


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-32BX


東芝DWS−32BXを購入したいと考えてます。
しかし、置き場所が狭いので、出窓のところに置きたいのですが。シンクと
出窓の段差が9CMあります。ナショナルのカタログを見たら、そんな所に置く時のための、「高さ調整脚」と言うものがありました。東芝のカタログにはないので、DWS−32BXにその「ナショナルの高さ調整脚」を利用することは可能なのでしょうか?
また、DWS−32Xを段差のある所で、別の方法で使用する方法等あれば
教えてください。
書込番号:547360
0点


2002/02/19 16:12(1年以上前)
> また、DWS−32Xを段差のある所で、別の方法で使用する方法等あ
> れば教えてください。
別に難しく考える必要はないでしょう。要は「段差部分を補う台を付け
ればいい」というだけの話です。
純正のオプション・パーツを利用すれば見栄えはいいでしょう。だけど
たとえば食洗器を支えるだけの十分な強度を持った箱のようなものを流用
してもいいでしょうし、日曜大工の腕に少々の自信とやる気さえあれば、ホームセンター等で必要な材料を購入して自作してもよろしいのでは?
ところで、出窓に食洗器を置かれるとの事ですが、流し台の奥にある出
窓なのですか?
もしそうならば、食器の出し入れの際に上体をかなり前に伸ばすような
姿勢を余儀なくされるかと思われますが、毎日使う事を考えると、少々し
んどくないですか?
設置場所の選定には、使い勝手も十分考慮する必要があるかと心得ます。
老婆心ながら申し添えます。
書込番号:547495
0点

ウチはナショナルの置き台N−SP3に高さ調節脚N−SL19を付けて東芝のDWS−32Aを付けています。この組み合わせだと食洗機本体の前脚は出せませんのでセーフティ金具を置き台の下に挟みこんで固定しています。
東芝の置き台には高さ調節脚用の穴がないはずなのでそのままでは高さ調節脚は付きません(高さ調節脚はM4のビスとナットで固定するのでドリルで穴加工すれば使えるはず)
なお、ウチの場合流し台と置き台を載せている部分の段差が約120ミリ、載せ代が約140ミリ、流し台の奥行きが約550ミリですが使い勝手は悪くないです。ちなみに私の身長は166センチです
書込番号:547896
0点

↑はナショナルのホームページにあるような正面置きで設置しています。
書込番号:547929
0点



2002/02/20 11:55(1年以上前)
kiyo-sさん、そういちさん、ありがとうございました。
2人のお答え、とても参考になりました。
kiyo-sさんのおっしゃると通り、別に難しく考える必要はないのですね。
さっそく近くのドイトに行ってきました。
お店の人にも相談していろいろ見てきました。
でもやはり、自作で作る自信がないので、そういちさんのお宅と同じ
置き方をそっくりそのまま真似させて頂くことにしました。
ありがとうございました。
書込番号:549479
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





