
このページのスレッド一覧(全162スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年2月12日 21:16 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月9日 21:40 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月9日 10:54 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月8日 22:15 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月9日 13:17 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月9日 11:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6


ナショナルの60SS5-Sと日立W70EXとこの製品と迷っていましたが この くちこみ を読み この製品にしようと決めました。
ただひとつ この製品は予洗いは可能ですか?
どなたか教えてください。この連休にゲットしようかと考えています
0点


2005/02/12 21:16(1年以上前)
まとめ洗いコースというものが有ります。
定期的に予洗いを行います。
書込番号:3922072
0点



食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6
乾燥ボタンを押してドライキープのランプの点灯しない状態を選びます。(コース選択後に乾燥時間のボタンで選ぶ。スタート前でもスタート後乾燥に入るまでの間でも乾燥時間の変更はできます。)
※取扱説明書の『操作パネルのみかた』のページ参照
書込番号:3907195
0点



2005/02/09 21:40(1年以上前)
ありがとうございます。
説明書見てもさっぱりわからず、普通の乾燥が終わったところで
電源をおとしてました。
これでばっちりです
書込番号:3907503
0点



食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6


東芝と松下の2社で迷っていましたが、くちコミを参考に「DWS-60X6」を購入しようかと思っています。静岡は競合店の対象が「コジマ」と「ヤマダ」位しかないので先週店頭で価格交渉をしたところ2店舗とも51,800円と言われました。ちなみに松下の「NP-60SS5」は62,800円でした。共に取付工事込です。どうしてナショナルと価格差があるのか聞いてみたところ、「洗浄力はダントツで、汚れはがしミストがとても良い。」との事でした。静岡はナショナルびいきですかね?
ここで見るとネットで4万円台で購入している方がいるので参考にしていますが、やはり安く購入するにはネットでしょうか?取付を自分でされた方もいらっしゃいますが、自分が実際出来るのか不安です。
よきアドバイスお願いします。
0点



食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6


手荒れがひどいので食洗機の購入を検討しています。
電気屋などで聞いたらNationalのNP-60SS5が一番汚れが落ちるといっていたのでNationalにしようと思っていたのですが、
Nationalは洗浄力が悪いと口コミに書かれていたのでTOSHIBA DWS-60x6にしようかと悩んでいます。
ぶっちゃけどっちのほうが汚れがよく落ち、使いやすいのでしょうか?せっかくなら汚れがちゃんと落ちて使いやすいものにしたいので、
教えていただけますか。よろしくお願いします。
0点

はじめまして。
洗浄力に関しては、どちらも目に見て分かるほどの違いはありません。
なぜなら、洗浄力は機種の違いよりも洗剤に左右される割合が大きいからです。購入後にいろいろな洗剤を試してみるといいと思いますよ。
私はハイウォッシュジョイを使っていますが、こちらの評価でもハイウォッシュはいいようですよ。
汚れ落ちが悪いのは、入れ方が悪くてシャワーがしっかり汚れにあたっていないか、神経質なのか・・・
使い勝手に関しては、賛否両論あるとは思いますが、東芝が圧倒的にいいと思います。
東芝なら大皿ルームのピンが折りたためることや4つの引き出し式の取れるカゴを採用しているので、食器の種類に合わせて柔軟に対応してくれます。
そこの部分をポイントとして他社製品と比較すれば東芝の使いやすさがなんとなく実感していただけると思います。
書込番号:3902635
0点



2005/02/08 22:15(1年以上前)
ehime315さんありがとうございました。
もう一度主人と相談して慎重に検討してみたいと思います。
書込番号:3903152
0点



食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6


質問があります。皆さんは分岐水栓の工事をご自分でなさっているのでしょうか?
ご自分で施工された方は、どのような工具が必要で、どれ位の時間がかかったか、難易度は?等教えて頂けませんでしょうか?
我が家の場合は、水栓のすぐ隣にビルトイン式の浄水器の蛇口があり、分岐させる方向が食洗機の反対側を向けなければいけなさそうです。
我が家と同じような状況で分岐水洗を付けている方がいらっしゃいましたら、不具合などはないかお聞かせ下さい。
0点

水栓の種類にもよるけれど、
ウチの「グローエ」というメーカーの蛇口は
必要な工具はドライバーだけでしたねぇ。
まぁ分岐水栓に説明書ついてますから、
説明書読みながらぼちぼちやって30分程度でしょうか。
分岐水栓が反対向いてても、
水道には圧力かかってますから
ホースが折れ曲がらないかぎり
上向いてようがスパイラル描いてようが大丈夫なので、
上手いこと邪魔にならないように配置してやりましょう。
ホースで気を遣わなきゃならんのは、
給水側よりも排水側です。
書込番号:3901567
0点

水栓により必要工具は違うのでナショナルの分岐水栓ガイド(http://national.jp/product/bunki/index_na.html)で分岐型番と施工方法を確かめてみてください。ナニワ製作所のページにもあるかもしれません。
(TOTOのEUDB型番の分岐水栓の場合もCB型番の分岐と施工方法や必要工具はほぼ同じ)
書込番号:3905814
0点



食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6


以前から、ずーーっとこの食洗機が欲しかったのですが、近くの電気屋さんではあまり安くならず、こちらの価格.comを見てみなさんお店でもお安く購入している事を知りました。
そこでお聞きしたいのです。今週木曜に、神戸に行く事になったのですが「ここは安くしてくれる!(もしくは安い!広告が入ってた)」など、教えて頂きたいのです。機種はDWS−60X6にしぼってあります。オリジナルモデルだと言う事無しです(ミドリ電器にオリジナルがあるのは知っていますが、それ以外でオリジナルがある店は知らないので、そちらもお願いします!)
実は、昨日から12年程前の炊飯器の調子が悪く、どうせ買い換えるなら一緒に食洗機も買っちゃえば安くしてくれるかも!?!いや、今を逃してはいけない!買うべきだ!!!と、踏ん切りがついたのです。
神戸は神戸港周辺に行きます。。どこにでも行けるように地図完備です!
都会に行けば安くなる。と思っている私に情報ください!!
よろしくお願いします!!!m(__)m
0点


2005/02/09 11:21(1年以上前)
偶然ですね。私も1月末に炊飯器と食器洗い乾燥機を買ったんですよ!
もともと食器洗い乾燥機がすご〜く欲しくて欲しくて、いろいろ見に行きました。炊飯器はそのときたまたまいいのを見つけて、一緒に買って値引きしてもらいました。
これが安いかは判りませんが、参考までに。私が買ったのはコジマ 垂水店です。DWS-60X6の表示価格は51000円位でしたが、価格.comの携帯画面を見せてネットで買うと最安値はこうなんだけどと聞いたところ48000円になりました。
そこで、炊飯器も買うからもう少し安くして欲しいと伝えると、46000円(工事費込み)まで落ちたので、購入しました。
ただ、コジマはポイント還元はほとんどなく(1%)、保証も1年のみとなります。
関西のお店はとりあえず表示価格は目安です。これっていくらになりますか?と聞くと必ず数千円は落ちます。
あとオリジナルモデルのDWS-60V7ですが、ジョーシンでも扱ってました。個人的には、ミドリはあんまり安くならなかった・・・。ジョーシンはほどほどです。
だかなさんがんばってくださいね。お安く手に入るといいですね!
書込番号:3905399
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





