このページのスレッド一覧(全24スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2005年9月19日 23:06 | |
| 0 | 0 | 2005年4月11日 04:05 | |
| 0 | 2 | 2005年4月10日 00:06 | |
| 0 | 2 | 2005年4月10日 00:13 | |
| 0 | 4 | 2005年4月5日 12:09 | |
| 0 | 2 | 2005年4月9日 23:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
食器洗い機(食洗機) > シャープ > なべピカさらピカ QW-SV1
前から塩で洗うものが欲しくてみているのですが、塩をイオン化する部分が大きいのか、この機種は他メーカーに比べるとサイズの割に容量が小さいのが気になって次機種を待っていました。今回4人分から6人分になったようですが、その分外回りも大きくなっているようです。それでもHPを見る限りでは鍋等と食器を一緒に洗うのは無理そうだし、コップ等の置き場もサイズによって制限されそうな感じです。洗い心地は結構書いてあるのですが、どのくらいの量が洗えるものか、実際の使用ペースなど、使ってみての使い心地を、どなたか実際購入されている方、教えていただけませんか?
0点
この機種を使ってまだ3週間ほどですが、簡単に使用レポとしてご返答したいと思います。
食器の洗える容量はおき方にもよりますが、個人的には「6人分」というのはちょっと無理な気がします。(4人分よりは多い、という目安にはなると思いますが)
まず、我が家は茶碗・お椀の形状がまちまちなのですが、そのせいもあり茶碗6個とお椀6個で右下のスペースはほとんど埋まります。物理的にはもっと置けるかもしれませんが、パンフのようにびっしりと皿などを置くと水のかからないところがあるようで、洗い上がりがいまいちなことがありました。よくみるとパンフのおき方は「汚れ面が内側を向くように」という説明書のようにはおかれていないようで、あれできちんと洗えるとは思えません。
金具の形状上、お皿類は左下に置くことになりますが(上の段は中サイズ以上の皿は置けません)、それも支え金具の本数からして6〜8枚分くらいが限度だと思います。
右下のスペースはお椀等の厚めの食器を置く用の金具なので、平たいお皿は置けない(又はおきにくい)です。
なので、「カレーとサラダ」などのように大き目の食器(左スペースへ)と中サイズの平皿、各6枚ずつという組み合わせになると、たったそれだけでも金具の形状の問題で非常におきにくくなります。
コップは、マグカップくらいのやや高め(大きめ)のものは左上には入らず、右上(又は右下の空きスペース?)に入れることになりますが、意外と塩のボックスが邪魔で思ったほど大き目の食器はおけません。
左上におけるコップは高さ8センチくらいが限度で、通常のコップでも入らないものはたくさんあると思います。(我が家のコップで左上に置けるのは1種類のみでした)
過去ログにもありましたが、普段よく使う食器を実際に店頭へ持参して、思ったように置けるかを確かめてみるといいと思いますよ。
あと、洗いあがりについても、「白い水滴痕がのこる」という使用レポはかなりあがっているようで、我が家でもそうでした。(東京都・東端在住)
「パンフのようにきれいに仕上がった」というレポートもありましたが、あまり期待はしない方がいいのではないかと、個人的には思います。(過剰広告という意見もありましたよ。私もそう思います^^;)
私もまだ使って1ヶ月と経っていないので分からないことは多いですが、何かありましたらまた質問してください。
書込番号:4201459
0点
こんにちわ。
私も使い始めて1ヶ月程度です。
二人暮らしで、1日2回程度使っています。
夕飯の時は、ボールなどの調理器具・お鍋orフライパン・お弁当箱
なども一緒に洗っているので、二人分で一杯になります。
(ex 大皿2 取り分け皿4 お茶碗2 コップ2 中型ボウル1
中型水切りようボウル1 小型ボウル1 お鍋の蓋1 お味噌汁用鍋1 正方形ZIPロックタッパー2 お箸2 スプーン2 さいばし1 フライパン返し1 魔法瓶小)
食器だけでしたら、もっと人数分入ると思いますが。
鍋とかボールとか、深さのあるものを入れると容量がかなり減ります。
以前の機種と比較できないのが申し訳ないです。
以前、ビルドインタイプの食器洗い機を使っていた時は
6人分十分入りましたが、容量が倍位あった気がします。
現在、普段は塩、週に1回は洗剤というように、説明書の最低ラインを
守ってやっております。
数回、器に汚れが乾いてこびりついてました。
調理の際に使用した水をタライに貯めておいて、予洗いを念入りに
するようにしました。
あと、水滴ですが、うちはステンレスのボウルや、透明なプラスティック製品を洗うと水滴跡がつきます。
ま、こんなもんかな、と使ってます。
100点ではなくても、やっぱりあると便利です。
それと、購入前に販売員さんに言われたのは、
SHARPはNationalに比べてさびやすい部分のゴムの使用が少ない。
ゴミ取り皿の柄の接着部分とか。
そういった部分がさびやすいので、購入してからお金がかかる。
あと、開閉部分のアームはNationalさんの方がムリがないので
壊れにくい。
とのことです。
私はその分、塩で洗ってお金を貯めようと思ってこっちにしました。
Nationalさんの方が値段も結構高かったし。。
あと、県によっては補助金が出ます。
愛媛県では2万円でました。調べてみる価値あり!です。
これから購入を考える方の参考になれば幸いです。
書込番号:4229036
0点
補助の話はどうやって調べたらいいのでしょう?
ホームページを検索するんでしょうか?
ちなみに私は東京都在住です。
書込番号:4441048
0点
食器洗い機(食洗機) > シャープ > なべピカさらピカ QW-SV1
度々ですが、いくつか質問させてください。
@ 食器洗い機はそもそも、水圧で汚れを落とすものなのでしょうか? 中をのぞくとパラパラとしか水のかからない食器があるのですが、それでも汚れはおちるんでしょうか?
A SHARPの塩洗いというのは、結局のところ単に塩水で洗うということなのでしょうか?(洗う水がしょっぱくなりますか?)
B 食器の置き方についてなのですが、お皿を並べるとどうしても汚れ面が下を向くようにたおれて重なってしまい、上からの水が汚れ面にかからないようになってしまいます。また、お椀やお茶碗などは逆に汚れ面が上を向くように固定されてしまい、下からの水がうまく汚れ面にあたらないように思える状態になってしまいます。食器の置き方はやはり汚れ面が垂直になるように(どの方向からも水が平等にあたるように)おくべきなのでしょうか?
複数の質問で恐れ入りますが、お分かりのものがありましたおしえてください。
0点
食器洗い機(食洗機) > シャープ > なべピカさらピカ QW-SV1
この機種をご利用の方、使用状況を教えてください。
先日我が家も当機種を設置し、7〜8回ほど使いましたが洗い終わった食器に塩が付着していることが何度かあります。
塩水が乾いて付着したようで、水滴の形になって付着しています。
ひどいときはかなりかたまって付着しており、指でこすってなめてみるとやっぱり明らかに塩でした。
すすぎがきちんと出来ていればそんなものはつかないのではとも思うのですが…
食器の並び方は、3人分くらいの少量をかなり隙間をあけて、通常の(スポット洗浄ではない)モードで洗浄した場合も起こりました。
すすぎが塩水で行われてしまう、なんていうことはあるんでしょうか?
他のみなさんも同じようなことはおこっていますか?
おしえてください <(_ _)>
0点
塩に関して言えば
前の機種で何らかの不具合がたまに起こるようなことが書かれていました。
いわゆる個体差と言うところでしょうか。
Sempron さんが抱えているものが同じ状態かどうかはわかりませんが
販売店かメーカーのほうへ相談してみてはいかがでしょうか。
書込番号:4153774
0点
みなみだよさん、お返事ありがとうございます。
個体差ですか…
過去ログではそんなに塩が問題になっていた感じではなかったので大丈夫なのだろうと思っていたのですが…
本体周辺に垂れた水滴跡にも塩の結晶が見られました。
これは周辺をサビさせるおそれもあるし気にしないわけにはいかないことですよね。
早めに問い合わせしてみます。
書込番号:4154185
0点
食器洗い機(食洗機) > シャープ > なべピカさらピカ QW-SV1
この機種を設置して1週間ほどしようしました。
他の機種の使用レポにもありましたが、やはりこの機種でも洗いあがりのコップに白い水滴痕がついています。
おそらく手洗いして自然乾燥させたほうがきれい仕上がるくらいですが、この機種を使われている他の皆さんは、コップの水滴痕などについてはどのようにくふうされていますか?
おしえてください。
0点
http://www.toto.co.jp/products/kitchen/k00008/06.htm
TOTOのサイトに白っぽく残る原因が書かれています。
水道水中のミネラル分が原因のようです。
仕上げ剤を使用してみてくださいと書かれていますが
これが高いんですよね。(¥600)
1本丸々使うように指示されていますし。
書込番号:4153771
0点
みなみだよさん、ありがとうございます。
上記のスレに同じようなことを質問してしまいましたが、どうもその原因は「塩」である可能性があるようです。
ひどいときは「水滴痕」というよりも「くもり」というほどで、そんなときは他の食器に塩の結晶が付着しています。
住んでいるところは東京の東端で、一戸建てなので、水質についてはそれほど他のみなさんと違うとはおもえないですし…
早めにメーカー等に問い合わせてみようと思います。
書込番号:4154202
0点
食器洗い機(食洗機) > シャープ > なべピカさらピカ QW-SV1
父親が排水管が錆びるのではと心配しています。この辺詳しい人いますか。
書込番号:4138202
0点
使い始めてもうすぐ1ヶ月です。
4人家族で1日2回は塩洗いし、洗剤は週に1〜2回の使用です。
それでもまだ塩を補充したことがないということは、
あまり濃度の濃い塩水で洗浄してないということではないでしょうか?
もちろんちゃんと洗えていますよ。
きっと配水管に影響出るほどじゃないと思います。
というか、思いたいです。
気にしたことが無かったのでちょっと不安になりました。
臭いは気にならないですよ。
塩で洗う事と、少量の食器も洗える事がとても気に入ってます。
ドアの閉まり具合以外は大満足!オススメです。
たった1ヶ月しか使っていないので参考にならなかったかな?
書込番号:4140009
0点
塩の減りが少ないということは、錆びにくいかもしれませんね。
新たな質問します。台所の排水管って種類は一般的にどういうのを使っているのでしょうか。くわしい方教えてください。
書込番号:4143612
0点
食器洗い機(食洗機) > シャープ > なべピカさらピカ QW-SV1
何年も悩んでやっと買いました!
ホント、買って良かったと大満足!!
でも、ドアの閉まり具合が良くない気がしています。
取説に『「カチッ」と音がするまで押す。』書いてあるのですが、
「カチッ」なんて音も感覚もない感じです。
閉めた時、ドアの上下がピッタリ合っていないのも、
おかしい事なのでしょうか?
ドアOKランプは点灯するし、ちゃんと洗えるので問題ないのですが・・・。
皆さんがお使いのものはどうですか?こんなもんなんですかねぇ〜?
0点
もう何らかの対処をされましたか?
些細なことかもしれませんが、
気になるようでしたら
販売店に気軽に聞いてみてはいかがでしょうか。
聞くだけならそんなに難しく考えなくてもいいと思いますので。
書込番号:4153795
0点
ドアがカチッと音がしないのは我が家のものも同じです。
確かに「カチッと音がなるまで」と書いてるのにならないのは気持ち悪い感じもしますが、我が家のものはそれが仕様なのだろうといえるレベルです。
ドアが上下合わないというのはどんな感じなんですかね?
設置後少し本体を動かしたら、意外と本体はやわに出来ているらしく、若干本体がゆがんだようで正面から見たら上下のふたが左右にずれているという感じにはなりましたが、もう一度きちんと置き直したらなおりました。
もしかしたら置いているところが水平でないというのもあるかもしれませんよ。その程度でゆがんでしまうようですので。
書込番号:4154158
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)







