
このページのスレッド一覧(全60スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年11月10日 11:04 |
![]() |
0 | 7 | 2004年9月30日 00:01 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月12日 16:41 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月11日 18:10 |
![]() |
0 | 11 | 2004年9月13日 21:12 |
![]() |
0 | 4 | 2004年9月12日 12:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > 日立 > きらきら生活 KF-W70EX


保証期間を5年程度に設定してそれを商品として数千円で販売している店舗が増えているようですが、たいていの電化製品は、5年程度問題なく動くような気がしているのですが食洗機では、延長保証を使う機会が多いのでしょうか?使用している皆さんの経験を教えてください。
0点

K'S電気では、購入金額に応じて3年、5年、10年保証が自動的についてきますね。修理も何度でもOKのはずです。
コジマ電気では延長保障に関しては1回だけ修理が効きます。
ヤマダ電機では、初年度は¥3,000ちょっとで保証が受けられます。
¥3,000の商品券がもらえます。
(ただし、使用期限のある¥500の商品券が6枚。)
2年目からは、¥3,800くらいになりますけどね。
ただ、ヤマダ電機の保証は、家にある10年以内のエアコンやテレビなど、他店で購入した商品でも保証してくれるということがうれしいところでしょうか。
延長保証に5%の保証料を払うところもありますね。
5年以内なら修理費の上限を設けず、何度でも保証してもらえるのが一般的でしょうか?
私が延長保証に入っているのは
DVDレコーダーと2台のパソコンです。
いずれも精密機械だし修理代となるといくらになるか分からなかったからです。
(ベスト電器で購入しましたので5%の保証料を支払ったと思います。)
食洗機はコジマで購入したので
自動的に3年保証に入ってますね。
(購入金額が¥45,000だったため。)
延長保証を検討されているのであれば、商品金額に保証料も含めてどこで購入するかも検討されるといいと思いますよ。
必要かどうかは人それぞれの考え方じゃないでしょうか?
書込番号:3313139
0点



2004/10/21 01:32(1年以上前)
みなみだよサン、返信していただいたのに返答ができませんでした。申し訳ありません。実は、パソコンが購入2年目とゆうのに動かなくなったのです。そんな訳で、保証5年延長の必要を痛感しました。
ありがとうございました。
書込番号:3407763
0点


2004/11/10 11:04(1年以上前)
わたしは個人の電気屋さんで日立のメンバーズに入ると年間1890円でその店で購入した製品は5年間保証を受けられるというのに入りました。
引っ越しの際にその店で50万円ほど購入したので5%とられるより安いと思いました。日立に限り、だったかは忘れましたが、そういうのもあると知っておいても損はないと書き込みしました。ご参考までに。
書込番号:3483003
0点



食器洗い機(食洗機) > 日立 > きらきら生活 KF-W70EX


はじめまして。先週やっとの思いで購入し、毎日せっせと使っています。
が!!どうも汚れ落ち具合がイマイチなんです。
特にコップ(普通のガラスコップ)なんですが、所定のコップ置き場にセットしているにもかかわらず、全然汚れが落ちていません。
水滴後とかではなくて、全体的に白く曇っています。
マジマジ見てみると汚いです。
よくコップがピカピカになった!!!なんて書きこみをみますが・・・
悲しいです。w(:_;)w
ちなみに洗剤は「フィニッシュ」を使用しています。
これは、不良品なんでしょうか?それとも食器洗い機というのは
こんなもの???なんでしょうか?
どなたかアドバイスお願いします。
せっかく買ってもらったのに・・・・・・
0点


2004/09/13 14:24(1年以上前)
うちでは、まだ、食器洗い乾燥機は持っていませんが、必死に検討しているところです。
フィニッシュの粉末を使っている方のレスを見ると、同じようにガラスが曇っていたり、汚れが付着しているとの書き込みが見られます。
フィニッシュ・ジェルもしくは、ハイウォッシュジョイに変えてみてはいかがでしょうか。ハイウォッシュジョイは、結構評判いいみたいですよ。
書込番号:3259330
0点



2004/09/13 19:23(1年以上前)
ありがとうございます。洗剤の問題ですか・・・
一度他の物で試してみます。
あした天気になあれさんも、はやくコレダ!!という食器洗い機に出会えるといいですね。(*^▽^*)
書込番号:3260156
0点


2004/09/14 02:19(1年以上前)
私も同じ機種で、購入時のサービスとしてフィニッシュと
ハイウォッシュジョイをもらいました。
両方とも使用しましたが、コップに関してはらぶきゃんさんの
ようにはなりませんでした。
ただご飯茶碗に関しては、フィニッシュはご飯の糊状の物が
残っていることがありましたが、ハイウォッシュジョイでは
そのようなことがなく、きれいに落ちていました。
web上では、あした天気になあれさんの仰るとおり、
ハイウォッシュジョイの方が、評判が良いようですが、
洗い終わった後の匂いが気になる方もいるようです。
私はまったく気になりませんので、ハイウォッシュジョイを
常用しています。
書込番号:3262372
0点


2004/09/14 23:00(1年以上前)
こんばんわ、我が家でも先月からこの機種を使っています。
おまけのフィニッシュを使っていますが、うちのは今のところ綺麗に洗えています。
結構適当にかみさんが食器を入れていますが、コップが全体に白く曇った感じということも無いです。
ちなみに、コップのまわりの他の食器も同様に洗えていないうことは無いですか?洗浄水が出ていないか、ノズルが回っていないことが考えられます。
ためしに、所定のコップ置き場じゃないところに置いてみてはどうでしょうか?うちのかみさんは、コップ置き場にも、下段のお皿置き場にも
あるときは、上段にコップを置いていることさえあります。
書込番号:3265448
0点



2004/09/15 20:46(1年以上前)
洗剤変えてみました。ハイウォッシュジョイは、売ってなかったので、
ファミリーピュアを買ってみました。
湯のみ置き場にコップを置いて試した所、結構綺麗に落ちてました。
やはり洗剤が悪かったのでしょうか?今後いろいろな場所に置いて
試してみます。皆様ありがとうございました。
書込番号:3268790
0点

洗剤って結構影響大きいようですね。
私自身も参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:3272627
0点


2004/09/30 00:01(1年以上前)
いわゆる新しもの好きの我が家では、食洗機使用歴10年近くになります。
我が家でも「うちのはさん」同様ここ最近「フィニッシュ」を愛用しています。汚れ落ちや、ガラス曇りとかでがっかりした経験は今のところありません。といいますもの、今までは家の近所のスーパーで販売していたライオンの洗剤とか他ハイウオシュも使用していたんですが、正直あまりキレイには落ちなかったんです(ピカピカのご飯粒とか、こげついた汚れとか)。食洗機なんて所詮こんなものだし、落ちなきゃ洗い直せばいいやぐらいに思ってたんです。でも、フィニッシュを試しに使ってみたら(おまけが付いていたんで)、ぜんぜんいけてました。なんか、つい先週末購入したフィニッシュには新しく香りがついたみたいで、これがいわゆるモワッとしたこもったけむりと脱水時の悪臭をソフトにしているみたいで、結構気にいってます。
まぁ、らぶきゃんさん、明日天気になあれさん、まめいずさん意見もあるかもしれませんが、私はこれからも使いつづけるつもりですし、むしろ「みなみださん」にもお勧めしますよ。
書込番号:3331325
0点



食器洗い機(食洗機) > 日立 > きらきら生活 KF-W70EX


給水なんですけど、うちには余っている水道蛇口があるんで分岐する必要はないとおもうんですが、問題はその蛇口から食器洗い機まで5mのホースが必要なんですね。 ナショナルの場合は延長給水ホース(1m)をねじ込んで継ぎ足すことができるようですが、日立はどうなんでしょう?? さっき電話したら、休日は電話質問なしらしいので、どなたか教えて下さい。 あと、蛇口から5mホースで引っ張るのって圧力損失、許容範囲なのでしょうか?? 、ホースって、洗濯機の給水用のものと似た感じですよね?
0点

蛇口につける部分は洗濯機と基本的には同じはずなので(一応確認が必要)、洗濯機の延長ホースは取り付けられると思いますよ。
また給水栓継ぎ手で取り付けるようですので、この給水栓継ぎ手も洗濯機のものが使用できますので基本的には洗濯機のものと同じでいいんじゃないかと思います。ただし、一応確認してね。
日立のサイトで給水ホースの長さを調べました。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/ssen/lineup/w70ex/spec.html
1.2mですね。延長する長さをこれで考えてください。
書込番号:3255475
0点



食器洗い機(食洗機) > 日立 > きらきら生活 KF-W70EX


初めて相談します。
以前より我が家の水道代が高く食洗機の購入を検討してました。
先日博多のヨドバシカカメラで実際に見て2機種に絞りました。
日立 KF-W70EX 5人家族ですので大容量がとっても魅力!
サンヨ- DW-SX3000 台所洗剤使用可、ローラー付カゴ 捨てがたい カカア弁
設置工事はギャルオヤジがやるとして、本体価格のみを店員に聞いたところ
KF-W70EX 57,000円 DW-SX3000 39,000。
購入金額の5%で5年保証との事でした。
毎日使う物ですから、5年保証は必須と思ってます。
KF-W70EXはネット最安値とは10,000円強の開きがありますが、
故障のときのの対応を考えるとヤッパリ近場で購入しなきゃ!と思ってます。
福岡し近郊の価格情報がありましたら教えてもらえませんか?
0点

九州ならベスト電器に行ってみては?
20%引きとか言う店頭表示を見ました。
ただしこの機種だったかどうかまでは把握していません。
通常は高いベスト電器ですが、やるときはやるようです。
サンヨーのSX3000は私は7月に購入しましたが
コジマで¥45,000でした。
それを考えると安くなっていますね。
モデルチェンジの情報は私の手元には入ってきてないのですが
もうすぐそうなのかな?
去年は8月4日に情報が出て10月1日発売だったんですけどね・・・
今年の情報はまだのようです。
あとは使われる方の意見が一番です。
あと洗える食器の量が違いますが
そこのところは確認されてますか?
書込番号:3250274
0点



2004/09/11 13:52(1年以上前)
みなみだよsan 早速ありがとうございます。
正直いって我が家は5人家族。やはり日立かな?と思ってますが!
みなみだよsan はDW-SX3000をご使用との事。何人家族ですか?
容量は足りてますか?
カタログ確認するとDW-SX3000は6人分(52点)KF-W70EXは7人分(60点)
どのメーカーも機種によって、又、形状で処理点数/人が違うようですね?
多ければ多いにこした事はないのですが
書込番号:3250760
0点

私の場合は実家用で、両親しか住んでいませんので
2人で使ってます。
ですからぜんぜん余裕です。
参考になりませんね・・・
今年の新製品は60点が売りですね。
去年の新製品だと50点でしたが・・・
おうちの実情に合わせて購入されてください。
一番便利なもの自分の家の使い勝手に応じていることだと思います。
食器点数だけなら松下や東芝も60点ですが、
そちらは検討対象外なのでしょうか?
書込番号:3251472
0点



食器洗い機(食洗機) > 日立 > きらきら生活 KF-W70EX


夫婦、小学生以下子供三人の五人家族ですが、共働きでいよいよ食洗器を購入する事になりました。とにかく多く入るのが希望なのですが、日立、東芝、TOTOで迷っています。
うちでは27センチの大皿は時に二枚、普段は茶碗、20センチくらいの平皿、3センチ深さの取り皿、スープ皿がそれぞれ4〜5枚です。コップは8センチ位の高さのものが人数分です。
お鍋やフライパン、ざる等は手洗いでもいいかなと思っています。
どなたか、良きアドバイスを宜しくお願いいたします。
0点

背の高いコップもないようなので
松下でもいいかもしれません。
店頭で機種選択を検討されるときに
家庭の食器を想像しながら
あの食器はここ、この食器はここというイメージを浮かべながら
店頭のデモ用の食器をならべてみてはいかがでしょうか?
実際に自分の家の食器を持っていくのもいいかもしれません。
書込番号:3240224
0点



2004/09/09 10:46(1年以上前)
みなみだよさん、ありがとうございます。そうですか・・・松下ですか・・・やっぱり店頭で試してみるのが一番なんですね。個人的にみなみだよさんなら、どれにされますか?
TOTOは上に物が置けるのは魅力的です。でも作動中に置いた物は落ちてはこないのでしょうか?二段の扉は使いやすいのか??です・・・
日立はとにかくいっぱい入りそうですよね。
松下は上段がかなり使いづらいと聞きましたが・・・
東芝はかごがアレンジできるとの事ですが、それは評判はいいのでしょうか?かえって使いづらいとか・・・
みなみだよさんの個人的な意見でいいのでお勧めを教えて下されば幸いです。
書込番号:3242269
0点

私の個人的な意見でいいのなら
私は、松下の上のかごの高さを変えられないのは、はっきり言って使いづらいと思います。背の高いコップを洗う場合には入りません。ただ、PANDAままさんのところでは、背の高いコップがなさそうなので提案させていただきました。
東芝の3分割にできるかごについてですが、確かに使いこなしている人の意見を読むと取り外しもできると言うことで使い勝手がいいと言うように書き込みが見られます。私は逆に取り外さないと洗えないものがあるというように判断してしまいました。
(これは人それぞれだと思います。鵜呑みにしないでください。)
TOTOは扉が軽いところがいいかな。
日立はAgイオンと言うことで除菌効果が期待できそう。
でも新機種は高いんですよね。
で、私はサンヨーのDW-SX3000にしました。(7月に購入しました)
扉も下に押せば開くし、閉めるときは途中で手を離すと勝手に閉まってくれるので。
(あとの機種は押し込んであげないといけなかったと思う)
かごのローラーも食器を入れたら重くなるかごをスムーズに出し入れするには便利がよさそうと・・・
設置場所は結構とります。設置場所の問題もあるでしょうが。
といったような判断をしています。
要するにミストも蒸気もAgも関係なく選択しました。
もっぱら予算面と私の家での使い勝手からの選択です。
使い勝手は人それぞれですので、各機種の特徴をつかみ
PANDAままさんの使い勝手で選択されるといいと思います。
書込番号:3243463
0点


2004/09/09 20:22(1年以上前)
7月はじめから日立を使っています。
我が家は子供2人の4人家族です。
漫然と入れていても、入りきれないということはなくすんでいます。
調理器具は工夫すれば入りそうですが、工夫するのがめんどうで使ってすぐジャッと洗っています。
いずれにせよ家庭によって、使う人によって選ぶ基準は違うと思います。
私のブログの方で食器の入り具合を試してみましたので、ご参考までにどうぞ。
なお日立に決めたポイントは、食器点数とデリケートコースおよびAgイオンです。
書込番号:3243882
0点



2004/09/10 15:29(1年以上前)
ご丁寧なお返事ありがとうございました。
みなみだよさん、よくわかりました。昨日実際、お店に行ってみました。言われるようにサンヨーを見ましたがびっくり!やっぱり大きいですね。うちではちょっとの差で無理でした・・・でもとても評判が良く、売れていると店員さんが言っていました。日立もとても見た感じ良かったです。ただ、高いですね。TOTOは350なら、工事費込みで39000円で先週売り出したようで・・・それなら350でもいいかなとも思いました。(しかし現時点では48000円でした)
nanananahoさん、プログ拝見いたしました。ありがとうございます(^^)!!
お二人の意見プラス直感で日立かTOTOにしようと思います。ありがとうございました。
書込番号:3246972
0点

ベスト電器がお近くにあれば
一度立ち寄ってみてください。
TOTOの500が店頭価格¥60,000から20%引きになっていた時期があります。
のぞくだけでものぞいてみてはいかがでしょうか?
書込番号:3246997
0点


2004/09/11 04:40(1年以上前)
私も購入の際には、TOTOの500も検討しましたが27センチの大皿は
かなり入れずらいと思いました。
350も検討されているようですが、5人家族ということですので、
予算、設置スペースの許す限り中が広いほうがいいと思います。
書込番号:3249521
0点



2004/09/11 12:11(1年以上前)
みなさま、ありがとうございました!!
ミドリ電気に行ってたのです。みなみだよさんの言われる価格ではありませんでした。残念・・・
私はTOTOでは27センチ皿は余裕で入ると思いこんでいましたが、違うんですね。教えてくださってありがとうございます。
やっぱり日立ですね!値段が高いのがキツイですが、長く使うのであれば今の数万は目をつぶる方が賢明ですよね!
ミドリ電気では日立のは6万でポイント5千円分付き、工事費込み水栓別でした。こんなもんなのでしょうか?
書込番号:3250455
0点

実質¥55,000・・・高からず安からずといったとことででしょうか。
これ以上安くならないようであれば食洗機用の洗剤をつけてもらうとか、サービス品の方で対応してもらってはいかがでしょうか?
大体1箱¥800程度だと考えるといいでしょう。
ポイント還元だともういっぱいいっぱいのようですから・・・
書込番号:3251574
0点



2004/09/13 14:14(1年以上前)
みなさまに色々教えて頂いて日立に決めて昨日、購入にお店に行ったのですが・・・
@値段が69000円のポイント10%になっていた。数日前は・・・と言ったがだめだった。
A展示品の扉の開閉が今一つで、カチッとしまらなかった。・・・店員さんは、日立はちょっと扉の立て付けがね・・・といわれていた。ずっと使うとこの展示品みたいになるのかと思うと考えもんでした。
ということで又!!!買わずに帰ってきたのでした。
やっぱりTOTOにしようかなとも思いました。
長らくの間お付き合い下さってありがとうございました。皆様に色々教えていただき本当に感謝いたします。
書込番号:3259311
0点

振り出しに戻ってしまいましたね。
これを機にTOTOに限らず
もう一度すべてのメーカーを検討してみたらどうでしょか?
ベスト電器が今安いです。
書込番号:3260630
0点



食器洗い機(食洗機) > 日立 > きらきら生活 KF-W70EX


こんにちは、60歳になった共働きの実家の母に食洗機を贈ろうと機種選択に迷っていますので御意見お聞かせ下さい。主に東芝さんと日立さんで悩んでいまして、手前に開くようには設置出来ないため開閉について日立さんの硬さが気になってはいるのですが(母が使うだけに)、入れる食器の種類についての方を優先しようと考えていまして、父が麺好きの為どんぶり使用が多いのでどんぶりが入るのかいくつ入るか教えてください。日立さんのカタログにもどんぶりが使用出きると書いてはあるのですが、東芝さんのように深いどんぶりではないように思い(なんだかスープ皿っぽいので)、近くの家電ショップで比べようにも日立製品の展示がなかったり、展示のある店にはどんぶりがなかったりで、くだらないような事に思えますが、せっかく食洗機を買ってやっても母が重いどんぶりを結局手で洗わなければならないと思うと、どうしても教えていただきたい点なので、どなたか教えてください。上下噴射洗浄も気に入ってますので、どんぶりの点がクリアできれば日立さんにしようかと思っています。
0点

なかなか展示用にはどんぶりって置いてないのが実情ですよね。
自宅のどんぶりを持っていくというのはどうでしょうか?
実際に使用されている食器が一番のものさしだと思うのですが。
2個3個と重ねて入れた場合にどうなのかを見るのも
大切だと思いますよ。
長い間使用される食洗機ですから、購入の際にそれくらい慎重になってもいいと思いますが・・・。
あと、扉の開け閉めの件ですが、実際にお母さんに開け閉めをしてもらったほうがいいかもしれません。使用されるのはお母さんのようですので、お母さんにとって使い勝手のいいものがいいと思います。
こればっかりは、使う人にしかわからないと思うので。
実を言うと、私も実家用にサンヨーのSX3000を購入しましたが母親と一緒に販売店に出向きました。
この扉でいい、このかごでいい、と言うものじゃないと
使い勝手が悪いと言うことでせっかくのプレゼントが
喜ばれないものになりそうな気がするのです。
こっそりプレゼントしようと言うのでなければ
一緒に買い物に行くことをぜひお勧めします。
書込番号:3239849
0点


2004/09/11 05:07(1年以上前)
KF-W70EXを使い始めてから2週間がたちました。
二人家族で、フライパンなどの鍋も同時に入れてほとんど
手洗いなしです。音以外はかなり満足しています。
どんぶりの件ですが、試してみました。
ラーメンどんぶりであれば、下段に適当において、
真ん中に2つ、右側に2つ入ります。
扉の件ですが、みなみだよさんの仰るとおり、
使用される方の意見が重要だと思います。
我が家も最終決定は、カミさんの意見で決めました。
書込番号:3249542
0点


2004/09/11 16:34(1年以上前)
続けての返信となりすみません。
どんぶりが横から見ると垂直に近い感じで深いようであれば、
水が当たるようにと考えると2つとなってしまいます。
大きくて深めの食器はこの機種に限ったことではないように
思えますが、みなさんどうしているのでしょうね。
書込番号:3251180
0点



2004/09/12 12:12(1年以上前)
みなみさんまめいずさん御回答ありがとうございます。どんぶりが入るので安心しました、念には念をいれてどんぶり持参で母と販売店に行くことにします、それぐらい庫内食器配置は重要なのだと販売店に理解して頂いて、メーカーさんに伝えてもらえたら良いと思います。ドアの閉めやすさの件ですが、何店かの販売店さんも閉め辛さに気づき、メーカーさんにその改善を提案しているのだと言われました。先日また別の家電屋さんに出向きドアの閉めづらさを確認したら、その製品はとても閉めやすく、同じ機種でも1つ1つ締めやすさは違うのだと実感しました。買う時は一応箱を開けてもらって閉め辛さをチェックしたいと思います。
書込番号:3254595
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





