- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
食器洗い機(食洗機) > シャープ > なべピカさらピカ QW-SV1
度々ですが、いくつか質問させてください。
@ 食器洗い機はそもそも、水圧で汚れを落とすものなのでしょうか? 中をのぞくとパラパラとしか水のかからない食器があるのですが、それでも汚れはおちるんでしょうか?
A SHARPの塩洗いというのは、結局のところ単に塩水で洗うということなのでしょうか?(洗う水がしょっぱくなりますか?)
B 食器の置き方についてなのですが、お皿を並べるとどうしても汚れ面が下を向くようにたおれて重なってしまい、上からの水が汚れ面にかからないようになってしまいます。また、お椀やお茶碗などは逆に汚れ面が上を向くように固定されてしまい、下からの水がうまく汚れ面にあたらないように思える状態になってしまいます。食器の置き方はやはり汚れ面が垂直になるように(どの方向からも水が平等にあたるように)おくべきなのでしょうか?
複数の質問で恐れ入りますが、お分かりのものがありましたおしえてください。
0点
食器洗い機(食洗機) > シャープ > なべピカさらピカ QW-SV1
この機種をご利用の方、使用状況を教えてください。
先日我が家も当機種を設置し、7〜8回ほど使いましたが洗い終わった食器に塩が付着していることが何度かあります。
塩水が乾いて付着したようで、水滴の形になって付着しています。
ひどいときはかなりかたまって付着しており、指でこすってなめてみるとやっぱり明らかに塩でした。
すすぎがきちんと出来ていればそんなものはつかないのではとも思うのですが…
食器の並び方は、3人分くらいの少量をかなり隙間をあけて、通常の(スポット洗浄ではない)モードで洗浄した場合も起こりました。
すすぎが塩水で行われてしまう、なんていうことはあるんでしょうか?
他のみなさんも同じようなことはおこっていますか?
おしえてください <(_ _)>
0点
塩に関して言えば
前の機種で何らかの不具合がたまに起こるようなことが書かれていました。
いわゆる個体差と言うところでしょうか。
Sempron さんが抱えているものが同じ状態かどうかはわかりませんが
販売店かメーカーのほうへ相談してみてはいかがでしょうか。
書込番号:4153774
0点
みなみだよさん、お返事ありがとうございます。
個体差ですか…
過去ログではそんなに塩が問題になっていた感じではなかったので大丈夫なのだろうと思っていたのですが…
本体周辺に垂れた水滴跡にも塩の結晶が見られました。
これは周辺をサビさせるおそれもあるし気にしないわけにはいかないことですよね。
早めに問い合わせしてみます。
書込番号:4154185
0点
食器洗い機(食洗機) > シャープ > なべピカさらピカ QW-SV1
この機種を設置して1週間ほどしようしました。
他の機種の使用レポにもありましたが、やはりこの機種でも洗いあがりのコップに白い水滴痕がついています。
おそらく手洗いして自然乾燥させたほうがきれい仕上がるくらいですが、この機種を使われている他の皆さんは、コップの水滴痕などについてはどのようにくふうされていますか?
おしえてください。
0点
http://www.toto.co.jp/products/kitchen/k00008/06.htm
TOTOのサイトに白っぽく残る原因が書かれています。
水道水中のミネラル分が原因のようです。
仕上げ剤を使用してみてくださいと書かれていますが
これが高いんですよね。(¥600)
1本丸々使うように指示されていますし。
書込番号:4153771
0点
みなみだよさん、ありがとうございます。
上記のスレに同じようなことを質問してしまいましたが、どうもその原因は「塩」である可能性があるようです。
ひどいときは「水滴痕」というよりも「くもり」というほどで、そんなときは他の食器に塩の結晶が付着しています。
住んでいるところは東京の東端で、一戸建てなので、水質についてはそれほど他のみなさんと違うとはおもえないですし…
早めにメーカー等に問い合わせてみようと思います。
書込番号:4154202
0点
食器洗い機(食洗機) > シャープ > なべピカさらピカ QW-SV1
父親が排水管が錆びるのではと心配しています。この辺詳しい人いますか。
書込番号:4138202
0点
使い始めてもうすぐ1ヶ月です。
4人家族で1日2回は塩洗いし、洗剤は週に1〜2回の使用です。
それでもまだ塩を補充したことがないということは、
あまり濃度の濃い塩水で洗浄してないということではないでしょうか?
もちろんちゃんと洗えていますよ。
きっと配水管に影響出るほどじゃないと思います。
というか、思いたいです。
気にしたことが無かったのでちょっと不安になりました。
臭いは気にならないですよ。
塩で洗う事と、少量の食器も洗える事がとても気に入ってます。
ドアの閉まり具合以外は大満足!オススメです。
たった1ヶ月しか使っていないので参考にならなかったかな?
書込番号:4140009
0点
塩の減りが少ないということは、錆びにくいかもしれませんね。
新たな質問します。台所の排水管って種類は一般的にどういうのを使っているのでしょうか。くわしい方教えてください。
書込番号:4143612
0点
食器洗い機(食洗機) > シャープ > なべピカさらピカ QW-SV1
何年も悩んでやっと買いました!
ホント、買って良かったと大満足!!
でも、ドアの閉まり具合が良くない気がしています。
取説に『「カチッ」と音がするまで押す。』書いてあるのですが、
「カチッ」なんて音も感覚もない感じです。
閉めた時、ドアの上下がピッタリ合っていないのも、
おかしい事なのでしょうか?
ドアOKランプは点灯するし、ちゃんと洗えるので問題ないのですが・・・。
皆さんがお使いのものはどうですか?こんなもんなんですかねぇ〜?
0点
もう何らかの対処をされましたか?
些細なことかもしれませんが、
気になるようでしたら
販売店に気軽に聞いてみてはいかがでしょうか。
聞くだけならそんなに難しく考えなくてもいいと思いますので。
書込番号:4153795
0点
ドアがカチッと音がしないのは我が家のものも同じです。
確かに「カチッと音がなるまで」と書いてるのにならないのは気持ち悪い感じもしますが、我が家のものはそれが仕様なのだろうといえるレベルです。
ドアが上下合わないというのはどんな感じなんですかね?
設置後少し本体を動かしたら、意外と本体はやわに出来ているらしく、若干本体がゆがんだようで正面から見たら上下のふたが左右にずれているという感じにはなりましたが、もう一度きちんと置き直したらなおりました。
もしかしたら置いているところが水平でないというのもあるかもしれませんよ。その程度でゆがんでしまうようですので。
書込番号:4154158
0点
食器洗い機(食洗機) > シャープ > なべピカさらピカ QW-SV1
今回この機種を購入し自分で設置したのですが、設置場所近くの
コンセントにアースを取り込む所が無い為、今のところ、アース
線をしていません。取説には、アース配線ができない場合、付属
のアース棒という物を購入し、取り付けるように書いてあります。
同じような状況の方がおられましたら、教えていただきたいので
すが、アース棒をしたほうがよいのでしょうか?
それとも、他に何か方法ありますか?
どうぞ宜しくお願いします。
0点
アースを付けると、ノイズが減って誤動作が少なくなり、また、運転音が澄んでクリアーに聞こえるようになります。
というのは冗談で、アースの目的は感電防止のためであり、これは洗濯機や電子レンジ、冷蔵庫、エアコンのアースと同様です。とはいえ、水周りの製品は感電の危険性が高くなるので、洗濯機と同じ位だと思えばまず間違いないでしょう。リスクとの兼ね合いであり、絶対付けないといけないというものではないです。私も食洗機のアースを付けずに使っていたこともあります(今はたまたま付けやすかったので付けていますが)。洗濯機に付けてあれば食洗機にも付けられたほうがバランスが取れて良いでしょう。洗濯機に付けてないのに食洗機に付いていても、洗濯機で感電して死亡する可能性は残ります。
もっとも、取扱説明書には絶対付けろと書いてあるはずです。結局はリスクを自分の責任で負うかどうかとの兼ね合いです。
書込番号:4036783
0点
書き忘れましたが、アース棒や、コンセントにあらかじめ付いているアース端子以外の方法で、アースを取り付ける方法はないでしょう。
書込番号:4036862
0点
2005/03/08 23:08(1年以上前)
ばうさん、お返事頂きありがとうございます。
私はアース棒の事を勘違いしていました。アース棒に接続した後、地中に
埋める必要があるのですね。私は、アンテナのように空中に浮かしておけ
ば良いのかと思っていました。
アースですが、リスクを負うほど度胸はありませんので、ホームセンター
で延長アース線を購入して、少し離れたコンセントのアース端子に接続す
る事にしました。やっぱり、ちゃんとアースしていたほうが安心出来ます
からね。では。
書込番号:4041990
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)






