


食器洗い機(食洗機) > シャープ > なべピカさらピカ QW-SL1
とにかく、早く食器洗い機が欲しい焦りから
何が良いのか?何をポイントに見たらよいのか?
わからなかったのですが・・・
子供が小さくてなかなかお店に見にいけません。
我が家の食器洗い機を置ける場所が
幅60×奥行70×高さ64cmだった為に
コンパクトサイズのものしか置けないと思い、
シャープの「なべピカ〜」のコンパクトサイズの物に
しようと、思っていたところ・・・
「コンパクトサイズでは、3人家族1食分も洗えない」様な
評価が多かったので、
それではコンパクトサイズを買っても、
後悔するのかと思い悩みだしました。
我が家は夫・私・子供乳幼児の3人家族です。
シャープさんのHPを見ると
蓋を開けると高さ66.5cmになるとの事。
http://www.sharp.co.jp/products/qwsl1/text/spec.html
そこでお聞きしたいのですが、
・食器洗い機を置く場所の高さが64cmしかなくても、
蓋は開ける事が出来ると思いますか?
(真上にあるのは奥行46cmの食器棚(扉あり)です。
よって手前24cm分は抜けています)
・仮に蓋があと少し開かない状態でも、
出入れや操作に支障はなさそうでしょうか?
・シンク台のサイズ=幅60×奥行70×高さ64cm
なのですが、
商品サイズ=幅55×奥行34.5×高さ53.5cm
と言う事で、
これを置いたら、想像するだけでも、
料理を作るスペースが無いような気がしますが
これくらいのスペースでも置いていらっしゃる方
いらっしゃいますか?
・蓋を開けた時に
一番奥の壁面から蓋のレバーの部分(蓋の一番手前)まで
何cmになりますでしょうか?
・分岐取り付け工事を業者さんにお願いしない場合、
パーツだけ購入して
自分(取説は読めますが、一般的な女性の知識。
ドライバーで回す、器具をはずす、
元に戻すと言う程度ならOKと言うレベル )で
取り付けることは可能だと思いますか?
特別狭いマンションでもないのですが・・・
こんなに大きな食器洗い機だけで、
キッチンが埋まるのもどうなんでしょう?
皆さんのお宅もこんなものなんでしょうか?
洗える量は少なくてもコンパクトにすべきか、
スペース いっぱいいっぱい でも
大きいサイズを買うべきか?悩んでしまいます。
キッチンなのに、料理スペースがないのも悲しいし・・・
洗い機なのに、洗えないって言うのも悲しいし・・・
書込番号:5429436
0点

>・食器洗い機を置く場所の高さが64cmしかなくても、
蓋は開ける事が出来ると思いますか?
(真上にあるのは奥行46cmの食器棚(扉あり)です。
よって手前24cm分は抜けています)
A・取説には上部15cm以上とあります。これを無視すれば可能です。但し下側も若干上がる可能性もあります。
>・仮に蓋があと少し開かない状態でも、
出入れや操作に支障はなさそうでしょうか?
A・取説の高さを無視すれば、64cmの高さであればそれほど支障はないと思います。
>・シンク台のサイズ=幅60×奥行70×高さ64cm
なのですが、
商品サイズ=幅55×奥行34.5×高さ53.5cm
と言う事で、
これを置いたら、想像するだけでも、
料理を作るスペースが無いような気がしますが
これくらいのスペースでも置いていらっしゃる方
いらっしゃいますか?
A・我が家の場合は、幅が200cm(2m)です。これでもかなり圧迫感を感じます(店で見るよりも設置すると大きく感じます)。
>・蓋を開けた時に
一番奥の壁面から蓋のレバーの部分(蓋の一番手前)まで
何cmになりますでしょうか?
A・約60cmです。
>・分岐取り付け工事を業者さんにお願いしない場合、
パーツだけ購入して
自分(取説は読めますが、一般的な女性の知識。
ドライバーで回す、器具をはずす、
元に戻すと言う程度ならOKと言うレベル )で
取り付けることは可能だと思いますか?
A・元にもどせるならOKと思います(但し、栓の外した場合元に戻せない場合がありますし、シールテープも元には戻せません。どこから元に確実に戻せるかの把握が必要です)。工事には部品も必要ですが工具も必要です。例えば、@ステンレスの穴空けには、30N・m程度の電気ドリル、あるいはAワンタッチレバーの取り外しには、場合によっては、縦に回せる6角レンジ、Bスパナ(大きめのものが最低2個)等です。ホームセンターや部品メーカー等に聞けば教えてもらえるかもしれません(私も勉強しながらやりました)。
私の場合には、一週間位工程を考え、その間に部品を取り揃えていきました(部品点数2点)。工事(ステンレスの穴空け等を含む)そのものは3時間位で終わりました。部品代が、約1万2000円、工具代が電気ドリルを含めて約1万4千円です(電気ドリル-8000円-やホールソー-2000円-等の工具は又使用できます)。@水漏れ対策、A工事のシミュレーション、B自分で完成することができなかった場合に助けてくれる業者(クロネコヤマトとかホームセンター)が手当してくれるかの確認が必要と思います。
書込番号:5719869
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





