DWS-60X6 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

設置タイプ:据え置き・卓上 食器容量:6人分 ドア開閉方法:上部スライド式 幅x高さx奥行き:550x550x344mm DWS-60X6のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DWS-60X6の価格比較
  • DWS-60X6のスペック・仕様
  • DWS-60X6のレビュー
  • DWS-60X6のクチコミ
  • DWS-60X6の画像・動画
  • DWS-60X6のピックアップリスト
  • DWS-60X6のオークション

DWS-60X6東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月16日

  • DWS-60X6の価格比較
  • DWS-60X6のスペック・仕様
  • DWS-60X6のレビュー
  • DWS-60X6のクチコミ
  • DWS-60X6の画像・動画
  • DWS-60X6のピックアップリスト
  • DWS-60X6のオークション

DWS-60X6 のクチコミ掲示板

(1067件)
RSS

このページのスレッド一覧(全162スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DWS-60X6」のクチコミ掲示板に
DWS-60X6を新規書き込みDWS-60X6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スプレーアーム・左右の回転の差

2004/11/28 15:36(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6

スレ主 うにゃらかさん

DWS-60X6を購入したのですが動作中に
スプレーアーム(水を出して回転する羽根)を
窓から見たら、左右の回転が随分違いました。
左はクルクル回っているのですが、右はそれに比べ
2分の一の速さです。(左が二回まわる間に右は
ようやく一回転)水のあたりもちょっと弱そうです。
前後左右の水平確認、水栓全開、食器なしでもやはり
そうだったので「そういう仕様になっています」との
言葉を聞きたくて東芝に電話して聞いてみました。
するとやはり左右は同じ速さで回転するのが普通だとのこと。
残念ながら初期不良で「販売店で交換を頼んで下さい」と
言われました。
やはり皆様のは左右同じ速さで回っていますか??

書込番号:3558724

ナイスクチコミ!0


返信する
TOSHIBA-DWS-60V7さん

2004/11/30 04:07(1年以上前)

DWS-60V7を購入し、内部パッキン不良で販売店に電話し交換してもらったのですが、交換前と交換後の商品では、あきらかに右のスプレーアームの回転速度が違いました。
交換後の商品は左右のスプレーアームの回転速度にあまり差はなく(若干右が遅い)、スプレーアームから出る水の勢いも強力になり、洗い上がりも交換前の商品と比べ物にならないくらいピカピカに仕上がりました。パッキンの不良で交換したのですが、スプレーアームまで不良だったとは…末長く愛用したいので、少しでも不信に思ったらメーカーに問い合わせた方がいいですね。

書込番号:3566085

ナイスクチコミ!0


スレ主 うにゃらかさん

2004/11/30 04:59(1年以上前)

とても貴重な情報有り難うございました。
自分の気にしすぎで販売店などに迷惑を掛けてしまってはと
ちょっと引いていましたので、これで勇気百倍です。
初期不良をお願いする場合、書類などが必要のようなので
頑張って掛け合ってみます。
ほんとうに有り難うございました。

書込番号:3566113

ナイスクチコミ!0


TOSHIBA-DWS-60V7さん

2004/11/30 14:42(1年以上前)

左右スプレーアームの不具合の事ですが、電源が切れている状態で、手で素直に回る状態ならば、
取扱説明書の最後に仕様が記載されている中の、
洗浄モーターの不具合も考えられます。
左右スプレーアームが水の勢いで回転する仕組みになっているので。
私が交換してもらった物は左右スプレーアーム、洗浄又はすすぎ中の水の勢いが交換前より強力になったので。販売店に問い合わせする時におっしゃってみてはいかがでしょうか?

書込番号:3567198

ナイスクチコミ!0


スレ主 うにゃらかさん

2004/12/14 16:58(1年以上前)

TOSHIBA-DWS-60V7さま、再度ご親切に有り難うございました。
初期不良と言うことで返品交換になりました。
又、もとから全く同じ速度ではないようで、詳しくは
“[3602718]スプレーアームの左右回転速度はどうですか?”
の方に書いてあるようです。(私のその後の顛末も書かせて頂きました)私自身は今ひとつ前途多難ですがTOSHIBA-DWS-60V7さんのご助言のお陰で最初の行動を起こすことが出来ました。
どうも有り難うございました。

書込番号:3631940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

分岐水栓

2004/11/28 02:35(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6

スレ主 テリー!さん

DWS70V7を三ヶ月程使っていますが、今度引越すことになりました。
今、分岐水栓(CB-SMB6)を使っていますが、今度の台所の水栓が
TOTOのTKJ31UFXなのですが、やはり買い換えなければならないでしょうか?

書込番号:3556824

ナイスクチコミ!0


返信する
norimidensetuさん

2004/11/28 17:26(1年以上前)

tkj31ufxは、totoのeudb304かcb-ssc6なので、変えないとだめだとおもいます。どちらの型番でも、いいですが、totoのほうが、初めから、給湯仕様に、なって、いるので、良いと思うます。

書込番号:3559084

ナイスクチコミ!0


スレ主 テリー!さん

2004/11/29 20:47(1年以上前)

ありがとうございます。
やっぱ買い替えないけないんですね。オークションで安く買いたいと
思います。

書込番号:3564162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買い換え

2004/11/21 22:01(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6

スレ主 冬野りんごさん

現在5,6年前に買ったナショのNP−830を使っていますが、子供が大きくなり使う食器点数が増え、買い換えを考えています。はじめは1番人気のNP−60SSにしようかと考えていましたが、28センチのディナープレートが入り、食器が入れ易そうなDWS−60X6に気持ちが傾いています。音が難点のようですが台所を閉めてしまえば問題ないでしょう。(今のも気になりませんから)
分岐水栓ですが(給湯対応)メーカーが違ってもそのまま差し込むだけで使えるんでしょうか?工事が伴わないのならネットで買う方が断然お得なのでそうしたいのですが。

書込番号:3529729

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/11/21 22:04(1年以上前)

分岐水栓はそのまま使えます。本機種もNP-830同様給湯給水兼用で給湯等の条件も同じです。

書込番号:3529747

ナイスクチコミ!0


ハウエバーさん

2004/11/22 23:52(1年以上前)

本体は大阪の通販ショップで、分岐水栓はヤフオクで、取り付けは自分でスムーズに行えました。もし、故障しても、メーカーに直接電話して、決して、本体を家電ショップに持っていくことはないでしょうね。音はすごい。マンションですが、遅い時間の使用は近所から苦情くるのではと思うくらい音はおおきいですね。でも、中のカゴを全て取り外せるのは重要です。普段はカゴ1つで使用してます。もし、取り外せなかったら、全ての食器を買い替えなあきませんよ。

書込番号:3534400

ナイスクチコミ!0


スレ主 冬野りんごさん

2004/11/23 14:59(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。音がやはりすごいってどのくらいなんだろう。現在持っているNP−830よりすごいんだろうか?少なくとも5、6年前に買った物よりすごいという事はないでしょう。静音という面では進歩しているのでは。そうでなくても同じ位の音ならガマンできるでしょう。
食洗機を5年使っている者として、食洗機に求めるのはやはり洗いあがり、食器の入れ易さ、どんな食器にも対応できることです。今後洗浄時間が短縮されれば(ホシザキのように)もっと良いのかも。というのも
食器数が中途半端だと手洗いしてしまうので。ということで静音のところは目をつぶってDWS−60XLかな

書込番号:3536757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

給水or給湯

2004/11/18 21:51(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6

スレ主 大阪購入さん

初めての購入するにあたっての質問です。よろしくお願いします。
質問のところを全て読んだのですが、よくわからなかったのです。
給水か給湯を最初に決めなければならないとの事ですが、
給湯にしておいて、給湯器をOFFにしていると、給水の時のように
食器洗い機で温めて洗浄してくれるのでしょうか?

書込番号:3516889

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/11/19 00:12(1年以上前)

食器洗い乾燥機は基本的に洗いと最終すすぎのときは洗浄槽内の水温が規定温度になるまでヒーターで沸かしながら洗浄します。これは給湯の場合でも給水の場合でも同じです。
 よって、給湯接続にしておいて給湯器の電源を切って水を供給しても差し支えありません。

書込番号:3517674

ナイスクチコミ!0


スレ主 大阪購入さん

2004/11/19 17:57(1年以上前)

お返事ありがとうございます。安心しました〜〜。
給湯にすると意図的に、水からにも出来るようなので
夜間は給湯器OFF、昼はONにして、と言う風に使います。
これで、迷う事なく購入できます!!
ありがとうございました。

書込番号:3519841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

分岐水栓と整水器について

2004/11/14 12:46(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6

スレ主 わかばのまーくさん

いつも参考にさせて頂いてます!はじめて書き込みします。この機種をネットで購入し、自分で取り付けを考えています。決めたものの分からない事だらけで、詳しい皆様、お力をお貸しください 水栓番号は、ナショナルQG34SK、給湯接続希望です。分岐水栓を調べていくうちに、整水器を使う場合はまた変わってくることが分かり、こんがらがってきました。小さい子供のため(予算上これから)買おうと思っていたのですが、2分岐コックにするだけしておいて、整水器をつながずに使うことは可能でしょうか?また整水器をつけない場合とつけた場合の手に入りやすい適応水栓番号を教えていただきたいのですがm(__)mアルカリミズトピアTK7400あたりを考えてます。素人にこの工事は難しいほうでしょうか?初歩的なこともわからなくて、すみません。どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:3499215

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:512件

2004/11/14 14:14(1年以上前)

この水栓に合う分岐は、EUDB300SMD5R(11000円)になります。取り付け難易度は1〜10の 5 位かと思います。工具等が必要になりますので、持っていないようでしたらプロに任せた方が無難ですよ。工具を買うのにもお金がかかりますから・・・

ー2分岐コックの件ー
これを使用しますとご希望の給湯分岐にする事はできなくなります。あらかじめ理解しておいて下さい。

書込番号:3499471

ナイスクチコミ!0


スレ主 わかばのまーくさん

2004/11/14 16:16(1年以上前)

ブラックキャットさん、どうもありがとうございました!!
そうですか、難易度5ですか・・・。工具は日曜大工程度のものしかないです。最低限必要な工具はなんでしょうか?いろいろ揃えるとなると、プロにおまかせしたほうが、安いですね。  それだけでも難しそうなので整水器はあきらめたほうがよさそうですね。そもそも給湯分岐がいいでしょうとお店の方が言ってた事をそうなのねと思っただけで、きちんと理解せず書き込んでしまいましたが、給湯分岐にするメリットはありますでしょうか。給水分岐にしても水栓は兼用ですよね? すみませんが、皆様、引続きどうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:3499824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/14 16:49(1年以上前)

給水接続にすると、水から60℃とか80℃とかまで食洗機のヒーターで熱してあげないといけないので、その時間がかかります。はじめから急騰接続ですと、食洗機の中で沸かす時間が要らないですから
その分、時間は短くて済むはずです。

私が思う一番のメリットはそこですね。
でも、給水接続でも汚れは落ちますよ。
整水機も付けたいのであれば、2分岐にして給水接続でもいいのでは?

書込番号:3499939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:512件

2004/11/14 18:47(1年以上前)

用意する工具として、モンキー(36ミリまで開く物でしたらまずOKです。)またはモーターレンチを1本、プラスドライバー1本、水栓下部が廻るようでしたら、そこを押さえるコブラレンチなどが最低でも必要です。SMD5Rのカバーナットは、それほど強く締まっていないので、運が良ければ簡単かもしれません。但し、個体差がそれぞれありますので、何とも言えませんが・・・試しに一度廻して見たらどうでしょう。

書込番号:3500385

ナイスクチコミ!0


スレ主 わかばのまーくさん

2004/11/15 19:03(1年以上前)

みなみだよさん、ブラックキャットさん、ご丁寧な返信をありがとうございました。 みなみだよさんにメリットを教えていただいてますます迷います。整水器も捨てがたく・・・。 ブラックキャットさん、工具も詳しくありがとうございます。とりあえず迷ったままで、注文してしまいました。すごい見切り発車です。またご報告させていただきます。それよりも、また質問になるような・・・。その節はどうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:3504462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/15 20:58(1年以上前)

制水機が気になるなら、あきらめないほうがいいと思います。
きっと後悔なさると思います。
給水接続の場合、時間のことは気になるかもしれませんが
寝る前にセットすれば、寝ている間に食器は洗ってくれますので
そんなに気にしなくてもいいんじゃないかなぁとおもいます。

ただ乾燥を行う場合、
洗浄が終了した段階で、
糸尻の水はかごを揺らすとか
ふきんでふき取るとかしたほうが乾きはいいので
寝ている間に運転をした場合、朝起きてみたら糸尻に水が残ったままということは考えられます。
どこまで考えるかだとは思いますが。

書込番号:3504878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/11/16 19:26(1年以上前)

浄水器やアルカリイオン製水器は蛇口先端につけられませんか?可能であれば食洗は分岐水栓で給湯、浄水器等は蛇口先端で使用ということも出来ます。(浄水器などがあまり重い場合にはお勧めできませんが、据え置き浄水器やアルカリイオン製水器の切り替えコック程度なら分岐水栓がついた蛇口でも大丈夫でしょう)

書込番号:3508482

ナイスクチコミ!0


スレ主 わかばのまーくさん

2004/11/17 10:06(1年以上前)

みなみだよさん、そういちさんありがとうございます。 そうなんですよね、整水器、あきらめきれてません。蛇口先端につけられるものもあるのですね。据え置きも思いつきませんでした。質問さえも分からないことだらけなので調べて見ます。またよろしくお願いいたします。

書込番号:3511015

ナイスクチコミ!0


スレ主 わかばのまーくさん

2004/11/19 09:20(1年以上前)

みなみだよさん、ブラックキャットさん、そういちさん今回は大変お世話になりました。皆様のおかげで無事取り付ける事が出来ました。幸い工具がありましたので、主人に取り付けてもらいました。まだ食器洗い機しかつけてませんがお礼がいいたくてとりあえずやってきました。 それにしても皆様すばらしい知識ですね。本当にありがとうございました!!

書込番号:3518601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

臭い

2004/11/13 12:50(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6

スレ主 ゆきママちゃんさん

現在、東芝製のDWS-60X6を使用しています。洗い上がりには満足していますが、生卵がついたお皿などは臭いがとれません。その後、手洗いするとすっきり臭いはとれます。みなさんもそうでしょうか?

書込番号:3494826

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DWS-60X6」のクチコミ掲示板に
DWS-60X6を新規書き込みDWS-60X6をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DWS-60X6
東芝

DWS-60X6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月16日

DWS-60X6をお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング