- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
食器洗い機(食洗機) > 三菱電機 > EW-CS51
初めて食洗機が我が家に来ました。のこ機種を選んだというより、欲しいなあ・・・と思っていたらリサイクルショップの閉店セールで中古がかなり格安でしたので衝動買いしてしまいました。しかし、なにぶん初めてなので取扱説明書もなく使い方がイマイチわかりません。そもそも・・・設置していざ動かす時に気がつきました。
洗剤を買っていなかった〜!
洗剤ってどうやってどこに入れるんですか?誰か教えてください。
それと、リサイクルなのでどうも、お箸やスプーンを立てるところが
欠品のようです。それらしいものを置くところがあるのですが。
もともと持っているもので代用してもステンレスなら大丈夫でしょうかね?それからどこかのHPで食器を置くかごの形を自分で好きなように
変えることもできると書いてあったのですが、可能なんですか?
届いた時、どうも形が変でコップを置く部分がグラグラしてはずれかかっていたのですが、掛けなおすのにけっこう大変でした。
どなたか教えてください!
0点
洗剤はスーパーや電気店にあります。食器洗い(乾燥)機専用洗剤と表示のあるものならどれでも大丈夫。場所はわからないのですが適当に入れても平気です。量は洗剤に書いてあります
書込番号:2879481
0点
2004/06/05 15:19(1年以上前)
洗剤を入れるところは、中央手前部分におくはずの
お箸立てに一緒になっているんです。(多分プラスチック製)
洗剤そのものは、適当にまいておけばいいと思いますよ。
コップを置くかごは、うちのも結構ぐらぐらしていてすぐ外れます。
ただ、外れにくいと逆に使いにくいし……。
外れたら根気よく直すしかないようです。
うちは蛇口の場所の関係で、このくるりんと開く扉のタイプしかおけないので
これを買いましたが、残菜が排出されるところなんかはありがたいです。
書込番号:2886919
0点
2004/06/20 23:33(1年以上前)
教えていただいてありがとうございました。
登録していたのになにも転送されてこなかったので
皆さんのお返事をただずーっと知らずに待っていました。
洗剤を入れるところはお箸立ての部分と一緒になっているんですね。
このお箸たてを別途購入したほうがよさそうです。
やっぱりもともと持っているもので代用しているのですが
お箸がひっかかって開閉にひっかります。
色々ありがとうございました。
書込番号:2944089
0点
食器洗い機(食洗機) > 三菱電機 > EW-CS51
初めまして。かなり前から食洗機で悩んでいます。
便利であろうと思っても、設置すると場所を取るので、
なかなか真剣に検討していませんでした。
それでも、電機屋さんへ行くと、パンフレットを
集めていて、こちらの商品が気になっておりました。
最近になり、子供も増え、少し忙しくなったので、
真剣に購入の検討をしてみたら、
この商品は生産完了をしているのですね?
店舗には見本がなく、使用感が分かりません。
もう、パンフレットも置いてありませんでした。
後続の機種も発売予定はないそうですが、
生産完了をしている商品を購入すると、
壊れた時の対応や、部品の交換などが出た場合に、
やはり困ることになるのでしょうか?
また、扉がスライドして、今の食器乾燥機と
同じように使えそうでよさそうなのですが、
扉から水漏れすることはないのでしょうか?
すみません、実物を見たことがないので想像だけなのですが・・・。
使用中はやはり開かないようになっているのですよね?
(子供が勝手に開けることがあるので・・・)
どなたか教えて頂けないでしょうか?お願い致します。
0点
食器洗い乾燥機の性能補修用部品の供給期間は生産完了後最低6年間です。これをすぎるとメーカー側が部品を処分してしまう場合もあります。
スライドの扉でももれないようにしてありますので大丈夫と思います。ただし乾燥機の扉よりは重めです。
なお、規定の食器以外のものを無理に詰め込んだ場合、洗浄の水流で動いてふたが開かなくなる場合がまれにですがあります。開けることが出来なくなってしまった場合修理扱いです。
運転中にふたを開けた場合ですが、ロックを解除した段階で一時停止になるはずです
書込番号:2668408
0点
2004/04/05 15:48(1年以上前)
そういちさん、早速のお答え、ありがとうございます。
性能補修用部品の供給期間は生産完了後最低6年間ですか・・・。
この商品は生産完了して、どのくらい経っているのでしょうか?微妙ですね。
スライドの扉の漏れは大丈夫そうなので安心しました。
前機種のEW-DT5の書き込みで、漏れのことが書いてあり、
少々不安になりましたので、教えて貰えて良かったです。
ただ、ふたが開かなくなってしまうと大変ですね。
我が家の調理器具は取っ手が取れるタイプなので、
そんなに大きな物はないのですが、少しだけ不安ですね。
そして、1番の問題は電機屋さんに在庫がないと言うことです。
今、他の店舗を調べて貰っていますが、多分難しいでしょう。
価格.comのお店では、まだあるようですが、我が家の取りつけはシンクに
穴をあけなくてはなりませんので、取りつけ工事を頼まなくてはいけません。
購入はおじいちゃんからの出産祝いなので、
主人は「日立の最新機種が出るそうだから、それにしたら?」と、言います。
私は置き場所を考えると、この機種がベストなのですが・・・。
書込番号:2669189
0点
DT5の水漏れの件は使用開始からある程度期間がたってからの話しだったと思いますが、そうだとすれば必ずしもメーカーや機種の問題とは限りません。
それを言いだせばこの機種も特殊な扉なので漏れるかもしれないですし、漏れ方によっては修理は厄介かもしれません。
工事ですが、シンクの穴あけと水栓の取り付けを水道屋さんに頼むという方法もあります。
ただ、私は3年前にこの機種の購入検討をしていましたが、結局やめて前ドアのもの(東芝DWS-32A)にしました。
設置面積はあまり変わらないのに入る量がぜんぜん違ったからです。
書込番号:2671381
0点
2004/04/06 17:51(1年以上前)
この機種のホースの太さと吸盤の吸い付きにくさには泣かされました
書込番号:2673033
0点
2004/04/07 05:42(1年以上前)
この機種は3年も前から出ているのですか?そうなると生産完了も納得です。
今頃から購入しようとしているなんて・・・。(^_^A;;
我が家はカウンターキッチンなので、シンクの向こうに置きたいのです。
今は食器乾燥機が置いてあって、良い感じに納まっています。
しかし、そうなると前ドアタイプの食洗機では、
蛇口と浄水機が邪魔になって、使用できないのです。
ドアが出ないタイプなんて、他にはないですよね?
やはり設置場所を妥協して、作業場を潰して横に置き、
前ドアタイプにするしかないのかな・・・。
因みに、思った通り、電機屋さんの他店の在庫はありませんでした。
工事屋さんの書き込みをみると、とても自分で取り付け出来そうにないですね。
置き場所を考え直して、最近の機種の購入を検討したいと思います。
そういちさん、工事屋さん、色々とありがとうございました。
書込番号:2675225
0点
ホースが太くても、シンクに排水を固定する吸盤がつきにくくても取り付け事態が極端に難しくなると言うことはないと思います。全社はそんなものとあきらめホースの取り回しスペースを多めに確保し、後者は湯につけてやわらかくして使うなどの対処が考えられます。
書込番号:2677724
0点
食器洗い機(食洗機) > 三菱電機 > EW-CS51
はじめまして。夏頃から食洗機で悩んでいます。最初はサンヨーの
DW−SX2500にしようと半分決めていましたが、値段が高くて貯めてからーと思いとどまり、最近ここのサイトを知り、三菱のCS−51を知りました。値段、置き場所を考えると断然こちらですが、音が気になります。リビングとの対面キッチンなので、使っている間ってTVの音はきこえますか?ちなみにO阪ガスの古い型らしいのですが、115-1065が
扉が中折れ戸になっているので、場所的にはおけるのですが、これも音
など情報がないため悩んでいます。ご存知の方いませんか?
1点
2003/11/11 21:59(1年以上前)
私のうちは平均的な3LDKのマンションです。
対面式ではないので参考になるかどうか・・・
一応リビング寄りにこの機種が置いてありますので。
音は正直うるさいです。しかしテレビの音は我が家では聞こえます。
うるさいといっても短時間なら我慢できるのではないでしょうか?
スピードコースは10分程度で終わりますので。
もう長く使っているので慣れてしまったからかもしれませんが・・・
書込番号:2116710
0点
2003/11/12 08:24(1年以上前)
我が家も一ヶ月ほど前に同機を購入し、使用していますが、テレビの音は聞こえます。しかし、最新機種に比べると若干うるさいと思います。全体的な感想は、”ドギ子”さんと同じ意見です。
書込番号:2118165
0点
2003/11/13 21:32(1年以上前)
ドギ子さん、みつみずさん、有難うございました。
もう一度、見てみようと思い近くのミドリに行きました。
43000円までしか値段はさがりませんと言われ、それに設置代、
分岐水洗、シンクにわたすステンの板代をいれてたら、高いですよねー
考えますーと言って帰ってきてしまいました。
ねぎるのって苦手なんですよねー。近くには、コジマ、ジョーシン
もあるので、他も見に行ってみます。
主人はアテにならないので、取り付けは頼まないと駄目だと思います。
こんな時、もっとまめで器用な旦那を選べばよかったーと思います。
分岐水洗の取り付けって簡単ですか?
女の私でもできるものなんでしょうか?
書込番号:2123112
0点
食器洗い機(食洗機) > 三菱電機 > EW-CS51
三菱EWCS51食器洗い乾燥機が私の家の近くのお店で先着10名様の特価で売られるんです。
今まで、まだ高いなぁと思って手が出なかったのですが、「これならいける!」
ですが、やっぱり良いものが欲しいので、安いと不安になってしまうんです(勝手ですね〜)
今(2003.9月)では最新式とは言いがたいと思うのですが、最新式とはどんな差があるのでしょうか?
みなさんの書き込みをみてると収納力がいまいち?
まな板(サイズ40*24*2)とおなべ、フライパン(とっての取れるティファール、インディゴ?シリーズ)なんかも入りますでしょうか??
グラタンなんかの料理の焦げも落ちますでしょうか?
汚れが落ちにくそうなものでも、だいたいつけおきしてからだと、大丈夫でしょうか?
来年あたり、もしかすると引っ越すのですが、そうすると、また業者に取りつけ工事する必要があるのでしょうか?
音がうるさいとの意見もありましたが、掃除機よりは小さいですかね?
(アパートなので、あまり振動と音がうるさいとちょっと。自分達はかまいませんが・・・)
正直にいうと、30000円なんです。(工事費、部品代別途)
あせって買う必要もないのかなぁ・・・。
でも主婦湿しんが、ひどくて、カキコみてたら異常に欲しくなってしまった!(笑)
実は特売日が13日(土)なので、みなさんのたくさんの意見、感想お待ちしております。
0点
節水性能が本年度発売モデルより若干劣ること、容量がやや少ないこと、洗剤なしコースがないことが主な違いです。
まな板、フライパンは単独では入ると思いますが、一緒に入るかはわかりません。
取り付けは分岐水栓の取り付けがご自身で出来る方なら業者に頼まなくても出来ます。
グラタンの焦げつきはどの洗浄機でも落ちません(東芝の『がんこ』コースでは落ちると宣伝しているが、それでも残ることがある)そのほか乾き気味のご飯粒、鍋に焼きついた汚れや焦げ、口紅などはどの洗浄機も苦手な汚れです。
音は洗濯機程度で振動は大きな揺れはありません
書込番号:1930502
0点
2003/09/10 12:16(1年以上前)
買うか買わないかは最終的にもももこさんの判断だと思いますが、
この機種を買う方の多くがスペース的な問題・・・だと思うのです。
いくら最新型でも、前扉が跳ね上がったり、前に飛び出るタイプだと置けないという人が多いのです。
私もその一人です。
この機種は一年以上使っています、汚れによっては落ちにくい時もあります。
私は調理器具などはほとんどすべて手洗いしています。
もっともっと楽になると期待していた一人としてはあれ?って思いました。
今は片付け物をかなり手伝ってくれる頼もしい機械程度に思っています。
音は正直うるさいです。アパートなどで夜洗濯機まわす人はいないと思いますが、
洗濯機程ではないにしろ夜中では近隣の迷惑になるかもしれません。
私の意見を言わせていただくと、確かに3万円は安いけど、
引越し先のスペースの問題もあるでしょうし、工事も、となると痛いです。
あせって買うほどの特売でないような気がします。
またいい時期に特売があるかもしれないし・・・・。
主婦湿疹辛いですよね。わかります。
今は手洗いも少しだけなので、私の手荒れは改善しました。
書込番号:1930632
0点
2003/09/10 19:14(1年以上前)
そういちさん、ドギ子さん、ありがとうごいざます。
いやー、悩む!
あまり高い製品と差がなければ、「買い!」と思っていたのですが・・・。
とっても悩む!
ただ、これさえあれば、洗いものはまったくなし!とまで、期待はしてないので、
いいのかなー?うーんん!
引越し(来年9月ごろかも)まで待てない〜。あー悩む〜。
書込番号:1931414
0点
2003/09/10 23:33(1年以上前)
はじめまして。三菱のこの製品かいました。9/9なので買ったばかりです。
工事費込みで41500円でした。私も手が、冬になると辛いので買ってしまいました。我が家は、高さに制限が、ありこの機種にしました。このサイトでお世話になったのでまだたいした意見いえませんが書かせてもらいました。洗って乾燥おさなくても開けとけばかわくのが、気に入ってます。開けても扉がないから邪魔にならないのが、魅力的です。音は、個人差が、あるとおもいますが、子供が、うるさいせいか気になりません。まな板は、説明書に縦21横39厚み1,5以下と書いてました。参考にして下さい。他の最新よりは、容量はすくないとおもいます。でも私は、開けとけばいままでの洗い物置きと変わらないのが、気に入りました。まだ2日ですが、洗い物すごく楽になりました。手もいい感じです。今年は、手荒れしないかも。うまく説明できなくてごめんなさい。
書込番号:1932208
0点
2003/09/11 13:12(1年以上前)
くるりんさん、ありがとうごいざます。
説明書の内容からだと、うちのまな板は無理っぽいですねぇ〜。
(買い換えようかしら!?)
やっぱり魅力的!
スペースは、何を買うにしても新しい台を買うつもりなので、
あまり考えてはいないのですが・・・。うむむむ。容量かぁ。
書込番号:1933423
0点
2003/09/13 02:09(1年以上前)
我が家も9月12日に付けたばかりです。決め手は値段でした。本体32,800円+分岐栓半額サービス(6,500円)+消費税で4万円ちょい 工事費4,000円無料と洗剤2個サービス。これなら、共働きで来年出産を控えてる妻のために決めした。店頭では小さく見えましたが、実際に台所に置いてみると意外と大きいのに驚きました。音は洗濯機より少し静かな感じで多少は気になります。アパートなので、深夜は無理かなって感じです。今日はフライパンを一緒に入れてみましたが、一度閉めたふたが開かなくなりました。コップが動いてフタの動きを邪魔したみったいで少し手こずりましたが、コレは以前にココにも書かれていたので納得しての購入です。操作も簡単で、収容力以外は他の製品と比べてもそれほど劣らないようですし、入りきらなければ、2度洗っても良いかと思います。それ以上に時間を開放された喜びの方が妻にとっては良かったようで、満足しています。初めての食洗機なので、まだレポートにはなりませんが、ももこさんのご参考までに。
書込番号:1937810
0点
2003/09/13 20:53(1年以上前)
今日はレイの「先着10台」の日で、買いにいきました・・・が!
他の商品に目をうばわれ・・・・・。
店員サンの一押しです!の言葉にまけて。。。。
東芝かってしまいました。
いろいろアドバイス頂いたのにごめんなさい!
ちなみに東芝のは全部で56000円。
三菱は本体は30000円で激安なんですけど、工事費、部品代をふくまなかったので、全部で42000円くらい・・・。
冷静に考えるとはやまった気もしますが、もー買ってしまったからしょうがない!今までありがとうございました〜。
書込番号:1939733
0点
食器洗い機(食洗機) > 三菱電機 > EW-CS51
もうすぐこの商品を購入予定ですが、我が家はシンクをまたいで置く事になります。
そこで、専用のステンレス置き台を、と考えたのですが、高いですよね〜!
なにか変わるものはないかと探し歩き、たどり着いたのが「メラミンボード」。
厚みも1.8mmあり、重さもなかなかのもの。水に強くキッチン回りの
DIYにピッタリ!と宣伝文句がついていたのですが、使えると思いますか???
ご存じのみなさま、よろしくお願いします!!m(__)m
0点
食器洗い機(食洗機) > 三菱電機 > EW-CS51
機嫌よく使用しているのですが、スピードコースに設定して、マンションの給湯最高温度の60度にしても、最短18分です・・・。
水圧とか、給湯器に温度の上昇する時間とかにもよるようですが、なんかちょった残念です。
マンションで使用されている方、同じ状態ではありませんか?
ちなみに家は8階です。
0点
食洗機の洗いの給水の時点でお湯は来ていますか?
(洗いが始まったらすぐに一時停止して槽内にお湯が溜まっているか確認するか、分岐金具を触ってみる。火傷には気をつけて)
またガス給湯器なら食洗機の給水動作中に燃焼ランプがついているかどうかも確認してみてください
書込番号:1572336
0点
2003/06/01 11:55(1年以上前)
そいちさん、ありがとうございました。
蛇口にお湯が出るまでだしっぱにして、蛇口まで高温が来てからスタートさせたら8分で終了しました。
お湯が来ていなかったんですね。
やっと満足できるスピードになりました。
書込番号:1629299
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)







