DWS-60X6 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

設置タイプ:据え置き・卓上 食器容量:6人分 ドア開閉方法:上部スライド式 幅x高さx奥行き:550x550x344mm DWS-60X6のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DWS-60X6の価格比較
  • DWS-60X6のスペック・仕様
  • DWS-60X6のレビュー
  • DWS-60X6のクチコミ
  • DWS-60X6の画像・動画
  • DWS-60X6のピックアップリスト
  • DWS-60X6のオークション

DWS-60X6東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月16日

  • DWS-60X6の価格比較
  • DWS-60X6のスペック・仕様
  • DWS-60X6のレビュー
  • DWS-60X6のクチコミ
  • DWS-60X6の画像・動画
  • DWS-60X6のピックアップリスト
  • DWS-60X6のオークション

DWS-60X6 のクチコミ掲示板

(1067件)
RSS

このページのスレッド一覧(全162スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DWS-60X6」のクチコミ掲示板に
DWS-60X6を新規書き込みDWS-60X6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

給水からの水温

2005/01/11 16:36(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6

クチコミ投稿数:32件

こんにちは。こちらの機種を使って数日たちました。

こちらの書き込みを拝見していると、温水を使用している
方も大勢いらっしゃるようですが、当方はアパートで、
取り付け業者に「アパートの場合は水を使う人がほとんど」
(うちの場合は温水の使用は無理との事)
ってことで給水は普通の水道の水です。

使っていて気付いたんですが、水を使用しても排水される
水はかなり温かいです。(少し熱いくらい)

これで温水を使用したらどのくらいの高温になるんだろう・・・
とふと疑問に思い質問させていただきました。

ちなみに使用はスピーディーで乾燥は使用していません。

書込番号:3764164

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/01/11 17:39(1年以上前)

食器洗い乾燥機は温度センサーで水温を感知しながら洗いと最終すすぎのとき規定温度(取扱説明書に記載あり。スピーディは50度)までヒーターで加熱しながら運転します。
 ですので供給水温が高くても極端に高温になることはありません(スピーディで60度給湯だと条件がいいと60度ですすがれる可能性はありますが)

書込番号:3764374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2005/01/11 22:08(1年以上前)

そういち様早速のご返答有難うございます。

素人考えで、ただの水よりも温水の方が食器が綺麗に
洗えると思っていたので、水を給水するしかないと
知ったときは「大丈夫かな?」と思ったんですが、
出てきた排水は温かく、「あれ?」と疑問に思いました。

ヒーターで温めながら運転しているなら水でも十分ですね。

書込番号:3765543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/01/12 03:23(1年以上前)

お湯を使うメリットは
洗浄時間が短くなることですね。

水を使う場合だと
食洗機の中で
暖めないといけないけど
あらかじめお湯を使えば
暖める時間がかからないので
その分時間短縮になりますし。

省エネの面で給水がいいのか給湯がいいのかという話も出ますけど
実際はそんなに変わらないんじゃないかなと思っています。
(そう思わないと、給水にせよ給湯にせよやってられないというのもありますが(笑))

書込番号:3767077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2005/01/12 09:46(1年以上前)

みなみだよ様有難うございます。

なるほど、時間が違うんですね。
確かにスピーディーにしてもかなりの時間がかかるんで、
疑問に思っていました。

温水だとガス代が、給水だと電気代に負担がかかるって
ことですね。

ご親切な回答感謝いたします。

書込番号:3767482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

取り付け工事って・・・

2005/01/06 02:50(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6

スレ主 オカコさん

初めて書き込みします。
母の還暦祝いに食器洗い乾燥機をプレゼントしようと思ってます。
みなさんのお話を見ていると、取りつけ工事が簡単そうなのですが、
女手でも出来そうな作業でしょうか?
母は取り付けに億劫になっていて、未だに食器洗い機を買う気になってないみたいです(工事の方をキッチンに入れるのも面倒みたいです)。
実際ご経験のある方がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:3736286

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:167件

2005/01/07 09:46(1年以上前)

おはよう御座います。
問題は今現在、どこのメーカーのどの水栓が付いているか?にかかっています。これが分からないと答えようがありません。まず、調べて見る事です。
大きく分けて、単水栓(お湯や水がそれぞれ単独で出るもの)、混合水栓(レバーを左右に動かし、湯と水を使い分けるもの)、壁だしタイプ(水栓の元が壁から出ているもの、2ハンドルタイプも含む)、蛇口が一つでお湯と水のレバーが別々にあるタイプ、などがあります。
よって、それぞれ作業が違いますので、一概に簡単かどうかの判断が難しい訳です。また、個人の技量にもよりますので、自信がない場合には、プロに任せた方が無難です。
メーカーと型番が分かれば、詳しい方がこちらには多くいらっしゃいますので、書き込んでみてはどうでしょう!尚、設置(取り付け)に関しては、殆どの量販店では無料だと思いますので、それを利用するのも良いかと思いますよ。(但し、分岐代は別途ですが・・・)

書込番号:3741733

ナイスクチコミ!0


スレ主 オカコさん

2005/01/07 22:29(1年以上前)

メガトンパンチさん、お返事どうもありがとうございます。
早速、今日色々調べてみました。

水栓のメーカー(TOTO混合水栓)は分かったのですが、型番の記載がなく保証書もないので見た目での判断です。その形のシリーズの分岐栓は一種類なので大丈夫かな・・・と思っています。
ネットで購入する事ばかり考えていたのですが、量販店で設置してもらえるのであれば任せてみようと今は思っています。水栓を見れば見るほど、素人の私が取り外せるような物ではない気もしてしまって・・・。
これから設置位置にステンレス板を検討したりと、まだまだ勉強の日々です。

書込番号:3744429

ナイスクチコミ!0


mimitchyさん

2005/01/12 00:28(1年以上前)

余計な心配かもしれませんが、年配の方の場合、食器洗い機はあるけれども結局手で洗う方が結構いらっしゃるようですよ。並べ方やら洗えないものやらわずらわしいようです。
 取り付ける前から億劫になっているのではちょっと心配です。

TOTOの分岐水洗の工事はホームページに写真つきで紹介されていましたよ。http://www.toto.co.jp/products/kitchen/k00008/seko02.htm

還暦祝い、喜んでもらえるといいですね。

書込番号:3766497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6

スレ主 あんぽんまんさん

使用歴5ヶ月です。

1週間前から洗浄中に『キーーーン』という高音がするように
なりました。

他には特に不具合はないのですが、この高音が非常に耳につくので
気になっています。

これは、故障の前ぶれなのでしょうか?

あと、お箸などを立てる小物入れが、洗浄後必ず片方(奥の方)が
外れているのですが(洗浄後に毎回カチッ!とはめ直しています)、
みなさんそうですか?

書込番号:3763857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スライド台

2005/01/06 08:16(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6

スレ主 の.のさん

ずっとほしかった食洗機。ダンナを口説き落として昨日購入しました。取り付けはもっと後なのですが、ひとつ質問です。
シンクが狭く、シンク上の出窓に設置する予定ですが、私が低身長なので取出しには踏み台が必要になります。で、スライド台があると便利だと思うのですが、私にはTOTOの横スライド台しか見つけられませんでした。
正面にスライドしてくる台ってないのでしょうか?

書込番号:3736580

ナイスクチコミ!0


返信する
8階さん

2005/01/06 10:00(1年以上前)

出窓の構造と材質が分からないので何ともいえませんが、食洗機が約20kg+食器重量+栓浄水重量が出窓から張り出した台の上に乗る訳ですから相当の取り付け強度及び台そのものの強度が必要になります。
てこの原理でいうと支点は出窓先端(この部分にほぼ全重量が架かります)・作用点はスライド台上の食洗機重心としてスライド台の出窓側に固定したベースにはどの位の上向きの力が架かるのでしょうか?出窓の奥行き及び強度(ビス止め箇所の材質等を含めて)が心配です。もちろんサイズ・強度に問題ないスライド台があったとして・・・。

書込番号:3736796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/01/08 09:21(1年以上前)

シンクの隣に
台を置くスペースはありませんか?

重い食器を抱えて踏み台を使うということは
危ないと思うので。

書込番号:3746384

ナイスクチコミ!0


スレ主 の.のさん

2005/01/10 00:29(1年以上前)

8階さん、みなみだよさん、ありがとうございました。
正面スライド台は構造的に難しいものなのですね。
当初はシンク横にステンレス台をおき、シンクに15センチほどかかる位置に置くつもりでした。が、その位置で納得していたはずの姑が購入後に「シンクが狭くなるのは嫌だから台所を改装しよう」と無茶を言い出したため、妥協案で出窓に置くことになってしまいました。
踏み台といっても10センチ程度の台です。これでやってみます。

書込番号:3756218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

決めました(*^-^*)

2005/01/06 17:10(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6

スレ主 はな吉さん

ブラックキャットさんに、みなみだよさん
はな吉です。数日前はありがとうございました。

結局、電気やさんに自宅に来てもらった所
蛇口はFA237Hで、分栓はCBSMD6と言われました。
で、お湯からつないでもらえるみたいです(*^-^*)

で機種はべ☆ト電器のオリジナルモデルの
60XBBG6に決めました!!
やっぱり、節電洗浄コースは勿論ですが
節電ガイド付きでランニングコストが判るなんて
感激でした(☆o☆)

本体がお正月価格で57800円で
工事費込みの、分栓などの材料費が半額でしたが
ポイントが20%付きだったので、お得かな?
総額で63102円でした。

で、後は5年保障を付けると別で3000円かかるのですが
主人は、メーカー保障の1年で十分と言いますが
どう思われますか?
やっぱり、食洗機はこわれやすいでしょうか?
5年保障付けた方がいいのかな・・・。
すみません、アドバイスお願いします。

書込番号:3738121

ナイスクチコミ!0


返信する
知ったかぶりな人さん

2005/01/06 19:56(1年以上前)

1年以上使うなら付けておけばどうですかね?

1年当たり1000円以下の保険ですから。

書込番号:3738790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/01/07 19:33(1年以上前)

本体が¥57,800と考えていいのでしょうか?
だとすると、ベスト電器の延長保証金は5.25%ですから
¥3,034。

ベスト電器のポイントカードはお持ちですか?
ベスト電器は延長保証金はポイントから支払うことができませんので
現金で支払うことになります。
ただし、延長保証金にはポイントが付きますので(1%)30ポイント。

何かあったときのためということでつけていたらどうですか?
20%のポイントが付いたということなので
実質価格で¥46,240ですし。
延長保証まで含めても¥50,000と考えることができますしね。
(分岐水栓が半額で手に入ったというのも安く手に入ってますし)

ベスト電器は期間中の修理代については
上限がありませんし。
(1回の修理代が購入金額を上回る場合は
@上回る金額を自分で負担するか
A全損扱いになり、ベスト電器の商品券と交換という形になるようです。)

また、購入後1か月以内であれば後付けできますので
今からでもつけることはできます。
ただし保証期間は購入日を起算とします。

とまぁ保証の内容も含めて検討されてはいかがでしょう?

あと、ベスト電器のポイントの有効期限は
次の次の2月までが有効期限ですので
今なら来年の2月までです。
¥500単位での使用となりますので
何かを買い物したとして
¥499までの金額については
自分で負担しないといけませんけどね。

書込番号:3743598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:512件

2005/01/07 19:51(1年以上前)

>お湯からつないでもらえるみたいです(*^-^*)

温調のないボイラーでは60度以上になる危険性があります。この辺の所は解決したのでしょうか?お湯分岐は可能ですが、リスクが高すぎお勧めできません。取り付け業者はその事を理解してるのですよね?何かあった場合にはと、一筆書いてもらったらどうでしょう。それか、給水接続を薦めますが・・・

書込番号:3743662

ナイスクチコミ!0


スレ主 はな吉さん

2005/01/07 22:16(1年以上前)

知ったかぶりな人さん
みなみだよさん、ありがとうございます。

ポイントカードは持っていますが
あまり詳しく知らなかったので
とても参考になりました。
あらゆる電気屋さんの事
お詳しいですね!!!感心しています!
で、5年保障は入った方が
よさそうですね(*^-^*)
ありがとうございましたm(_ _)m

ブラックキャットさんも
ありがとうございます。
私の書き方が悪いと主人から叱られました(T▽T)
ボイラー給湯は、温度調節はできるのですが
温度を数字で設定する事ができない機種になっています。
なので、高温では何度のお湯が出ているか
測ってみないといけないのかもしれません。
でも、どちらにしても
もう一度
ブラックキャットさんが言われた事を含めて
確認してから設置しようと思います。
明日、買いに行くのですが
また報告したいと思います。ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:3744358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どのコースが一番お得?

2004/12/27 15:47(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6

スレ主 うにゃらかさん

オリジナルコースなどが付いていないDWS-60X6で
一番お得なコースとはどれなのでしょうか?食器を入れる前の
下処理などはしているのでどのコースでもOKなのですが
一番いいコースはどれか迷っています。
今のところ一番短いスピーディーで使っているのですが
水使用量、電力などを考えて大差ないようなら
すすぎをじっくりとする標準または少量コースでも
いいかなと思っているのです。
みなさんはどうされていますか?

書込番号:3693257

ナイスクチコミ!0


返信する
Gian!さん

2004/12/27 19:37(1年以上前)

我が家もスピーディーで使ってます。
排水ホースから出てきた水をタライに貯まるようにして
汚れ物をジャンジャン入れてから並べています。
洗い上がりは必要十分、これ以上はいらない感じです。
ブザーが鳴ったら、ドアボタンをワンプッシュ、それで
すぐ乾きますね。
アトは、軽く拭いて食器棚です。

書込番号:3693988

ナイスクチコミ!0


うにゃらさん

2005/01/06 14:20(1年以上前)

お返事有り難うございます。
最初は、まとめ洗いコースを使って
一日一回位で、と思っていたのですが
やはりスピーディーで一日2回位洗うのが
うちにはあっているようです。
排水ホースから出てきた水はかなり熱くて
ただ捨てるのはもったいないですね。
うちもブザーが鳴ったとたんにドア開け乾燥です。

スピーディーは洗う時間が短いので電気代はその分少ないでしょうね。
でも水量は他と同じなのでしょうか。調べてみたけれど
わかりません。
何かの機会にどれが一番お得なのか東芝に聞いてみようかと思っています。
特別な節約コースが付いているのもあるんですよね。
節約コースの代わりに何コースが付いていないのでしょうか、
でも節約コースもちょっと気になります。

書込番号:3737587

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DWS-60X6」のクチコミ掲示板に
DWS-60X6を新規書き込みDWS-60X6をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DWS-60X6
東芝

DWS-60X6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月16日

DWS-60X6をお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング