DWS-60X6 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

設置タイプ:据え置き・卓上 食器容量:6人分 ドア開閉方法:上部スライド式 幅x高さx奥行き:550x550x344mm DWS-60X6のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DWS-60X6の価格比較
  • DWS-60X6のスペック・仕様
  • DWS-60X6のレビュー
  • DWS-60X6のクチコミ
  • DWS-60X6の画像・動画
  • DWS-60X6のピックアップリスト
  • DWS-60X6のオークション

DWS-60X6東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月16日

  • DWS-60X6の価格比較
  • DWS-60X6のスペック・仕様
  • DWS-60X6のレビュー
  • DWS-60X6のクチコミ
  • DWS-60X6の画像・動画
  • DWS-60X6のピックアップリスト
  • DWS-60X6のオークション

DWS-60X6 のクチコミ掲示板

(1067件)
RSS

このページのスレッド一覧(全162スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DWS-60X6」のクチコミ掲示板に
DWS-60X6を新規書き込みDWS-60X6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

乾燥機能について教えてください。

2004/07/20 23:16(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6

スレ主 naenae0120さん

先日、量販店のオリジナルの60V7を購入しました。洗浄機能はすごくいいので気に入っているのですが、「乾燥」機能が以前使っていた乾燥機に比べ、あまり乾燥されず、水滴がたくさん残ります。食器洗い機の乾燥はあまり期待しない方がいいと聞いたことがありますが、食器乾燥機のようにはほとんど完璧には乾燥できないのでしょうか。使っていた食器乾燥機は約90℃の温風で乾燥していましたが、この食器洗い機は何℃で乾燥しているのでしょうか。
あるHPで「乾燥のみ」と「コースの乾燥」とは違う、とあったのですがそうなんでしょうか? 以前使っていた食器乾燥機を処分しようと思っていたのですが、処分に迷っています。どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えていただけると嬉しいです。

書込番号:3053162

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/07/22 20:03(1年以上前)

食器乾燥機に関しては、家電リサイクル法の対象になってませんので、食洗機購入の業者に(ただで)引き取ってもらうといった手もあったかなぁと思います。
それか、自治体が許せば、燃えないごみとして出せるところもあるでしょう。
知り合いが欲しがっていれば上げるという手もあります。PTAのバザーにだすとか(誰も買わないか・・・)

それはそうと、食洗機の乾燥機能は、乾燥しないわけじゃなく、糸尻のところに水が残ったままで乾燥するので、乾きにくいといったことはあるかもしれません。食器乾燥機は、少なくとも、水気は切ってから入れるでしょう?
 洗い終わったあとで、きれいなふきんでふき取って乾燥に移れば、すすぎのお湯(80度くらい?)の余熱で乾きます(やけどに気をつけてね)。

乾燥の温度は、一般的に言えば80度くらいじゃないでしょうか?機種によっては100度の温風という乾燥もあるようですが、プラスチック製品の多い家庭ではお勧めできないですね。

>あるHPで「乾燥のみ」と「コースの乾燥」とは違う、

については、私は分かりません。あしからず^^

きれいに洗えていることが何よりです。

書込番号:3059608

ナイスクチコミ!0


スレ主 naenae0120さん

2004/07/24 11:48(1年以上前)

みなみだよさん、ありがとうございます。使って6日目になりますが、乾燥後、庫内の天井部分やドア付近の水滴が減ってきたように感じます。
みなみだよさんの教えてくれたように、一度糸尻の水を切ったり、軽く拭いてから乾燥に掛けてみます。
洗いあがりはすごく満足しています。カレーのお皿やお玉、パスタ等の油汚れもそのまま入れてもぴかぴかです。
台所にある食器洗いのスポンジも中華なべを洗うときしか使わなくなりました。本当に「きれいに洗えること」何よりです。

書込番号:3065518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/07/24 19:34(1年以上前)

乾燥にかけなくても、淡い終わった後、ふき取ることによって
食器が持っている余熱のみで乾くような気がします。
その際気をつけなければならないのは、やけどです。

書込番号:3066841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

水栓を閉じる?

2004/07/16 12:27(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6

この機種の購入をほぼ決定しています。
ダウンロードした取説を見ていたところ、コース設定時に水栓を開ける。
洗浄終了後、水栓を閉めるとありますが、実際も開けたり閉めたりするのでしょうか?
例えば、全自動洗濯機ですと水栓は開けっ放しで自動で水がでたり
止まったりしますが、その要にはならないのですか?
また、洗浄中は同じ蛇口から食洗機に入れなかった洗い物やらを
洗ったりと使用できないのでしょうか?

書込番号:3035911

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2004/07/16 12:31(1年以上前)

開けっ放しにしてる人がほとんどだとは思いますけど、
一応メーカーとしては事故(PL法)対策の為に
開けっ放しを推奨するわけにはいかないでしょうね。
洗濯機と違って高温水ですから。

食洗機使用中に蛇口が使えるかどうかは、
給湯能力によるとは思いますがまぁ大丈夫ですよ、たぶん。

書込番号:3035922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/07/17 00:58(1年以上前)

全自動洗濯機と同じです。洗濯機の説明書にも使用しないときは蛇口を締めておくように書いてあるはずです。
これは万一の事故防止のためです(締めないで事故があった場合ユーザー責任になることも)

書込番号:3038415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

洗浄力はどんな感じ?

2004/07/10 20:56(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6

スレ主 あかぱんださん

今、N社とT社の新製品でどちらにしようか迷っています。
電気屋さんに行って実際見てきたところ、
T社の方が食器を入れたりするのは使いやすそうだなあと感じたのですが、
N社の洗浄力がめっちゃすごいという話を聞くので決めかねています。
T社の新製品を実際使われた方、洗浄力はどんな感じでしょうか?
問題ないようだったら価格のこともあるしT社でいいかな〜と思っています。
使ってみた感想、ぜひぜひお聞かせください。

書込番号:3015938

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/07/10 22:41(1年以上前)

水流だけの古い機種(DWS-32A)を使っていましたが洗浄力は充分でした。
 現在松下のNP-50SX3を使っていますがこれも充分な洗浄力があり、特殊な機構で濃厚な洗剤を作らなくても普通の汚れは充分落ちます。

書込番号:3016292

ナイスクチコミ!0


ehime315さん
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:2件

2004/07/11 08:21(1年以上前)

私は、東芝のDWS−55X5を使用しています。これもまた、水流だけでスチーム洗浄などありませんが十分な洗浄力がありますよ。
各社ともそれほど洗浄力の差はないと思いますよ。
各家庭によって入れる食器の種類はさまざまだと思われるので、あかぱんださんが使いやすいと感じる商品が一番だと思います。

書込番号:3017485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:1件

2004/07/12 02:26(1年以上前)

食洗機を使っている人に
大きく分けて二通りの使い方があるように思います

一つは洗浄前、洗い桶に一定時間浸けておくなどして
汚れをある程度ふやかしておく人
もう一つは食卓から食べ残しなどをさっと流しストレートに
食洗機に投入してしまう人

前者の使い方では今発売されているどの機種でも
さほど違いはないと思います
後者の場合N社の洗浄液をミストで付着させる方法は
蒸気で蒸してから洗浄するより効果があるように思います

当方DWS−55X5を使用して
前者の使い方をしていますが
並べ方さえちゃんとすればしっかり洗い上がっています
ただ食洗機の便利さを味わうためには後者の使い方かとも思います


書込番号:3020818

ナイスクチコミ!0


買い物三昧さん

2004/07/12 10:19(1年以上前)

私も新製品でN社とT社を比較し、迷いに迷ったひとりです。結果はT社を購入しました。
選択基準は…@食器の入れ方とA洗浄力です。
我が家は1人に27センチ以上の大皿を1枚つかい、全ての料理をそこに1人分ずつのせるので、大皿の入れやすさが必要不可欠です。N社のは27センチ以上が入るといっても、入れる場所の上の棚が取り外せず、ナナメになるだけで、皿をいれるとそのスペースはつかえないことになります。
そして洗浄力ですが、お店の方の受け売りなのですが、N社のは、今回の新製品でミストが出たことにより初めて、口紅の汚れまでとれるようになったんですが、T社のは、前機種の時から、普通の(?)洗い方で口紅まで取れいたところにスチームを加えているとのことです。

実際の洗い上がりも十分満足いくものでした。

ちなみに、工事費込み(分岐栓別)でN社は店頭価格88000円が65000円に、T社のは78000円が66000円でした。

書込番号:3021341

ナイスクチコミ!0


スレ主 あかぱんださん

2004/07/12 17:50(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
でもまだまだ結論がでません〜〜
もう少し悩みます。

コロンボNo1さん、後者の使い方ではこの機種だと心もとないということですか?

買い物三昧さん、私も大皿の面でT社のほうが使いやすそうと考えました。
やはり汚れは一度洗い桶などでふやかしているのですか?
それとも食べ残しだけ軽く取ってぶっこんじゃっても洗えるのですか?

あと、価格ってどうして通販だとT社のほうが高いんだろう?
うちは田舎なので近くの量販店では安くても68000円(分岐水栓別)なんです。
N社に至っては7万きるなんて絶対無理そう…
通販で買ってもダンナと自分で取り付けられそうだな〜と思うのですが、大丈夫ですよね?

書込番号:3022343

ナイスクチコミ!0


Dreamskywardさん

2004/07/15 17:35(1年以上前)

はじめまして。DWS-55X5を使用していますが洗浄力は、有り余るぐらいです。食器を荒い桶に入れて汚れをふやかすなんて、そんな無駄なことをする必要はありませんよ。よっぽど頑固な汚れでない限り。
普通は残菜を取り除いてから、そのまま入れて洗ってちゃんと汚れが落ちます。もともと、お湯で洗うわけですから、それだけでも十分ふやかし効果がありますよ。スチームがあっても、なくてもそんなに洗浄力の差はないようです。カタログには大げさに描いてありますが。
自信をもってこの機種を選んでください。

書込番号:3033307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:1件

2004/07/16 12:09(1年以上前)

生活パターンによる違いですね
一斉に食事しかたづけられる恵まれた?環境でしたら
もちろんつけ置きなどしなくともきれいに洗い上がります

しかし帰宅がバラバラとか
私のようにだらだら酒を飲みながら食事の家庭では
やはりつけ置きは必要かと思います

それぞれの生活パターンにあった洗い方がありますので
それから機種を絞っていけばよいと思いますが

書込番号:3035868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ソフトコースなるもの

2004/07/08 10:44(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6

すみません。前の方のコメントに東芝に
ソフトコース(55度で熱に弱い食器が洗える)があると
書かれてましたが、量販店のオリジナルのようですが
どこの量販店でしょう?
関東近辺の量販店で御存知の方いらっしゃいましたら
教えて下さい。
でもスピーディコースが消えちゃってるんですよね・・・
どっちを取るべきか・・・
子供の食器、弁当類などがあるので、ソフトコース
ついていると便利だなぁと思うのですが。

書込番号:3007082

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/07/09 18:42(1年以上前)

子どもの食器、お弁当箱がプラスチックで検討されているのでしょうね。でも、最近のプラスチック製品って80〜90度程度の耐熱性はあるように思われますので、そこまで神経質にならなくてもいいのでは?もし、お使いのプラスチック製品が熱に弱くそのせいでこの商品を検討されているのでしたら、このレスは見当違いのレスなので、その際はあしからずご了承を。

書込番号:3011765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/07/09 21:14(1年以上前)

乾燥ヒーター付近は100度近くなる場合もあるので説明書に記載されている耐熱温度以下のものはお勧めできません(機種により違うが80〜100度以上を指定している機種が多い)
 あとオリジナルモデルには洗浄時間の洗濯があったと思うのですが、これを短くして使うとどうなのでしょう?(詳細はわからないので販売店で確認してみてください)

書込番号:3012247

ナイスクチコミ!0


ひまじん99号さん

2004/07/09 22:32(1年以上前)

私は、関東近辺じゃないので、申し訳ないのですが・・
私の近所では、ジョーシンと100満が、量販店のオリジナルの60V7でした。ヤマダは、60X6でした。

私は、オリジナル機能として、ソフトコース以外に、ナイト洗浄も便利だと思いますよ。スイッチON後6h後にスタートする、いわゆるタイマーですね。

書込番号:3012540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

フライパンとか鍋って?

2004/07/06 15:59(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6

スレ主 子育てママさん

○芝の新機種を購入しました。金曜日に取り付け予定なんですが、フライパンとか鍋って持ち手があっても入りますか?(って、買う前に聞けよ!ってかんじでしょうか??(^_^;))一番下に伏せて入れるのかな?それとも横向きで入れるのかな??
どなたか教えてくださ〜い!!

書込番号:3000352

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:298件

2004/07/07 14:55(1年以上前)

我家は取手が邪魔だったので
食洗機の為にティファールの取手の取れる鍋を購入しました。

書込番号:3004035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/07/07 18:45(1年以上前)

違っていたらごめんなさい。
機種を見ている限り、左の上段のトレイをはずして入れるのかな?ッ手いう感じがします。N社の上段は平らなので、もうそこにおくしかないって言う感じでしょうが^^でもせっかくの左側上段のスチームトレイが・・・そうなっちゃうのかな?それとも実際に使われている方はどうされているのでしょうか?

書込番号:3004646

ナイスクチコミ!0


チャリがパンクさん

2004/07/07 20:57(1年以上前)

右側のトレーをはずしたら、やや大きめの物が入ります。
私はそこに鍋や大皿を入れています

書込番号:3005076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DWS-60X6とDWS-60V7の違い

2004/07/04 09:17(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6

量販店の広告を見ると、DWS−60V7と記載されてました。
N社の書き込みを見てると、型番違いは販売店のオリジナル機能が追加されているとの事ですが、DWS−60X6との違いをご存じの方おられますか?

書込番号:2991730

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:37件

2004/07/04 20:15(1年以上前)

自己レスです。お店に見に行ってきました。
何か、ソフトコース・お好み洗い時間選択(長い、標準、短い)・残時間表示(メーター)とやらがあるようです。
でも、コース選択にスピーディーが無く、その代わりに低騒音の選択になってました。
で〜、結局購入しちゃいました。購入価格は6万円でハイウォッシュ2個+庫内洗浄付きです。その上、分岐水栓は販売価格の半額購入だったので、ネット通販よりも安く買えました。(三重県のお店です)
まぁ、すぐに価格暴落しそうな感じ(N社のように)ですが、予算がぶっこみで7万円以内ならOKだったので、とりあえず満足です。
分岐水栓がカクダイ製のモノならあったのですが、TOTO製が良かったので水栓は取り寄せになってしまい、すぐには取り付け出来ないのですが、今週中には届きそうです。
これで家内にも楽させてあげられそうです。

書込番号:2993821

ナイスクチコミ!0


naca37さん

2004/07/07 15:45(1年以上前)

三重県のどちらで購入でしょうか?
もしよろしければ教えて下さい。

書込番号:3004159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2004/07/07 21:33(1年以上前)

お店はエ○デンです。何店かは勘弁して下さい。
7月7日現在のネット価格よりは安く購入できそう(価格Comでは、本体60300円+分岐水栓が38%引きまでは知ってます)なので、頑張って交渉して下さいね。

書込番号:3005231

ナイスクチコミ!0


naca37さん

2004/07/07 23:16(1年以上前)

すぬぅぴぃ3210さん、お返事ありがとうございます。

やはりエ○デンでしたか。
「分岐水栓は販売価格の半額」というので、
もしかして?と思ってお伺いしました。

私もがんばって交渉してみます!
でも、まだ、東芝かナショナルか
どちらにするか迷っているのですけどね(^-^;)

書込番号:3005690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/07/11 18:07(1年以上前)

かってな解釈だけど、洗いあがりはどっちもそう変わらないと思います。お皿とコップの入れやすさ(使い勝手)が大事だと思いますよ。
東芝の3分割のトレーは蒸気を当てる関係で今回から導入されたようですが、売り場の方が言うには前の機種のほうが使いやすかったのではないかということでした。松下はフラットトレーです。naca37さんが、普段使用する食器をイメージしながら選んでくださいね。何ならコップとお皿もって行ってもいいかも。

書込番号:3019109

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DWS-60X6」のクチコミ掲示板に
DWS-60X6を新規書き込みDWS-60X6をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DWS-60X6
東芝

DWS-60X6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月16日

DWS-60X6をお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング