EW-CS51 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥88,000

設置タイプ:据え置き・卓上 食器容量:5人分 ドア開閉方法:スライド式 幅x高さx奥行き:540x520x350mm EW-CS51のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EW-CS51の価格比較
  • EW-CS51のスペック・仕様
  • EW-CS51のレビュー
  • EW-CS51のクチコミ
  • EW-CS51の画像・動画
  • EW-CS51のピックアップリスト
  • EW-CS51のオークション

EW-CS51三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 9月21日

  • EW-CS51の価格比較
  • EW-CS51のスペック・仕様
  • EW-CS51のレビュー
  • EW-CS51のクチコミ
  • EW-CS51の画像・動画
  • EW-CS51のピックアップリスト
  • EW-CS51のオークション

EW-CS51 のクチコミ掲示板

(101件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EW-CS51」のクチコミ掲示板に
EW-CS51を新規書き込みEW-CS51をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

回転ドアがいいよ

2003/05/08 21:09(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 三菱電機 > EW-CS51

スレ主 たっちょんさん

食洗器の主流は箱型で上下の開き戸式ですよね。でも、棚を引き出さないといけないのが難点です。目一杯食器を入れたら重いと思うんですが。。。今は、三菱のEW-A100を使っていて、棚を引き出さなくてもポンポン食器を入れるのに慣れているので、EW-CS51への買い替えを検討しています。どうして、このタイプは三菱しか売ってないんですか?開き戸式のメリットって内容積が大きいという以外に、使い勝手とか違うんでしょうか?近所の電器屋に行ったけど、三菱製は置いてなかったので、使い勝手などの確認ができません。実際に使用された方、使い勝手を教えていただけませんか。私は棚を引き出さない、使用しないときは開けたままにできるのが良さそうに思います。両方使われた方がいらっしゃたら、是非違いを教えてください。また、このようなタイプの製品が他にあれば教えてください。

書込番号:1560251

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/05/09 00:44(1年以上前)

決まりごとどおりのお皿しか洗わないならいいと思いますが、調理器具などを洗う場合は入れ方に気をつけないと洗浄中に水流で動いてしまいドアが開かなくなることがあります。
(この場合販売店に相談してくださいとのこと。多分修理扱いになるのでは?)

書込番号:1560983

ナイスクチコミ!0


スレ主 たっちょんさん

2003/05/09 06:51(1年以上前)

そういちさん、早速コメントありがとうございます。調理器具の入れ方が難しいですかぁ。折角新しい機種を買うのだから、調理器具類も洗いたいけど、今はほとんど食器しか洗ってないから、さほど不便に思わないかも。やっぱり現物を見ないと判断できないので、何とか三菱製も置いてある店を探して、ウチの鍋類を想定してチェックしてみます。

書込番号:1561370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

水が・・・・

2003/04/06 19:51(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 三菱電機 > EW-CS51

スレ主 ポノパパさん

初めまして。2週間ほど前にこの機種を購入しました。使ってみて大変便利でもう手放せません。ところで、分水栓の食器荒い乾燥機側は、使用しないときは、閉じておかないといけないのでしょうか?
と言うのは、先日本機を動かした状態で出掛けたところ、帰ってみると水があふれ出し床が水で・・・・・。ホースや排水部分のつまりはないのですが。修理が必要なのかしら。

書込番号:1465084

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/04/06 21:42(1年以上前)

きちんと接続してあれば普通は漏れないはずです。(使用後に水栓を締めるようにかいてあるのは異常水圧によるホースのパンクやホースのハズレを防ぐため。滅多にあることではないのですが)
 ホースの接続に問題がなく、排水ホースもシンクにきちんと収まっているのに漏水するようであれば故障が考えられます。

書込番号:1465458

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポノパパさん

2003/04/07 05:44(1年以上前)

そういちさんどうもありがとうございます。
分水栓を締めなくてはいけないと言うのは、どうもおかしいですよね。早速、メーカーに問い合わせてみます。

書込番号:1466700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/04/07 08:24(1年以上前)

分岐栓を締めないといけないというのはおかしいことではなく、締めないことによって起こった事故はメーカー側では責任取りませんということです(PL法対策)
 ただ、分岐栓を締めていなかったからといってホースや分岐栓に異常がなく、接続も正常なのに水が漏れるのは機器の異常が考えられます

書込番号:1466805

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポノパパさん

2003/04/08 23:02(1年以上前)

頂きました助言を十分に踏まえた上でメーカーに問い合わせて見ましたところ、機器の状態について確認をしに着ていただけるとのことです。メーカーの親切な対応にほっと一安心。
助言頂きありがとうございました。

書込番号:1471895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ステンレス置き台について

2003/03/06 22:58(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 三菱電機 > EW-CS51

スレ主 ツインズママさん

はじめまして。いつも皆さんの書き込みをみています。さて、ぜひ教えていただきたいのですが、この三菱の食洗を我が家ではしんくをまたいで設置することになるのですが、三菱製の置き台は定価が6500円なんです。そこで、同じようなサイズの他社製の置き台は使えるのでしょうか?大丈夫なら安いものを購入したいのですが・・・よろしくお願いします。

書込番号:1368533

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/03/06 23:12(1年以上前)

ただ板の上に載せるだけですのでサイズが合えばなんでも構いません。
 ただし製品と食器と水で30キロを超えることもありますのでしっかりしたものを選んでください

書込番号:1368582

ナイスクチコミ!0


スレ主 ツインズママさん

2003/03/07 23:17(1年以上前)

ありがとうございました。やっぱり、そういちさんだ〜!実は、ご指名で聞きたいくらいだったんです。気を付けて、台を選びま〜す。

書込番号:1371383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

洗剤

2003/01/16 21:28(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 三菱電機 > EW-CS51

スレ主 ずんタンさん

あれこれ悩んだすえ、やっとコンパクトさを決め手に
コチラの機種を購入しました。快適です。
しか〜し、購入時に洗剤も買ってきたのですが、
私は100%ミツビシ専用のきっちんとクリーンだと信じて
疑わなかったのですが、ハイウオッシュAでした。
が〜ん、アルミも洗えるきっちんとクリーンがよかったけど
(それは購入後に知った)
これって、『私が』きちんと『専用のものですね?』と確認しなかったから
いけなかったのですかね?
店員まかせがいけなかったのでしょうか。

書込番号:1222029

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15306件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2003/01/16 22:04(1年以上前)

ハイウオッシュA等の洗剤は一般的に
「食器洗い機<専用>洗剤」と呼ばれています。
ですからただ「専用のものですね?」じゃ、
この辺と勘違いされますので、
それこそきちんと銘柄指定して購入しましょう(笑)

書込番号:1222168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/01/16 23:37(1年以上前)

食器洗い機用の洗剤はほとんどすべてが『食器洗い(乾燥)器『専用』洗剤」という商品区分で売られていますので、きっち〜んとクリーンが欲しい場合は『きっち〜んとクリーン』または『三菱の洗剤』といって買わないと違うものが出てきても文句は言えません。
※きっち〜んとクリーンは販売店によっては常備していないので最初は説明書かカタログを持って買いに行き、ない場合は取り寄せてもらう。

書込番号:1222487

ナイスクチコミ!0


スレ主 ずんタンさん

2003/01/17 11:20(1年以上前)

MIFさん、そういちさん、お返事ありがとうございました。
ああ〜〜、そうなんですね。無知でしたわ〜。
電気屋には、きっちんとクリーンは置いていない気がします。がっかり。
でもまあ気を取りなおして、ハイウオッシュで楽しみます。

思ったより音も大きくないし、自分で余洗いすればスピードコースでも
キレイになるし、助かっちゃいます。ただ水圧が低いので20分ぐらい
かかるんですけどね。

書込番号:1223414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

残菜排出って

2002/11/26 21:57(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 三菱電機 > EW-CS51

スレ主 き〜び〜さん

共働きで奥さんの負担も大変なので、クリスマスプレゼントに食器洗い機を購入しようかと検討中です。
そこで色々見ていたら、残菜排出機能という物がこの機種には有るようですが、他メーカー、他機種では残菜は庫内(フィルター内?)に残ってしまうのでしょうか? と言うことはこの機種では、食べかす等を清掃する手間が少なくさらに手抜き(楽)が出来るのかな?と考えてしまいました。
この様な機能が他の物に無いと言うことで有れば、この機種に決定しようと思います。発売から1年以上経っているところは、新製品の発売時期が心配ですが・・・・

よろしくお願いします。

書込番号:1091668

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/11/26 22:29(1年以上前)

残菜排出機能はこの機種のほかに(水漏れで話題の)東芝DWS−70DY/60DZに搭載されています。
 この機能は残菜フィルタの排出用の穴から排水時に排水とともに細かい残菜を排出するものです。(大きなものなど排出できないものはフィルタに残る)
 この機能があっても運転完了後または次回使用前に残菜フィルタにつまりがないか確認されることをおすすめします。

 なお、この機種は独特な形状のふたのため規定の皿以外のものを無理な入れ方で入れると開かなくなってしまうことがあります(洗浄時に噴射で動き、ふたの通路を邪魔した場合)

書込番号:1091727

ナイスクチコミ!0


スレ主 き〜び〜さん

2002/11/27 17:47(1年以上前)

そういちさん 早速のお返事ありがとうございました。
残菜が夏場臭うと言うことを訊いていたので、排出されるタイプの方が
良いかと思い検討しているのですが、何れにしても庫内の清掃はする必要
が有りますよね。やっぱり。とことん手抜きしようと考えるのが甘すぎた
かな?
扉が開かなくなるというのはちょっと困りものですね。それ以上に東芝の
水漏れはちょっと聞き逃せないです。
もう少し検討してみます。アドバイスありがとうございました。

書込番号:1093409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

洗浄力について教えてください

2002/09/23 00:26(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 三菱電機 > EW-CS51

スレ主 池万万さん

初めての食器洗い洗浄器を検討しています。
デザインやこの掲示版の情報を見させていただいて
三菱製のEW-CS5型ものにしようと、今日買うつもりで電気屋さんに
でかけると本体46,800円+工事費と分岐水栓15,000円で5000円割り引きで
合計約60,000弱だったも買おうかと思ったのですが
店員さんがそれなら、SANYO製の新製品のDW-SX2000(S)も2,000円高い
だけで高熱蒸気と超音波振動(パンフには謳ってないけど標準で入っているとか)もついていて、時間を置いたご飯粒とかの落ちが全然違うので
お勧めだよ。といわれて急に不安になって今日は買うのをやめてしまいました。
個人的にはデザインの気に入っている三菱製と思っているのですが
洗浄力にそんなに差があるのでしょうか?
ご飯粒なんかが落ちにくいということはありますか?

よろしくご意見お願いします!

書込番号:959376

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/09/25 01:01(1年以上前)

洗浄力に極端な差はないと思いますし、蒸気コースは時間がかかるのであまり使わないと思います。
 ただ、回転ドアより開き戸のほうが庫内への収容力は高いはずです

書込番号:963649

ナイスクチコミ!0


スレ主 池万万さん

2002/09/25 09:56(1年以上前)

なるほど〜。そういう考え方もあるんですね。
時間がかかるとは気付きませんでした。
確かに使ったことはないけれど短い時間のほうが
節約になるし、便利でよく使いそうですね。
勉強になりました。ありがとうございます。

書込番号:964127

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EW-CS51」のクチコミ掲示板に
EW-CS51を新規書き込みEW-CS51をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EW-CS51
三菱電機

EW-CS51

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 9月21日

EW-CS51をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング