きらきら生活 KF-W70EV のクチコミ掲示板

2005年 7月 1日 発売

きらきら生活 KF-W70EV

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

設置タイプ:据え置き・卓上 食器容量:7人分 ドア開閉方法:上部スライド式 幅x高さx奥行き:550x540x335mm きらきら生活 KF-W70EVのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • きらきら生活 KF-W70EVの価格比較
  • きらきら生活 KF-W70EVのスペック・仕様
  • きらきら生活 KF-W70EVのレビュー
  • きらきら生活 KF-W70EVのクチコミ
  • きらきら生活 KF-W70EVの画像・動画
  • きらきら生活 KF-W70EVのピックアップリスト
  • きらきら生活 KF-W70EVのオークション

きらきら生活 KF-W70EV日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 7月 1日

  • きらきら生活 KF-W70EVの価格比較
  • きらきら生活 KF-W70EVのスペック・仕様
  • きらきら生活 KF-W70EVのレビュー
  • きらきら生活 KF-W70EVのクチコミ
  • きらきら生活 KF-W70EVの画像・動画
  • きらきら生活 KF-W70EVのピックアップリスト
  • きらきら生活 KF-W70EVのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 食器洗い機(食洗機) > 日立 > きらきら生活 KF-W70EV

きらきら生活 KF-W70EV のクチコミ掲示板

(212件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「きらきら生活 KF-W70EV」のクチコミ掲示板に
きらきら生活 KF-W70EVを新規書き込みきらきら生活 KF-W70EVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

標準取付け工事って?

2005/08/04 14:20(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 日立 > きらきら生活 KF-W70EV

スレ主 tomochinさん
クチコミ投稿数:5件

こちらの掲示板を参考にさせて頂いて先日ネットでこの機種を購入しました。
その時に一緒に分岐水栓と取付け工事もお願いしたんです。
今日工事の人が来て分岐水栓を付けたら「これ以降はお客さんが置く向きなんかを自分で考えて設置してもらってるんで・・・」と帰ってしまいました。
私としては取付け工事というとホースとかを全部つないでスイッチを入れれば
動く状態だと思っていたのですが・・・
標準取付け工事の「標準」ていうのはどこまでの事なんでしょうか?
取付け工事を依頼した方がいらっしゃいましたら教えて頂けませんか?

書込番号:4326135

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:51件

2005/08/04 23:30(1年以上前)

本日、家電量販店で買った物を取り付けてもらいました。標準工事なら、本体の置く位置をこちらが指示をして、分岐水栓、排水ホース、給水ホースをそれぞれ取り付けて終わりです。アースを忘れてたので自分で取り付けましたけど。
確かにネットで買うと家電量販店よりかなり安く買えますが、取り付け工事や保証などのリスクが出てきます。通販での購入はあまり知識の無い方にはお勧めできません。取り付け設置工事費は、どのぐらいの金額を払われたのでしょうか?ご不満ならお店に問い合わせてみてはどうでしょうか?
設置はいたって簡単で、自分でもできますが、今回は保証の問題で家電量販店で購入しました。

書込番号:4327159

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomochinさん
クチコミ投稿数:5件

2005/08/05 09:19(1年以上前)

やっぱり普通ならそこまでしてもらえるんですね・・・
設置は昨日自分でやりました。確かに簡単でしたが
本体をキッチンカウンターの上に乗せたりするのが重くて大変だったです。
工事業者に支払った代金は6825円です。
一晩寝てもやっぱり納得いかないのでお店の方に連絡してみます。
有難うございました。

書込番号:4327780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:51件

2005/08/05 22:58(1年以上前)

その金額なら家電量販店と同じです。工事費込みの金額で買いましたが、明細を見たら6500円と計上されてました。エアコンでもそうですが、標準工事と言ったら、直に使える状態だと思います。電話して文句の一つも言った方がいいと思います。次回、買う時は気を付けて下さい。

書込番号:4328968

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomochinさん
クチコミ投稿数:5件

2005/08/07 23:18(1年以上前)

お返事が遅くなりましてすみません。
あの後お店に電話をしたら、お店の方ではちゃんと設置までの工事をしていたと思っていた様で、すぐに工事業者の方に連絡をとってくれました。
お店の対応は誠意あるものだったと思います。
「工事業者の方からも謝罪の電話があるはずです
もう1度違う者を派遣させるよう手配させます」との事でしたが
これはまだ電話がかかってきません・・・
当った業者が悪かったと思って今回はあきらめます。
いい勉強になりました。
この次からは気を付けます。
スモークスクリーンさん有難うございました。

書込番号:4333399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/08/08 23:28(1年以上前)

工事費としてそのお店の正規の料金を払っているのでしたら
返金を受けてもいいと思いますけどね。
電話もかかってきていないみたいだし。

書込番号:4335506

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomochinさん
クチコミ投稿数:5件

2005/08/12 23:41(1年以上前)

みなみだよさん アドバイス有難うございます。
今日まで待ってみたのですが電話が無いのでこちらから電話しました。
電話に出た受付の人が「上の者から今日中に電話を入れますのでお待ち下さい」と言われましたが、結局かかってきませんでした・・・
商品を購入するお店は選べますが、工事業者はそういう訳にはいきませんし・・・。今回は本当にいい加減な業者に大当たりしてしまいました。

書込番号:4344023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

標準

賃貸に分岐水栓

2005/08/03 12:48(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 日立 > きらきら生活 KF-W70EV

3人目の出産を機に、主人が食洗機購入を許してくれたので、
毎日ネットで商品を色々比較しながら機種を選んでおりました。

その結果、HITACHIのこの機種が1番!と思い、分岐水栓のタイプを
知るために大家さん(うちは賃貸マンション)に水道の品番を聞きに
行きましたら、
「うちは賃貸なんだよ。勝手に分岐水栓なんてつけられたら困る!
元に戻せるか分からないし、勝手にいじられて水道が壊れたら大変だよ。」
言われてしまいました。

皆さん順調に食洗機を購入されてますが、賃貸で設置されている方
みえますか?教えて下さい!

書込番号:4323901

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:571件 ちーむひじかた 

2005/08/03 13:04(1年以上前)

賃貸なんだから大家が駄目と言えば駄目。
よその賃貸住宅では設定してるとかしてないとか関係ないじゃん。

がんばって大家を説得するか、
設置OKのところに引っ越すしか手はない。

壁やシンクに穴開けて設置するならともかく、
一般的な分岐水栓なら「工事」って言えるレベルじゃないし復旧だって実に簡単。
みんなダマでやってんじゃないの?

書込番号:4323932

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/08/03 14:02(1年以上前)

大家さんにダメ出しされちゃうと 勝手に取り付けるのもちょっとねぇ
やっぱり退去時に現状復帰を約束して説得するしかないでしょうけど・・

蛇口の型番は 蛇口本体のどこか(裏側とか)に書いてあることもあります
工事を頼むのなら 業者の人には分かると思います(つまり一度見てもらう)

書込番号:4324022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2005/08/03 14:20(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
ちなみに、蛇口に貼ってある品番のシールは数字が消えてしまって
分かりませんでした・・・。

やっぱり分岐水栓の必要な食洗機は諦めるしかないんですね。
食洗機の構造上、分岐水栓ってものは必要不可欠なんですか?

ちなみに、大家の娘さんが私の隣に住んでいるので、黙って
取り付けたとしても、いつかバレそうであまり気持ちのいいもの
じゃないので、分岐水栓の不要なタイプを選択しようと思います。

となると、今はMITSUBISHIの「清潔じまん:EW-DE1」1点のみ。
あれは2〜3人用だし、もう少し待てば大容量タイプ&分岐水栓不要
なタイプって出るのかな。

私の様な人って多いと思うので、是非そんな食洗機が今後出て欲しい
ものです。

書込番号:4324053

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/08/03 14:35(1年以上前)

給水するためには分岐水栓が必要なのですが
蛇口から直接繋ぐことも出来ないわけではありません(蛇口によってはダメ)

洗濯機の蛇口からの給水って どうなってますか?
蛇口に「アタッチメント」をネジでつけて 
洗濯機からのホースをカチッと止めていませんか?
その「アタッチメント」が先に取り付けられる形状の蛇口なら 
食洗機のホースも共通形状なので直接繋ぐことが出来ます。
(ホームセンターで数百円程度)
いちいち付け外ししなくてはならないのと 食洗機使用中は蛇口がつかえないのがデメリットですが。

書込番号:4324079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/08/03 14:52(1年以上前)

FUJIMI-Dさんの文面を読んで、さっそく洗濯機を見てきました。

洗濯機の蛇口はTOTO製の壁から出ているシンプルな蛇口(キュキュッと
回すタイプ)で、ホースはアタッチメントで取り付けてあるもの
でした。

ちなみに台所の水道はMYM製(喜多村合金製作所)200シリーズ
までは分かります。(台付きシングルレバーと説明書に記載)

もし蛇口に直接アタッチメントが設置できるのなら、とても嬉しい
です!いかがでしょうか?



書込番号:4324104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2005/08/04 04:18(1年以上前)

先日、分岐水栓を取替えました。感想は、「なんだ、簡単じゃないか!」です。
分岐水栓の型番ですが、ナニワ製作所さん、サンリフレプラザさんなどのHPでは、水栓をデジカメで写して送れば調べてくれますよ。ぜひ、試してみてください。

書込番号:4325493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/08/04 11:31(1年以上前)

台所用の蛇口、特にシングルレバー水栓や自在水栓の先端に洗濯機用の口金などをつけて先止めで使用する事はお勧めできません。自在パイプ部分から漏水したり、プラスチック製の断熱キャップがついている場合破損して漏水することもあります。また泡沫キャップ付のものでは口金が確実に取り付けできず使用中に取れる可能性もあります。

賃貸で大家さんに『「うちは賃貸なんだよ。勝手に分岐水栓なんてつけられたら困る!元に戻せるか分からないし、勝手にいじられて水道が壊れたら大変だよ。」』というようなことを言われているのなら台所の蛇口から給水を取ること自体感情を逆なでしかねないのではないかと思います。
 洗濯機の蛇口から延長できるのならその手もありますがホースのつけ外しを確実にして抜けることのないように気をつけないと部屋の中で洪水ということも考えられます。

 普通の食器洗い機は洗い、すすぎ(ためすすぎ複数回)ごとに給水をするので全自動洗濯機と同じように使用中は常に給水できるようにする必要があります。
 三菱はこの給水をあらかじめ全工程分本体のタンクに注いでおくという発想で分岐不要としていますが、タンクがあるぶん庫内容積が小さくなるので大容量機種は厳しいのではないかと思います(現行の6人用スリムタイプは機械のスペースをぎりぎりまで薄くして庫内容積とキッチンに収まる高さにしている)

書込番号:4325905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2005/08/04 12:54(1年以上前)

みなさん親身にアドバイスいただいてありがとうございます。

食洗機自体の構造、アタッチメントのしくみ、分岐水栓、水道の蛇口
との兼ね合い等々知らない事ばかりで、とっても勉強になりました!

主人に「洗濯機の蛇口のアタッチメントに食洗機のホースをつけて、
洗面所の脱衣所に食洗機置いてみたらどうかな?」と言いましたら、
「いい加減にしなさい!分岐水栓不要な物があるんだから、小さくても
それに決めたらどう?!」と半分呆れ気味に言われました・・・。

HITACHIの「きらきら生活」に未練タラタラですが、我が家は最終的に
MITSUBISHIの「清潔じまん」に落ち着きそうです。小さくても食洗機は
食洗機。きっと手洗いに比べたら歴然の差でしょうし。しばらくは
そちらの機種のくちこみ&値段情報を調べようと思っています。

みなさんのアドバイス本当にありがとうございました!


書込番号:4326016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/08/05 00:42(1年以上前)

実家で、自在水栓に、洗濯機のアタッチメントと同じようなものをつけて
使っています。

洗濯機のアタッチメントと同じものがつけられる蛇口であれば
まず大丈夫だと思います。
ただ、そういちさんが心配しているように
漏水の心配があるのでしたら、一度洗濯機の水栓をはずして
台所の水栓にくっつけてみたらどうでしょうか?
(あっ、これだと、取り付けられるかどうかの確認はできても、漏水するかしないかの確認はできないか・・・)

書込番号:4327349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/08/07 01:24(1年以上前)

実際に水栓にアタッチメントを接続して使用している方が
いるんですね!それで希望の食洗機が設置できるなら、私も
そうしたいです!

食洗機使用中はその水道が使えないみたいですが、その点は
不都合ないですか?

私の家庭では、洗濯機と台所の水栓の型が明らかに違うし、
台所のはいわゆる「シングルレバー、混合水栓」で、アタッチメント
の接続が不可能っぽいです。

何度も書きますが、この機種が欲しいのにあきらめざるを得ない
状況ですので、いずれここの賃貸を出て、晴れて自分の持ち家を
手に入れたら一番お気に入りの食洗機を設置するぞ!


書込番号:4331396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/08/07 05:09(1年以上前)


はじめまして。

私もナショナルと迷ったのですが、こちらに決めようと思っています。
大物の鍋とか入りそうですし実物を見ても使いやすそうだったので。

さて分岐水栓の件ですが私は大家ではなく管理会社を通しました。
基本的に分岐水栓も洗濯機のアタッチメントも同じようなものだと思います。
傷をつけるわけではないので退去時に現状復帰でいいのではないでしょうか。

気になったので管理会社に確認したところ、基本的に穴をあけたり、汚したりするものでなければ届けなくても良いそうです。
「分岐水栓がだめなら洗濯機のアタッチメントもだめってことになりますよ(笑)」って言ってました。

一度管理会社(不動産屋)に確認してみてはいかがでしょうか?
そして管理会社から大家さんに言ってもらったほうがスムーズに行く気がしますが、どうでしょう?

お気に入りの食洗機買いましょうよ ( ^ー゜)b


書込番号:4331572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/08/07 08:03(1年以上前)

大家さんが分岐水栓のことをよく知らないんでしょうね。
簡単に壊れるものではないでしょうし
付けれたんなら取り外しもそんなに難しいものではないでしょうし。

仮に現状復帰ができないでそのまま出て行ったとして
次の入居者募集時に「食洗機使えます」とキャッチコピー打てば
入居者もすぐ決まるかもしれないのに。

不動産会社を通すという手もあるかもしれませんね。
もっと丁寧に説明してくれるかもしれませんから。

あと、アタッチメントの件ですが
実際に使っていて不便かどうかなんですけど
うちの実家の場合は
台所に水が出る蛇口が3つありまして(何でだ?)
そういう意味では困らないです。
(3つの内訳は、井戸水の蛇口とこれと分岐させている湯沸かし器、それに簡易水道の蛇口です。)

でも、去年はずっと食洗機のほうの書き込みも読んでいましたが
同じような使い方をしている人がいて
その人も特段困ってはいないようでした。
(ただ書き込みを読むと、取り付けられないようですので、ちょっと残念ですが。)

三菱の機械を見てきましたが
ちょっと小さすぎるような気がしなくもないですよ。

書込番号:4331682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2005/08/07 18:09(1年以上前)

今晩は。
今までの過程からすると、私も分岐を取り付けた方がいいような気がします。食洗自体、値のはるものですから妥協して三菱を買うと、後々後悔するのではないでしょうか?ウチも賃貸ですが、退去時現状復帰すればいい事ですし、なにも壊す訳ではないのですから。大家さんの事も気にはなりますが、まきりんご さん が言われてる様に、管理会社での確認で良いのではないでしょうか?(ウチはしていませんが・・・)また、水栓のMYMですが比較的簡単に作業できます。ご主人と2人で行えばたぶん楽勝です。是非、ガンバッテみて下さい。

※参考ですが、分岐は EUDB300SMB5RかSMD5Rかと思います。200シリーズとの事ですが、その数字の前に FA/FBなどとアルファベットが付きますのでそれを今一度確認して、それでも分からなければ画像で判断すると良いでしょう。(ネットや量販店のカタログで)

書込番号:4332710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/08/07 21:59(1年以上前)

うちの分岐水栓の型の候補まで教えて下さるなんて・・・。
こちらに書き込みされている方は本当に親身にアドバイスを
書いていただけるので、とてもありがたいです。

水道のMYMの型番ですが、私もFA〜かFB〜だとは思うんですが、
今さら大家さんにも聞けないし、ネットで画像を照らし合わせても
イマイチ分からないんです・・・。

みなさん賃貸でも自分で設置工事をされて取り付けているのに、
どうして私は大家さんの許可が下りなくて欲しい機種を設置できない
のか悔しい限りですが、ここはひとつ退去後の新居にビルトインで
設置するつもりで、コンパクトタイプを選択すべきなのかな〜なんて思っています。

ちなみに今日(ひやかしですが)、自宅近くで分譲しているモデル
ルームを見てきました。
食洗機はリンナイ製でしたけど、注文住宅でない限り機種は選べない
ものなんですかね?でもビルトインも素敵でした〜。


書込番号:4333163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/08/08 00:56(1年以上前)

分岐水栓ですが
ナニワ製作所に写メールを送ると
調べてもらえますよ。
詳しくはこちらで。
http://www.naniwa-ss.co.jp/usupport/support.htm

書込番号:4333655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

大正解。

2005/08/02 09:33(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 日立 > きらきら生活 KF-W70EV

クチコミ投稿数:6件

ナショナルとシャープの良い所を取り込んだ製品が日立から発売されると聞き、発売日近く近所の量販店で販売員に特徴を確認しました。ネット通販で52,200円で購入出来ました。
使用感は、すすぎ洗い時に音が少し高くなりますが会話やテレビ音量等の影響は感じません。
コップなどに付いた渋も実にきれいに取れます。工事はホームセンターで
分岐栓を購入して自分で簡単に出来ました。ただ、給水・排水ホースが少し短く延長用を追加しました。
日立の製品を選んで大満足しています。

書込番号:4321447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使用後10日目の感想

2005/08/01 23:17(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 日立 > きらきら生活 KF-W70EV

クチコミ投稿数:3件

先週の土曜日に設置してから、10日間使用した感想です。
1、良い点
・洗浄力。ナノスチームの威力か予想以上に洗浄力が優秀です。カレーやシチュー、ご飯のこびり付き、魚(塩鯖)等今のところ何の問題もなく、綺麗に落ちています。(口紅はまだ試していません)なお、他社の食洗機で指摘されているようなミストもれのような、スチームの漏れは一切なしです。
・大きなお皿や鍋の洗浄。上カゴをはずすと、他社の食洗機のような出っ張り等々がないので、大きなお皿や鍋もきちんと入ります。
・予約時間。他社は4時間後のみですが、4〜10時間後と選択できるのもあると便利です。(特にお休みモード・ナイトモードがないので)
2、普通(ある意味予想通り)
・上カゴに収納した食器の洗浄力。他社の様に背面にノズルがないためか、下カゴに大きな鍋やフライパンをおくと、下回転ノズルからの噴射水が上カゴまで100%届かないため、白いカルキ後らしきものが残ります。(この点は他社の書き込みでも指摘されていますが・・・)
3、悪い点(予想以上に)
・騒音。居間と台所が近く直線距離で食洗機から4.0mのためか、結構うるさく感じます。(DD以外の洗濯機ぐらい?)ただし、気になるのは排水時の排水モーター音で、給水+洗浄時はテレビのボリュームを+1〜2するぐらいです。
・お休み(ナイト)モードが無し。騒音の軽減が出来るモードが無いのは手抜き?(東芝は40dbが38dbに、ナショナルは旧型ですが35db)が、洗浄時が静かなだけで、排水時のモーター(騒)音は変わらないと思っているので、なくてもいいかなと割り切ってます。
・収納。これはどのメーカーもですが、60点も入りません。そんな多数を収納させようとすると30分ぐらい格闘(?)することになり、手で洗ったほうが早いとシャレにならないことになってしまいます。
総合評価:最新型のためか、日立も含めた従来の書き込みにある悪い点は改良された、良く出来た製品です。大事に使っていきます。

書込番号:4320688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初めての食洗機

2005/07/18 17:33(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 日立 > きらきら生活 KF-W70EV

クチコミ投稿数:3件

以前から妻が食洗機がほしいといい続けていたので、こちらの
書き込みを参考に、昨年度モデルと新型とをいろいろ比較したいました。
石川県内で7/16〜18日までですが、工事費と標準の分岐栓込みで
59,800円と大特価!速攻で購入してしまいました。(^o^)
いろいろ悪評も(!?)あるようですが、ナノスチームが
解消してくれると信じ、購入しました。
ポイントはありませんでしたが、ガラポン抽選で5%キャッシュバックに
当選したので、実質56,800円と大満足の価格でした。

書込番号:4288709

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2005/07/18 20:09(1年以上前)

前々からどちらの機種が最高に良いか比較していて、最終的にNationalの新機種NP-60SS6-Sが残ったので購入を決めた直後に、「日立の最新機種はすごい」との噂を聞きつけ、あれこれ調べた結果、各メーカを抜き業界No1の洗浄力だそうです。しかもエコもNationalをグンと引き離しています。最高の買い物をしたと思いますよ。

書込番号:4289052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2005/07/19 01:55(1年以上前)

私も 先日同じ値段でこの機種を購入しました。何ヶ月もナショナルとまよいました。最新機種をくまなく比較した結果、日立にしました。
洗浄力では ダントツみたいです。あと、大皿もこちらのほうがいれやすいみたいです。物はあしたきます とっても楽しみです。

書込番号:4290112

ナイスクチコミ!0


きゃびさん
クチコミ投稿数:3件

2005/07/20 20:36(1年以上前)

こんにちは。初めて書き込みします。私も食洗機で悩んでおりましたが、書き込みを見てやっと決心がつきました。私の住んでいるところでは大型量販店が少なくて価格もかなり高いので、ネット通販で購入することが多いのですが、食洗機は取り付けの問題もあり一歩踏み込めませんでした。調べに調べて、取り付けも何とか自分でできそうなので、この問題はひとまず解決です。あと、どうせ買うなら安くていい物を、ということで、いろいろ比較していましたが、この板で日立に決心しました。どうも皆さんありがとうございました。これからも参考にさせていただきます。それでは・・・

書込番号:4293452

ナイスクチコミ!0


優次さん
クチコミ投稿数:12件

2005/07/21 01:01(1年以上前)

ナショナルのミストとナノチタンの洗浄力、かなり違いますね。
カレーなどの皿を水につけないで1日置いた状態でもカリカリの
カレーも綺麗に取れました。

書込番号:4294180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

書き込み1号

2005/07/11 17:34(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 日立 > きらきら生活 KF-W70EV

クチコミ投稿数:17件

訳あって、旧型のKF-W70EXから新型に入れ替えました。
使用して2日目の感想です。
1 ナノスチーム洗浄の効果?汚れ落ちがかなり良いみたいです。
  特に、樹脂系の表面傷に入り込んだシミのような汚れも落ちます。

2 家族一同ビックリ!「静か〜」、旧型と比べものになりません!!

3 下かごがはずせるので、大型鍋等が洗えます。

書込番号:4273915

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件

2005/07/21 00:06(1年以上前)

今日 待望の食洗機がきました。早速 つかってみたところ、運転し終わって 食器はちゃんと乾いていても、かごにはたくさんの水滴がついてるのです。取り付けのおじさんは、最初はつくけど、そのうちつかなくなるよと説明してくれました。それは、どーいうことなのでしょうか?

書込番号:4294052

ナイスクチコミ!0


きゃびさん
クチコミ投稿数:3件

2005/07/22 22:42(1年以上前)

こんにちは、きらきら生活に決めて、即購入しました。今設置したところです。洗い物は本日終了しましたので明日からの運転となります。今から楽しみです。価格は、家電のSAKURAさんで代引き手数料、分岐水栓込みの57,330円でした。設置も簡単で言う事なしです。それから、しょーちんさん、水滴の件は解決しましたでしょうか?うちは明日からですが、よければ教えてもらえませんか?私もなにかあればご報告したいと思います。トラブルなしでスポンジとサヨナラできたらいいなぁ。

書込番号:4298020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2005/07/24 00:54(1年以上前)

我が家も食洗機を使い始めて 早三日たちました。入れ方がへたでとても60点もいれることができませんが、夜の食器洗いから解放され
うれしいです。ところで、さきほども標準洗い、乾燥は25分のコースをまわしてみましたが、やはり かごには水滴がのこっていました。これくらいは 乾燥時間を短くしているから 仕方ないのでしょうか?

書込番号:4300691

ナイスクチコミ!0


きゃびさん
クチコミ投稿数:3件

2005/07/27 09:20(1年以上前)

こんにちは 食洗機を早速使ってみましたが、やはり家でも水滴は残ります。説明書を読んでみて色々試してみようと思います。乾燥時間の設定のあたりでなにかありそうです。標準コース(初期設定 乾燥25分)では、水滴は排除できませんので、時間調整を試してみます。

書込番号:4308034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/07/28 15:15(1年以上前)

日立とTOTOで迷っています。TOTOの書き込みを見たら、「15分だと半乾き。30分だと少し水滴が残り、1時間でほとんど乾いています」という書き込みがありました。結構どこのメーカーでも、こんな感じなのかなと思ってしまいました。また、TOTOでは、余熱乾燥なんてことも書いてありましたが、日立さんに聞いてみたら、「コースとしてはないけど、省エネ運転と致しまして、乾燥なしの設定で運転終了後にドアを開けて余熱と自然乾燥のようなお使い方をお勧めしております」というお返事をいただきました。欲を言えば、もうそろそろ、もう少し値が下がらないかな・・・。

書込番号:4310596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2005/08/02 12:18(1年以上前)

カゴの水滴の件ですが、旧型はカゴが金属材質でしたので乾燥時の熱で乾いていましたが、新型は特殊コーティング(脱臭?)されている影響なのか水滴が残りますね。でも、家内はガラスコップを並べるときに気を遣わなくて良いからと、特殊コーティングがたいそうお気に入りです。また、「コースとしてはないけど、省エネ運転と致しまして、乾燥なしの設定で運転終了後にドアを開けて余熱と自然乾燥のようなお使い方をお勧めしております」の件ですが、我が家は殆ど、乾燥機能を使わないで、この方法です。

書込番号:4321689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/08/03 00:26(1年以上前)

タツベーさん良かったら教えて下さい。この機種が良さそうな書き込み多かったの量販店に買いに行ったら、日立の一つ前の(機種不明)は評判悪く返品交換結構ありましたとお店の人が言われたので購入せず帰ってきました。旧タイプをお使いだった様で旧タイプ《お店の人が言っていた機種で無いかもしれませんが)と今の違いもっと詳しく分かれば教えて下さい。

書込番号:4323191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2005/08/06 19:12(1年以上前)

こなき爺さん遅くなってすいません。
我が家で使っていた旧型は前モデルのKF-W70EXです。
前モデルも洗浄力に対する不満は無かったのですが
新型は確実に洗浄力が上がっています。(本当に確かです。)
洗浄方式は同じなので、ナノスチーム効果だと思います。
庫内の大きさは前モデルと殆ど同じです。
最大の改善点は「音」です。
大幅に静かになりました。
前モデルを購入したときに「音」の大きさが気になったので
友人宅の松下・東芝モデルを見に行きましたがそれほどの差は
感じませんでした。前モデルだけがうるさいわけではないようでした。
問題は価格差と機能差だと思いますが、私なら1万円前後の差なら新型を選びます。
こんなところですが?

書込番号:4330625

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「きらきら生活 KF-W70EV」のクチコミ掲示板に
きらきら生活 KF-W70EVを新規書き込みきらきら生活 KF-W70EVをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

きらきら生活 KF-W70EV
日立

きらきら生活 KF-W70EV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 7月 1日

きらきら生活 KF-W70EVをお気に入り製品に追加する <46

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング