


食器洗い機(食洗機) > 三菱電機 > 清潔じまん EW-DE1
我が家のキッチンは狭いので、カウンター部を利用して別売のステンレス置台と高さ調節脚が使えたら・・と考えていますが、どんな構造になっているのかHPやパンフではわかりません。ステンレス置台を使っている方いらっしゃいましたら教えてください。背面部がビス止めとかになっているのでしょうか?
書込番号:4508695
0点

うちは、流し台に段差があり壁に付けて設置できず(壁から10cm手前に設置)、洗った後の食器の置き場所がありませんでした。壁に付けて設置するためにはラックが必要で、前の左脚はガス台の下に接地させるため、長い脚が必要でした。そこで100円ショップのスチールラックをバラで購入(台:300円×2、脚:100円×4、アタッチメント:100円×2 合計1200円)して組み立てました。脚の長さも三種類で、それぞれの脚の長さは微調整できるため安定して設置できてます。長所は台の下にスペースが増えたこと。短所は給水が水道から直接できなくなったことです。(給水効率向上のため、漏斗を改造し給水アタッチメントに取り付けて使ってます。
書込番号:4510134
0点

純正のステンレス置台と高さ調節脚を購入しました。
仕様は、鉄板前面部に脚を4箇所でビス止めします。鉄板には最初からビス用の穴が開いています。
ビス止めしたら、あとはカウンターの高さにあわせて高さ調節脚の高さを調整します。こちらもビスで留めて調整するようになっていました。
いずれも、鉄板と脚にビスを使用しており、自身のキッチンにビス止めするようなことはありません。もちろん、食器洗い機自体にも。
ただ、高さ調節脚には、スポンジ付きの両面テープが付属されています。これを鉄板の後ろ部分に貼り付けて、カウンターに貼り付けて使えと書いてありました。
が、うちは賃貸なので、万が一カウンターに跡でも残ったら・・・と考えると、カウンターに両面テープなんて貼れませんでした。
まぁ、食器洗い機自体が重いので動かないだろうと思って、カウンターに接する面の両面テープは剥がさずに(昨日から)使い始めています。
補足ですが、ステンレス置き台は、食器洗い機よりもサイズが大きいですので、設置場所の確認が必要です。うちは、食器洗い機の40センチ+α分を空けておいたのですが、ステンレス台の幅が52センチもあり、設置にかなり苦労しました・・・。
マカロ-ニさんのように、ホームセンターでパーツを購入して自作・・・というのもありかもしれません。
書込番号:4518899
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
- 3月16日(木)
- ゲームをより楽しめるTV
- アクションカメラの選び方
- インナーミラーのおすすめ
- 3月15日(水)
- 電話機の着信拒否について
- カメラ用アプリとの接続
- ケースファンのLED制御
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月17日
-
[docomo(ドコモ)携帯電話]
-
[スマートフォン]
-
[掃除機]
-
[スマートフォン]

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





