
ビルトインタイプでは、設置時に面材・パネルなどが別途必要な場合もございます。
購入の前にシステムキッチンメーカー、販売店にご確認ください。

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年10月12日 10:10 |
![]() |
0 | 2 | 2007年5月19日 12:03 |
![]() |
0 | 1 | 2005年12月28日 00:14 |
![]() |
4 | 4 | 2005年7月19日 22:46 |
![]() |
0 | 4 | 2005年2月4日 21:03 |
![]() |
1 | 1 | 2005年2月8日 21:17 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > ミーレ > G601 PSCu-W
家を新築するにあたりミーレを入れたいと思っているのですがどうですか? 他の方の掲示板をみるとAEGの方がいいような・・・ ハウスメーカーではサンウェーブさんからパナソニックを薦められたのですが ミーレにしたいと
思っていたのです。AEGはよくわからないのですが ビルトインタイプで60cmでしたら アフタ−ケアなども含めて お薦めはありますか?ぜひ 教えて下さい。
0点



食器洗い機(食洗機) > ミーレ > G601 PSCu-W
新規で購入したマンションのシステムキッチンに後から食洗機をつけるにあたって、いろいろメーカーと製品を比較した結果、ミーレ社の45センチ幅タイプを購入したいと思っています。
ただ、価格が高いのでできるだけ安くしたいのですが、たとえば、この比較サイトに載っているところで商品のみを購入するとした場合、商品自体は安く調達できそうですが、取り付け工事のみをやってくれる工務店等を自前で見つけて頼めばいいんでしょうか?
こういったことには皆さん悩んでないのでしょうか。どなたかアドバイスください。
0点

こんにちは。国産機種では5人家族ですと2〜3回まわさないといけないため3ヶ月前にミーレに買い換えました。機械自体は大満足ですが、設置についてコメントします。
この機種の接続排水管はジャバラ(洗濯機のホースのようなやつ)ですので、排水管を下水に接続するときはトラップを入れないと、どうしても下水管と排水管の間に隙間が出来て、そこから下水のにおいが上がってきます。特に高気密住宅では顕著!
取り付けを別の業者さんにお願いするなら、その点もお伝えしたほうがいいですね。
ちなみに自分は設置は正規代理店、゜配管はハウスメーカーにお願いしました。
書込番号:5781704
0点

正規代理店を利用したほうがなにかと安心だと聞きました。アフターがネットだとないので、万が一なにかあったとき、どうしようもなくて困るんですって。
ネットで買われた知り合いの話ですが、買ってキッチンメーカーに取り付けてもらい、1ヶ月で動かなくなったそうです。
すぐ買ったとこに連絡すると、全然修理してくれなくて、結局正規代理店に修理を頼んだら、単なる給排水の施工ミスだったそうです。それ依頼、ネットでの食洗機購入は懲りた。。と言ってました(笑)
書込番号:6350052
0点



食器洗い機(食洗機) > ミーレ > G601 PSCu-W
初めて食器洗い乾燥機(ビルトイン)を買おうかと思います。
ミーレの製品(G601PSCu)にしようかと考えてるのですが
給湯器直結で洗う事は出来るのでしょうか?
水をヒーターで温めての方法だと電気代がかかるんじゃないのかな?
自然乾燥でコストダウンできてもそこで電気代がかかるなら
直結出来るナショナルのミスト洗浄にしておこうかな〜とも考えています。どなたか教えてください。
宜しくお願いします。
0点

私も同意見でした。渋谷のショウルームで、無愛想なおねーさんに質問をぶつけてみますと、器械のほうは問題ないが卵、納豆が凝固して落ちにくいことがあるとのたまわっていました。
エコキュートとつなぐのでしたら、経済的だと思います。
冬場に10度の水温をゆっくりと温めていくよりは、いきなり70度のお湯の方が洗浄力がいいには自明の理です。
書込番号:4689116
0点



食器洗い機(食洗機) > ミーレ > G601 PSCu-W
こんにちは、ミーレG601PSCに関しての質問があります。
ミーレよりも低価格でエコ機能や消費電力からAEG FAVORIT 64470 i-mにほほ決めておりましたが、ネットで検索するとミーレが大絶賛されています。なんだかどちらがいいのかわからなくなってしまいました。ただお財布事情とキッチンスペースによりミーレは一番したのランクしか購入できません。
ミーレはカトラリーラックは大変使いやすいようですが、その分上の段は食器の高さが制限されてしまっているという短所もあるかもしれません。余熱乾燥がいまひとつという掲載があったりい上がり後電源が自動で落ちないようですが。
AEGはほとんど情報がありませんので自分なりに色々と調べていたらわからなくなりましたので現在お使いの方など使用感などお教えいただければありがたいです。よろしくお願いします。
1点

昨日、AEG 64470i-mで契約しました。以前使っていた「BOSH」からの買い替えです。「BOSH」はとてもよかったのですが、ある日突然日本から撤退してしまい、その後のフォローの悪さでBOSH食器洗い機の修理はあきらめていました。今回の買い替えで分かったことですが、BOSHのアフターケアを請け負っていたのが「○ーレ」の代理店でした。
(「○ーレ」の企業姿勢が分かったような・・・・)
「BOSH」の突然撤退の経験は今回の購入にも大きく影響しています。
AEGはバックに「○ャープ」がついており、そういう点の心配はないようです。
又、ショウルームを見たり、パンフレットで「○ーレ」「AEG」を比較しましたが、性能、消費電力、使用水量等、すべての面で「AEG」が良かったです。
買うのならAEG・・私の結論です。
書込番号:4287901
2点

大変参考になるお返事ありがとうございます。私もどちらのショールームにも伺いカタログを見てAEGの方が・・・と思っていましたがネット上でミーレ食洗機の人気に戸惑ってしまいました。mokosan様のように実際にアフターケアーなどの問題をご経験された貴重なご意見をお伺いして再考します。ありがとうございました!
書込番号:4288059
0点

食器洗い機はお鍋まで洗えるビルトインタイプが使いやすいですよね。
BOSHのただひとつの欠点は余熱乾燥のため、お茶碗の糸底に水分が残る点でした。
AEGにはターボ乾燥が付いており、しかも湿気は水に戻して循環させるので、室内に湿気がこもらないそうです。(○ショナルのビルトインタイプを使っている友人宅は湿気が外に出る為、壁紙がはがれた)
この機能はミーレの45cmタイプには付いていません。余熱乾燥だけです。
バイオプログラム、センサーでエコ洗いもAEGしかありません。それから、BOSHを使っていたときの経験からミーレの上部のカトラリーケースは確かに邪魔になりそうです。
私もミーレとどちらにするか非常に悩みました。
何しろ有名ですものね。
AEGは名前があまり知られていないだけですから逆にお買い得なんじゃないかと思い、決心しました。
書込番号:4288160
1点

mokosan様ご回答ありがとうございます!
昨日ヤマギワへ行って来ました、それぞれのショールームだと各々の良いところしか教えてもらえないので判断基準にならないかなと思ったからです。
ヤマギワの担当の方はミーレ大お進めでした。理由はAEGの食洗機45cmはドイツで作っていないと言う事とや水を噴射するプロペラがAEGはプラスチックでもミーレはステンレスということなどなどたくさんの理由でミーレ圧勝でした。
しかしながら色々調べると一長一短です、最終的にはBMWが好きかベンツが好きかという好みの問題になると思います。どちらも優れていると覆いました。明日設計士さんに結論をお伝えしなければなりませんので、mokosan様のご意見と決断が大変心強く私の決断の助けになると思います。ありがとうございました。
書込番号:4291759
0点



食器洗い機(食洗機) > ミーレ > G601 PSCu-W


45cmと60cmで迷っています。
以前ミーレ直営店ではスペースがあるなら60cmをと勧められ、水道代などのコスト面はほんの少しの違いとのことなので、一度は60cmで納得していたのですが、夜まとめて一度に洗うとなると食器も多く必要ですし、もともと洗物を溜めない方なので汚れたまま置いておくこと(夏場は特に)が想像できません。
慣れるものなのでしょうか?
我が家は夫婦と子供2人(まだ小さい)の4人家族。
お菓子・パンなど趣味で焼くので食事以外にも多少洗い物は出ます。
現在使用中の方、是非アドバイスをお願い致します。
0点


2004/12/07 20:03(1年以上前)
場所に余裕があるのなら是非60cmをお薦めします!!
私はタッチパネルの60cmを4年使っていますが、全く問題なく、
1日分(昼食は1人分ですが)の皿・茶碗・カップ・鍋・フライパンetc…
を夜中に黙々と洗ってくれます。
ご飯茶碗などは水につけておきますが、他は使った後ミーレに直行
させるとシンク内には『見えない』から気にしなくなります。
夏場の事を心配されているようですが私は365日同じパターンで
使っています。
手で55℃や65℃のお湯で洗えと言われても熱くて洗えませんが
こちらは音も静か〜〜に洗ってくれるんですからかえって清潔です。
金メッキの高級なお皿や塗り椀塗り箸は止めた方が良いですが、
他の洗物は全てミーレにやってもらう…くらいの気持ちで
どんどん入れています。
お子さんはすぐ大きくなりますけど45cmはそのままです…??
お弁当箱もお皿もスパチェラやお玉も
「ディッシュウォッシャーOK」表示を探して買って下さい。
3段目の特許の理由も、国産品よりちょっと高めなのも
全部赦せる、素晴らしい製品です!!
書込番号:3599211
0点



2004/12/08 18:10(1年以上前)
レス、どうもありがとうございます。
とても参考になりました。
今まで食洗機を使ったことがないので、イマイチ良く分からず困ってたんです。
やっぱりできれば60cmにしようと思います!
書込番号:3603431
0点


2004/12/09 12:49(1年以上前)
書き忘れていましたが、ミ−レには「トップソロ」というボタンがあり、
お皿などが少ない時に“真ん中の段より上だけを洗う”
機能があります。(我が家はあまり使いませんが)
どうしても夏場を気にされる場合にはそれをお使いになって
何度かにわけて洗うということもできます。
ご飯茶碗などは安くて気に入ったものを「1人2個」用意しておけば
夕食時に困りません(!!)
思い出しましたが、唯一の欠点??は200ボルトの電源が必要で、
その工事の料金も発生するということです。
でも一度使ったら「さすがミーレ」で、「ない生活」は考えられません。
少しでもお役に立てていただければ幸いです。
書込番号:3607073
0点


2005/02/04 21:03(1年以上前)
ミ―レとは異なりますが、同じドイツのボッシュの食洗器(45cm
組み込み型)を13年以上使用しています。最初は大人6人でしたが、
現在は大人3人で2日から3日に一度位使用しています。ため水で大き
な汚れを落として、最適の位置に入れています。
高齢になると、目が薄くなるので、洗い残しに気が付き難くなります
この時、きれいに汚れを落とす食洗器は頼みの綱。
80℃のお湯で洗うので、消毒も兼ねて、大助かり。
機械類は、放置するより、使用するほうが故障は少ないようです。
これまで大きな故障もなく、現役です。
ボッシュはもう日本では販売されていません。
万一壊れて、修理が出来なくなったときは、ミ―レがあるから大丈夫
と安心しています。
でも、当分壊れそうにありません。
ドイツ製は頑丈だ、といつも国民性の違いか、感心しています。
書込番号:3882150
0点



食器洗い機(食洗機) > ミーレ > G601 PSCu-W


日本製は洗える量が少ないと思って沢山洗えるこの商品を選びました。
見た目もすっきりとキッチンに収まりとてもいい感じです。
カトラリートレイが特に便利と思います。3段になっててたっぷり洗えます。
なべやフライパンも洗えてとてもいいと思います。
でも100点満点とは言えず、2人家族なのでちよっと大きかったかもです。
1回づつ洗うのがもったいないのでシンクにためておき、たまってから洗います。
なのでシンクにいつも食器がたまっている状態で、たまってからさぁやるか〜と気合を入れて・・・
一気にやるのもけっこう大変で、、、
家族が少ない場合は、さっと1回づつ洗える卓上タイプか引き出しタイプでも良かったかなと
ちよっぴり後悔もしています。
ちょこちょこ洗えば同じ食器を使えて食器の出し入れも少なくてすむと思います。
でも家族が多い場合はこれぐらいでちょうどいいと思います。
今後家族が増えると期待して・・・このまま使いつづけようと思います。
不満な点はありますがそれなりに満足しています。
1点


2005/02/08 21:17(1年以上前)
食事が終わる度に、ため水で大きな汚れを落として、食洗機の中に入
れます。食洗機の中が一杯になったら、洗います。人数が多いときは、
毎日洗っていましたが、少ない今は1〜2度/週になりました。
どの位置にどの食器を入れると、一番効率的か、使ううちに判るよう
になりました。とても我が家では役に立っています。
書込番号:3902773
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





