EX のクチコミ掲示板

2004年 4月20日 発売

きらきら生活 KF-W70EX

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥96,000

設置タイプ:据え置き・卓上 食器容量:7人分 ドア開閉方法:上部スライド式 幅x高さx奥行き:550x540x335mm きらきら生活 KF-W70EXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • きらきら生活 KF-W70EXの価格比較
  • きらきら生活 KF-W70EXのスペック・仕様
  • きらきら生活 KF-W70EXのレビュー
  • きらきら生活 KF-W70EXのクチコミ
  • きらきら生活 KF-W70EXの画像・動画
  • きらきら生活 KF-W70EXのピックアップリスト
  • きらきら生活 KF-W70EXのオークション

きらきら生活 KF-W70EX日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月20日

  • きらきら生活 KF-W70EXの価格比較
  • きらきら生活 KF-W70EXのスペック・仕様
  • きらきら生活 KF-W70EXのレビュー
  • きらきら生活 KF-W70EXのクチコミ
  • きらきら生活 KF-W70EXの画像・動画
  • きらきら生活 KF-W70EXのピックアップリスト
  • きらきら生活 KF-W70EXのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 食器洗い機(食洗機) > 日立 > きらきら生活 KF-W70EX

きらきら生活 KF-W70EX のクチコミ掲示板

(204件)
RSS

このページのスレッド一覧(全60スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「きらきら生活 KF-W70EX」のクチコミ掲示板に
きらきら生活 KF-W70EXを新規書き込みきらきら生活 KF-W70EXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ソーラー給湯と分岐水洗

2004/12/18 14:43(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 日立 > きらきら生活 KF-W70EX

いろいろ、迷ったのですが上下回転ノズルと、庫内の広さ、日立製品の印象でこれに決めました。ただ始めての購入なので、分岐水洗がありません。蛇口の型番は、TOTOのTKJ31FXです。分岐水洗は、EUDB304かEUDB604が取り付け可能だと思うのですが、我が家の給湯方法は、夏期は、ソーラー給湯でそれ以外は、エコキュートでまかなっています。夏期の、ソーラー給湯温度が何度程度なのか不明ですので、EUDB604を選択しようと考えています。そこで、次の2点をお聞きしたいのですが詳しい方がおられましたらお答えください。

1.TOTOのTKJ31FXに分岐水洗を取り付けるのは、比較的簡単にできて、特殊工具は必要ではないのでしょうか。

2.EUDB604は、高温対応で、分岐水洗内で温度調節をするらしいですが、ソーラー給湯器が60度以下のお湯しか出ないときにも、温度調節をするのですか。また、そのようなときに、この分岐水洗を使用した場合不都合が起こらないものなのでしょうか。

省コストを考えると給湯接続、深夜稼動がBESTかと欲張って考えてます。すいませんが宜しくお願いします。

書込番号:3649969

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:512件

2004/12/18 19:05(1年以上前)

1、2について、
どちらでも良いのではないでしょうか?604については、60度以下にならない場合のみ使用、リモコン等でセットできれば、別段必要はないと思いますよ。304で十分いけると感じます。また、304は比較的簡単取り付けできますので、ご自分にての装着が可能です。モンキーとピンセットがあれば、ほぼOKです。チャレンジしてみましょう!

書込番号:3650998

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaikanさん

2004/12/18 20:52(1年以上前)

ブラックキャットさん、 ありがとうございます。ソーラー給湯は、温度設定ができず、ダイレクトに給湯されて、70度以上の給湯の可能性がありますのでEUDB604をと考えているのです。70度以下のお湯の時も、水と混合調整するのでしょうか。304は比較的簡単取り付けできるようですが、604はどうなのでしょうか。宜しくお願いします。

書込番号:3651448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:512件

2004/12/19 16:41(1年以上前)

そう言う事でしたら、604の方が無難です。取り付け方はほぼ一緒と思います。70度以下の場合はどうなんでしょうか?たぶん水とは混合しないと思います。あまり神経質にならなくても大丈夫ですよ。ただ、差額分をどう考えるかですが・・・給水仕様でも良いのではないでしょうか?

書込番号:3655711

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaikanさん

2004/12/21 16:49(1年以上前)

ブラックキャットさん、 いつもありがとうございます。
「給水仕様でも良いのではないでしょうか?」TOTOの分岐水洗は、給湯仕様で、出荷されていると思っていたのですが、EUDB304は給水仕様なんですか。すると、水道と直接つなぐイメージですね。
エコキュートとソーラー給湯で、食洗機の稼働時間の短縮( ヒーター駆動電力のカット)を目論んでいたので当てが外れました。残念です。
ちなみに、あるところで見積もりを取ったら304と604では、2000円程度604が高かったです。
「給水仕様?」・・・改めて考えていたのですが、夏季のソーラー給湯温度は何℃なのだろうかと。カタログには90℃のお湯が沸くとあったように記憶しているのですが、妻に聞くと洗い物をしていても飛び上がるほどではなく、「あっっ」程度らしいですし、お風呂の湯舟に入った時も私自身その程度です。せいぜい70℃がMAXで供給される感じですかね。
食洗機の取り説を呼び出して見たのですが70℃以上のお湯が供給されるとエラーが出てくれるらしいので、すぐ故障に結びつくこともないのかもしれません。
長々とあまり関係の無いことまで書いてしまいました。それにしても、どこかにも書き込みがありましたが、男性の書き込みがなぜか多いようで不思議です。

書込番号:3665941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

お茶のこびり付きについて

2004/12/14 18:26(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 日立 > きらきら生活 KF-W70EX

スレ主 どうしようさんさん

私は、6人家族のために収納の一番大きいKF-W70EXを買おうとしていますが、N社やT社のほうが汚れ落ちが良いと聞きます。それは、本当ですか?一番心配なのは、この商品がちゃんとお茶のこびり付きを落としてくれるかどうかということですが。御意見をよろしくお願いします。

書込番号:3632246

ナイスクチコミ!0


返信する
8階さん

2004/12/15 14:12(1年以上前)

汚れ落ちに関しては、入れる食器と入れ方による部分が大きいと思います。
以前この機種を使用していて今は東芝を使用していますが、結局は食器にうまく洗浄水が当たるかどうかです。
6人分の食器となると庫内の広い日立が有利となります。入れる食器のサイズ・形状・量がうまく合っていれば問題ないと思います。平たいお皿などはどの機種でも変わらないでしょう。
東芝では各カゴによって入れる食器の大きさ・向きがかなり限定されます。理想的に収まれば問題無いのですが、うまく合わなければ試行錯誤を繰り返し、入れ方の研究をすることになります。
ナショナルも入れ方には工夫が必要のようです。
設置スペースはどれも変わりませんが、音に関しては明らかに差が有ります。ナショナル>日立>東芝で優れています。これほどまで音で存在を主張する家電製品も最近では珍しいと思います。
お茶のこびり付き?を気にしているようですが、どのようなものでしょうか?
ギトギト油などは食洗機用洗剤は得意ですが、茶渋に関しては得意では無いようです。茶カスや残菜カスのようなものがカップの底に張り付いていることはどの機種でも有ります。

書込番号:3636406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

小ドンブリ

2004/11/19 07:50(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 日立 > きらきら生活 KF-W70EX

クチコミ投稿数:9件

先週この食洗機を購入したのですが、そこで一つ教えて欲しい事が有ります。皆さんは小ドンブリはどの様に入れて洗っていますか?
我が家で問題の小ドンブリは、直径15cm、高さが5.5pのドンブリなのですが、上手く入りません。入ったとしても今度は他の食器が入りません。
この様な食器を洗う場合、皆様はその様にして洗っているのですか?教えて下さい。

書込番号:3518441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

不良品

2004/11/18 14:26(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 日立 > きらきら生活 KF-W70EX

スレ主 りょうがママさん

先日KF-W70EXを購入したところ使用2回目でエラー表示!
その後使用不可になってしまいました。すごく楽しみにしていたのに・・・。検品してないのでしょうかね?
すごく腹がたったため、ナショ○ル製のものと交換してもらいました。
そしたら、使いやすい音も静かでしたよ。
日立の電化製品今回初めて使ってみたのですが、とても残念な結果になりました。

書込番号:3515578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

何気に売ってましたよ。

2004/11/18 09:35(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 日立 > きらきら生活 KF-W70EX

スレ主 パパラパさん

昨日、ジョイフル山新常陸太田店で¥39800のプライス発見!
特価情報なんて都会のお店の事だと思っていたのでちょっとうれしい。

書込番号:3514911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

買いましたが、汚れが・・・

2004/10/16 10:01(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 日立 > きらきら生活 KF-W70EX

スレ主 PANDA ままさん

以前こちらでお世話になった者です。

結局27センチの大皿が入るかという面でTOTOをやめてこちらを買いました。

いっぱい入って良いのですが、汚れが・・・もちろん食器は必ず水につけて残菜などはなるべく取ってから並べています。かぴかぴな汚れが取れなくても当然かと思いますが、うちではグラスやコーヒーカップの中に汚れカスのようなものがいっぱい付着して触ってもザラザラ。爪でこするとポロポロ取れるのです。麦茶しか入れていないコップなので、他の食器の汚れと思います。

時には平たいお皿にも茶色いカスのようなものが付いている時があります。もちろん残菜は毎回捨てています。

洗剤もみなさんのお勧めのもの使っています。もちろん、食器もせいぜい2/3程度しか入れていません。びっちり入れるとさらに洗浄力が落ちる気がして・・・

これなら洗浄力の高いTOTOにすれば良かったと少し後悔しています。容量ももちろん大事ですが、やはり洗浄力に勝るものはないと思います。これが正直な感想デス・・・

書込番号:3390235

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/16 18:25(1年以上前)

洗剤はハイウォッシュですよね?
ハイウォッシュにしたら汚れ落ちがよくなったという書き込みが多いんですけどねぇ・・・

なぜなんでしょう。

ただ、汚れを落とすのが目的の食洗機ですから
落とせないのは食洗機じゃないですよね。

一度見てもらって修理依頼をしてはいかがでしょうか?
修理をしてその上で汚れがどうしても
落ちないとなったら、それは不良品でしょう。

交換の対象になるんじゃないでしょうか?

書込番号:3391581

ナイスクチコミ!0


スレ主 PANDA ままさん

2004/10/16 22:38(1年以上前)

みなみだよさま・・・いつもお返事ありがとうございます。本当に感謝しています。

そうですよね・・・一度メーカーに聞いてみた方がいいですよね。。。

月曜以降に聞いてみます。また、結果報告しますね!

書込番号:3392419

ナイスクチコミ!0


8階さん

2004/11/09 19:50(1年以上前)

残念ながらうちのも同様の結果です。
この機種特有のものでしょうか?
とっても残念です。

書込番号:3480542

ナイスクチコミ!0


MEISHINさん

2004/11/10 09:59(1年以上前)

わたしのところもそうです。
一番上にコップを入れるとコップの底に細かいくずがカピカピについています。
一番下の左側だと、そうでもないのですが、それじゃお茶碗など入らず、2度まわさないといけなくなりますよね。
個人の電気屋で、「うちもこれです」と言っていたので購入したのに、なんだかな〜と悲しいです。
音もうるさすぎて、回っているときは小型洗濯機か!というくらいの音がしているので他の方にはお勧めしません。

書込番号:3482847

ナイスクチコミ!0


8階さん

2004/11/26 13:02(1年以上前)

日立のサービスマンに見ていただきました。
どうも水のアルカリ成分が多いようで、うまく洗えていないようです。
マンション自体には特別な設備は付いていなにので、同一地区の水道水であれば皆同じだと思います。アルカリ成分が多い水道水は食洗機は向かないということであれば、その地区では食洗機は売り物にならないということでしょうか?
同じような状況の方はどのように対処しているのでしょうか?

書込番号:3549159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/26 19:04(1年以上前)

http://www.toto.co.jp/products/kitchen/k00008/06.htm

これかな?
ただ、このリンスって結構高いんですよねぇ・・・
125ml(コップ半分程度?)で¥600前後する・・・
どのくらい使用すれば、効果が出るのかはわからないけど
少量でも効果が出るのであれば
試してみる価値はあるのかもしれません。

後は潜在をハイウォッシュジョイにしてみるとか。
ハイウォッシュが一番評判いいみたいですので。

書込番号:3550021

ナイスクチコミ!0


8階さん

2004/11/30 15:55(1年以上前)

東芝にスイッチすることにしました。
やっぱり食洗機は汚れが落ちなければ食洗機ではありません。
騒音のマイルドさ?や内容積・意外に設置しやすい設計・デザインのシンプルなところは気に入っていたのですがお別れです。

書込番号:3567370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/30 19:35(1年以上前)

そうですか。
今度はきれいに落ちるといいですね。

また書き込みよろしくお願いしますね。

書込番号:3568035

ナイスクチコミ!0


8階さん

2004/12/06 10:53(1年以上前)

東芝DWS-60X6にスイッチしました。
東芝DWS-60X6:幅550×奥行344×高さ550
日立KF-W70EX:幅550×奥行335×高さ540
これとみると東芝の方が奥行&高さで勝っていますが、実際の内寸では日立の方に一回り位の大きさを感じます。決して東芝が狭いと言うわけでは有りませんが、やはり庫内の広さ・スクエアーな形状・食器の納まりは日立に分があります。
東芝の方で散々書かれていたことですが、”音”については本当に東芝?
と疑ってしまう程の爆音です。洗濯機などは東芝の製品は”静かさ”が売りになっていますが、食洗機に関しては全く当てはまりません。
『小型の洗濯機がキッチンに・・・』という文面がありましたが、そんな生易しいものでは有りません。どんなウルサイ洗濯機でもあれほどの爆音は奏でないでしょう。日立の製品は音量及び音質がとてもマイルドでしたのでその差にはア然としてしまいます。ただその分”確かに洗浄している”という安心感はあります。
洗浄時間・ゆすぎの方法にもメーカーの考えの差が有るようです。
特に”ゆすぎ”に関しては顕著ですのでご説明します。
我が家は給水接続ですので給湯接続の方は参考にならないと思いますが、
日立は洗浄後のゆすぎは、2〜3回かに分け30℃以下の温度で数回ゆすいだ後、70℃位の温度で最終ゆすぎを行います。
東芝は洗浄後のゆすぎは少量の水を何度も給水します。40℃前後のお湯がチョロチョロと小刻みに排水されます。この小刻みの給排水及び温度が大きな差です。最後は日立同様70℃位でためすすぎ?を行います。
日立はこの部分の温度の低さが気になるところです。
まだ1回しか使用していないので、洗浄性などは比較できませんがこれからも情報をアップします。

書込番号:3592984

ナイスクチコミ!0


kaikanさん

2004/12/15 10:39(1年以上前)

SANYO、DW-SX4000の泡クレンジングも魅力ですが、日立の上下回転ノズルがきれいに落ちそうで、そろそろ買い時かなと考えているのですが、「コップの底に細かいくずがカピカピについている」などの書き込みが多くあり実用性に疑問のある商品のような印象を受けて迷っています。「水のアルカリ成分が多いようで、うまく洗えていないようです」との事でしたが、どのように調査をすればいいのでしょうか。買ってから買い直しするには、抵抗があります。リトマス紙なんかで簡単にわかるのでしょうか。私は、滋賀県の安土に住んでいるのですが、水質が判りません。

書込番号:3635731

ナイスクチコミ!0


8階さん

2004/12/18 21:22(1年以上前)

日立のサービスが調べたものなのでよくは分かりませんが、ミネラル成分が多いようでした。
しかし、その後再度調査した結果洗浄不良の直接の要因では無いということで取替え(東芝にスイッチ)となりました。

書込番号:3651601

ナイスクチコミ!0


kaikanさん

2004/12/19 01:02(1年以上前)

8階さん 「再度調査した結果ミネラル成分が洗浄不良の直接の要因では無いということ」なので、水質は、この際気にしないことにしました。ありがとうございます。洗浄不良の書き込みも多いようですが、上下洗浄ノズルの魅力と、過去にPCでの日立のサポートセンターの誠意ある対応でこれに決めました。ここでお世話になりましたので使用した実感も後日報告したいと思います。その時は、「よかったです」の報告ができたらいいのですが。

書込番号:3652944

ナイスクチコミ!0


8階さん

2004/12/28 17:08(1年以上前)

東芝にスイッチして大正解でした。
庫内の広さは日立ですが、まな板の入れやすさなどは東芝に分があります。
洗い上がりも断然東芝です。
東芝の問題は『爆音』でしょうか!
戸の閉まり具合も日立はどこを押しても片方しか閉まらず、再度閉まらない方を押していましたが、東芝は何処を押しても両方カチッと閉まります。ドアの強度・特にヒンジが別物です。
デザインや庫内の広さ・騒音等、日立にも良い部分が多々有ります。次の機種に生かされることを期待します。

書込番号:3697953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/12/28 19:43(1年以上前)

8階さんへ

その東芝の音なんですけど
異常な音というわけではないんですね?

書込番号:3698456

ナイスクチコミ!0


8階さん

2004/12/28 20:08(1年以上前)

故障というわけでは有りません。
今までサンヨー・日立と使用しましたが、音の豪快さは段違いです。
でも綺麗になればOKです。

書込番号:3698532

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「きらきら生活 KF-W70EX」のクチコミ掲示板に
きらきら生活 KF-W70EXを新規書き込みきらきら生活 KF-W70EXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

きらきら生活 KF-W70EX
日立

きらきら生活 KF-W70EX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月20日

きらきら生活 KF-W70EXをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング