
このページのスレッド一覧(全162スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年1月4日 02:30 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月6日 14:20 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月27日 19:33 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月19日 13:52 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月15日 23:37 |
![]() |
0 | 5 | 2004年12月17日 19:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6


はじめて書き込みします。
ここの掲示板を見て色々検討し、私もDWS-60X6を購入しました。
食器洗い機には関係ないのですが、分岐栓をつけてから、水道水の味が変わって困っています。
漂白剤の匂いがして、ご飯、お茶などすべてその匂いが付いて口にできないんです。。。(今は洗面所の水を使ってます)
皆さん、このようなご経験はありませんか?
使い続けると消えるものなのでしょうか?
0点

分岐水栓の中側には、多少なりとも油分があります。恐らくこの油分が水を匂わせてるのではないでしょうか?装着前と明らかに変わってるのでしたら、一度元に戻し確認してみるのも良いかと思います。もしくは、高温給湯で捨て水を行い、(食洗にはまわさず、水栓のみで)油分をとばしてみるのもいいかと思いますが。どちらにしても、原因は分岐にありそうですね。
書込番号:3714264
0点



2005/01/04 02:30(1年以上前)
ブラックキャットさん、ご返信ありがとうござます。
とりあえず、業者さんに来ていただくよう連絡しました。解決できましたら、またご報告できればと思います。
書込番号:3726056
0点



食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6


オリジナルコースなどが付いていないDWS-60X6で
一番お得なコースとはどれなのでしょうか?食器を入れる前の
下処理などはしているのでどのコースでもOKなのですが
一番いいコースはどれか迷っています。
今のところ一番短いスピーディーで使っているのですが
水使用量、電力などを考えて大差ないようなら
すすぎをじっくりとする標準または少量コースでも
いいかなと思っているのです。
みなさんはどうされていますか?
0点


2004/12/27 19:37(1年以上前)
我が家もスピーディーで使ってます。
排水ホースから出てきた水をタライに貯まるようにして
汚れ物をジャンジャン入れてから並べています。
洗い上がりは必要十分、これ以上はいらない感じです。
ブザーが鳴ったら、ドアボタンをワンプッシュ、それで
すぐ乾きますね。
アトは、軽く拭いて食器棚です。
書込番号:3693988
0点


2005/01/06 14:20(1年以上前)
お返事有り難うございます。
最初は、まとめ洗いコースを使って
一日一回位で、と思っていたのですが
やはりスピーディーで一日2回位洗うのが
うちにはあっているようです。
排水ホースから出てきた水はかなり熱くて
ただ捨てるのはもったいないですね。
うちもブザーが鳴ったとたんにドア開け乾燥です。
スピーディーは洗う時間が短いので電気代はその分少ないでしょうね。
でも水量は他と同じなのでしょうか。調べてみたけれど
わかりません。
何かの機会にどれが一番お得なのか東芝に聞いてみようかと思っています。
特別な節約コースが付いているのもあるんですよね。
節約コースの代わりに何コースが付いていないのでしょうか、
でも節約コースもちょっと気になります。
書込番号:3737587
0点



食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6


ナショナルと比較しています。
‘青く光ってキレイが見える輝きまど’って青い光があると何か良いことがあるのですか?たとえば除菌作用とか。
小さい窓だからちゃんと洗えてるかは分かるんでしょうか?
よろしくお願いします!
0点


2004/12/26 19:53(1年以上前)
青い光に除菌作用はありません。あくまでイメージでしょう。尚、途中で消えます。
見える範囲は狭いですから、水流がどのようになっているのかを確認するくらいでしょう。
又、この機種は1番手前にまな板が入れやすいようになっていますので、ついまな板を入れてしまいます。すると中は全く見えません!
目で見て確認出来ても途中でどうのこうのするのも難しいのでは?
この機種は『音』で洗浄機であることを主張するので途中で近寄りたいとは余り思いません。
書込番号:3689804
0点

窓はノズルがちゃんと回っているか(何かに引っかかって回転が止まっていないか)を見る程度のものと思います。
食器がきれいになっているかどうかまでは確認できないでしょう(ノズルからの噴射などでよく見えないと思います)
書込番号:3691281
0点



2004/12/27 19:33(1年以上前)
8階さん、そういちさん、返信ありがとうございました。
デザイン的に付いてるのですね。多分。。。
今日電気屋さんでナショナルのほうを買っちゃいました。
(交渉してたら同じくらいの値段になったので)
参考になりました。
ありがとうございました!!
書込番号:3693974
0点



食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6


みなさん、水の出るアームの回る速度等、よくチェックしてらっしゃるんですね。
いつも目いっぱい入れて洗ってるので、見たことなかったんです。で、先ほど中カゴも取って空にして見てみようと思い、取り出したら・・・。なんと、残菜が結構かごの下に残っていた(付着)んです!
空で運転して、排水したらもちろんきれいに流れてましたが。
私は、寝る前にスイッチオンして(音がうるさいので)、調理器具コース(食器に洗った後の残菜の付着が少ないそうです)で洗い、乾燥なしで自然乾燥で翌朝まで扉を閉めたままにしています。
これって、中で雑菌が繁殖してしまうかも?
いくら洗浄後の残菜でも、ナマモノですよね?
今回たまたまだったのかも知れないのですが、数箇所に付いていたので、びっくりしました。こまめに汚れを落として(拭く、流す)洗っているつもりだったのですが・・・。
みなさん、残菜が食器に付いたり、内部に残っていたりしませんか?
ちなみにアームは、ちょっと左の回転が速い程度でした。たまに、入れ方のせいか、汚れが落ちていない食器があったりしますが、お皿もコップもピカピカで、洗い上がりにも満足しています。
0点


2004/12/19 13:52(1年以上前)
一つ前の55x5を所有していますが、背面ノズルとボディーとの間に、食品カスが大量にたまっていてビックリしますよ。ネジを外すだけで背面ノズルは取れますので、とってみては。かなりおぞましい光景です。
私は、スペーサーを挟み込んで数ミリのクリアランスを設けて背面のズルをとりつけて、カスがたまらずに洗い流されるようにしています。
書込番号:3655005
0点



食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6


購入を検討しているのですが、水洗金具は、TOTOのデッキタイプですが、取り付けは、どのくらいの器用さで、取り付けできるのでしょうか?
もしご自分で、取り付けされたご経験がおありの方がいらっしゃいましたら感想やアドバイス等教えてください。
また、給水は、お湯のほうだとガス給湯器で、温度調節できないもので、出てくるお湯の温度は、触っていられないくらいの熱さです。
こんな給湯器でも取り付け可能なのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

既設の水栓の型番がないのでなんともいえませんが、TOTOは道具さえちゃんとそろえればそれほど難しくはありません。ただしカバーナットを外してつけるタイプは場合によっては硬いかもしれません。
給湯ですが、何度設定になっているのでしょうか?一度はかってみてください。(リモコン無しの恒温給湯の場合は60〜65度の機種が多いが、古いものでは70度以上のものがあるので確認を)
ちなみに食器洗い機は60度の給湯を推奨し、70度を超えないようにという機種が多いです。60度といえば触っていられない温度です。
書込番号:3638911
0点



食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6


食器の入れ方漬け置きなどいろいろ工夫して、だんだん上手に使えるようになってきました。
ひとつ気になることがあるんですが、ホースから排出されるすすぎ水の色が「○クエリアス」や「ポ○リスエット」のような白っぽい色なんです。
私としては「水道水のような透明」なカンジと思っていたので、きちんと綺麗にすすげているのか少々心配になっているところです。
みなさんのところの「すすぎ水」のカンジはどうでしょうか?
0点

すすぎの水って、かなりの温水ですよね。
これが、水を白っぽく見せている原因かもしれないと思うんですよねぇ。(根拠はないけど、なんとなくそう思えるんですよ。)
コップに注いでみて、さめたときにもにごっていたら洗剤液かなぁとも思うんですが
食洗機専用洗剤は、水に溶けやすいものなので
いつまでもにごり続けるものでもないような気がします。
どうしても気になるのでしたら
メーカーのほうへ問い合わせてみてはいかがでしょう?
その前に使用者からの報告があるといいですけどね。
書込番号:3634128
0点

松下NP-50SX3ですが、食器の汚れが少ないときや食器量が少ないときは結構きれいな排水になっています。しかし油物が多く食器量も多いと多少にごりが残ります。(私は洗剤は常に多めで使っています。食器はご飯を扱ったもの以外はほとんどそのまま入れています)
私の機種の場合容量モニタによってすすぎ回数が変わったりするのでそれでもにごり方は異なりますが、下処理をしない汚れの多い物をたくさん入れるとにごりは多いようです。
書込番号:3634720
0点



2004/12/16 21:01(1年以上前)
すすぎ水は、さめても濁っていました。
洗剤は、ハイウォッシュジョイを10g入れてます。(いつもだいたい標準洗いなので)
洗剤が多いのかなぁ?
一度、東芝に電話して聞いて見ます。
みなみだよさん、そういちさん、ありがとうございました。
書込番号:3642447
0点


2004/12/17 08:12(1年以上前)
私も気になっていました。
冷めた排水をみても、すこ〜し濁っています。
汚れはよく落とし、ソホロン5グラム入れて洗っています。
残菜の残りといい、ちょっと気になります。
書込番号:3644494
0点



2004/12/17 19:06(1年以上前)
やっぱりうるさいですさん、ありがとうございます。
「すすぎ水」が気になる方がいらして正直ホッとしてます。
私の洗剤の入れ方が多いのかとか、汚れの前落しが悪いのかなとか思ってましたが、そうでもない事がわかりました。
ちなみに、夜テレビを見てると我が家の相方は「五月蝿いな!!!」と良く言います。
やっぱ、五月蝿いですよね。
書込番号:3646240
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





