


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-BM1
こちらの NP-BM1 の購入を検討しております。
分岐水栓についてどなたかお詳しい方教えてください。
我が家のキッチンの水道は KVK KM368(Z)という型番です。
調べたところ、水栓の価格は高いもののNP−BM1は付けられそうなのですが、
もう一つアルカリイオン整水器を取り付けたいと思っています。
こちらの型番は TK7300です。
新築のマンションでオプションのビルトイン食洗機を選択しなかったため
シンクの下をのぞくと余っている分岐水栓(?)が見えます。
ですが、こちらに接続するとなると、上にホースなり蛇口なりを出すため
ステンレスの流しか人工大理石の天板に穴を開ける必要が出てきます。
以前 クラシアンの人に相談すると、2分岐する水栓もあると言われましたが
その当時は引越しで金欠だったため整水器の取り付けは後回しにしておりました。
今回、食洗機の購入と同時にできれば両方取付けたいと思っています。
2分岐すると水道のレバーが高い位置にくるため格好が悪いと言われましたが
ステンレスや人工大理石に穴を開けるのも躊躇するところなので悩んでいます。
また、素人考えで疑問なのですが、一つの水道から2分岐して
一つは食洗機、一つはアルカリイオン整水器に分けた場合、
併用すること(食洗機が動いている間に整水器を使用するといったこと)は
可能なのでしょうか?
2分岐する場合の水栓の型番や価格も分かるようでしたら教えていただきたいです。
質問事項がたくさんあり申し訳ございません。
どなたかお詳しい方、教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:6256028
1点

こんにちは。
>>我が家のキッチンの水道は KVK KM368(Z)という型番です。
分岐はTOTO製で、EUDB300SKE5R(ナニワ製でCB-SKE6)で適合しますが、カバーナットを外すのにかなりの難易度が予想されます。
>>シンクの下をのぞくと余っている分岐水栓(?)が見えます。
ですが、こちらに接続するとなると、上にホースなり蛇口なりを出すため
ステンレスの流しか人工大理石の天板に穴を開ける必要が出てきます。
この場合、給水コンセントを使用し、天板への穴開け画必要になります。シンク下の分岐がどちらで(お湯か水か?)されてるのか分かりませんが、お湯でされているのであれば、こちらを食洗に。浄水器へは水栓から水分岐すると良いでしょう!
>>2分岐する水栓もあると言われましたが〜2分岐すると水道のレバーが高い位置にくるため格好が悪いと・・・
一つの水道から2分岐して
一つは食洗機、一つはアルカリイオン整水器に分けた場合、
併用すること(食洗機が動いている間に整水器を使用するといったこと)は
可能なのでしょうか?
2分岐コックはありますが、こちらを使用しますと、食洗も浄水器へも”給水分岐”のみとなります。また同時使用は出来ますが、元が一緒ですので水量は減少します。
既存の水栓へ取り付けた場合、2分岐コックを使用したからといって、レバー位置が高くなる訳ではありません。レバーが高くなるのは、間に分岐が入る為です。
>>2分岐する場合の水栓の型番や価格も分かるようでしたら教えていただきたいです。
2分岐コックを使用する場合には、必ずナニワ製の物を使用して下さい。TOTOの分岐にナニワの2分岐コックは接続できませんので。
TOTO製 適合分岐→EUDB300SKE5R:\13755-
給水コンセント→TOTO:EUDB904:\15645-
ナニワ製 適合分岐→CB-SKE6:\11760-
2分岐コック→CB-K6:\5250-
分岐コック→CB-G351:\4200-
松下製浄水器用アダプター→TK-7005:\2625-
→P-A3604:\2520-
※他に分岐の2段重ねという方法もありますが、水栓への負担が大きくなりますので、お勧めはできません。
またKM368のカバーナットを外すには、KVK純正の工具が必ずといっていいほど必要になります。
水栓下部固定工具 G−26 \600-ほど
カバーナット廻し G−22 \3800-ほど
カバーナットをナメテしまいますと、廻すのが困難となり、最悪はカバーナットを交換しなくてはならなくなります。
G−22の代わりに、モンキーやモーターレンチを使用される方がよくいますが、どちらを使用してもまず廻す事は不可能です。
それだけKVKは手強いと思って下さい。(もちろん個体差はありますが)
G-26を購入する前に、水栓下部裏側に”穴”が開いているかどうかを必ず確認して下さい。開いていた場合のみ、G-26が使用可能となります。もしない場合には、”コブラレンチ”の購入が必要となります。
書込番号:6258021
0点

こんにちは。ブラック キャットさん。
すぐに詳細なアドバイスをいただきありがとうございました。
やはり自分の中でシンクや天板に穴を開けるのは・・・という思いが強いので
お聞きしたご意見から2分岐できるのであれば2分岐したいと思います。
申し訳ございませんが、あまりに無知で恥ずかしいのですが
お手数でなければ 再度教えていただけませんか?
分岐水栓を取り付けた場合、
現在ある水道を「A」、食洗機を「B」、整水器を「C」とすると
・Bはスタートボタンを押したら自動給水で稼動すると思っていて間違いないでしょうか?
・AとCの切り替えは手動で切り替えるポイントのようなものがあるのでしょうか?
CB-SKE6、CB−K6の取り付け方PDFを見たのですが
よく分かりませんでした。
これまで 整水器を使用するときは「原水」⇔「浄水」の切り替えレバーがあったのですが、CB−K6へホースを直接接続となるとその切替えは分岐コックにあるのでしょうか?
>2分岐コックはありますが、こちらを使用しますと、食洗も浄水器へも”給水分岐”のみとなります。
"給水分岐" のみ というのは給湯はできないという意味で合っていますか?
食洗機へは給湯接続できたほうがメリットがあるのでしょうか?
接続の大まかな構図は分かったのですが
部品代がかなりかかりそうでギョッとしています。
工事は知り合いの電気屋にお願いする予定なので、
私が水道を分解して大変なことになるのは避けられると思いますが
部品をなんとかお安く調達しようと思います。
丁寧に教えていただきありがとうございました。
お時間ありますときに、上記の件、教えていただけましたらうれしいです。
どうぞ よろしくお願いいいたします。
書込番号:6262395
0点

今晩は。
>>Bはスタートボタンを押したら自動給水で稼動すると思っていて間違いないでしょうか?
CB-K6に接続した分岐コック(分岐水栓に付属の物)でOPENにすればその通りです。コックが締まっていれば、当然ですが給水はしませんので。
>>AとCの切り替えは手動で切り替えるポイントのようなものがあるのでしょうか?
CB-K6本体に、閉じる/開けるの切替レバーでおこないます。
>>整水器を使用するときは「原水」⇔「浄水」の切り替えレバーがあったのですが、CB−K6へホースを直接接続となるとその切替えは分岐コックにあるのでしょうか?
いえいえ、その切替は浄水器本体にあると思います。K6はあくまで給水ラインを二つに分ける為の物です。
>>"給水分岐" のみ というのは給湯はできないという意味で合っていますか?
食洗機へは給湯接続できたほうがメリットがあるのでしょうか?
各メーカーのほとんどがそう推奨してると思います。
コスト的には、諸説いろいろな条件により変わると思いますが、基本的には給湯分岐をした方が得策と思いますが。(今回の場合には該当しませんが)
通常の分岐であれば、給湯分岐にしておいて、給湯器のリモコンON/OFFで、給水/給湯と使い分ける事ができます。
一度給水分岐にしてしまうと、給湯にするには分岐を外さなければならないので、面倒な事となります。
>>部品代がかなりかかりそうでギョッとしています。
ネットで探せば、半値ちかくで購入できます。
一度探してみては?
書込番号:6262824
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月1日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





