このページのスレッド一覧(全33スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2002年11月27日 17:47 | |
| 0 | 2 | 2002年9月25日 09:56 | |
| 0 | 2 | 2002年9月23日 23:09 | |
| 0 | 6 | 2002年9月18日 21:25 | |
| 0 | 0 | 2002年9月18日 14:53 | |
| 0 | 0 | 2002年8月19日 18:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
食器洗い機(食洗機) > 三菱電機 > EW-CS51
共働きで奥さんの負担も大変なので、クリスマスプレゼントに食器洗い機を購入しようかと検討中です。
そこで色々見ていたら、残菜排出機能という物がこの機種には有るようですが、他メーカー、他機種では残菜は庫内(フィルター内?)に残ってしまうのでしょうか? と言うことはこの機種では、食べかす等を清掃する手間が少なくさらに手抜き(楽)が出来るのかな?と考えてしまいました。
この様な機能が他の物に無いと言うことで有れば、この機種に決定しようと思います。発売から1年以上経っているところは、新製品の発売時期が心配ですが・・・・
よろしくお願いします。
0点
残菜排出機能はこの機種のほかに(水漏れで話題の)東芝DWS−70DY/60DZに搭載されています。
この機能は残菜フィルタの排出用の穴から排水時に排水とともに細かい残菜を排出するものです。(大きなものなど排出できないものはフィルタに残る)
この機能があっても運転完了後または次回使用前に残菜フィルタにつまりがないか確認されることをおすすめします。
なお、この機種は独特な形状のふたのため規定の皿以外のものを無理な入れ方で入れると開かなくなってしまうことがあります(洗浄時に噴射で動き、ふたの通路を邪魔した場合)
書込番号:1091727
0点
2002/11/27 17:47(1年以上前)
そういちさん 早速のお返事ありがとうございました。
残菜が夏場臭うと言うことを訊いていたので、排出されるタイプの方が
良いかと思い検討しているのですが、何れにしても庫内の清掃はする必要
が有りますよね。やっぱり。とことん手抜きしようと考えるのが甘すぎた
かな?
扉が開かなくなるというのはちょっと困りものですね。それ以上に東芝の
水漏れはちょっと聞き逃せないです。
もう少し検討してみます。アドバイスありがとうございました。
書込番号:1093409
0点
食器洗い機(食洗機) > 三菱電機 > EW-CS51
初めての食器洗い洗浄器を検討しています。
デザインやこの掲示版の情報を見させていただいて
三菱製のEW-CS5型ものにしようと、今日買うつもりで電気屋さんに
でかけると本体46,800円+工事費と分岐水栓15,000円で5000円割り引きで
合計約60,000弱だったも買おうかと思ったのですが
店員さんがそれなら、SANYO製の新製品のDW-SX2000(S)も2,000円高い
だけで高熱蒸気と超音波振動(パンフには謳ってないけど標準で入っているとか)もついていて、時間を置いたご飯粒とかの落ちが全然違うので
お勧めだよ。といわれて急に不安になって今日は買うのをやめてしまいました。
個人的にはデザインの気に入っている三菱製と思っているのですが
洗浄力にそんなに差があるのでしょうか?
ご飯粒なんかが落ちにくいということはありますか?
よろしくご意見お願いします!
0点
洗浄力に極端な差はないと思いますし、蒸気コースは時間がかかるのであまり使わないと思います。
ただ、回転ドアより開き戸のほうが庫内への収容力は高いはずです
書込番号:963649
0点
2002/09/25 09:56(1年以上前)
なるほど〜。そういう考え方もあるんですね。
時間がかかるとは気付きませんでした。
確かに使ったことはないけれど短い時間のほうが
節約になるし、便利でよく使いそうですね。
勉強になりました。ありがとうございます。
書込番号:964127
0点
食器洗い機(食洗機) > 三菱電機 > EW-CS51
EW−CS51を購入しようと思っているのですが、これって哺乳ビンなどの長細く深い形の物も洗い残しなくきれいに洗浄できるものなのでしょうか?毎晩、子供達を寝かせてから大量にたまった食器&哺乳ビンと格闘しているので、出来れば哺乳ビンも洗えると本当に嬉しいのですが..。どなたか試したことがあったらぜひ教えて下さい!
0点
2002/09/10 17:29(1年以上前)
哺乳ビンは、食洗器で洗わない方が良いのでは...
水筒とか、麦茶を冷やすビンは綺麗に洗えますが、食洗器専用の洗剤と哺乳ビン洗いの洗剤は用途が違うと思います。
内の奥さんは、食器は食洗器で洗って、そのあまった力で哺乳ビンやなべを洗っています。又、哺乳ビンはすぐ洗わないと雑菌が繁殖すると言ってすぐ洗います。(?)
それよりも、手のひび割れが治り、食洗器を買ってくれてありがとうと言ってくれるので買って良かったです。
書込番号:935433
0点
うまく逆さまに立てることができて、
ノズルが哺乳ビンの口の直下に来るように調整できれば大丈夫だと思います。
松下の古い機種 NP-720 で実際に試してみましたが、
ちゃんと洗えたみたいです。
ただし、食器洗い機のカゴの形状に大きく依存かもしれません。
この機種 EW-CS51 という機種は知りませんが、カゴの形状として、
棒状の支えがたくさん突き出しているタイプなら、
その棒に哺乳ビンを刺すような感じで固定すれば良いでしょう。
その他の小物も、水圧で飛ばされないように
なんらかの方法で固定すれば良いのですが、
多少の試行錯誤は必要かもしれません。
なお、食器洗い機の下に落ちるなどしてヒータに触れると溶けてしまうので、
それには注意する必要があります。
ただ、前提としては 100 度で洗う訳ではないですし、
うまく水流がビンの内部に届かないこともありえますので、
衛生面に神経質なかたには向かないかも。
書込番号:961321
0点
食器洗い機(食洗機) > 三菱電機 > EW-CS51
おととい、EW−CS51、設置してもらいました!
基本的には満足してます。でも、一つ疑問が・・・
運転時間が説明書に書かれてあるのより長くかかるんです。
「スピードコース7分」ってのが魅力だったのに、なぜか
表示されるのは「21分」。給湯接続だし、ちゃんと給湯器
のスイッチも入れているし、温度も60度に設定してるのに
な。21分じゃスピードじゃないじゃーん、とちょっと不満。
みなさんのお宅ではいかがですか??
それから、運転中に食器洗い機に接続してる水道使っても大丈夫
でしょうか?大丈夫なら、その時に水道の温度を調節しても、給
湯器の温度さえ変えなければ大丈夫でしょうか・・・?
お客様センターに電話したら週明けまで担当がいない、って言わ
れてしまったので、ご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい!
0点
湯水混合栓用の分岐水栓は蛇口のハンドルで温度調節する以前の部分で湯(または水)だけを分岐するようになっていますので、洗浄中でも蛇口は通常通り使えます。
ただし同時に出湯すると勢いが落ちます。
またデッキタイプのシングル用の分岐水栓を給湯で使っている場合、分岐で湯を出した後は蛇口に残っている水が温まってしまい、水を出しても出始めがお湯になっていることがありますから気を付けてください。
あと運転時間が長いということですが、本当にお湯が洗浄機に供給されていますか。また、給湯モードはセットされていますか
書込番号:920930
0点
2002/09/03 09:21(1年以上前)
そういちさん、ありがとうございました!
実はおととい、出止、湯水の操作が逆になっていることに気づき
(引っ越してきたばかりで、水道自体使い慣れてなかったんです・・・)
やっぱり設置の時点で間違ったのではと、昨日、工事の人にきてもらい
ました。案の定、全てを逆に取り付けてしまったのが原因で、彼は平謝
りして帰ってゆきました。そんなわけで、無事に給湯でき、運転時間も
ちゃんと7分で「スピード」洗浄できるようになりました!
以上、ご報告とお礼でした。まだまだ使い慣れないので、教えていただ
きたいことが出てくると思います。そのときはよろしくお願いいたします!!
書込番号:923422
0点
2002/09/04 08:46(1年以上前)
横からすいませんm(._.)m ペコッ
わぁ〜今まで7分で出来るって気付きませんでしたよ。(;^_^A アセアセ・・・
ありがとうございますぅ!!
今までスピードばかり使っていたのに・・・時間の無駄使いしてました。
35分ぐらいが普通だと・・・・(笑)
今日からは7分で洗えるかな!?♪嬉しいです!!
ここは本当に役に立つスレがいっぱいあっていいですね。
それにしてもスピードで水だとしても21分ですか?
ん〜〜うちも逆についてるのかなぁ〜〜〜
うちだと35分ぐらいなんだけど・・・・おそっ
ちょっと疑問が湧いてきました。
60度設定で何度か挑戦してダメなら問い合わせしようかと思ってます。
ありがとうございました。
書込番号:924708
0点
2002/09/04 12:41(1年以上前)
わ〜〜い!出来ました!!
いやぁ〜〜買ってから急騰接続のボタンを一度も押してませんでした。(恥)
7分!!なんと7分で・・・・うれすぃ〜〜〜!!
おこじょさんのスレを見てよかったです。ありがとうございました。
嗚呼〜〜〜半年間35分で納得していたなんて・・・・。
本当にまぬけですね。ヾ(@^▽^@)ノわはは
給湯接続!!これからは必ず押します!!
書込番号:924930
0点
2002/09/08 10:06(1年以上前)
ドギ子さん、良かったですねー。思いがけずお役にたてた(?)ようで、
嬉しいです。7分は早いですよねっ。お鍋と食器が同時に入らない分、
7分スピードで分けて洗えるので、容量が少ないのはカバーできてる気
がしてます。って言ってもまだ日が浅いので、少ない食器でも洗い残し
があったりと、まだ入れ方に四苦八苦してますが・・・上手な入れ方等
のアドバイスがありましたら教えてください。この機種はユーザー情報
が少なくて、ここが一番頼りになるサイトなもので。よろしくお願いし
まーす!
書込番号:931196
0点
2002/09/18 21:24(1年以上前)
食器の入れ方。ちょっと考えちゃいますよね。
私も上手に出来ない口です。
何か新しい発見などありましたらまたカキコしたいと思います。
書込番号:951417
0点
食器洗い機(食洗機) > 三菱電機 > EW-CS51
正しい使い方をやっと覚えたと思った途端に故障してしまいました。
ほとんど排水されなくなってしまったのです。
買ってからまだ半年程度。こんな故障はよくあることなんでしょうかねぇ?
みなさまはいかがですか?
ちなみに残菜などは取り除いてセットしていたので、つまっているわけではないようなんですが・・・。(下のフィルターは綺麗)
修理まで結構日数がかかるみたいです。
でも、洗いかごとして全く違和感の無い形状が救いです。
0点
食器洗い機(食洗機) > 三菱電機 > EW-CS51
ドーム型の食洗機は便利ですよ。開けたままにして普通に洗い上げの水きりかご代わりにもなるので、手洗いしたいときも使えます。これは蓋の部分が本体に収納できる機種ならではと思います。開けっ放しでもスペースを取りませんから。絶対に機械洗いのみで!と思う方には必要ないかと思いますが。あまりに少ない時や食洗機のざーざーうるさいのを聞きたくないときなど そのときの気分で替えられます。確かに本体そのものが小さいので食器の点数は期待できませんがウチはコレールという食器ばかりなのでそれほど困りません。洗いあがりも食器によって差がありますが凸凹したりざらついた表面のものよりずっと簡単にピカピカになります。ほとんどスピード洗いです。お皿の買い替えまでお勧めしませんが将来食洗機の購入を考えているのならコレールのような食器の方が向いていると思います。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)






