


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-50SX3


いくつかご報告がありましたが、2003年夏に購入した我が家でも、
昨日、電源が入らない状態に陥りました。ところが翌日は元通りに動き始め、これも報告通りでびっくり。松下に連絡したところ、「そのような症状は聞いていない。たびたび起こるようなら修理した方がいい」と言われました。しかし、いったいいくらかかるのやら。ほかに同じような症状の方がいらっしゃたら、情報下さい。よろしくお願いします。
書込番号:3777512
0点


2005/01/20 15:07(1年以上前)
うちも同様です。今、サービスセンターに連絡とって修理見積もりを依頼したところです。詳細はまた書き込みたいと思います。
書込番号:3807779
0点



2005/01/23 10:29(1年以上前)
一度は回復したものの、本日またもや作動せず。仕方なく修理に出す予定です。きっちょむさん、ぜひ詳細を教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:3821712
0点


2005/01/25 17:07(1年以上前)
本日、ナショナルのサービスマンが出張修理に来てくれたのですが、泡センサーの他にパッキンも交換しなくてはいけないそうで持ち帰りました。当方の使用は2003年8月からで使用頻度は一日2回、洗剤も指定以外使用してなかったのですが、今後どうなることやら・・・2,3日後にまた来てくれるそうです。その時また書き込みます。
書込番号:3833386
0点



2005/01/26 01:04(1年以上前)
うちは1月26日に修理予定です。こちらも詳細を伝えます。
書込番号:3835864
0点


2005/01/28 10:27(1年以上前)
こんにちは。
まだ修理から戻らないのですよ・・・
使用頻度高いので、早く戻ってくればいいのですが・・・
書込番号:3846305
0点



2005/02/03 00:32(1年以上前)
ご報告が遅れました。先週修理を受けました。
中のケーブルを変えた、と言われました。
接触が悪くなる、ということです。
修理後は旅行にでていたため
まだ使っていません。治っていると信じています。
書込番号:3874757
0点


2005/02/11 21:51(1年以上前)
こんばんは。
3回目でも直りませんでした。
1回目は、ナショナルサービスマンが出張してきたが、直せなくて持ち帰り修理。2回目は内部部品交換でも直らず。3回目は内部の制御用cpuを交換にても直らず。・・・ナショナルサービスマンの誠意は家人に伝わってるらしく、家人は怒りもしないで成り行きを見守っておりますが、家族の女性陣に、家事の負担を少しでも少なくしようと思ってプレゼントした私からみると、もっと品質いいのを買ってやればよかったと後悔しております。厳冬期に食器洗い機が壊れてしまい、まいってますーー;;;
書込番号:3916787
0点



2005/02/12 11:41(1年以上前)
そうですか、なおらないですか。
私の方は、順調に稼働しています。
少しでも早い復活をお祈りします。
書込番号:3919457
0点


2005/02/15 10:22(1年以上前)
我が家の食洗機も先日電源が入らなくなり、翌日には動くようになったのですが、その次の日の作動中のパネルが全点灯したあと動かなくなりました。
購入したのが2003年9月で保障期間外ですので、修理費用が心配なのですが、おいくら位掛かりましたでしょうか?参考までに教えて下さい。
書込番号:3935417
0点



2005/02/15 13:15(1年以上前)
私は無料でしたので参考になりませんよね。
それに少しばかり症状が違うようですし。
私の時は、点灯することはなく、単純に電源が
入らないという状況だけでした。
購入先か、松下に電話して一度見てもらうしかないと思います。
あまりためになる話がなくてすいません。
書込番号:3935968
0点


2005/02/15 16:30(1年以上前)
くにみさん、レス有り難うございます。
実は今日の午前中に修理を依頼したのですが、昼過ぎにまたまた電源が入るようになり復活しました。(また止まると思いますが)
その旨を業者に伝えると「しばらく様子を見て下さい」との事で、修理は延期となりました。
書込番号:3936530
0点


2005/02/16 11:26(1年以上前)
このレスの最初のほうを見て我ながらビックリしてしまいました。最初にトラブルして書き込んだのが、1月20日だったのですね。今朝ナショナルのサービスセンターに電話したら、内部リード線不良でもう少し待ってくれとの事。もうすぐ一ヶ月になろうとしてるので、家族ともどもまいってしまって閉口してるのですが、ナショナルサービスセンターの方々も何度か出張してくれていることから、誠意も感じられており状況を見守っております。しかし、共働き家庭にこの機械は非常に有用であり。直らないなら直らないで、新規購入を考えているのですが・・・非常にまいってますーー;;;
書込番号:3940517
0点


2005/02/28 07:45(1年以上前)
やっとなおりました。が、本体上部が凸凹、サイドカバーがパカパカになって帰ってきました。今後、ナショナル製品を買うことはないでしょう。
書込番号:3998953
0点


2005/03/05 03:03(1年以上前)
ここの書き込みを見てびくっくりしました。
私も2003年の夏ごろに本機種を購入し使用していましたが、昨晩電源を入れたところ、うんともすんとも言わず、取り説を見たのですが、このような症状に対しては何も触れてありませんでした。そこでここを見に来た次第です。
これだけの書き込みがあるということは、日本全国では同じ症状が少なくとも数十倍から数百倍はあってもおかしくないと思われますね。
くにみさんの書き込みには松下に連絡したところそのような症状はなきいてないと言う回答のようですが、推測で申し訳ありませんが、トラブル隠しのにおいがしますね。これだけの情報を大手メーカがつかんでないはずはありません。
このようなメーカの姿勢に対し追及は必要だと思います。泣き寝入りする必要はないと思います。
ユーザーを馬鹿にしていますね。
書込番号:4022156
0点

我が家のNP-50SX3(2003年8月中旬購入)も、今月初めより電源が入らないという症状があり、その際はコンセントの抜差しにて復帰したのですが、同様な処置をしても復帰しなくなってしまいました。同時期に購入された方でこのような症状を経験されている方が、こんなにいるとは思いませんでした。多分この時期に製造出荷された製品の不具合なのでしょうね。とりあえず、購入先に電話しましたが、5年保証に入っていないので有償とのこと。その後カスタマーセンターに連絡したところ今週の金曜日に見に来るとのこと。今年は、家電製品が次々と壊れていきます。ついてません。以上、修理金額等また報告いたします。
書込番号:4354280
0点

ウチにも来ました。電源が入りません。明日問い合わせてみます。2003年12月購入でした。
書込番号:4569003
0点

戻ってしまいました。その日の内にコンセントの抜き差しをしたんですが、直らず、翌日修理センターに電話したところ、「補償期間外でも、そのようなトラブルの場合、お客様から修理代を頂くような事はできません。」と、お手本のような?回答を頂き、ほっとしてました。
ところが、その翌日には普通に動いてしまい、おやおや、これも皆さんがおっしゃっていたとおり、と思っていたら今度は、電源が切れなくなり…。またコンセントを抜いて一晩置くと、戻りました。結局修理はキャンセルしまして、その後は順調に働いてくれてます。なんなんでしょう?
書込番号:4582660
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





