
このページのスレッド一覧(全162スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 13 | 2004年12月24日 15:23 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月9日 11:19 |
![]() |
0 | 18 | 2004年12月10日 16:06 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月7日 21:36 |
![]() |
0 | 5 | 2004年12月9日 18:19 |
![]() |
0 | 10 | 2004年12月15日 13:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6


初めまして。DWS-60X6を使用して5日目です。気になるのは
スプレーアームの左右の回転の速度なのです。
窓から見たら、右が左に比べてかなり遅いので
東芝に電話で聞いてみましたら、「左は多くの汁椀などを洗うため
右側より2倍位速く回るので左右の速度が違うのは
普通です。」と回答されました。
しかし、少し前にこちらの掲示板で全く同じ状態の方の
書き込みを拝見しましたら東芝の回答が私の時とは反対の
事を言われているようなので、東芝は電話に出る人によって
回答が違うの?どちらが本当なのか不安になり
投稿させていただきました。
教えて下さい。よろしくお願いします。
0点

どっちが本当なのか、もう一度確認するしかないかも。
あとは販売員さんは実際の運転状況を見ていると思うので
そちらで聞いてみるという手もあるかと思います。
使用されている方が報告してくれるといいんですけどね。
書込番号:3603966
0点



2004/12/08 23:52(1年以上前)
みなみだよさん 、ご返信ありがとうございます。
そうですね。ご使用されている方のご意見をお聞きできれば
幸いなのですが、、、。
もう少し様子を見て、気になる事があれば販売員さんに
聞いてみます。
スプレーアームの動きを観察するなんて私くらいなのかも
しれないですね。
ありがとうございました。
書込番号:3605299
0点


2004/12/09 00:25(1年以上前)
すりみん 様
はじめまして。
実は、私も以前のどなたかの書き込みが気になり、
ここ4〜5回運転中に見え窓に張り付いてみています。
結果は、すりみんさんと全く同じ状態です。
東芝か、販売店に聞いてみようと思うのですが、
なかなか勇気も出ず・・・(>_<)
でも、このままだと当分見え窓から離れられそうにありません。(^_^;)
やっぱり聞いてみようかな・・・?
書込番号:3605529
0点


2004/12/09 02:08(1年以上前)
別の件で東芝の修理の方に来ていただいた時、聞いたお話だとスプレーアームの回転速度はセンサーで感知していて、お茶碗の洗い方と大皿や箸などの洗い方が違うので左右の速度は違うようです。
(窓が付いたので問い合わせがあるようです)
スプレーアームのシャワーが出る穴も左右違うのでお手入れなどで外した時は間違えないようにとおっしゃっていました。
うちはまな板を手前に入れることが多いので見えなくて分からなかったけど入れない時に覗いて見てみたらやはり左のほうが2倍くらい早く回っていましたよ。
書込番号:3605953
0点


2004/12/09 08:48(1年以上前)
こんにちは。
みみりん3さんのレスの補足になりますが、参考まで・・・
私も以前の書き込みが気になり、販売店に連絡したところ
サービスの方が見に来てくださいました。
左右の回転速度が違う理由は3つあるそうです。
1.左右のスプレーアームの水が出る穴の数と向きが違っていて
右の方は穴の向きの関係で水流の力が相殺されてしまうので
左より回転が遅くなる。
2.給水された水は左から右へと供給されるので
どうしても右の方の水圧が若干弱くなる。
3.右と左で入れる食器の種類が違うので、 勢い良く回る左と
少しゆっくり目に洗う右・・・という風になっている。
・・・そうです。
右の食器の汚れが落ちていない場合は、不良・故障と考えられますが
我が家の場合、回転速度が違っても洗い上がりに不満がないので
その説明に納得しました。
書込番号:3606410
0点



2004/12/09 11:12(1年以上前)
みなさま、ご返信ありがとうございます。
我が家のだけ異常なのかなと不安でしたが
皆様のご意見をお聞きして安心しました。
ショコラ97さん、大変詳細なご説明ありがとうございます。
我が家のも洗い上がりには、とても満足しておりますので
皆様のご意見をお聞きして、やっと納得することが
できました。
とても気になっていたので皆様に教えていただき
気分がスッキリしました。感謝致します。
本当にありがとうございました。
書込番号:3606795
0点


2004/12/13 01:44(1年以上前)
“[3558724]スプレーアーム・左右の回転の差”を書き込みました本人の
うにゃらかです。
最近こまめにこちらをチェックしていなかったので、こちらを読んでみて
ビックリしました!えーーー、私の苦労は一体!?
経過をご説明しますと、メーカーに電話して
聞いたところ、「左右同じ速度でまわるはずですので、故障です」と言われ
インターネット(価格.COMで)で購入したため販売店が遠いので
メーカーのサービスマンにチェックに来て貰って見ていただいたら
「確かに右が遅すぎるので初期不良です」とのことで、水抜き、梱包して
販売店に返送し、今まだ代替品を待っているところです。
メーカーに電話した際に失礼ながらちょっとおぼつかない感じの方が
返答していましたのであやしいかなとは思ったのですが、サービスマンも
同じ様に「右が遅いのでダメ。本当はもっと元気にまわりますよ」と
言っていたので「聞いてみて良かった!」と思っていたのです・・・。
久々にこちらを読みましたらいかにもうなずけるご説明、ビックリ仰天です。
メーカーの方も詳しくない人がいるんですね。それとも
もしかしたら家に来た物は標準以上に右が遅かったのかも知れません。謎です。
もーう皆さまの食器洗い機の動き方を訪ねていって見せて貰いたいような気分です。
が、万が一次回送られてくる新品が同じ動きだったら、メーカーの2重間違いと言うことになるのでしょうか・・・。
万が一同じでしたらご報告に上がりますね!
長文失礼しました。
書込番号:3625066
0点



2004/12/13 03:21(1年以上前)
うにゃらかさん、ご返信ありがとうございます。
私は皆さんの詳細なご説明により納得する事ができましたが
東芝の対応には疑問を感じ、うにゃらかさんのことも気に
なっておりましたのでご返信いただき本当にうれしいです。
私が電話をかけた時もあまり知識がなく
頼りなさそう方が出られました。
私が「スプレーアームの左右の回転の速度が違うのですが
これは普通でしょうか?」と聞くと、少し馬鹿にしたように
「ええ、普通ですよ」と即答されました。
私はうにゃらかさんの以前の書き込みを読んでいたので、もう一度「本当に普通なんですか?」と確認しましたら、東芝の方は
面倒くさそうな感じで「それでしたら資料を持ってきますので
お待ち下さい」と言われ、そのまま約4分位待たされた後、
「お調べして折り返し電話します」と言われました。
その後電話がかかってきて、「左は多くの汁椀などを洗うため
右側より2倍位速く回るので左右の速度が違うのは
普通です。」と回答されました。
そこまで言われても私は、うにゃらかさんの以前の書き込みと
回答が違うので「スプレーアームの左右の回転の速度が違うのは
そちらに初期不良と言われた方がいるみたいですけど?」と
自分でもしつこいと思いながら言いましたら
東芝の方は「しかし、詳しい者にきちんと聞いてきましたので
本日の回答が正解です」と言われましたので仕方なく
電話を終えました。
電話に出た方が相談センターの受付係と思えないような雑な
物言いだったこともあり、この時は東芝製品を購入したことを
後悔するほど不信感を持ちました。
しかし、今はこちらの皆さんのおかげで洗い上がりにも満足で
気持ち良く使用しております。
でも、今回の件は本当に謎ですね。
新しい交換品が届きましたら、どのような感じなのか
是非ご報告よろしくお願い致します。
まとまりのない長文ですみません。
書込番号:3625283
0点


2004/12/14 15:53(1年以上前)
すりみんさん、そうでしたか。
ちょっと題とは別のことですが
メーカーの対応について私も思い当たるところがあります。
私も今迄はそれ程気にしていませんでしたが、今になって
だんだんストレスが・・・。
修理・故障センターに電話して、サービスマンのチェックを
頼むため住所(首都圏)を言いましたら、0120ではじまる番号だったのにもかかわらず、
「これは関西センターにかかってますよ!」と注意(?)されました。
0120ではこちらはどこにつながれるかは分からないですよね。
その際その日から2日後の2日に来てもらうようお願いしたのですが
「1日か2日に電話が入りますので」と言っていたのにもかかわらず、
2日にも電話がありません。再度上記の電話番号の修理故障センターに
電話して聞いたところ、「それは○○センター(地域名)じゃないと
分かりません、違う部署に電話されていますよ」(??)と言われました。
○○センターというのはその時点で初耳でしたし、前回電話で話をしたのはこちらだったのに・・・?まあいいやと思い
電話番号を教えてもらって○○センターに電話をしました。
そうしたら出た方はこともなげに「8日になっています」と言います。
「今日のはずなのですが」と聞いても同じ事を繰り返すばかり。
ここらへんで私も脱力して「はい分かりました」といって電話を切ったのでした。
そんなこんなで最初に品物が届いてからはや3週間になります。
8日に来たサービスマンは帰ってから報告書をファックスすると言っていたのですが実際届いたのは3日後です。
そして!ついに!やっと今日代替品が届いたと思ったら、
今度はなんと本体左後ろにひどくへこみがあるものでした。
先ほど写真を撮り、再度販売店に連絡したところです。
へこみは本体だけで外側の梱包には傷やへこみがありませんので
多分工場から出荷前の問題だと思います。
特にみなさん悪気は無い感じなのですが、ちょっとずつ、変な対応ですよね?
今日で問題解決と思っていたのでへこんだ代替品を見たときには
さすがにトホホでした。
品物自体はとても気に入っていますので開発者の方には
感謝感謝ですが、それ以外のサポートとか検品とか、大丈夫なのか!?
と疑問に思ってしまいます。
ちょっとぐちが入ってしまってごめんなさい、再度来たときに
スプレーアームの回り具合についてご報告しますね。
と言うか、次ちゃんとしたのが来るかすごく心配なうにゃらかでした。
書込番号:3631758
0点



2004/12/15 01:57(1年以上前)
こんにちは。
うにゃらかさん、本当にお気の毒でしたね。
読ませていただいて私まで腹が立ちました。
工場での製品のチェック体制はどうなっているのでしょうかね?
サポートなども含め、疑問です。
食洗機はサイズが大きいので交換してもらうというだけでも
手間がいるので、なんとなく気分的に疲れてしまいますよね。
トホホなお気持ち本当にお察し致します。
今度こそ、きちんとした製品がお手元に届くことを
願っております。
書込番号:3634942
0点


2004/12/16 15:02(1年以上前)
うにゃらかです。
今日やっと2代目の代替機が届きました。
スプレーアームの結果ですが、家の物に関しては何となく原因が分かりました。
一番大きな変化は、前回の物と比べると何よりも両方のアームからの水の出方が
強くなったようです。依然右の方が左より遅いですが
前よりは全然OKです。
多分給水モーター(?)が弱かったか何かで水圧のより弱い
右側がより遅く感じたのかなと思います。
前のは左が2回回る間に右が1回、(最初は止まっているときもある)
から今回のは左が2回回る間に右が1.5回くらいで前より両方水圧強めです。
今回の物は説明通り左は「3M飛ぶ水圧」という感じ。
でもそれに比例して音も少々大きくなったような・・・。
皆さんがおっしゃっていた音の大きさとはこれだったのかなと
改めて思い当たりました。
“[3558724]スプレーアーム・左右の回転の差”で答えて下さった方が
モーターの不良だったと情報を下さいましたが多分うちのもそうだった
のではないかと思います。
付け足しになりますが、色々な不良で2回返品しましたが、実を言うと今回の物も
手前に開く側のドアがほんの気持ち斜めに付いています。
(閉めた状態で右上が2〜3mm位右に出ていて、左上が
同じくらい引っ込んでます)それ程気にならないのですが一応調整できるならと
修理センターに問い合わせてます。
今回は「自分の感じ方がちょっとおかしいのかな?」と不安に思う程、
来る物来る物不備がありましたが、今となっては最初の物のチェックを受けて良かったと思っていますので、今回も面倒がらずにサービスマンのチェックお願いしてみます。
最後に、再梱包する時には本体底面にある黒いゴムキャップを引っ張ってはずし、水抜きをしないと完全に水が切れないのでお引っ越しなどの際にはお気を付け下さいね。
(マニュアルに書いてありません)
まとまりの付かない文章で申し訳ありませんが
不具合にあたりにあたりまくったうにゃらかより
一応ご報告でした。
書込番号:3641206
0点



2004/12/18 11:28(1年以上前)
うにゃらかさん、ご報告ありがとうございます。
我が家のスプレーアームを、もう一度確認したのですが
3M飛ぶ水圧となると少し微妙な感じです。
でも、汚れは完璧に落ちているので正常なんだろうなという
感じです。
今回はきちんとした製品が届いて良かったですね。
いろいろなお話ありがとうございました。
書込番号:3649241
0点


2004/12/24 15:23(1年以上前)
先日代替機が又来たうにゃらかです。最新のご報告を・・・。
一番新しい食洗機はきっと調整で済むのだろうと思っていたら
なんとドアの取り付けが曲がっているのは修理では
大変手間がかかるので新しい食洗機と交換するそうです。
(今度は販売店を通さずに東芝から来るようです)
なんだかだんだん可笑しくなってきてしまいました。
これで来たら4台目ですよー。
1一台目:スプレーアームの回転が弱すぎる
2台目:外側に大きなくぼみ
3台目:中央ドアの取り付けの曲がり
4台目は何なのでしょうか?でも新しいのと交換してくれるとは
思わなかったから嬉しいです。
若干スプレーアームのご報告について変更したいと思います。
1台目より新しく来た物の方が水の勢いが強いような気がしますが
スプレーアームの回り具合は続けて使ってみるとやはり1台目と
ほとんど変わりません。右は止まっている瞬間もあります。
(最初のスチームなど水の出が少ない時)回転は左がものすごく良くて
やはり2倍〜(以上?)早く回っている事もあるように見えます。
上記のすりみんさんの食洗機はとても正常な状態だと思います。
又、3m飛びそう!と言うのは私の勝手な感じでしたので
きっとすりみんさんが見たら同じくらいなのではと思います!
私のは前のが弱すぎたのでしょう。不安にさせてしまったら
ごめんなさい。私も洗い上がりは満足しています。
又4代目が違う動きをする物でしたらご報告いたしますね。
書込番号:3679416
0点



食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6


使い始めて、2週間ほど経ちますが、食洗機自体の大きさ以外はかなり満足しています(^O^)
ただひとつ疑問に思っているのは、取り説には、”給湯の設定温度を60度にしてください。”と書いてあるのに対し、スピーディーコースの設定だと、給湯温度が50度になっていることです。
ということは、給湯器の設定温度も50度でいいってことなのでしょうか?
高い温度に設定したからといって、ガス代が上がるわけではないのかどうかすらわかりませんが、小市民の私としては、なんだか、60度に設定してるだけで、すごくガス代がかかってるような気がしてなりません。
0点

60度を超えない範囲であれば低くしても差し支えはありませんが、洗いと最終すすぎの洗浄槽内の温度が規定温度以下の場合ヒーターで沸かしながらの運転となり電気代と時間が増えます。
スピードコースのときの洗い・最終すすぎ温度は50度ですが50度給湯だと洗い始めの温度は低くなり60度給湯のときより洗い時間が多少延びる可能性があります。
書込番号:3606816
0点



食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6


お尋ねします。東芝「DWS-60XBG6」を購入したのですが、うちは特殊な分岐が必要で、分岐金具TN503H3とEUDB903も同時購入しました。TN503H3は予定外の購入で、予算がだいぶんオーバーしました。ちかくのべ○ト電気で買ったのですが、全部で8万円でした。(5年保証もつけて)ネットで購入すれば、もっと安く買えるのに・・・と思いながらも、お店の人曰く、「安心料です、保証もあるし」とのことでした。自分で取り付けることは、難しい金具ですか?(ちなみに主人はメカには強いです)我が家の取り付け方法は本当に難しいものでしょうか?またお店の人は「金具も万が一合わなくても、ネットは返品できませんよ」とも言い、それも納得できたので購入したのですが、やはり予算が・・・
安心を取るか、安さを取るかいい知恵教えてください。ご自分で取り付けた方、何かトラブルありましたか?
0点

>TN503H3って何ですかねー?
EUDB903も通常あまり使わないと思いますが・・・できましたら、現在お使いの水栓とメーカー名を書き込んで頂けますか?分かる範囲でお答えできるかもしれませんので・・・
書込番号:3599025
0点




2004/12/07 22:53(1年以上前)
すみません、説明不足でした。我が家はTOTOのアルカリ7を本体分岐で使用しています。そのときの分岐金具がTN500というもので、これは古いものらしく、食洗機には取り付けできないとの事。そのTN500に変わるものがTN503H3で、それにEUDB903をつければ食洗機が取り付けできるらしいのです。せっかく食洗機を安く買えても(それでも54800円ですが)取り付けに2万以上かかるのはあまりにも悲しくて・・・。いろいろなところに問い合わせをして、この形が一番ベストで安心だということでした。(もっと安いメーカーもありはしたのですが、TOTOが安心だといわれ・・・)よきアドバイスをお願いします。
書込番号:3600191
0点

普通に2分岐にすることはできないのかなぁ???
TOTOが安心だとのことですけど
根拠はないと思いますけど。
ナニワ製作所というところでも分岐水栓は作っていますし。
今お使いの水栓(蛇口)はどこのメーカーなんでしょう?
それが分かれば、違うアドバイスもできるのかな?
ブラックさんの言うところはそういうところのようですし。
書込番号:3600304
0点



2004/12/07 23:17(1年以上前)
みなみだよさん 早速のお返事ありがとうございます。蛇口の件ですが、すべてTOTO製です。もともとの蛇口はTK231で、それにアルカリ7用分岐金具TN500をつけていますが、それが食洗機には対応不可ということで、新しい分岐金具TN503H3が必要とのことです。もちろんこれもTOTO製です。
書込番号:3600385
0点

ちょっと見た目は悪くなりますがアルカリ7を先端分岐にするのが一番金額的には安くつくと思います。先端分岐にできない仕様なら分岐を取り替える(現在検討中の方法。食洗機には給湯、アルカリ7には水となる)、アルカリ7に本体吐水パイプをつけて2分岐コックを使う(この場合ナニワ製の分岐水栓を使う。水分岐で使わないといけない)方法が考えられます。
書込番号:3600981
0点



2004/12/08 07:31(1年以上前)
私の希望としては、食洗機は給湯接続でしたいと思っています。そうした場合、アルカリ7を先端分岐にしてもそれは可能ですか?また、先端分岐の部品はメーカーで購入するとして、蛇口はどうなるのでしょう?今のTN500は使えないようですし・・・もともとの蛇口TK231はもう手元にもありません。その辺が全くわかりません。アルカリ7を買った当時は、見た目もすっきりするということで、本体分岐にしたのですが、こんなことなら、先端分岐がよかったなぁ・・・当時は食洗機なんて考えたこともなかったですもんね。
書込番号:3601686
0点

TN500の施工情報がないので明確ではないのですが、分岐水栓は既設水栓に挟んであるものが多いので抜き取って元に戻せる場合がほとんどです。
元に戻せるのであればTN500を取り外し、食器洗い機用の分岐水栓に付け替えます。
この状態にしてやれば分岐水栓は給湯、蛇口の機能はそのままですので先端分岐でアルカリ7を使うことはできます。ただしアルカリ7に温水を送らないように蛇口の操作には気をつけてください
書込番号:3602230
0点



2004/12/08 15:58(1年以上前)
皆さんいろいろなアドバイス、ありがとうございました。ちなみにべ○トではTOTOの分岐金具、コ○マではカクダイの分岐金具をすすめられました。カクダイって知らなかったんですけど、大丈夫でしょうか?問題がなければ、分岐金具だけでも変更できないかと考えているのですが・・・
書込番号:3603001
0点

んーん、なるほど、
いろいろな意見がありますが、要するに食洗器へは給湯で、アルカリへは給水にしたい訳ですよね。それでしたら、現状維持のまま食洗器への分岐(給湯)だけを考えてはどうでしょう?例えば、給水コンセントのEUDB904などを使い、シンク下で分岐するのは如何でしょうか?安い所で購入すれば、プラス工事代だけなのでさほど高くはならないと思うのですが・・・
書込番号:3603004
0点



2004/12/08 16:14(1年以上前)
いろいろな方法があるんですね。我が家にとってどれが一番ベストな方法かよく考えてみます。ありがとうございました。
書込番号:3603044
0点

ベスト電器では分岐金具TN503H3とEUDB903を同時購入されているようですので
もし違う施工方法があるんだったら
一から検討すると言うことで
もし違う部品を使って施工するのでしたら
その部品に関しては返品もきくと思います。
他の量販店ではどのような施工方法をとるのかも相談してみてはいかがでしょうか?
書込番号:3603453
0点

カウンター等に穴あけが可能なのであれば給水コンセント(給湯分岐ユニット)を食洗機用に増設する方法が面倒は少ないです。
もし穴をご自身で開けることが可能なのであれば(EUDB904/CB-HA6の取り付け穴サイズは25ミリ)取り付け自体は難しくはありません
書込番号:3606822
0点



2004/12/09 18:26(1年以上前)
カクダイにも合う部品があり(コジマがすすめた方)、それをベストに伝えたのですが、ベスト曰く「長い目で見た場合、後の買い替えや水道の見た目など総合的に判断して、絶対TOTOがおすすめです。そっちにしておけば間違いない」とのことでした。カクダイにした場合、実際に工事に来て、そのときになって部品の追加の可能性もあり、結果的にはTOTOと変わらない値段になることもありますよ。とも言われました穴あけ工事のことも提案したのですが、「工事費がかかりますよ」との事。結局、最初の案になりそうです。そこまで言われると、こちらも素人ですから、それ以上は言えませんでした。確かにTOTOなら安心とは思うのですが、他のメーカーにして不具合や部品を追加しなくてはならない、ということあるんですかねぇ・・・
書込番号:3608142
0点

詳しくは分からないのですが
ナニワ製作所も分岐水栓を作っています。
で、カクダイも含めて
メールで確かめるといいと思うのですが
@今お使いの水栓メーカー
A今お使いの浄水機用の分岐水栓
B今度は浄水器と同時に食洗機も付けたいので給湯接続もできる分岐水栓は何か?
C給水接続でもよければ、給水接続用の分岐水栓は何か?
このような内容で問い合わせてみてはいかがでしょうか?
販売店の方も詳しいとは思いますが
各分岐水栓メーカーの方もそれなりに詳しいと思います。
(っていうか、それが専門だし)
TN500が付いているわけですから
それを取り外してTN503H3をわざわざ取り付ける必要があるのかどうか?
分岐水栓はEUDB903でいいのかどうか?
他の接続方法はないのかどうか?
そういうことを含めて聞いてみてはいかがでしょうか?
その上で金額が一番安く済みそうな方法を探すという手もあると思いますけど。
TOTOは専門メーカーですけど
TOTO以外にも専門メーカーはあるわけですから
TOTOにこだわらなければいけない理由はないと思いますけど。
書込番号:3608531
0点



2004/12/09 21:19(1年以上前)
みなみだよさん、ありがとうございます。分岐水栓の検索をしたら、やはりTN500にあう分岐栓はないようです。ナニワ製作所にも問い合わせをしましたが、TOTOに合う金具はないとのこと。カクダイにどうやらあるらしいのですが、ベストの人は薦めませんし・・・(保証できないといわれました。)
今のところ、TOTOの分岐金具でいこうと思っています。
皆様、いろいろとありがとうございました。
書込番号:3608775
0点

>TN500が付いているわけですから
>それを取り外してTN503H3をわざわざ取り付ける必要があるのかどうか?
TN500は旧タイプのアルカリイオン製水器用の分岐金具で、食洗機用アダプター(EUDB903)をつける給湯分岐口がありません。またこの分岐金具はアルカリイオン製水器専用で2分岐コックなどを使うこともできません。
このため現行のアルカリイオン製水器用分岐金具に交換しないと食洗機との接続はできません。
またTN500自体結構厚みがあるのでこの下に食洗機用の分岐金具(この場合既設水栓への適合品)を挟むという行為も破損事故を避ける意味でお勧めはしません。
あとカクダイの分岐金具はレバーハンドル部分まで交換するもので湯・水の両側に分岐が出来るものでTK231に適合するものもありますが、レバーの操作感がホームセンターで安売りする水栓レベルであること、湯と水の両方に分岐を取るためには食洗機用セット+分岐口アダプタ+分岐コックを買う必要があること、さらにTN500と違い返りがないためアルカリ7の本体吐水パイプを別途購入する必要があることなど面倒が増えます。(TN500を取り外しカクダイの分岐1個で使った場合)
・カクダイホームページ
http://www.kakudai.ne.jp/200209/frame.html?head=index.html
書込番号:3611803
0点



2004/12/10 16:06(1年以上前)
そういちさん、ありがとうございました。ベストの方が言われていたのは、このことだったと思います。これで多少の出費がかさんでも、TOTOにする決心がつきました。こうなったら、一日でも早く取り付けてもらいたいですね。でも、ここの書き込みで、音がやたらうるさいとの事・・・一抹の不安は残るけど、無事設置完了したら、またレポートします!
書込番号:3611913
0点



食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6


10日ほど前に念願の食洗機を購入!!
みなさんの書き込み通り少しの騒音や洗いムラはあるもののこの便利さを考えたらもう手放せないですね〜♪
なんですが・・・、
一通り行うと臭い!っていうんですよねー、夫が。私は鈍感なのか全然気づかないんですけど。
乾燥の時に出ている蒸気なのか、洗い&すすぎの際の排水なのか。
とにかく臭うらしいです。
ちなみに排水は洗い桶に溜めて次の食器を浸けてます。水は臭くないと言ったら冷めたらそんなに臭わないんじゃないのか?と。
まだ最初だからかなぁとも思ってみたりして。
同じように感じた方いらっしゃいますか? うちのだけが変なのでしょうか?
0点

新品のうちはプラスチックというかそんな感じのにおいがします。(スチーム無しでも洗浄や乾燥のときの湯気、また乾燥の排気からにおいがします)
しばらく使っていくうちに次第に消えます。
書込番号:3599670
0点



食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6


はじめまして。この機種を購入しようとこちらを参考にさせていただいています。
それで質問なんですが、うちの水道にはすでに浄水器がついていて分岐水栓がついているようなんです。その場合、もうひとつ分岐水栓をつけるのか、二分岐水栓に変えるのかどちらになるのでしょうか。
TOTOのTKJ31FGXを使っています。二分岐水栓に変える場合は、今使っている分岐水栓をはずして二分岐水栓にかえればいいだけでしょうか。
あと、給水接続と給湯接続があるようですが分岐水栓2個、二分岐水栓は給水・給湯を選べるのでしょうか。
また、自分で設置したいと思っています。おすすめの分岐水栓や工事の難易度など教えていただけると助かります。
0点

今晩は。
分岐が付いてるのであれば、その先に2分岐コックを付ければ単純にはそれでOKとなります。ただ、その場合には、給水分岐のみとなりますので、(浄水器へは水のみとなりますので)給湯分岐をお望みであればシンク下分岐をし、EUDB904などで食洗器用のコンセントを作る必要があります。また、分岐の二段重ねはお勧めできません。構造上は可能ですが、EUDB304やCB−SSC6は分岐自体の高さがかなりありますので、水栓への負担が心配となりますので、どうしてもと言う場合は、自己責任の上作業して下さい。(私個人の考えですが、やめておいた方が懸命です。)
書込番号:3594508
0点



2004/12/07 21:38(1年以上前)
ブラックキャットさん、ありがとうございます。
二分岐水栓は今ある分岐水栓に取り付けるんですね。勉強になりました。分岐の二段重ねはやめておきますね。
新たにつける分岐水栓の適合機種などは、今ついている分岐水栓で変わってくるのでしょうか。
また、給湯分岐の方法も教えてくださいましたが、その工事はいくらくらいかかるものなのでしょうか。自分で工事するのは可能でしょうか。
質問ばかりですみません。わかる範囲でお答えくだされば助かります。
書込番号:3599680
0点

例えば、EUDB904を使った場合、13000円+工事代(シンク天板への穴開け等)2万円位かかります。よって、ご自分での作業は難しいかとも思われます。
※新たにつける分岐水栓の適合機種などは、今ついている分岐水栓で変わってくるのでしょうか。
その通りです。
書込番号:3603190
0点

ブラックさんの提案だと
EUDB904を使ってシンクに穴を開けて給湯接続をする場合の工事費ですよね?
とすると給水接続の場合は
今ある分岐水栓に2分岐を付けることで可能ですよね?
とすると、そこまでの工事費はかからないことになると考えていいですよね?
私自身は給水接続だからと言って汚れ落ちが悪くなるということはあんまり考えられないんですよねぇ。
だって中でヒーターで温度を上げてあげるわけですから。
(洗浄時間はかかるかもしれませんが)
ぴかぴか?さんが今お使いの分岐水栓の型番が何なのかが分かれば
その先に付ける2分岐水栓の型番も誰かが分かるかもしれませんので
書き込んでおくといいんじゃないですか?
書込番号:3604023
0点



2004/12/09 18:19(1年以上前)
ブラックキャットさん、みなみだよさん、ありがとうございます。
うちの浄水器がアルカリ7でしたので、判断できないさんの書き込みを参考にさせていただきました。
今使っている分岐水栓はどこを見れば品番がわかるのかがわからないので、品番はわかりません。判断できないさんのみなさんからの答えを参考に、どうするか考えたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:3608126
0点



食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6


本日岩手ヤマダ電機で56000円に20%ポイント・ハイウォッシュ3つ付きで購入しました。そのポイントで分岐水栓を購入しました。分岐水栓も定価ではなく20%にしてもらったので満足しています。1週間前にも行ったのですがこの価格では全くならず今回はすんなり行ったので日が違うとこんなにも変わるのかと思いました。
どなたか教えてください。BEST電気のチラシに”DWS-60X6”ではなく ”DWS60XBG6”という製品があったのですが東芝のHPを見てもありません。これはどういった使用なのでしょうか?BEST独自のものなのでしょうか?(実際商品も見にいったのですが特に変わったところはありませんでした)
0点

最近ベスト電器が「ベストグランデ」というブランド展開を行い始めました。
特にメーカーにこだわっているわけではなさそうで
洗濯機は東芝だし
空気清浄機はダイキンだし
冷蔵庫は確か日立だったような気がします。
今後もいろいろな商品でBG展開がなされると思います。
これから取り揃えるということなので
どんな商品があるのか、出てくるのかはわかりません。
一覧表になったカタログなどは今のところないようです。
食洗機にもBG商品があるというところまでは把握できていませんでした。
機能的な差はないようだとのことですが
どこかに特徴があるはずだと思うんですけどね。
オレンジ色で統一感を出そうとしているようなんですが
どこかにオレンジ色、なかったですか?
書込番号:3559405
0点



2004/11/28 22:57(1年以上前)
情報ありがとうございます。店頭にあった現物を見たんですがオレンジなどはなかったです。また東芝のカタログと比べても全く同じ概観・同じボタンでした。ただ本体に貼ってある商品番号?が”DWS60XBG6”だけ違っただけでした。
書込番号:3560694
0点


2004/11/29 20:10(1年以上前)
私もDWS60XBG6を前にチラッと見ましたが、確か省エネモードが搭載されていたような気がします。表の操作パネルの所(透けてる窓の下ら辺?)に四つのランプがついていました。
書込番号:3563998
0点

BGのカタログが手に入りました。
省エネモードがあるようですね。
節電洗浄コースでは
@低温洗いコース(50℃で洗って60℃ですすぐ)
A予洗い済みコース(無駄を省くんだとか・・・)
節約ガイドと言うものもあるようです。
スタート前にコストの目安が分かるようにとのことみたいです。
書込番号:3587436
0点


2004/12/06 18:05(1年以上前)
昨日3台目DVDさんの書き込みをプリントアウトして、近所の電気屋へ行ってきました。広告より店頭表示価格の方が高かったので、幾らになるか聞いたところ、54.800でポイント無しといわれました。
そこでプリントアウトしたものを見せ交渉したところ、”ネットの書き込みでは値引き対象には・・・、流通ルートが違うので・・・”等といわれ、無理そうでしたが、ハイウォッシュは付かないものの同じ金額で対応してくれました。
しかしながら分岐水栓は一度見積もりに行き工事する時に現金払いなのでポイントは使用できないといわれました。私は東京都で購入しましたが、地域によって販売の仕方(設置会社との契約方法?)が違うものなのでしょうか?
書込番号:3594219
0点



2004/12/06 21:41(1年以上前)
私は購入にあたって水道の蛇口・型式などすべて調べて、自分の分岐水栓をプリントアウトして持っていきました。(もちろんメーカーの定価も調べて。)そして店頭に行って本体の交渉・そして分岐水栓の定価が分かっているのでその値引きおよびポイントによる支払いの交渉をしました。
どちらで購入されたかは分かりませんが私が購入したヤマダ電機は同地域内で最安値を目指しているらしく他店が安ければ必ず安くするそうです。また事前にいろいろ調べてきている人にもまけれているみたいです。
書込番号:3595183
0点


2004/12/08 12:17(1年以上前)
3台目DVDさん、返信ありがとうございます。
私も分岐水栓の品番、定価などは前もって調べていたのですが、取り合えず下見をしてからになりますといわれました。先程下見に来て見積もりをしたところ、15%offで9.996円でした。ネットで大夫調べましたが最安値で8.500円+送料という感じでしたので、10.000万円に収まればと考えておりましたので、満足といった感じです。
書き込みのおかげで、予定金額内で購入する事が出来ました。ありがとうございました。
書込番号:3602383
0点


2004/12/10 00:44(1年以上前)
奥さんへのプレゼント様へ
販売担当者より
ここはみんなチェックしてますからプリントアウトして持ってこられた
売価は見る前から分かってましたよ^^
名刺お渡しした筈なんで何かありましたら直接お問い合わせして下さい。
ただ店舗によって売価が違う旨はご理解頂きたいです。
今回はたまたま対応(コジマ善福寺店OPENのおかげで)できたのですが下手すると自己負担の可能性もありますので・・・・。
ここに書かれてる売価を持ってこられる方は市場売価との差額を誰かが負担してることを念頭において来店して頂けると幸いです。
書込番号:3610056
0点



2004/12/11 22:02(1年以上前)
すいません。ちょっと話もとにもどすと同じ値段ならベストグランデの方がよかったのでしょうか?こちら岩手ではベストはかなり知名度も低く正直あまり・・・・といった感じです。(店の勢いといったものが。)九州では強いんでしょうが。
書込番号:3617816
0点


2004/12/15 13:46(1年以上前)
販売担当者殿
今回購入した時名刺は頂きませんでした。でもあの場で話していたことは事実で徒歩数分のところに量販店の電気屋がありますが、洗濯機やDVD録画機を購入しに行ったときも、他店の広告を持って交渉しましたが全く相手にしてくれなく、担当者もすごく感じが悪いので、そちらの店舗まで足を運びました。
本日取り付けが終了予定で、これで奥さんの手あれも少しは解消されると思います。少ない小遣いの中から昼食代を削って貯めて、良い買い物ができたと思ってます。
ちょっと違った書き込みになりました。3代目DVDさん本当にすみません。
書込番号:3636345
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





