きらきら生活 KF-W70EV のクチコミ掲示板

2005年 7月 1日 発売

きらきら生活 KF-W70EV

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

設置タイプ:据え置き・卓上 食器容量:7人分 ドア開閉方法:上部スライド式 幅x高さx奥行き:550x540x335mm きらきら生活 KF-W70EVのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • きらきら生活 KF-W70EVの価格比較
  • きらきら生活 KF-W70EVのスペック・仕様
  • きらきら生活 KF-W70EVのレビュー
  • きらきら生活 KF-W70EVのクチコミ
  • きらきら生活 KF-W70EVの画像・動画
  • きらきら生活 KF-W70EVのピックアップリスト
  • きらきら生活 KF-W70EVのオークション

きらきら生活 KF-W70EV日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 7月 1日

  • きらきら生活 KF-W70EVの価格比較
  • きらきら生活 KF-W70EVのスペック・仕様
  • きらきら生活 KF-W70EVのレビュー
  • きらきら生活 KF-W70EVのクチコミ
  • きらきら生活 KF-W70EVの画像・動画
  • きらきら生活 KF-W70EVのピックアップリスト
  • きらきら生活 KF-W70EVのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 食器洗い機(食洗機) > 日立 > きらきら生活 KF-W70EV

きらきら生活 KF-W70EV のクチコミ掲示板

(212件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「きらきら生活 KF-W70EV」のクチコミ掲示板に
きらきら生活 KF-W70EVを新規書き込みきらきら生活 KF-W70EVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

全自動食器洗濯機

2006/06/09 01:46(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 日立 > きらきら生活 KF-W70EV

クチコミ投稿数:17件

3機種あった候補の中で迷いに迷って先日こちらの機種を購入しました。
音の大きさは書き込みをみてある程度は覚悟していたものの、
実際に使ってみると本当にうるさいです。

排水はどの機種でもそこそこうるさいとは思いますが、
この機種は給水、排水はもちろんのこと、洗っている最中の音がゴーッ、ゴーッとどなたかも仰っていた通り、まるで洗濯機です。

NATIONAL製と比較してみても全ての工程においてこちらの方が音が大きいように感じます。
また、友人宅のSANYO製の食洗機は排水時以外の音はあまり気にならなかった為、他機種との格差を感じます。


ただ、汚れ落ちや食器の入れやすさはこちらの方がいいように思います。
ピンが倒れる設計だともっと使い易かったかな・・・

家事が格段にラクになった点では☆5つですが、オープンキッチンの我が家ではこの音の大きさは家族から非難轟々でした。
静かだな・・・と思ったら、突然大きな音がしてびっくりなんて事も・・・

HITACHIは今年は新機種を出さないというメーカーの担当者の言葉を信じて買いましたが、次は改善されるといいですね。

書込番号:5152695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

まな板

2006/06/05 14:48(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 日立 > きらきら生活 KF-W70EV

クチコミ投稿数:3件

お使いの皆さまに教えていただきたいのですが、
まな板は洗えるのでしょうか?
洗えるならばセットの仕方と、洗うことが可能な、
まな板のサイズを教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:5142049

ナイスクチコミ!0


返信する
happipiさん
クチコミ投稿数:15件 きらきら生活 KF-W70EVのオーナーきらきら生活 KF-W70EVの満足度5

2006/06/05 23:16(1年以上前)

我が家では木製の大きいものを使っているため、手洗いですが、
取り扱い説明書のPDFにはセットの仕方が載ってます(P17)。

http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/kf-w70ev_a.pdf

これによると、大きさは
21センチ×36.5センチ×1.5センチ
だそうです。

書込番号:5143391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/06/06 11:44(1年以上前)

情報ありがとうございました。

書込番号:5144483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

洗浄具合について

2006/05/20 21:34(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 日立 > きらきら生活 KF-W70EV

クチコミ投稿数:1件

この製品を実際購入して使用している知人から聞いたのですが、汚れが思ったほど落ちないというのです。
例えば、お湯飲みについた、お茶葉の緑の粉状のものが付いたままになるというのです。
卵とかしつこい油汚れなら落ちないというのもわかりますが、お茶葉の緑の粉状のものなら落ちそうなのですが・・・

知人の食器の入れ方が悪いのでしょうか。

HITACHI製のものなら安心して買えると思っていたので、この製品の洗浄力について教えてくださる方がおりましたら、よろしくお願いします。

書込番号:5095931

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:5件

2006/05/21 17:08(1年以上前)

こんにちは。
半年ほど前から使用しています。
当時、汚れ落ちNO.1(?)という噂でした。

おっしゃる通り、粉状の汚れが、取れていないときがあります。
多いのは、湯飲みに細かいお茶っ葉が残っていたり、
汁碗に、細かい具(大豆の粒、ワカメの粒)が残っていたりです。
底が深い器に、その傾向があります。
多分、底の奥まで、十分な水流がかかっていないんでしょう。
欠陥ですね。(^^;)
食器の入れ方や、食器の形で、汚れの落ち具合は、大きいと思います。

それに比べて、カレー皿にカレーがベットリ付いているようなときでも、跡形もなく、きれいに取れています。
ガンコな油汚れは、良く取れます。
油分が残っていることもありません。(キュ、キュって感じです。)
あと、納豆のような、がんこそうなのも、きれいに取れてますし、
茶碗にご飯粒が残っていることも、ほとんどありません。
汚れ落ちには、ほぼ、満足しています。

他の食洗機と比べたことはありませんが、
他の機種でも、そんなには変わらないと思います。
過去ログにもあるように、音は多少うるさいみたいですが。f^^;)

書込番号:5098348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/05/21 18:37(1年以上前)

まさーともさん

こんにちは。私はナショナルの60SS6を使ってますが、
やはりお茶葉の粉状のものは、残ります。
洗いあがった後、点々・・・という感じです。
ですから、湯飲み茶碗を洗う際は、極力スポンジで予洗いするようにしています。

ちなみに、時々ですが、まな板にも、食べ物のカスが、ピトッとついています。またか〜と思いつつ、水道水でさっと流して、乾かしています(苦笑)

書込番号:5098554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音がでかくなりました

2006/05/13 21:23(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 日立 > きらきら生活 KF-W70EV

クチコミ投稿数:6件

松下の食器洗い機が壊れたのでWEBでこのクラスでは安いので購入しました。カタログ上で騒音が40dbと他社より大き目の騒音が気になってたんですがやはり設置してみるとポンプの音が松下より大きいです。感覚的に2倍弱の大きさです。汚れ落ちはまだ使用1回ですが普通に落ちるようですがちょっと残念。我が家のようにDKではテレビを見るとき気になります。

書込番号:5075869

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2006/05/14 18:12(1年以上前)

私もKF-W70EVを1年程使っていて、騒音が異常に大きいと感じています。メーカーにモーター交換と新品交換をさせましたが全く改善せず、何が原因なのか未だクリアにはなっていませんが、一つ判明したことがあります。

このKF-W70EV、背面・側面に騒音対策を全く施していないようです(メーカー修理対応の人の話)。確かに以前の住居で背面を壁につけて使用していたときと、背面をリビング側に向けている現在では全く騒音が異なります。以前と食洗器からリビングまでの距離は同等ですが、現在ではTVは音を2倍くらいにしないと聞こえない状況です。

もちろん背面を壁につけていても「本当に40dBなの?」と言いたくなる騒音でしたが、国民生活センターの試験では他社の機種もカタログ値以上の騒音が出ているようなので、そこは置いておくとします(程度の問題はあるでしょうが・・・)。

従って現在背面を壁に付けて使用しておらず、設置位置が変えられる方は、若干改善の余地があると思います。問題は私のようにスペースの問題から壁に付けて使用することができない場合で、背面・側面に防音材を張るとかしなければなりません。ホームセンターで遮音材が売っていますが通常10m売りのため、余計に買って無駄が生じてしまいます。

それより私が考えているのは、背面・側面に全く騒音対策を施さず、カタログ値で40dBと表示することが公正なのかということです。実際背面を壁に付けて、好条件で前面から計測すれば40dBなのかもしれませんが、食器洗乾燥機が様々な向きで設置される製品だということは明らかです。

下記では返金に成功した人もいるようですが、もし上記が公正でないということなら、個別対応ということではなく、メーカーから何らかの公式な対応が出るべき状況と思います。性能表示上全く問題ないのなら泣き寝入りするしかないのですが。

この辺りの事情について、何かご存知の方がいらっしゃったら是非教えてください。あと、KF-W70EVの洗浄力については比較的満足していて、正確に比べたわけではないですが他社製品よりも優れていると思っていることを付け加えておきます。

書込番号:5078516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件 きらきら生活 KF-W70EVのオーナーきらきら生活 KF-W70EVの満足度5

2006/05/15 18:08(1年以上前)

神経質な人には騒音と呼べる音量なのでしょう。
私には”静かに洗っている”としか聞こえないレベルです。

夜中に使う人は別ですがw

書込番号:5081224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

分岐水栓の接続はどちらが良いでしょう?

2006/05/11 18:47(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 日立 > きらきら生活 KF-W70EV

スレ主 rikamamaさん
クチコミ投稿数:2件

初めて食器洗い乾燥機を購入しました。
来週の月曜日に工事にくるのですが、我が家はプロパンガスなので、ガス代が都市ガスに比べ高いのです。水とお湯のどちらにつないでもらった方が経済的なのでしょうか?
つまらない質問で申し訳ありませんが、毎日のことなので参考になるご意見をいただければうれしいです。

書込番号:5069732

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:26件

2006/05/11 22:24(1年以上前)

電気代、ガスの料金を正確に計算してみないと確かなことは言えませんが、給水接続のほうが1,2円安くなるのではないかと思います。使用方法を変えたり条件が変われば、逆転する可能性はあります。
給湯接続にしたとしても、食器洗い乾燥機購入前よりガスの使用量は少なくなるはずです。

書込番号:5070334

ナイスクチコミ!0


スレ主 rikamamaさん
クチコミ投稿数:2件

2006/05/11 23:59(1年以上前)

早速の返信、ありがとうございました。
そうですね、コースの選択等にもよりますものね。
参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。

書込番号:5070749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

出産祝いのプレゼントとして♪

2006/04/24 06:39(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 日立 > きらきら生活 KF-W70EV

1月に続きまたまたです。TOTOが地元にあり、またUD510
http://www.toto.co.jp/products/kitchen/k00012/01.htm
の“グルグルアタック”と“高衝撃吐水”って私好みのインパクトある洗浄力名に目移りしましたが、ご指名なので、このきらきら生活 KF-W70EV を正月に続き、2台目(今回はプレゼント)の購入となりました。

分岐水栓は、水彩.COMhttp://suisai.shop-pro.jp/
          CB-SXF6 \7,500(税込み)
              送料\0
振り込み手数料(新生銀) \0
銀行振り込み後、翌々日に届きました。(長野→福岡)
交換にはプライヤーhttp://www.rakuten.co.jp/seasonproshop/465973/495923/496018/#PW-05
ドライバーhttp://www.rakuten.co.jp/seasonproshop/465973/495921/496011/#DG-08が必要です。
分岐水栓は、給湯設定→給水設定に変更して設置。


本体は今回も最安値(送料込み)家電のSAKURAで購入しました。
14時過ぎ銀行振り込み後、翌朝の8時(ヤマト運輸)に届きました。(大阪→福岡)
KF-W70EV      \35,700(税込み)
送料(大阪→福岡) \0
振り込み手数料(新生銀) \0

合計\43,200(量販店より3万弱、安くて早い)
自身で設置&取り付けが必要な家電は、ネット購入だと超格安になる事がハッキリしました。
価格コムがキャッチフレーズ“賢者の・・・”って名付けた意図が分かります。

インターネットバンキングには必須。
http://biz.yahoo.co.jp/accountmanager/moneylook/web/index.html
パスワード管理フリーソフト
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se178553.html

書込番号:5021694

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:124件 きらきら生活 KF-W70EVのオーナーきらきら生活 KF-W70EVの満足度5

2006/04/29 12:03(1年以上前)

最初、分岐水栓の無い分を検討したけど、止めておいてよかった。
@1時間超独占され他のことに使えなくなる。
A作業工程の中で細かい給水をしていく為、専属の水栓は必須。
B高水圧がかかるため専属のものでないと危ない感じ。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/ssen/lineup/w70ev/tsukaiyasui.html
妻は当初この↑ダブルアクションドアの安全性に気をとめたみたい。

↓このコーティングされたカゴは刃物で傷つくのでは?とイラン心配をしていたが、届いてから気づいた↓
http://kadenfan.hitachi.co.jp/ssen/lineup/w70ev/seiketsu.html
”除菌カセット”このオモチャみたいな物。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/ssen/lineup/w70ev/senjyouryoku.html
↑ナノミストってのも、1つ1つは微々たる効果でも合体する増幅すると、
思い込み始めた。技術力と耐久性は、我が家の洗濯機(これっきりボタン)で実証済みだ、が、

強いて言えば・・・
http://www.toto.co.jp/products/kitchen/k00012/04.htm
ホース”見た目すっきり収納”これがあれば完璧なんだが。
妻も”この丸まった白いホースなんとかならんの?”って。
おい、日立、女の要望は果てしないぞw

書込番号:5034828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2006/04/30 12:24(1年以上前)

>最初、分岐水栓の無い分を検討したけど、止めておいてよかった。
>@1時間超独占され他のことに使えなくなる。
>A作業工程の中で細かい給水をしていく為、専属の水栓は必須。
>B高水圧がかかるため専属のものでないと危ない感じ。

 分岐水栓不要タイプはこれらの問題を回避するために全工程分の水を最初に貯めるタンクがついています。このタンクに給水してしまえばあとは蛇口を締めて機械任せで洗えます。
 ただ、使うたびにスタート前に『食洗機に水をためる』という手間がかかります。食洗機に水をためるときの蛇口の操作は人間がしないと行けないからです

書込番号:5037583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件 きらきら生活 KF-W70EVのオーナーきらきら生活 KF-W70EVの満足度5

2006/05/01 16:10(1年以上前)

訂正します、スマソ。この画像を見た瞬間に洗車を連想してしまったんだ。http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0510news-j/1025-1.html
経験した事のある人なら分かると思うんだけど、手元のコックを締めた瞬間に”どぉばー”って元栓から吹き出すアレ。ボロくなるとしっかりカチッといわせないとビシャビシャになるんだ。同じく三菱の分もタンク式なんだ。そーでないといずれ苦情のアラシだもんな。

書込番号:5040655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2006/05/08 21:27(1年以上前)

先止めはしないですよ。なのでホースに水圧がかかって外れて・・・・と言うことはありません。逆に蛇口締め忘れたらオーバーフローして排水にじゃんじゃん・・・・とはなりますが。

 三菱は『注ぎ口』に蛇口ややかんを使ってそそぎ入れる方式です。蛇口の形状に左右されず、届かなければヤカンで注ぎ入れることが出来ます。(別売りでサンヨーと同じような切り替えコックつきのホースがあります)

書込番号:5062035

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「きらきら生活 KF-W70EV」のクチコミ掲示板に
きらきら生活 KF-W70EVを新規書き込みきらきら生活 KF-W70EVをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

きらきら生活 KF-W70EV
日立

きらきら生活 KF-W70EV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 7月 1日

きらきら生活 KF-W70EVをお気に入り製品に追加する <46

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング