


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-60SS6
はじめまして、ランキング という言葉に弱い専業主婦です、こちらの商品が人気ランキングで一位と知り、興味を持っています、食器洗い機の購入はもう3年ぐらい(三歳になる双子の男の子が生まれてから)前から考えているのですが、贅沢かな〜、置くと圧迫感があるかな〜などと思って、買わないままでいます。でも冬になると手荒れがひどくて、指の先が切れてボタンもかけられなくなるし、あかぎれで服も血だらけになるので、やっぱり欲しいと思ってしまいます。
本当は ホシザキの商品が欲しかったのですが、こちらで販売終了の事実を知りショックを受けています。10分という洗い上がりの速さに魅力を感じていたのですが、、、。
こちらの商品も業界最速の速さをうたっていますが、それでも洗いあがりまでに50分ぐらいかかるのは長いような気がします。もっと早く洗える機種はないのでしょうか?
双子の子育てと家事とで時々息が詰まりそうになり、衝動的に実家に帰って主人に迷惑をかけているので、食器洗い機を買って少しでも家事の負担を減らし、精神的に楽になれればと思っています。
週末、食事の後少しだけでものんびりしたい、そんな風に思っています。
マンションのシンクなので広さは割とあります、とにかく早く洗いあがるものを求めています。
漠然とした質問で申し訳ないのですが、どなたかいいアドバイスをお願いします。
書込番号:4716898
0点

早く洗いたいなら、TOTOのEUD510って機種では標準15分、最短8分で洗えるようです。http://www.toto.co.jp/products/kitchen/k00012/index.htm
ホシザキの良さを御存知なら、色々勉強されてるんでしょうけど、各社良い製品を作っているので
自分の使用環境(設置場所や食器サイズ等)から最適を見つければ良いでしょうね。
使ってみて分かりましたが、決して贅沢品ではないと思いますよ。
コストダウンはカタログの通りには無理だとは思いますが、例え若干コストが上がったとしても贅沢だとは思いません。
私も仕事がら指先がひび割れ血が出ます。神経むき出しか?と思うくらい痛む事も有ります。
水仕事の一部を食器洗い機におまかせして、少しでも手あれが治れば良いですね。
衣類には洗濯機が有りますが、当初はこれも贅沢品だと思われたのでは?(知りませんが)
書込番号:4716949
0点

この製品は給水接続(20度)での業界最速を謳っています。ミストの工程などがあるので給湯(60℃)にしても30分以上かかるはずです。
TOTOは60℃の給湯をした場合に標準15分、8分コース8分で洗うことが出来ます。水でも使えますが時間は20分程度延びます。
ホシザキの場合、給湯が必須で食洗機側で洗浄水の加熱はしません。60℃前後の給湯をしないと専用洗剤が効果を発揮しきれず、乾きが遅くなります。
ホシザキは早いですが、汚れ落ちはある程度の下処理が必要です。業務用の食器洗浄機と同じようにつけおきをしたり下洗いをした後に使う想定です。
松下は食後すぐなら下洗いはほとんど必要ない想定で洗浄コースを設定しています。(ただし口紅やグラタンの焦げや乾いたご飯粒など落ちにくい汚れについては下洗いなどが必要。スピーディコースについてはごく軽い汚れや下洗いをしたもの対象)軽い茶渋や食器のくすみ感が取れて輝きのある仕上がりになります。
松下のようなタイプは入るだけ入れてボタンを押したら後はほったらかしておくという考え方です。
書込番号:4717543
0点

私もホシザキにしようと心に決めて買いに行ったのですが、よくよく見てみると、うちのように大皿料理が多いとか、お菓子作りやコロッケなど、手作りする割には最後の片付けが面倒。とか、魚焼きグリル洗っちゃえ〜とか言う人には、ホシザキでははいらない・・何度かに分けても早さで勝負!と思っていたのですが・・大皿が入らない・・しかも、スチーム機能ないし小物洗いにも適してないし、温度が高いから弁当ふたとか洗えない・・ちなみにうちは東芝DWS−60X7。乾燥使わなければ耐熱60度までのものも洗えちゃうし、乾燥なしで洗い上がりに開けておくだけでほぼ乾いてるし、庫内も広いから、鍋もボウルもフライパンも洗える・・NP−60SS6も最後まで迷った機種でしたが、上かごが分離しないのと、上かごと下かごの間に回転洗浄がついていて大きなものが入れにくいのが・・ま、私のように、1度に沢山、なんでも洗っちゃえ〜!という人でなければほかの機種でもいいかと・・でも洗浄時間と手間考えると、入らないもの、入れられない物を手洗いしながら食洗機で何度も洗うのと、一度にまとめて洗っておいてくれるなら時間的にたいして変わらないかも・・後者のほうが楽だと思うのは、私がぐうたらだから?それから、ホシザキは業務用に出来ていて、家庭用は家庭用に出来ている。と、サトー無線の店員さんがいっていました。それに本体も高いけど工事代も高いんだよね・・
書込番号:4759657
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





