


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-60SS5
NP−60SS5を2005年3月にコジマで購入しました。使用後4ヶ月くらいから前面ドアの左下のヒンジ(金属部分)がサビ始めました。多少は気になっていましたが、支障なく使えていたので使い続けていましたが、購入後1年5ヶ月(2006年8月)でとうとう錆びていたヒンジが折れてしまいました。保障期間1年を5ヶ月過ぎただけだったので、ダメもとで購入店であるコジマに無料で修理を依頼しましたが、結果は有料での修理になるとの回答でした。納得がいかなかったので、メーカーに直接電話をして無料での修理を依頼したところ、あっさりOKでした。メーカーの方の対応もよく、後日すぐに自宅まで修理に来てくれました。修理に来てくれた方に「他でもよくある事例なのですか?」と聞いてみたところ、ヒンジはステンレスで出来ているので錆びることはないんですが、あるロットナンバー(詳細なロットナンバーは不明です)のヒンジについては品質が悪く、錆びるようですと言っておりました。「ナショナルとして、リコールとかしないのですか?」と聞きましたが、しないとのことです。修理時間は、30分〜45分程度だったと思います。かなり大掛かりな作業でした。購入された方で、前面ドアのヒンジ(金属部分)が錆び始めたらすぐにメーカーに電話して交換の依頼をした方がよろしいかと思います。保障期間が過ぎているからといって泣き寝入りする必要はありませんよ。
書込番号:5413809
4点

良いものは好きさん
私もヤマダ電機でNP-60SS5 を購入後保証期間の1年が過ぎたあたりで同様の症状に気づきました。
家はさらにドアの開け閉めの時に下側のドア側パッキンの内側にたまった水が、横側よりフローリングの床に漏れるようになりました。
松下に直接電話し、松下のメーカー担当者が見にきました。構造欠陥(ドア形状、パッキン形状)、また材質欠陥などを指摘したところ「あっさり社内にて試験します」といい、NP-60SS5がモデル終了の為、NP-60SS6 に交換しました。
「ただ松下の全モデルドアの形状は共通の為、とろあえずの処置です」と言ってました。私の指摘は松下でも認識しているようで、「すぐには設計変更できないから対策できしだい構造、材質変更します」と言ってましたよ。私は材料メーカーに勤めているので、良いものは好きさんのところにきた松下の担当者のように逃げられなかったんですね。あまりにも専門的に指摘したので
松下の食器洗い機は要注意です!
書込番号:5419376
2点

ガチャくんさん
私にも専門知識があれば良かったです。SS6に交換してもらえたかもしれませんね。でも、ガチャくんさんの意見が非常に参考になりました。今後、何か不具合が生じたときに突っ込める材料が出来ました。メーカーが、常に高品質なものをユーザーに提供してくれればお互い嫌な気持ちにはならないと思うのですが残念です。この製品群に関しては、メーカーが欠陥を認めているようですので、早く対応策を考えて欲しいものです。
ガチャくんさん、貴重なご意見有難う御座いました。
書込番号:5419862
0点

良いものは好きさん
私も松下の食器洗い機の機能や当時の口コミを見て、自分なりに考えて購入したのですが、はっきりいって残念です。このことは松下の担当者にも伝えました。彼らも悩んでいましたし、他の裏情報も聞けました。あとその担当者に具体的に素材や構造及び設計段階での評価基準方法など提案もしておきましたよ。
でも松下は家電ではNO.1メーカーと私はまだ信じています。自分の職業上、色々な家電メーカーの物作りや設計段階での評価基準などをみてますので。
うちも松下もNP-60SS6への今回の対応は一時的処置としてますので
彼らに基本的な設計やテスト条件を考え直してもらうことが必要です。
はやく 設計直らないかな!!
書込番号:5421696
0点

こんにちは。
我が家もやっと洗食機を買うことにしました。
ナショナルの汚れはがしミストに惹かれてNP-P60VIWSを買おうと思っています。前面ドアの金属部分にサビが・・・を読んで、又、松下の洗食機は注意とか読んで、悩んでいます。
やはりこの商品もよくないんでしょうか。お使いの方、ご指導ください。また、お勧めの商品がありましたら教えてください。
幅60センチを購入予定です。
書込番号:5428888
0点

あわうさん
ビルトインタイプですか・・・いいですねー。値段も高価なので失敗はしたくないですよね。今使っている機種に関して機能的にはそれなりに満足してますので松下製品に否定的ではないのですが、品質については疑問を感じました。何か不具合が生じたときにクレームが言える勇気があれば気に入ったものを購入すれば良いと思います。私が経験した欠陥について、この掲示板を見て私もそうだ、私もそうだと多数のレスがつくようでしたら松下の食洗機は信用できないと購入を断念した方が良いと思います。あとはガチャくんさんに詳しい話を聞いてみたいですね。他の方でもアドバイスがもらえるとありがたいです。
書込番号:5434161
0点

あわうさん
こんにちは。NP-P60VIWSの扉の構造などを実際に見ていないので
アドバイスできないです。ごめんなさい。
購入しようとしている機種の下側の扉の下側の方にに水がたまらない構造かを見てください。
NP-60SS5もNP-60SS6も下側の扉の下側が「コ」の字型のようになっており、そこに水がたまったり、気候などの条件で水蒸気によって最終的に水がたまります。形が悪い上にこの部分についているパッキン構造がまた悪く、パッキンもすぐにだめになります。これも指摘したところ、松下は認識しています。現行の型NP-BM1などが構造修正されたか家電屋で見てないので今度見てきます。
もともと他のメーカーは 扉の構造上そのようなことがないんですよね。
でも私は松下は総合家電としては悪いメーカーではないと思うので、納得した上で購入すればよいと思いますよ。
書込番号:5440148
0点

『NP−60SS5』の食器洗い機を2004年12月に購入
購入後すぐに前面ドア上の部分の透明な覗き窓に、食器洗い機
の洗剤のようなものが、染み入って固まっていました。
私は普段仕事で自宅にはおりません。家事は妹達が分担して
おりますが、闘病中の母を抱えている為、そんな私の注意も、
聞き流し、今日に至りました。
何気なく食器洗い機の覗き窓を覗きましたら、その洗剤のような
物の染み入った範囲が広がっていましたので、ドアを開け中を
入念にチェックしましたら、ドア開閉部のパッキンと言うパッキン
すべての内側には洗剤が固まりこびり付いていました。
保障期間はとっくに過ぎておりましたが、洗剤を食器に付着した
まま、食事しているような気持ちになりましたので、早々に
メーカーに電話、点検修理に来訪して頂きました。
とにかく、不審に思いましたので来訪して頂きました、エンジニア
に、『これって、三菱自動車のリコールと同じようなものでは?』
の、私の問いかけに『そんな事は絶対、ありえません』とのお返事
でした。
修理も、引き取りも為さらず、会社に戻り上司と相談の上お返事
頂けると約束をしてお帰りになりました。
1週間経過して、電話を頂きましたがその内容は
●購入時の金額でメーカーが引き取ると言います内容でした。
もう一つは、この商品を引き取った後の、商品は同じナショナル
ですと、同じような問題が起こりますから、ナショナルの
食器洗い機を購入しないで下さいとの事です。
私としては、購入金額をそっくりそのまま返金して頂きましたので
一応はそれで、商品を引き取って頂きお帰り願ったのですが
何か納得が行きませんでした。
企業は、三菱自動車にしましても、パロマのガス湯沸かし器に
しましても、欠陥が、あると言う事を速やかに認めません。
昨日、商品引取りの際、何か形を残しておかなければと思い
とっさに、エンジニアの持っていた@出張修理明細書をFAXで
コピーしておきました。そこには『NP−60SS5』食器洗い機
不調場所・具合と※返金商品引取りと記入されております。
我が家にあった事が、他でも、ありうると……
お役に立てばと思い書き込み致しました。
勿論消費者センターにも報告致します。
書込番号:5510782
0点

最近、前面ドアがグラグラしている感じがしたので調べてみると、右側のヒンジが錆で腐食して折れていました。使用期間は約18ヶ月です。皆さんと同じ症状のようです。
先ほどメーカーの修理窓口に電話したら、無償修理をしていただけることになりました。良いものは好きさんと同じ修理内容のようです。修理が終わったら報告します。
折れたのは右側ですが、念のために両方交換する模様です。
書込番号:5536602
0点

カカクドアさん
私と同じ症状のようですね。私も両側交換でした。どうやら皆さんのご意見を聞いてるとまだまだこの機種には欠陥箇所がありそうですね。
私自身、このスレッドにこんなにレスがつくとは思ってもいませんでした。皆様、これからも何か不具合や欠陥が見つかりましたら教えてください。ユーザーとして非常に助かります。
書込番号:5537969
0点

破損したヒンジ部を新品に交換してもらいました。交換したのは左右両側です。
作業に要した時間は40分ほどです。
壊れたヒンジを見ると、かなりの錆でぼろぼろでした。
対策品ということですので、長持ちしてくれることを祈るばかりです。
書込番号:5564458
0点

先日うちのNP-60SS5のヒンジが錆びて、メーカーのサービスセンターにtelしました。
最初に出た方は親切で「修理代は多分かからないと思います」といってくださいましたが、修理センターにかけると「5000円ぐらいはかかります」といわれてしまいました。
そこで、最初に出た方にもう1度電話しましたが電話中とのことで、違う方が応対してくださいました。
その方が「私の判断で、修理代金はかからないよう、修理のものを行かせます」とのことでした。
後日修理の方がみえましたが、修理はできるが、できれば今出ているBM-1と取り替えたほうがよいとのことでした。
それももちろんタダで取り替えてくれるということで60SS5のほうが形も気に入っていたのですが、取り替えていただきました。
ここの口コミをみるとけっこう多そうなので、クレームどころかリコールになりそうな感じですね。でも取替えをスムーズにしたことでリコールのようなことにはならないのでしょう。
修理代を取られた方にはお気の毒ですが、泣き寝入りせずメーカーに電話することをおすすめします。
書込番号:5692260
1点

久しぶりにこちらを覗いて、表題の内容に関心を持ち、さっそく帰宅後、件の箇所を見てみると、同様の症状が出ており、完全にヒンジ部分が破断しておりました。
メーカー修理受付に相談したところ、現場で確認しないと、「有償・無償」の判断ができない、とのこと。
翌朝(11月30日)、当方は不在で、家内が修理に立ち会いましたが、無事「無償」扱いでの交換修理となりました。
本機は、購入後、23ケ月が経過しておりましたが、恥ずかしながら、購入後、自身では触れたこともありませんでした。
建築関係の仕事に携わっておりますので、ステンレスの種類に関する知識もある程度、有しておりますが、せっかく「無償」で修理していただいたので、これ以上の、つっこみ、は遠慮いたしました。
概ね、SUSの型番の不統一に起因するものと想像されます。
こちらの書き込みが、たいへん有益でしたので、この場を借りて、お礼申し上げます。
書込番号:5699944
0点

こちらの口コミを見て交換をお願いしました。
錆びた部分だけでなく、カバーを外して根元のプラスチック部分も全て30×15cmくらいの部品交換の大掛かりな作業でした。
他にも5510782じゃん○さんの口コミの洗剤みたいな・・・の様に、のぞき窓の中の黒いパッキン(ゴム?)の間にモコモコと何かわかりませんが、染み込んで固まったモノがあり、どうやって掃除したらいいか聞くと、ガラス窓の中は掃除は出来ない。との事・・・
我が家は乾燥機能を使わないのですが、乾燥機能を使うとこんな風に蒸気や水垢が染み込んでモコモコしないそうです。
乾燥を10分だけ(30分設定で途中で止める)とか、高温すすぎをするとか・・・して下さいとの事。
カビでもなく、体に害はないそうです。(ホント???)なんだかうまく誤魔化された気がしますが、毎回乾燥や高温すすぎしていなかったので、今以上ひどくならないように、(油使った時は高温すすぎしてましたが)これからは毎回高温すすぎしようと思います。
作業員さんはもらい錆している部分の掃除はしてくれませんので掃除しやすいバラバラの時の掃除をオススメします・・・。(私が気づいた時は作業後で掃除できませんでした!涙)
書込番号:5730503
1点

ユーザーの皆様
2ヶ月ぶりにこのクチコミを見に来ました。同じ欠陥を被ってしまった方がやっぱりいらっしゃったようですね。皆さん無償の修理ということで、私の報告が活かされて大変良かったと思います。
同じ症状の被害を受けているユーザーの方が、まだまだいるかもしれませんので、このクチコミを教えてあげてください。きっと助かると思います。
書込番号:5777073
1点

2年以上使用しています.
最近ドアを閉めたのに「ドア開」エラーがでて運転がとまることが多発していたので,電気店に修理を依頼しようかと思っていたところにこのクチコミを見つけました.
もしやと思ってヒンジ部分をみてみると見事に錆びて折れてしまっていました.そのためにドアの閉まりが悪くなっていたようです(最初はドア開を検知するセンサーの故障かと思っていました).
早速松下に電話するとすぐに修理にきてくれて,無償でヒンジ部分を交換してくれました.電気店に頼んでいたら有償だったかも知れませんね.みなさんの貴重な情報のおかげで助かりました.ありがとうございました.
しかし,こういう事例がたくさんあるのなら,何らかの手段でユーザーに知らせてくれてもいいのに・・・有償で修理している人もたくさんいるんじゃないんですかね.
書込番号:6083980
0点

わたしも、昨日サビの箇所を取り替えてもらえました。当然無料でしたが。
最初、妻が最近トビラがスムーズにしまらないようなことを言っていました。ふとみると、ヒンジ部分がサビが発生しています。2年半利用しているのでどうしようかと思っておりました。何か情報があるかなぁと思ってこちらをみましたら、案の定でした。購入する時もこちらを参考にして購入し、トラブル時でもたすかりました。
でも、メーカーに電話すると、メーカーの女性は指摘されている機種ではトラブルは報告されていません。無償は無理と言われました。ケーズデンキなので5年保証なので、電気屋さんを通じて修理をお願いしました。
修理のおじさんは年配の人で、人当たりはいいのですが、メーカーでの責任は認めようとしませんでした。あげくに、その修理の人曰く、「私の責任範囲で無償にしましょう」といって恩を売って帰って行きました。
ナショナルほどのメーカーさんであれば、故障のデータベース等は当然全国で共有していると思いますのでもう少し腰を低く接したほうがいいいのではと思いました。消費者も昔と違って今の時代は何でも共有できる時代になってきております。馬鹿にしてほしくないと思います。製品時代には十分満足していますので、このようなことでケチをつけたくありません。以上
書込番号:6173513
0点

私も昨日下ドアの両側のヒンジを無償交換してもらいました。
2004年10月に購入してほぼ毎日使ってきた「SS5」の下ドアを閉めようとしたときに,キュッキュッと音がするので見てみると,見事にヒンジが錆びており,右側は既に折れていました。どうしたものかとネット検索してみて,このページに皆さんの意見があるのを知りました。
早速,お客様相談センターに「無償交換してくれないのか」と電話すると,近くの修理センターを案内してくれました。土曜日でしたが,修理センターの方は「無償交換については相談するので待ってほしい」と言われ,1時間後には「無償交換にするが,部品を取り寄せるまで待ってほしい」と回答がありました。
しかし,月曜日の午前中には,部品が確保できたので交換に伺いたいと連絡があり,午後に修理に来てくれました。30分ほどで部品交換は終わり,作業員の方は「もう絶対に錆びませんから」と言って帰りました。
気持ち悪いほど素早い対応だったので,リコール対象だったのかな?と疑ってしまいます。
家電においても,購入時にユーザ登録しておけば,もし不具合が発生しても対応が早くなるのになあと思います。
書込番号:6717243
0点

うちのも突然扉が閉まらなくなってしまいました
見るとヒンジ部がさび付いて部品が錆で腐食し折れてしまっていました!
買ってからちょうど三年経ってますが
毎日寝る前には扉を開いて中が乾燥するようにしていたし
取説通りの設置にもかかわらずこんな状態になっておりかなりショックを受けました。
ネットで検索するとこのページに!
やはり皆さんのも同じ症状を出しているんですね!
すぐにナショナルに電話すると
過去の修理情報を検索してくれて
「同じような故障がいくつかあるようですので無償修理になります」
とのあっけない答え。次の日に修理に来てくれました
修理の担当者は修理完了のサインもとらずに帰っていきました。
製品番号も保証書も確認しませんでした。
部品もすぐにあるようだし相談センターのオペレーターが
すぐに無償修理できると言い切るところを見ると
マニュアルで無償修理対象になってると確信しました
リコールすりゃいいのに。
書込番号:6786928
0点

私も全く同じ症状で、修理センターに電話をしました。
部品の調達をしてから、修理の日時の打ち合わせをするとのこと。
電話をしてから2週間。なんの連絡もなかったので、再度電話をしてみました。
しかし、部品がまだ準備できていないので、もうしばらく待ってくださいとのことでした。
あれから、また10日経ちました。
どうして私のところだけ、こんな対応になってしまっているんでしょうか・・・・。
明日にでも、再度電話してみようと思います。。。
書込番号:6798552
0点

>リコールすりゃいいのに。
家電品は煙でも出ない限りリコールなんてせんよ。
っつうか、リコールって言葉自体が無い。
自主回収か対策修理のお知らせくらいだな。
ヒンジが錆びたくらい、いちいち文句いった輩のをタダで治せばいいって感じだよ。
書込番号:6799556
1点

当方の60SS5は2004年に購入し、おそらく半年くらいの使用で皆さんと同じように右側ドアのヒンジが破断。メーカーにクレームをつけ、無償で交換修理を行いました。その後、食器を入れるときにこの部分に出来るだけ水が入らないように気をつけていたのですが、そろそろやばいです。(ヒンジの下部のカウンターにサビの粉が落ちてきました。)
前回交換修理から2年ぐらい経過しているし、皆さんの書き込みにも2回目の人はいないようですが、最近でも無償で修理対応しているようですので、まもなく折れることは確実なので、そろそろ電話してみようと思います。2回目も無償だったら報告しますね。
書込番号:6912516
0点

久しぶりにこのクチコミを見たらすごいことになっていましたね。
この商品が悪いのは明らかですが、命に関わらないので松下も告知しないのでしょうね。
発火でもすれば、ストーブ告知のようにあせるのでしょうが・・・。
家電メーカーなんてそんなもんです。
尚、松下電器はこのような命の関わらない修理等についてはデータベースになっていないとのこと。
修理対応している人たちも嘘を言っているのでなく、本当に多発していることを知らないのかも。
修理会社が実質各地域別の子会社・関連会社で、松下本体との距離があるのでしょう。
修理を担当する人たちも「自分も被害者だ」くらいの気持ちですよ。
昔ソニー好きだったさん、
大変ですね。
2度目の交換はどうでしたか。
部品交換ではなく、基本的には機種交換をしないと繰り返しですよ。
書込番号:6935558
0点

05年1月に購入してもう直ぐ3年たちますが、昨年の8月に上扉覗き窓内側のふちにご飯粒(残骸)が挟まっていたので、掃除しようと思ったら、隙間の奥の方に入っていたので掃除が出来ず、メーカーに電話で内容を説明した所最寄のサービスセンターから、上扉交換に来ました。今年10月始めに(先月)うちのも妻が突然扉が閉悪くなったと言うので見てみたら、片方のヒンジが錆びていないのに折れていました。またメーカーに電話で内容を説明した所最寄のサービスセンターから電話があり部品注文するので到着するまでまっていて下さいと言ってましたが、部品が到着したのが3週間位かかり交換にきました。折れていたのは片側でしたが、両方取り替えてくれました。その時サービスセンターの方が、通常使用で折れているかんじですね。メーカーでいままでの材質が弱かったので、最近強い材質に変えて生産していたので部品納入が遅れたと言ってましたよ。もう折れる事はないでしょうと言って帰りました。前回の扉交換と今回のヒンジ両方交換は無料でした。
書込番号:6970121
0点

こんにちわ!うちの食洗機にも同様の内容が出ており気になって今回調べさせていただきました。やはり同様の内容で腐食しているわけですね。今にも折れそうになっています。
松下もリコールか何かで連絡してくれればいいのに、、、
うちはカウンターキッチンの上に置いているので水漏するとリビング側に流れ出すので大変なんですけど、、、、
他にも音があまりにもうるさくて夜中にしかかけてない状態です。そこら辺も一緒に明日電話したいと思います。
非常に情報頂皆さんありがとうございました。
書込番号:7741169
0点

最近、のぞき窓の内部のパッキンにカビのようなキノコのような気持ち悪い付着物が
発生していることを発見しました。購入して約3年半です。また、購入後半年くらいから、
ヒンジ部分に錆が発生しており、1年半ごろから、ドアがグラグラしています。
保証期間が過ぎていたため、こんなものかなとだましだまし使っていました。
カビは時期的なものもあるのかだんだん成長してきたような気がして、気持ち悪いので
買い換えようかと思案していたところです。次の機種を調べようかとしたときに、この
口コミを発見しました。うちだけではなかったのですね。
さっそく、ナショナルのお客様相談センターに電話して聞いたら、錆の報告やガラス窓内部
にカビが発生したとの報告はまったくないと言われてしまいました。
もらい錆とかならわかりますが、さびるような素材は使用していないと、
あっさり言われました。でも、錆びてます。事実です。ネットにも
同じような症状を訴えてる人がいると言いましたが、そのような事例は聞いたことないと
言われ、とにかく状態を見せてくださいということで、サービスセンターの人に見て
いただくことになりました。 無償ですか?有償ですか?とたずねたところ、判断でき
ないので、サービスセンターの人に現場で判断してもらってくださいと言われました。
みなさん、修理してもらったりしてるっていうのに、なぜ記録が残ってないのでしょう。
書込番号:7870013
0点

名前は変わりましたがスレ主です。この機種の修理に対する弱気な態度は絶対いけません。無償で直してもらってください。このスレッドをプリントアウトして見せて下さい。私は無償で直してもらいました。修理が終わった後に確認書らしきものにサインもしましたから絶対に私の修理データは残っていると思います。強気にいって下さい。スレッドをたててそろそろ3年になりますが、まだレスがついていることに対して非常に役立っていることを感じます。
書込番号:7902419
0点

食洗器ヒンジ部分(側面部丸ごと交換)修理していただきました。修理屋さんありがとうございます。この書き込みをしてすぐ直してもらったんですけど書くのを忘れていました申し訳ありません。よく見るとすでに錆で切れていました。材質も錆びにくいタイプの物に変えて貰いました。修理代もかかりませんでした。非常に詳しい人が来てくれて色々教えていただき勉強になりました。ポンプも替えておりこれでずっと使えるかと思います。この書き込みを見て非常によかったです。もう片方が切れてたら水浸しになるところでした。スレ主さん感謝です。
書込番号:7914967
0点

先日、オークションにて本商品を入手したのですが、開閉ドアの隙間からミスト漏れが発生し、その原因を探していたところにこのクチコミを見つけました。早速確認したところ、やはり左側のヒンジが折損しており、これによりパッキンのあたりが悪くなっていたためにミスト漏れが発生していたようです。
本日、メーカーの訪問修理により、両側のヒンジが新品になりました。「(購入から)もう5年も経っており補償対象外なので、修理費は1.2万円です。」と言われたのですが、このクチコミをプリントアウトしたものを見せ、「同様の不具合で無償修理になった方が結構いるようなのですが...。」と言うと、「ちょっと会社に確認します。」と会社に確認した上で、「今回は無償で修理します。」と言ってもらえました。(「次回以降は有償になります。」ということも言われましたが...。)
今回、修理に来ていただいた若いお兄さんに、このような不具合(ヒンジのトラブル)は多いのか聞いたところ、「修理専門の会社なので、全体的な不具合の発生状況はわからない。」とのことでした。また、初めに電話したパナソニックの修理相談窓口でも過去3ヶ月分(しか?)の不具合情報は確認できるようで「過去3ヶ月、同様の不具合は発生していない。」とのことでした。ということで、メーカーの人が不具合発生情報を持っていない以上、今回このクチコミで他の不具合情報を知らなければ、修理費用を払うしかなかったので、こちらの情報はかなり有益だったと思います。ありがとうございました。
書込番号:11424296
0点

スレ主様およびここで情報提供していただいたみなさまに助けていただきました。心よりお礼申し上げます。
2005年1月に新品購入。
2008年末下側ドアがグラつき閉まりが悪いのに気づく。この時すでにヒンジが破損していたのだろうが上下ドア開閉可能で洗浄に問題ないので破損に気づかず。
2010年末下側ドアより水漏れ発見。
2011年1月、お客様相談センターに「水漏れ」で修理依頼。修理担当によると水漏れはヒンジ破損が原因。修理代約13000円(部品代・技術料・出張料含)支払ってヒンジ部分の交換。翌日このクチコミを見て慌ててお客様相談センターへこのスレのURLを貼り付けて修理代返金依頼のメール。
2011年2月 お客様相談センターより謝罪と返金対応の電話連絡。翌日修理業者より全額返金。
この件、国民生活センターへ事後報告も兼ねて問い合わせするつもりです。
書込番号:12602072
0点

無用な出費をしなくて良かったですね。
無知な消費者にはお金を請求しておいて、後から不具合多発の報告を
受けたら返金するというやり方は、悪意を感じます。
書込番号:12603659
0点

私の食洗機が故障してから、4年近くたつのですが・・・
その後の経過を書き込みしていませんでした。
今更ですが、投稿します。
私がセンターに問い合わせをしてから、実際の修理に来てもらうまで、
それはそれは長くかかりました。
1カ月。食洗機のない生活は、キツかったです。
「修理の日程が決まり次第連絡します」と回答されたにもかかわらず
いつまでたっても連絡がないので、
私が何度か問い合わせの電話をしたのですが、その度に
「部品の取り寄せ中」とかなんとかで、なかなか先に進めなかったのですが
主人が電話してもらいましたら、急に先方の対応が変わりまして・・・。
いつも私はオペレーター?の女性としか話せなかったのですが、
主人の電話は、上司らしき男性に取り次がれ、
「明日、修理」の約束を取り付けることができました。
(主人は「消費者センターに相談する」というキーワードを出したようです)
当然、無料で修理してもらいましたヨ。
問い合わせをする相手によって態度を変えたり、
有料だったり無料だったり・・・
こちらのセンターの対応には、少しガッカリですね。
食洗機は、使いやすくて気に入っていたのに、残念です。
この食洗機を使っている、より多くの人に、このスレッドを見てもらえることを祈ります。
書込番号:12603749
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





