
このページのスレッド一覧(全162スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2004年10月5日 17:15 |
![]() |
0 | 13 | 2004年10月3日 08:09 |
![]() |
0 | 10 | 2004年9月29日 13:01 |
![]() |
0 | 4 | 2004年9月26日 12:07 |
![]() |
0 | 15 | 2004年9月26日 08:44 |
![]() |
1 | 2 | 2004年9月25日 10:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6


DWS-60X6を買ったんですけど、説明書にはスチーム7分と書いてあるのに1分くらいで水が出て回ってます。これではスチームの意味が無いと思うんですが・・。今日東芝の方に来て見てもらったら、正常に動いてると言うんです。ただみずを温める力が弱い?のでスチームではなくてお湯で出てます、でも運転は正常です。と、言われました。どう思いますか?皆さんも同じですか?
0点

スチームじゃなくてお湯で出ていて正常???
よく分からない回答ですね。
そんなのあるのかな?
水圧の問題とか関係あるのでしょうか?
>ただみずを温める力が弱い。
って
これってヒーター異常とは違うの?
東芝の回答に納得できないようですし
レスも付いてないですし
販売店に相談されることをお勧めします。
その上できちんと納得のできる答えをもらうといいんじゃないかな?
書込番号:3334191
0点


2004/10/01 20:50(1年以上前)
どこかの書き込みに、「熱したヒーターに水をかけるようにしてスチームを
出す」ということが書かれていたと思います。もう一度、販売店もしくは、
メーカーの窓口に問い合わせてみてはいかがでしょうか。
私は、上記の書き込みを見て井戸水では、ミネラル分がヒーターにひどく
付着する=熱効率が悪くなり終了時間が遅くなる=光熱費の無駄と考え、
こちらの購入を諦めたものです。
もう一度、調べてみてください。スチームは7〜9分は出るはずです。
書込番号:3337649
0点


2004/10/02 10:51(1年以上前)
ぼんぼんうさぎ 様
我が家もこの機種を購入し約1ヶ月になります。
私は、CMを見たことがないので今まで、
「スチームが出ている物」と思い疑わずすごしていました。(^_^;)
CMのスチームってそんなにたくさん出ているのでしょうか?
で、ここ2〜3回動作開始後10分ほど、食洗機に張り付いてみていたのですが、やはり見え窓からはモヤモヤ立ち込めるようなスチームは見えませんね。
でも、窓の2/3が隠れるくらいのまな板を立てていると、まな板によって水がかからない窓の内側はスチーム効果か?曇っています。
(「洗い」以降は、水流がすごいので窓にも水はかかります。)
それからさっき、スチーム中に一時停止してドアを開けてみたのですが、一応モアッと湯気?はありました。
でも!今、運転中にも開けて見たのですが、同じような感じで湯気は出てきたので、「スチーム中」の「モアッ」がわざわざ発生させたスチームなのか、お湯によるただの湯気なのかはわかりません。(^_^;)
下にみこさん(はじめまして(^^))も書かれていらっしゃいますが、我が家も同じような物だと思います。ほかの方はどうですかね?私も気になってきちゃいました!!(^_^;)
書込番号:3339755
0点


2004/10/02 11:19(1年以上前)
・・・続けて書き込みすみません。
我が家は初めての食洗機なのでよくわからないのですが、今までの物ってスタートボタンを押すといきなり強い水流でザブザブ洗浄するのでしょうか?
私の勝手な想像ですが、もしそうだとするなら、この機種は「最初からザブザブ」ではなく「弱い水流で庫内を蒸らしている」って言うことで、メーカーが謳っていることはあってますよね?
「スチーム」というと「プシュー」と勢いがいい物を想像しちゃいますけどね。(笑)
湯気=スチームですからさっきの書き込みも恥ずかしいような気が・・・・(>_<)
書込番号:3339832
0点



2004/10/02 13:55(1年以上前)
こんにちは。いろいろアドバイスありがとうございました。
昨日、もう一度メーカーの相談室に電話をしました。でも納得いく回答は得られませんでした。スチームは目に見えるほど出ないそうです。・・
それではスチーム点滅時は何をしているかと聞くと、最初に食器を濡らして(7分)高濃度洗剤をかける(3分)この間はお湯がずっと出ています。その後スチームと洗いの間の数秒はお湯が減っているのでヒーターによってスチームが出ています。っと言ってました・・。まったく納得いきませんでした。この説明はパンフレットに書いてあるstep.1スチームで浮かす!とかstep.2高濃度洗剤液で浮かす!とまったく違うように思いました。
書込番号:3340329
0点


2004/10/02 17:34(1年以上前)
過去ログNO.2992208
スチームの出かたをメーカーに問い合わせ。
書込番号:3340956
0点


2004/10/05 17:15(1年以上前)
私も スチームの件で 昨日点検に来ていただきました。
ぼんぼんうさぎさんと 同じような事を言われました。
正常に動いてますので よろしいでしょうか??
と 帰って行かれました(泣笑)
なんか やっぱり スッキリしないなぁ・・・・
書込番号:3351667
0点



食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6


ここで色々と教えて頂き遂に夢の食洗機をGETしました!
コジマで交渉して工事なしの税込み47,000円!
自分なりに納得のいく値段でした!
で・・・、問題の分岐栓なんですが、もう一度スギヤマに電話して
詳しい方に電話を代わって頂き色々調べて頂きました。
そしたらなんとか利用できる部品を見つけて頂いたんです!
でもホームセンター等では売っていないらしくてスギヤマから直接購入して送って頂くことになりました!部品は明日到着予定なんです。
スギヤマの人に後はホース口の部品を購入して下さいと言われたのですがホース口とはどんなものなんでしょうか?
初歩的な事ですみませんがどなたかお分かりの方がいらっしゃいましたら教えて下さい!宜しくお願い致します!
0点

ホース口の部品???
どんなものなんだろう???
スギヤマから送ってもらえるものってどんなものなんでしょう???
普通の蛇口みたいなものなのかな?
それだと給水栓継ぎ手というものでいいんですけど
そうじゃなかったら、それじゃないんだろうし・・・
スギヤマはHP持ってないから型番教えてもらっても分からないかもしれないけど
もし型番が分かったら
教えてください。
調べてみます。
書込番号:3337439
0点

先端がワンタッチコネクターになってるアダプターの事だと思います。
スギヤマから送られてきた物を持って、ホームセンターヘ行きましょう。これが一番確実ですよ!
書込番号:3337460
0点



2004/10/01 20:13(1年以上前)
みなみだよさんブラックキャットさん有難うございます!
スギヤマから送って頂いたFAXには B型分岐水栓【K-13YO】となっています。私も実際その部品が届いてみないとどんなものなのか分かりません(;^_^A
スギヤマから届いた部品と食洗機のホースを持ってホームセンターに行けば大丈夫かな?
後、コンセントの事なんですけど、家が古いのでコンセントの差込口自体がキッチンには2つしかなく、1つは食洗機からかけ離れた所にあり
もう1つはすぐ近くにあるのですが冷蔵庫のコンセントが付いています。
冷蔵庫と同じ場所から電源を取っても大丈夫でしょうか?
書込番号:3337515
0点

食洗機のホースを持っていく必要はありません。
食洗機の給水ホースの先は、ホシザキ以外、全部同じです。
ですから、スギヤマから送られてくる部品を持っていけば分かると思います。
電源については一度調べたことがあるんですが
1つの電源でコンセントって通常2個付いてますよね。
その2個の合計で15Aだったか20Aだったかが不明です。
家全体だと契約アンペア数まで使えるんですけど・・・
この東芝の機種で最高消費電力が1230Wですので、12.3A流れます。
ですから15Aだった場合もう1つで2.7Aしか流せなくなる・・・
ということは270W。
新しい冷蔵庫なら、200Wとかあるけど
99年式で480Wとかだったと思うので
その場合には無理ということになる・・・
20Aの時には770Wまでなら使える・・・
考え間違いしているようだったら誰かフォローして〜〜
どっちにしても過電流が流れれば、ブレーカーが落ちるけど・・・
そのときには機械に無理がいくのかな???
電気屋さん、来てくれないかなぁ!
東芝は24時間受付だから
お客様相談室にでも相談してみますか?
0120-104-886
誰かがレスつけてくれればいいんだけど・・・
書込番号:3337628
0点


2004/10/01 23:35(1年以上前)
ちびりんごさんGETしたんですね〜!
同じくここで毎日勉強させてもらってます。予算があわずネットで購入しようかと・・・何分初めてのことなのでどきどきです。
ネットで購入を考える中で心配もいろいろです。保証の事とか、信頼できるお店も全然わからないし・・・・誰か教えてください。関東近県で探してます。
but、ちびりんごさんのように本当は電気屋さんで買いたいのです。顔も見えるし何かあっても大丈夫かな?となんとなく安心ですしね!
\47,000なんて予算内ですもの!(ポイント引きされてますか?)
差し障り無ければお買い上げ店教えてください。
工事は夫ができるので後は、DWS-60X6に心を決めた商品のみなんです。
ちびりんごさんの逆質になってしまいましたがよろしくお願いします。
書込番号:3338413
0点


2004/10/02 08:54(1年以上前)
ちびりんごさん
私は コンセントの事など 何も考えずに設置しましたが・・(笑)
冷蔵庫と同じ場所のコンセントでちゃんと動いてますよ〜
ちなみに 冷蔵庫は9年前のものです。
書込番号:3339402
0点



2004/10/02 10:39(1年以上前)
みなみだよさん、みこ^^さんどうも有難うございます!
取り合えず電源の件は一度試してみます!
だめだったらまた考え直します!(お客様相談室にでも相談します)
お月見団子さんへ。
私もネットで買うのは多少の不安はありますが、安いに越したことはないので、店頭よりネットの方が遥かに安い場合はネットで買うかもです。店頭で交渉あるのみですね!
47,000円はポイント引きなしの価格です!
お月見団子さんは関東近県で探してるんですよね!
私は残念ながら神戸在住なんです(;^_^A
ネットで買われるのならご自宅からなるべく近い所を探してみてはいかがですか?
何かあってもわりと近い所だったら便利かなぁと思って・・・。
私はコジマで交渉しても価格がいまいちだったら価格.COMで大阪辺りのネットショップで買うつもりでした!(幸い大阪に最安価格上位にあるショップがあったので)
保証に関してはメーカー保証がついているのであまり気にしませんでした(^^;
早く主役(食洗機)を手に入れる事が出来たら良いですね!(≧▽≦)
書込番号:3339731
0点


2004/10/02 16:53(1年以上前)
すごいですね!コジマでポイント引きなし\47,000ですか〜!
神戸では交通費かかりすぎちゃいますから無理そうでね!
BUTあきらめず恥をしのんで、こちらを印刷して近所のコジマへ行って見る価値ありですかね!?ちなみに近所のコ○マでは、最高に値下げして\61,000とのこと(25日現在)価格違いすぎですよね!
最悪の場合覚悟を決めてネットで購入しようかな?今細かな約款を見比べてまたまた勉強中。
どちらにせよちびりんごさんのように早くGETしたいです!
ちびりんごさんも難題の早期解決を祈ってます。
書込番号:3340827
0点


2004/10/02 20:21(1年以上前)
もう少し、寒くなってくると、食器洗うのにお湯を使う様になってきて、
妻の手が荒れてしまうので、もうそろそろ買わなくちゃとおもって
今日、近くのエイ○ンとヤマダ電○に交渉に行きました。
>コジマで交渉して工事なしの税込み47,000円!
すごいですよね!!!
こんな値段なんて、夢のまた夢ですー。
設置工事は自分がやるからといっているのですが、
ヤマダ電○はぜんぜん話にならなくて、67,000円。(ポイント無し)
エイ○ンでは何とか58,800円(洗剤2個付き)ですよー。
私の地方では昨日、プロ野球チームが優勝したので、セールという名の元で
これですよー。
悲しくなってしまいます。
それと、今更ながら、エイ○ンとかジョー○ンのオリジナルモデルですと、
ソフト乾燥という機能がついているのですね。
その機能が付くと高くなるのかなー???
私も冷蔵庫と同じコンセントから取るつもりでしたが、電気の事、基礎から
学びなおします。
書込番号:3341493
0点

もし、東芝のこの機種にこだわりがないのであれば
三洋のSX3000はどうですか?
私の実家で7月に購入しました(¥45,000)が特に不都合もなく使えています。
この食洗機では60点洗えますが三洋では52点です。
そのところをどう考えるかだと思うんですが・・・
いまだと、¥39,800以下のようですし・・・
(¥29,800で購入したという書き込みも見ることができるようになりましたが。)
書込番号:3341527
0点



2004/10/02 21:45(1年以上前)
今朝部品が届きました!
その部品を持ってホームセンターに行きお店の人に相談した所
洗濯機用水栓接手という部品を進められ購入していざ取り付けようとするとなんとも不幸な事にサイズが合いませんでした(--;)
旦那とあーでもないこーでもないと言いながら色々試しているうちに
ふと気付いたのですが、スギヤマに送ってもらった分岐栓の先にはニップルらしきものが・・・。
もしかしてホームセンターで買った部品無くてもこのまま食洗機のホースと繋げるかも・・・ と思い繋げて見たら問題なく付ける事が出来ました!その瞬間旦那と今までの苦労はなんだったんだろう・・・(--;)と顔を見合わせたまま固まってしまいました(-。-;)
そして電源の件ですが冷蔵庫と同じ所から取っても全く問題なしでした(^。^;)ホッ! 明日にでもホームセンターで買った部品を返品しに行きます。何百円だったら、まぁいっかぁ!と思うのですが、約3,000円してしまったので・・・。 で、肝心の食洗機の感想は・・・・・
感動です!ピッカピカになってました!
嬉しくて嬉しくてイスを食洗機の前に置きそこに座ってじーっと眺めてしまいました(;^_^A
ここでいろんな方に助けて頂いたので夢の食洗機にたどり着く事が出来ました!皆さん本当に有難うございました!
書込番号:3341811
0点

やっぱり洗濯機用でよかったんですね。
でも¥3,000もするものじゃないんだけど・・・(普通は¥600くらい)
なぜそんな金額になったんだろう???
でもまぁ、不要だとのことですので
返品ですよね。
食洗機の前に座ってみていた・・・
なんとなく判る気がします。
私も実家にSX3000を取り付けた日には
実家まで帰りましたもん。
で、中も見えない食洗機の前に座っていたっけ。
まぁ、そんなことをするのは最初だけだとは思いますが。
これから寒くなる季節ですし、大活躍ですね。
とりあえずおめでとうございました。
書込番号:3341969
0点


2004/10/03 08:09(1年以上前)
ちびりんごさんおめでとうございます。
>感動です!ピッカピカになってました!
いいなー。早く私も欲しいです。
私の家には子供がいるので、プラスチックの食器って結構あるんです。
ソフト乾燥がないと、溶けちゃうんで、オリジナルモデルしか買えないし。
オリジナルモデルは通販で売ってないもんで、店が強気になるのかな?
なにはともあれ、お疲れ様でした。
私も自分で取り付ける事にしていますが、分岐にするかシンクに穴あけて
新しい給水口を付けるか迷っているところです。
何かありましたらご助言よろしくお願いします。
書込番号:3343179
0点



食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6


3年掛けてやっと旦那様の了解を得て食洗機を購入できることになったんです!そこでDWS-60X6に決まり、メーカーにうちの蛇口に適合する分岐栓があるか確認をしてもらったんです。そしたら、「この蛇口に適合する分岐栓はありません!」と一言・・・(--;)
「じゃぁ食洗機は諦めるしかないのですか?」と聞いてみたら「そうですね。」だって・・・(´ヘ`;)ハァ
やっぱり諦めるしかないのでしょうか?
何か良い方法などがあればアドバイスを宜しくお願い致します。
ちなみに蛇口のタイプは スギヤマのK-360T(壁だし)です。
この蛇口は最近取り替えたばかりなんです。
0点

もしかしたら新製品のため、分岐水栓のカタログに載っていないだけかもしれません。
蛇口のメーカーのスギヤマに相談されてみてはいかがでしょうか?
書込番号:3320551
0点

info@sugiyama-valve.com
杉山はHPは持っていないようですが
メールアドレスは分かりましたので
上記アドレスにメールを送って確認されるといいのではないでしょうか?
もしくはTEL 0581-52-2151 FAX 0581-52-2902
もしくは郵便番号 501-2257
住所 岐阜県山県郡美山町富永17−1
株式会社杉山バルブ製作所
書込番号:3320591
0点



2004/09/27 19:35(1年以上前)
みなみだよさんどうも有難うございます!
早速明日にでも電話で確認したいと思います。
現行の分岐栓で使える事を願って・・・
また分からない事があったらここに来ます!
書込番号:3321265
0点



2004/09/28 10:11(1年以上前)
先程、スギヤマに電話で確認したところ、この蛇口には取り付ける事が出来ないと言われてしまいました(--;)
やっぱり蛇口を取り替えるしかなさそうです(´ヘ`;)ハァ
思った以上にお金が掛かりそうです(≧_≦、) グスン
ネットで安く手に入れようと思います!
書込番号:3323960
0点

奥の手として壁の配管と蛇口の脚の間で分岐する方法もあります。美観や使い勝手、DIYでされるなら施工性の問題も有り余りお勧めはできませんが・・・。
http://www.san-ei-web.co.jp/3a-park/01_catalog/01_kitchen/data/08_1_forking/index.html
リンク中のPB33S-13のようなパーツを使います
書込番号:3324130
0点



2004/09/28 13:58(1年以上前)
そういちさん有難うございます!
1つ教えて欲しいのですが、そのパーツを使用した場合ときちんとした分岐栓の場合の使い勝手の違いはどんな感じなのでしょうか?
書込番号:3324555
0点

分岐水栓メーカーのナニワ製作所でもメールで聞いてみました。
ナニワでは杉山のこの製品は確認できていないとのことでした。
ただ、その前に杉山に直接確認されていたみたいですね。
書込番号:3325110
0点

ちびりんごさんへ
洗濯機の給水栓継ぎ手は取り付けられる蛇口なのでしょうか?
もしそういう蛇口であれば
食洗機を使用している間は蛇口を使うことはできませんが
給水栓継ぎ手で食洗機を取り付けることができます。
書込番号:3325121
0点



2004/09/28 20:02(1年以上前)
みなみだよさん度々すいません(;^_^A
色々調べて頂き有難うございます!
残念ながらこの蛇口には給水栓継ぎ手は取り付けることが出来ないみたいです(--;)
残る手段はやはり蛇口自体を変えるしかないみたいですね。
どんな蛇口でも利用出来るものとばかり思っていたのでとても勉強になりました!
なんとか安く蛇口を手に入れて夢の食洗機をGETします!
書込番号:3325678
0点

壁と混合線の脚の間で分岐した場合ですが使う上では見た目以外は通常の分岐水栓となんら変わりません。施工が若干面倒なのと、セット品がないので上記のPB33S-13のほかにコックとニップル(食洗機のワンタッチ式ホースをつけるパーツ。全自動洗濯機用でも代用可能)が必要になります。
業者に依頼されるなら水道屋さんに頼んでください。家電量販店の工事ではまずやらないと思います。
書込番号:3328830
0点



食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6


近々この機種を購入し、自分で設置しようと考えております。我が家(築年以上の官舎)の台所には、普段使用していない蛇口(デッキタイプ・水しか出ない単水栓)があり、これを食器洗い機専用に使用するつもりです。この場合、全自動洗濯機に使用するような継ぎ手を付ければ良いというようなことを聞いたことがあります。初歩的な質問ですが、この継ぎ手には色々種類があったりするのでしょうか。また、どうやって継ぎ手のタイプを選べばよいのでしょうか。そして、この継ぎ手は、ホームセンター等で買えるのでしょうか。ご存知の方がいらっしゃれば、御指南の程よろしくお願いします。
0点

その蛇口のメーカーと型番が分かれば
どんな蛇口か分かるんだけど・・・
洗濯機のところに使われている蛇口と同じものなら
多分、どんな継ぎ手でも使えると思います。
私は、その辺が分からず、メーカー純正の継ぎ手を購入しました。
(ちなみに食洗機は三洋のDW-SX3000を購入し、三洋純正のマジック継ぎ手を購入しました。三洋から取り寄せてもらいました。)
ホームセンターでも購入できますし、洗濯機売り場でも売ってます。
無難なのは東芝から取り寄せてもらうことですが・・・
書込番号:3312054
0点



2004/09/26 00:10(1年以上前)
みなみだよさん、お返事ありがとうございます。やはり継ぎ手にも色々種類があるのですね。我が家の蛇口はTOTO製というところまでは分かるのですが、ちょっと見たところ型番がどこに書いてあるのか見当たりません。明日もう一度、昼間の明るい時間によ〜く見てみます。ちなみに、東芝の純正品ならどの蛇口にも合うのでしょうか?それとも東芝の純正品にも色々種類があるのでしょうか?
書込番号:3313934
0点

分かりづらい表現でごめんなさい。
洗濯機に取り付ける継ぎ手が取り付けられる蛇口ならどの蛇口でも取り付けられます。
私が心配したのは、蛇口の先が太くなっていたりした場合には取り付かないんじゃないかと思ったんです。
今回は給水接続だと言うことなので
洗濯機用でも取り付けられますが
今日、K'S電気で見たら洗濯機用の継ぎ手が¥1,000もしてた。
コジマだと¥630だったと思う。
ちなみに松下の純正継ぎ手だと¥630。
東芝のカタログにはそのところが書かれていませんので
確認されるといいと思います。
ちなみに松下せいでも大丈夫ですけどね・・・なんか気になりませんか?
それか、東芝に電話してみますか?
0120−104-886(24時間 365日受付)
書込番号:3314012
0点



2004/09/26 12:07(1年以上前)
みなみだよさん、たびたびありがとうございます。我が家の台所の蛇口は特に太くはなさそうなので、恐らく普通の継ぎ手で大丈夫そうです。一応、東芝さんに純正の継ぎ手があるか、問い合わせてみることにします。これで不安解消です!どうもありがとうございました。
書込番号:3315688
0点



食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6
色々迷った挙句、この機種に絞りました。
本当はDWS−60V7(x)がよかったのですが、貯まったヤマダ電気のポイントを使用するためこちらにする予定で本日取り付けの無料見積もりに来てもらいました。そこで蛇口が取りつけられないという問題発生!
今ついているのはミズタニK13−641です。賃貸の為、退出時は元にもどさなければなりません。分岐詮も含め5万円ほどといわれました。
それでもあきらめきれないので購入したいと思いますが、度の蛇口がよいのかわかりません。個人で取り付ける事が可能なのかもわからないのです。
ヤマダの業者はTOTOの蛇口がよいと言っておりましたが…
お奨めの蛇口と分岐詮を教えてください。ポイントで購入なのでヤマダ電気に工事もお願いした方がよいのでしょうか??合わせてアドバイスをよろしくお願いいたします。
0点

分岐水栓メーカーのほうには適合商品がないのかもしれませんが
水栓メーカーのほうは持っている可能性があります。
ミズタニのHPを今探しているところですが
ちょっと見つかりません。
よかったら探してみてください。
そして問い合わせてみてはいかがでしょうか?
結構ヤマダ電機では「この水栓に合う分岐水栓はない」と片付ける傾向があるようです。
探してみるとあったりしますので
探してみましょう。
書込番号:3301814
0点

見つかったよ〜〜
http://www.hitaku-gifu.or.jp/kougyo/200com/200miba/200miba.htm
この中の会社概要詳細の中で
メールも送れるようになっているようです。
質問してみてはいかがでしょか?
あとは
http://www.industry-gifu.or.jp/takumi/best/miba.pdf
このページの下の方に連絡先が書かれています。
お近くの支店・営業所の方へ連絡を取ってみてはいかがでしょうか?
蛇口の取替えはその後でもいいような気がします。
自分の自宅なら蛇口の取替えもいいと思いますが
賃貸で、出て行くときには元に戻さないといけないことも考えると
¥60,000とかかかってしまうんじゃないかな?
もったいないと思うので・・・
結果を教えてくださいね。
書込番号:3301856
0点

こんにちは。
ミズタニK13−641に合う分岐は残念ながらありません。水栓ごとの交換しか方法はありません。そこで交換するならば、TOTOのTKG31UPH(税抜き¥35000)にされたらどうでしょう。(但し、現在の物がワンホールタイプであることが条件となります。ツーホールの場合には違う水栓になります。)これなら最初から分岐も付いていますし、食洗器の取り付けも楽ですよ。ただ、これを取り付けるにあたって、既存の水栓を外さなければならず、その作業がご自分でできるかが問題になります。通常業者に頼みますと脱着工賃として、2万円ほどかかると思います。また、工事をヤマダへ頼むようですが、本当に大丈夫ですか?水栓の交換などおよそできないと思います。悪いことは言いません、水道関係の業者へ頼まれた方が懸命ですよ。
書込番号:3302849
0点

ブラックさんへ
ミズタニK13−641に合う分岐水栓は、
ナニワ製作所のHPからは見つかりませんでしたが
ミズタニ自身も持ってないのでしょうか?
書込番号:3302872
0点


2004/09/23 17:05(1年以上前)
早速ありがとうございます。
みなみだよさん
HPのメールは使われていないようです…
メールが戻ってきました(>_<)
ブラックキャットさん
初歩的で申し訳ないのですがワンホールタイプってなんでしょう?
また教えていただけますか?
書込番号:3303119
0点


2004/09/23 17:20(1年以上前)
ついでになんで前と同じハンドルにするとエラーになるんでしょう???
書込番号:3303169
0点

メールアドレスが2つ書かれています。
このまま送信するのは無理です。
mizutani@hitaku-gifu.or.jp
takumi@hitaku-gifu.or.jp
上のアドレスに送信してみて下さい。
おそらく上で行くと思います。
書込番号:3303263
0点

上のアドレスでは行きませんでしたね。
下には行きそうですが・・・
後は電話かな。
最初のHNを使った際に
パスワードを入れていたとか・・・
2度目にはそれが入ってなかったからだとか・・・
考えられるのはそんなところかな。
ほかにも理由があるかもしれませんが
書込番号:3303287
0点

今晩は。
混合水栓の場合、大きく分けて壁出しタイプとシンク出しタイプの二つに分かれます。その中で、シンク出しタイプにもワンホール(つまり一本で下から立ち上がってる物)とツーホール(お湯と水の立ち上がりがシンク上部まで別々にきてるタイプ、シンクと混合水栓の間に横長のベースが付いてるもの)があるわけです。ですから、なんだよーさんのお宅が、ツーホールタイプですと先のTKG31UPH(こちらはワンホールタイプの為)は取り付け不可になる訳です。お分かり頂けましたか?
書込番号:3303458
0点

みなみだよさんブラックキャットさんまたまたありがとうございます。
ブラックキャットさん
この私にわかる様に書きこんでくださってありがとうございます。
家のはシンク出しのワンホールタイプです。
ということは、お奨めの物がつくかもしれないと言うことですね。
私のほうでも微力ながら水関係のCMが流れてるところに問い合わせて見ました。
TOTO製の23000円程度+工賃8000円
これに分岐詮の工事も含めると分岐詮10000〜13000円+工賃5000円(工賃は一緒に行えるのでサービス価格)とのことでした。
取り外す時には工賃のみとなるようです。
取り急ぎ状況だけで…
みなみだよ〜さんメールはこれから送信するところです。
ごめんなさいm(__)m
書込番号:3303999
0点

お世話になってます。
さて、チョット話がややこしくなっておりますので整理して書きこみますね。
まず、最初に来たヤマダの工事担当者の見たカタログは洗面所についていたとわかりました。他のカタログを探しているところ「これだから大丈夫」と言われたので前回報告のような結果になりました。
水道工事の価格も馬鹿にならず、悶々としていたのでアドバイスにあったようにミズタニへрオたところ(長距離)「それは洗面所用ですね」とあっさり。確かにあのとき確認しなかった私も悪い。
再度、入居の際渡されたカタログの束を見るとMYMの2000シリーズと判明。またまたメーカーへ直接пi長距離)をし、「分岐栓を取りつけられます」とあっさり言われました。
なんとなぁくヤマダのいい加減さに飽きれながら、ヤマダのポイント頼りなので上記の件を見積もりを申し込んだ担当者に電話しました。
「工事のものじゃないとわからない」
「MYMは当社(=ヤマダ)の工事業者には無理」
等と言われました。―――――もう怒り沸騰です!だってメーカーのMYMは取りつけられるって言うんだもん。
で、ヤマダの違う店舗に電話連絡したところ
「すぐ、○○店と連絡を取りまして折り返し連絡します。お客様の名前は出しませんので!」
と、かなり対応がよかったのは6月にテレビをその店で買ったからかも。
(実はそのテレビの配線の件でもちょっとしたトラブルがあるのでそのついでに話を出してみたわけです)
結局、見積もり担当者が時間のやりくりをしてくださって「多分、つくでしょう」と蛇口の写真の載っているカタログを広げ、説明しながら6種類の分岐栓を取り寄せてもらう事になりました。分岐栓はどの種類でも1万円弱でした。
とりあえず少し期待は持てそうなので分岐栓待ちです。
ただ、6万弱ポイント頼りなので本体価格の59800円は24日までだったので下がるのを待つしかなさそうです。(;´д`)トホホ
粘ったかいがあったというか、執念と言うか…
バンソウコウだらけの指から早く解放されたいです。
アドバイス頂いた方ありがとうございました。
またご縁がありますように…
書込番号:3313550
0点

とりあえず分岐水栓が見つかってよかったですね。
電話代は痛かったかもしれないけど
蛇口の購入に比べたら・・・ね。
MYMは工事が難しいそうなので
工事ができないと言ったそのお店はある意味誠実かも・・・
(少なくともできないのにできると言うよりは・・・)
あと、分岐水栓が見つからないと言うから購入を見合わせたんだから、買えなかった原因にそのお店の対応もあろうかと思います。
¥59,800で粘ってみてはいかがでしょうか?
自分の苦労話も交えて、恨みがましく(笑)
まぁ、今回購入しなくても
もっと安くなるかもしれませんが・・・
もし、そのテレビを購入したお店で、購入ができるんだったらそっちの方で購入するとか、検討されてみてはいかがでしょうか?
書込番号:3313623
0点

みだみだよ〜さん
早速ありがとうございます!
蛇口交換の工事を考えたら長距離рケチらなくてもね(^▽^;)
でも、同じ話を5回はしたのでつかれました。
対応の良かった店舗での購入も考え中です。24日時点での差額はぴったし1万円でした。最初の店舗では新装開店のと決算セールで特価だったようです。
でも、また粘ってみる?かも…
(w_-; ウゥ・・どんどんおばさんに(既にオバチャンですがね(笑))
書込番号:3313695
0点



食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6


味噌汁茶碗(黒系)を食洗機で洗ってみると、茶碗の足の部分の内側に白い跡(多分、石鹸かす)が残ります。ここの部分も綺麗になる方法はあるのでしょうか?我が家も本器を8月に購入し、9月から使用しています。全体の使い心地は良好です。
0点

石鹸かすじゃないと思いますよ。
http://www.toto.co.jp/products/kitchen/k00008/06.htm
TOTOのサイトですが
参考になれば。
書込番号:3308635
1点



2004/09/25 10:12(1年以上前)
石鹸かすでは無いんですね 安心しました。 ミネラル分かなー。HP参考になりました。
書込番号:3310754
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





