DWS-60X6 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

設置タイプ:据え置き・卓上 食器容量:6人分 ドア開閉方法:上部スライド式 幅x高さx奥行き:550x550x344mm DWS-60X6のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DWS-60X6の価格比較
  • DWS-60X6のスペック・仕様
  • DWS-60X6のレビュー
  • DWS-60X6のクチコミ
  • DWS-60X6の画像・動画
  • DWS-60X6のピックアップリスト
  • DWS-60X6のオークション

DWS-60X6東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月16日

  • DWS-60X6の価格比較
  • DWS-60X6のスペック・仕様
  • DWS-60X6のレビュー
  • DWS-60X6のクチコミ
  • DWS-60X6の画像・動画
  • DWS-60X6のピックアップリスト
  • DWS-60X6のオークション

DWS-60X6 のクチコミ掲示板

(1067件)
RSS

このページのスレッド一覧(全162スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DWS-60X6」のクチコミ掲示板に
DWS-60X6を新規書き込みDWS-60X6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6

スレ主 マトモナママさん

10日ほど前に念願の食洗機を購入!!
みなさんの書き込み通り少しの騒音や洗いムラはあるもののこの便利さを考えたらもう手放せないですね〜♪

なんですが・・・、
一通り行うと臭い!っていうんですよねー、夫が。私は鈍感なのか全然気づかないんですけど。
乾燥の時に出ている蒸気なのか、洗い&すすぎの際の排水なのか。
とにかく臭うらしいです。
ちなみに排水は洗い桶に溜めて次の食器を浸けてます。水は臭くないと言ったら冷めたらそんなに臭わないんじゃないのか?と。
まだ最初だからかなぁとも思ってみたりして。

同じように感じた方いらっしゃいますか? うちのだけが変なのでしょうか?

書込番号:3597493

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/12/07 21:36(1年以上前)

新品のうちはプラスチックというかそんな感じのにおいがします。(スチーム無しでも洗浄や乾燥のときの湯気、また乾燥の排気からにおいがします)
しばらく使っていくうちに次第に消えます。

書込番号:3599670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

分岐水栓

2004/11/28 02:35(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6

スレ主 テリー!さん

DWS70V7を三ヶ月程使っていますが、今度引越すことになりました。
今、分岐水栓(CB-SMB6)を使っていますが、今度の台所の水栓が
TOTOのTKJ31UFXなのですが、やはり買い換えなければならないでしょうか?

書込番号:3556824

ナイスクチコミ!0


返信する
norimidensetuさん

2004/11/28 17:26(1年以上前)

tkj31ufxは、totoのeudb304かcb-ssc6なので、変えないとだめだとおもいます。どちらの型番でも、いいですが、totoのほうが、初めから、給湯仕様に、なって、いるので、良いと思うます。

書込番号:3559084

ナイスクチコミ!0


スレ主 テリー!さん

2004/11/29 20:47(1年以上前)

ありがとうございます。
やっぱ買い替えないけないんですね。オークションで安く買いたいと
思います。

書込番号:3564162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買い換え

2004/11/21 22:01(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6

スレ主 冬野りんごさん

現在5,6年前に買ったナショのNP−830を使っていますが、子供が大きくなり使う食器点数が増え、買い換えを考えています。はじめは1番人気のNP−60SSにしようかと考えていましたが、28センチのディナープレートが入り、食器が入れ易そうなDWS−60X6に気持ちが傾いています。音が難点のようですが台所を閉めてしまえば問題ないでしょう。(今のも気になりませんから)
分岐水栓ですが(給湯対応)メーカーが違ってもそのまま差し込むだけで使えるんでしょうか?工事が伴わないのならネットで買う方が断然お得なのでそうしたいのですが。

書込番号:3529729

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/11/21 22:04(1年以上前)

分岐水栓はそのまま使えます。本機種もNP-830同様給湯給水兼用で給湯等の条件も同じです。

書込番号:3529747

ナイスクチコミ!0


ハウエバーさん

2004/11/22 23:52(1年以上前)

本体は大阪の通販ショップで、分岐水栓はヤフオクで、取り付けは自分でスムーズに行えました。もし、故障しても、メーカーに直接電話して、決して、本体を家電ショップに持っていくことはないでしょうね。音はすごい。マンションですが、遅い時間の使用は近所から苦情くるのではと思うくらい音はおおきいですね。でも、中のカゴを全て取り外せるのは重要です。普段はカゴ1つで使用してます。もし、取り外せなかったら、全ての食器を買い替えなあきませんよ。

書込番号:3534400

ナイスクチコミ!0


スレ主 冬野りんごさん

2004/11/23 14:59(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。音がやはりすごいってどのくらいなんだろう。現在持っているNP−830よりすごいんだろうか?少なくとも5、6年前に買った物よりすごいという事はないでしょう。静音という面では進歩しているのでは。そうでなくても同じ位の音ならガマンできるでしょう。
食洗機を5年使っている者として、食洗機に求めるのはやはり洗いあがり、食器の入れ易さ、どんな食器にも対応できることです。今後洗浄時間が短縮されれば(ホシザキのように)もっと良いのかも。というのも
食器数が中途半端だと手洗いしてしまうので。ということで静音のところは目をつぶってDWS−60XLかな

書込番号:3536757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

給水or給湯

2004/11/18 21:51(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6

スレ主 大阪購入さん

初めての購入するにあたっての質問です。よろしくお願いします。
質問のところを全て読んだのですが、よくわからなかったのです。
給水か給湯を最初に決めなければならないとの事ですが、
給湯にしておいて、給湯器をOFFにしていると、給水の時のように
食器洗い機で温めて洗浄してくれるのでしょうか?

書込番号:3516889

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/11/19 00:12(1年以上前)

食器洗い乾燥機は基本的に洗いと最終すすぎのときは洗浄槽内の水温が規定温度になるまでヒーターで沸かしながら洗浄します。これは給湯の場合でも給水の場合でも同じです。
 よって、給湯接続にしておいて給湯器の電源を切って水を供給しても差し支えありません。

書込番号:3517674

ナイスクチコミ!0


スレ主 大阪購入さん

2004/11/19 17:57(1年以上前)

お返事ありがとうございます。安心しました〜〜。
給湯にすると意図的に、水からにも出来るようなので
夜間は給湯器OFF、昼はONにして、と言う風に使います。
これで、迷う事なく購入できます!!
ありがとうございました。

書込番号:3519841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

分岐水栓と整水器について

2004/11/14 12:46(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6

スレ主 わかばのまーくさん

いつも参考にさせて頂いてます!はじめて書き込みします。この機種をネットで購入し、自分で取り付けを考えています。決めたものの分からない事だらけで、詳しい皆様、お力をお貸しください 水栓番号は、ナショナルQG34SK、給湯接続希望です。分岐水栓を調べていくうちに、整水器を使う場合はまた変わってくることが分かり、こんがらがってきました。小さい子供のため(予算上これから)買おうと思っていたのですが、2分岐コックにするだけしておいて、整水器をつながずに使うことは可能でしょうか?また整水器をつけない場合とつけた場合の手に入りやすい適応水栓番号を教えていただきたいのですがm(__)mアルカリミズトピアTK7400あたりを考えてます。素人にこの工事は難しいほうでしょうか?初歩的なこともわからなくて、すみません。どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:3499215

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:512件

2004/11/14 14:14(1年以上前)

この水栓に合う分岐は、EUDB300SMD5R(11000円)になります。取り付け難易度は1〜10の 5 位かと思います。工具等が必要になりますので、持っていないようでしたらプロに任せた方が無難ですよ。工具を買うのにもお金がかかりますから・・・

ー2分岐コックの件ー
これを使用しますとご希望の給湯分岐にする事はできなくなります。あらかじめ理解しておいて下さい。

書込番号:3499471

ナイスクチコミ!0


スレ主 わかばのまーくさん

2004/11/14 16:16(1年以上前)

ブラックキャットさん、どうもありがとうございました!!
そうですか、難易度5ですか・・・。工具は日曜大工程度のものしかないです。最低限必要な工具はなんでしょうか?いろいろ揃えるとなると、プロにおまかせしたほうが、安いですね。  それだけでも難しそうなので整水器はあきらめたほうがよさそうですね。そもそも給湯分岐がいいでしょうとお店の方が言ってた事をそうなのねと思っただけで、きちんと理解せず書き込んでしまいましたが、給湯分岐にするメリットはありますでしょうか。給水分岐にしても水栓は兼用ですよね? すみませんが、皆様、引続きどうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:3499824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/14 16:49(1年以上前)

給水接続にすると、水から60℃とか80℃とかまで食洗機のヒーターで熱してあげないといけないので、その時間がかかります。はじめから急騰接続ですと、食洗機の中で沸かす時間が要らないですから
その分、時間は短くて済むはずです。

私が思う一番のメリットはそこですね。
でも、給水接続でも汚れは落ちますよ。
整水機も付けたいのであれば、2分岐にして給水接続でもいいのでは?

書込番号:3499939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:512件

2004/11/14 18:47(1年以上前)

用意する工具として、モンキー(36ミリまで開く物でしたらまずOKです。)またはモーターレンチを1本、プラスドライバー1本、水栓下部が廻るようでしたら、そこを押さえるコブラレンチなどが最低でも必要です。SMD5Rのカバーナットは、それほど強く締まっていないので、運が良ければ簡単かもしれません。但し、個体差がそれぞれありますので、何とも言えませんが・・・試しに一度廻して見たらどうでしょう。

書込番号:3500385

ナイスクチコミ!0


スレ主 わかばのまーくさん

2004/11/15 19:03(1年以上前)

みなみだよさん、ブラックキャットさん、ご丁寧な返信をありがとうございました。 みなみだよさんにメリットを教えていただいてますます迷います。整水器も捨てがたく・・・。 ブラックキャットさん、工具も詳しくありがとうございます。とりあえず迷ったままで、注文してしまいました。すごい見切り発車です。またご報告させていただきます。それよりも、また質問になるような・・・。その節はどうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:3504462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/15 20:58(1年以上前)

制水機が気になるなら、あきらめないほうがいいと思います。
きっと後悔なさると思います。
給水接続の場合、時間のことは気になるかもしれませんが
寝る前にセットすれば、寝ている間に食器は洗ってくれますので
そんなに気にしなくてもいいんじゃないかなぁとおもいます。

ただ乾燥を行う場合、
洗浄が終了した段階で、
糸尻の水はかごを揺らすとか
ふきんでふき取るとかしたほうが乾きはいいので
寝ている間に運転をした場合、朝起きてみたら糸尻に水が残ったままということは考えられます。
どこまで考えるかだとは思いますが。

書込番号:3504878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/11/16 19:26(1年以上前)

浄水器やアルカリイオン製水器は蛇口先端につけられませんか?可能であれば食洗は分岐水栓で給湯、浄水器等は蛇口先端で使用ということも出来ます。(浄水器などがあまり重い場合にはお勧めできませんが、据え置き浄水器やアルカリイオン製水器の切り替えコック程度なら分岐水栓がついた蛇口でも大丈夫でしょう)

書込番号:3508482

ナイスクチコミ!0


スレ主 わかばのまーくさん

2004/11/17 10:06(1年以上前)

みなみだよさん、そういちさんありがとうございます。 そうなんですよね、整水器、あきらめきれてません。蛇口先端につけられるものもあるのですね。据え置きも思いつきませんでした。質問さえも分からないことだらけなので調べて見ます。またよろしくお願いいたします。

書込番号:3511015

ナイスクチコミ!0


スレ主 わかばのまーくさん

2004/11/19 09:20(1年以上前)

みなみだよさん、ブラックキャットさん、そういちさん今回は大変お世話になりました。皆様のおかげで無事取り付ける事が出来ました。幸い工具がありましたので、主人に取り付けてもらいました。まだ食器洗い機しかつけてませんがお礼がいいたくてとりあえずやってきました。 それにしても皆様すばらしい知識ですね。本当にありがとうございました!!

書込番号:3518601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

買っては見たものの!

2004/10/24 12:25(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6

スレ主 リーフグリーンさん

やっとの思いで念願の食洗器をGetしました。
3日たちましたが不慣れなせいか食器がうまい具合に並べられずイライラ。
そのうち慣れるだろうと思いつつ不満や疑問がでてきてしまいました。
みなさんご助言をお願いします。

 @洗浄時の音40dbって結構な音なんですね!我が家は18畳のLDKに対面
  キッチンなので前面囲いなしの状態で使用しています。
  すごくうるさいです。TVの音が聞こえなくなり家族から大クレームです。
  その為おやすみ運転で使用していますがあまり変わらない感じです。
  防音対策をとりたいのですが何かgoodな案はありませんか?

 A私の中でスチーム洗浄って、スチームサウナを想像していたんです。
  庫内がモコモコと霧状態になって汚れを浮かすんだと思っていました。
  スチームは点滅しているものの、お湯だけがジャバジャバしているような感
  じです。これがスチームの状態なの〜???という感じです。
  正常の状態なら良いのですが、皆さんモコモコしてますか?

 B今まで食器乾燥機を使用していました。同じ東芝の製品で沢山入る
  ので、茶碗&お鍋フライパンまで全〜部入れて乾燥していました。
  食洗器はそれが無理のようなので、調理器具は別々に洗った方が
  無難だと思い実践しています。が、給湯60度設定にしているので
  給湯器の炎のマークがずーっと付いていて来月の電気代&ガス代が
  心配です。みなさん水道代は節約できても、電気・ガス代どの位UP
  してますか?

 以上私にとってはすごく疑問なので皆様よろしくお願いします。
  
 
  

書込番号:3418613

ナイスクチコミ!0


返信する
現地さん

2004/10/25 11:21(1年以上前)

40dbは図書館程度の音のはずなのでテレビが聞こえないのであれば、なにかしら異常な状態ではあると思います。(機械的な故障や、食器の入れ方など)
我が家では他メーカーさんよりうるさいとおもわれるホシザキを使用してますがそれでも全然気になりませんから。
東芝の機種はもってないのでよくわかりませんが、過去の書き込みでも少ないと言った内容のを何度か見かけた気がします。ただ、こういった機能は人に見せるためじゃなくて、要は汚れを落とすための新機能なんだから結果的に汚れが落ちてればいいんじゃないかなぁ^^;(落ちていないのであれば、音の件も含めて一度メーカーを呼んだ方がいいと思います)
最後、食器洗い機は実際は普通に手洗いと大して節約度はかわらないと思います。よくカタログに載ってるような年間80000円節約とかありえないだろうと(笑)

書込番号:3421795

ナイスクチコミ!0


ぴよぴよ子さん

2004/10/25 13:43(1年以上前)

ここ数週間、皆様のご意見・ご感想をじっくり読ませていただいて、(本当に参考になりました。ありがとうございました!)ついに本日、この機種を我が家に設置いたしました。

ただ今試運転中。
そして今の率直な感想を・・・・・。

やはり音がかなり気になります・・・・・。(とても図書館の中と同じとは思えない。)
まるで小型の洗濯機をLDKに設置してしまったみたい。


どなたかがおっしゃっていた「わたしが洗うのとそんなに変わらない音(だったかな?)」 という言葉や、「食洗機なのだから汚れが落ちれば・・・・」という言葉を呪文のように唱えながら、今自分をはげましているところです。


「買い替えした人」のアドバイスにしたがってコルクボードを張ろうか、それとも耳が馴れるのを待とうか。

夜になって家族の反応次第(ちょっと怖い)で考えてみます。

みなさんの音についてのご意見・ご感想をお聞かせ下さい。

書込番号:3422085

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2004/10/25 14:34(1年以上前)

この機種は持っておらず、松下の10年位前の機種を使っている者です。
食洗機は性能が向上して静かになったとは聞きますが、やはりそれなりにうるさいものなんではないでしょうか。私の場合は、同じ部屋ではテレビはじっくりと視聴は無理です。ニュースのアナウンサーの明瞭な声なら良いですが、お笑い番組とかの早口は無理です。また、
http://www.hatena.ne.jp/1098358806
から辿れるリンク先等を参考にしましたが、あまり詳しくは知らないのですが、憶測も混じりますが、図書館が40dBというのは、図書館で実測した平均的な騒音が40dBというのではなく、図書館の設置基準のようなものがあり、建前上そう定められているだけで、図書館は普段はもっと静かなのではないでしょうか。
ガスは、都市ガスかプロパンかでかなりコストが違うと思いますが、どちらでしょうか。もっとも、扱いは面倒ですがコスト的には灯油が一番安いです。もしかしたらガスボイラーを止めて、給湯ではなく給水にして、食洗機内で電熱で加熱したほうが安いかもしれません。いろいろな条件でひとつき毎に試して比較してみるのも良いかもしれませんが、たかが食洗機のコストの比較にそこまでやるか、という気もします。でも、長い付き合いになるのだから、それぐらいしても良いのかな。

書込番号:3422187

ナイスクチコミ!0


そうですよね・・・・さん

2004/10/25 17:09(1年以上前)

私は この機種を使って 2ヶ月ぐらいですが。

@ はい 結構きになります。
  テレビのボリュームは3メモリほど 大きくします。

A はい この状態が普通のようです。
  私も 気になって メーカーさんに見に来ていただきました。

B 給湯器のランプが点いているのは 給水中だけですよね?
  ノズルの回転が止まって 給水中の時は ランプ点いてますよ。
  
  調理器具ですが 油ギトギトでも 標準コースで 食器と洗っても
  うちは問題はないですよ。(ハイウォッシュジョイ)
  給水温度60度です。
  その後は 扉を半開きにして 自然乾燥してます。


食洗器って 高いですもんね。。
私も最初は色んな事が 気になりました(笑)

書込番号:3422548

ナイスクチコミ!0


ehime315さん
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:2件

2004/10/25 18:26(1年以上前)

排水ホースの途中を4cmほど上げると驚くほど静かになります。
モーターの音以外に、排水ホースからぎーぎーと音がする場合に有効ですよ。
設置場所よって音は変わるようです。

書込番号:3422781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/25 19:52(1年以上前)

買い替えした人が購入した商品は(多分)東芝の55Xの方ですので。

60の方にも書き込んでいるので、
よく分からないんだけど・・・
コルクボード、貼って大丈夫なのかなぁと思うんですけどねぇ・・・
放熱、心配。

書込番号:3423057

ナイスクチコミ!0


スレ主 リーフグリーンさん

2004/10/25 21:37(1年以上前)

みなさんいろいろなご意見ありがとうございました。
Bのコスト問題ですが、家事のゆとり時間をいただいた!と思えば、安いものかも知れませんね。他の面で節約に徹します。ちなみに都市ガスです。

Aは、これが普通のようですね。

やはり大きな問題は@です。夕食を済ませ、ただいま洗浄中です。
こうしている間も物凄い騒音!切り替え時に音がとまるとホッとします。
ぴよぴよ子さんのように、洗濯機がリビングに・・・とイメージそのものですね。
プラスするなら、脱水はじめの庫内に入ってしまっている感じです。
ややこの騒音にストレス気味なのでコルクボードを試してNGが出てしまったら、
メーカーを呼んでみようと思います。

配水ホースを5cmくらいあげてみましたが変わりませんでした。(残念)
設置場所はシステムキッチンの流し台すぐ横で傾きもありません。

みなみだよさんの案ですが、両サイドと裏面の全面に貼ってみるという事で
よろしいでしょうか? 上と全面も含めますか?


書込番号:3423495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/25 21:44(1年以上前)

いや。貼ったのは私じゃないです。
「買い替えした人」というHNの人です。

私は勧めません。

音が正常なのかどうか
一度見てもらってはいかがでしょうか?

もしかしたら異常なのかもしれませんし。
異常なら直してもらわないといけないと思うんだけど。

使用する上でどうしても不満があるなら
販売店に相談すという手もあります。
(相談したらどうかなるということでもないんですが・・・)

書込番号:3423520

ナイスクチコミ!0


スレ主 リーフグリーンさん

2004/10/25 22:07(1年以上前)

みなみだよさんごめんなさ〜い!チョット勘違いでしたね。
騒音には代えられないと思いつつ、見た目と安全面を考えるとチョットためらってしまいますが・・・ どうしましょう?

とりあえずメーカーには問い合わせをして見たいと思います。
ありがとうございました。



書込番号:3423630

ナイスクチコミ!0


ぴよぴよ子さん

2004/10/26 08:26(1年以上前)

リーフグリーンさん、もしよろしかったら、問い合わせをした時のメーカーの方の反応をまたご報告して下さいませんか?

「そうですね・・・・」さんの「テレビのボリュームを3メモリほど上げる」というのは、我が家と全く同じ状況です。
もしかしてこの程度の音ははこの機種の正常な運転音なのかも・・・・と思ったりしますので、メーカー側の反応が知りたいです。

もしよろしかったら・・・で結構ですので。

私としては「リーフグリーン」さんや「そうですよね・・・・」さんのように自分と同じ感想を持っている方のコメントを読ませていただけただけで、すいぶんストレスか緩和されてはいるのですが。(皆様に感謝!)

書込番号:3424398

ナイスクチコミ!0


豆大福さん

2004/10/26 09:11(1年以上前)

ナショとこちらを迷った挙句ナショを購入した者です。
我が家も対面リビングで、おまけにカウンターの上に食洗機を半分載せて使用する予定でしたので、最大の決め手は『音』でした。
夜、テレビを見る時は必ずナイトモードにしてますが、間違えて通常モードにしてしまった時は大後悔です。
その位通常とナイトの音の大きさが違います。(5db位の違いだったかな

ナショの通常運転音が東芝のナイトモードと同じですよね。
使いやすさは東芝の方がよかったな・・・と思うこともありますが、音の面では、私にはナショが限界という感じです。
使い始めて数ヶ月経ち、少し音にも慣れてきましたが、やはり通常運転は煩いな〜と思ってしまいます。
ただやっぱり超便利で優れもの。我慢我慢と言い聞かせて、もっと慣れるのを待つしかないですよね・・・

書込番号:3424479

ナイスクチコミ!0


やっぱり、うるさいです〜さん

2004/10/26 10:14(1年以上前)

7月に購入、3ヶ月がたちましたが、音には慣れません。17畳のLDK対面キッチンのシンク横のスペースに、リビングに背を向ける形で置いていますが、テレビの音は聞きずらいです。食洗機の後ろを少し空けて、棚でも置いて少しでもカバーしようかと思ってるんですが、無駄かもしれませんね。ゆっくりしたいときはナイトモードで夜中に稼動させます。

食器並べも結構時間かかります。私は鍋などもできる限り、ぜーんぶまとめて洗いたいので、うまく入れないと入らないんです。でも、“洗う”ということ自体はしなくていいんで、気分的にも肉体的にも楽チンです。手あれや、割れた食器で怪我なんてことも気にしなくていいですし。

スチームはこれのこと?という程度しかわからないのですが、汚れは落ちているので気になりません。たまに並べ方が悪いと、落ちていない時もありますが、コップもピカピカでまぁよしという感じです。

なるべくまとめ洗いしているので、光熱費も気になりません。メーカーがうたっているコストダウンも期待していませんが。

サイズの大きさにも慣れませんが、大きくないと容量も少なくなるので、これまたまぁいいかです。
買う前気になった、周りへの熱気や湿気も気になりませんし、全体的にやっぱり買ってよかったと思っています。

書込番号:3424609

ナイスクチコミ!0


ケロフさん

2004/10/26 10:27(1年以上前)

音について気になる方結構いらっしゃるようですが、それなら洗浄時間が短い機種を選んでみてはどうでしょうか?
TOTOやHOSHIZAKIなんかは洗浄時間が短いので、仮に音が大きかったとしても我慢できる範囲だと思います。
洗い上がりの違いなんて今の洗浄機でしたら微々たる物だと思いますし。
音を重視で考えるならやはり洗浄時間が短いものでしょう。

書込番号:3424641

ナイスクチコミ!0


スレ主 リーフグリーンさん

2004/10/26 21:30(1年以上前)

皆さんたくさんの意見や提案、ありがとうございました。
やはりこの騒音(私にとっては)はこの機種での正常な音なのかも知れない
と皆さんの意見を聞いて思うようになり気持ちも少し楽になってきました。

”やっぱり、うるさいです〜”さんのように何でもいれてしまいたいタイプですが、洗うという作業がなくなっただけでも楽チンになった事は確かです。
私も、「まあいいか〜」という気持ちになれる日がくるといいな〜と思います。豆大福さんの我慢我慢精神も大切なのかな〜?

ぴよぴよ子さんへ
11/30(土)にメーカーさんに来ていただく事になりましたので納得のいく回答を求めたいと思います。 仕事の都合で4日も後になりますが必ず報告しますので待っていてくださいね!

書込番号:3426607

ナイスクチコミ!0


nii2さん
クチコミ投稿数:18件

2004/10/26 23:59(1年以上前)

いやいやうるさいのは正常ですよ。うちのも相当うるさい。
メーカーわざわざ呼ぶくらいなら電気屋に行って店頭展示品を運転してみては?というか買う前に店で音くらい確認しなかったのですか?
メーカー呼んで「正常」であるなら本当に壊れている人が迷惑を蒙ります。しかしこのうるささは少々困りますね。気になる気持ちはまあよくわかります。ウチは昼でもナイト運転です。でも買う前に店頭で聞いて分かっていたので仕方がないと思っています。
繰り返しになりますが、メーカー呼んで「正常」だったら!?

書込番号:3427424

ナイスクチコミ!0


いおりパパさん

2004/10/28 12:29(1年以上前)

この機種の購入を検討しているのですが、音がうるさいとのこと。
具体的な音で言うとどんな感じでしょうか?

 @食器を洗う際の「水の音が、バシャバシャ」とうるさい。
 A食器洗い機が「振動してガタガタ」うるさい。
 Bその他

使っておられる方の感想をお聞かせ願えないでしょうか。

書込番号:3431995

ナイスクチコミ!0


ぴよぴよ子さん

2004/10/28 21:19(1年以上前)

いおりパパさん、こんばんは。
私は自分が「このトピックを指で押し広げて大きくしてしまった」ような気がしているので、いおりパパさんの質問に「お答えしなければ、、、、」と思い、返信いたします。

私の感覚では、@です。

以前にも書きましたが、『小型の洗濯機をLDKに設置してしまったみたい』な音です。(乾燥機のようなゴゴゴゴ・・・・という感じ(振動)はしませんが・・・・。)

結局私は『おやすみモード』で運転することにしました。
それまでよりもやや静かです。

「nii 2」さんのおっしゃるとおり、買う前に店頭で確かめらたら間違いないでしょうね。
東京の大きいお店ではできるのかもしれません。
私の買った地方の小売店では、展示品にコンセントも水道もつながっているようには見えなかったですが・・・・。

それから、やっぱり便利な機械で、「買ってよかったな」。って思えるものです。それもちゃんと書いておかなくっちゃ。

リーフグリーンさん、私への返信は結構ですよ。
私のストレスは、みなさんとお話したことでだいぶ緩和されていますので。

それでは・・・・・。





書込番号:3433345

ナイスクチコミ!0


nii2さん
クチコミ投稿数:18件

2004/10/28 23:51(1年以上前)

確かに洗濯機が台所に来たような音です。全く同感です。
ウチの場合は夜の場合は11時まで待って深夜電力帯におやすみモードで運転しています。隣の部屋でドアを閉めて寝てしまうので全く気になりません。日中は・・がまんしています。洗濯機の脱水中のような音が一番気になります。そのおとは「洗浄」中に一番聞こえる気がします。乾燥中はほとんど音がしません。ただ、ぴよぴよ子さんのおっしゃるとおり、
食器洗い機としての性能は申し分ないと思います。
実は買う前にずいぶん店頭で各社の比較をしました。音よりも汚れ落ちを取りました。実際使ってみても汚れ落ちには大満足です。
食器洗い機に何を求めるかが重要なのだと思います。
私の場合は妻と子供とゆっくりする時間ができたことが何よりで、
音は二の次三の次です。
とはいえ静かなのに越したことはありませんよね。
汚れ落ちとスペース(大きさ)と音と価格はすべてを満足するのは
かなり難しいのではないでしょうか。

書込番号:3434097

ナイスクチコミ!0


いおりパパさん

2004/10/29 12:18(1年以上前)

「ぴよぴよ子 さん」、「nii2 さん」レスありがとう御座います。
音を取るか、便利さを取るかですね。

>「nii 2」さんのおっしゃるとおり、買う前に店頭で確かめらたら間違いないでしょうね。
店頭でデモを見たのですが、店全体に音楽が鳴っていてその時は特に気にならなかったものですから。

>食器洗い機に何を求めるかが重要なのだと思います。
>私の場合は妻と子供とゆっくりする時間ができたことが何よりで、
>音は二の次三の次です。
我が家は5人家族(子供3人)なので、食器の数がかなり出ます。
毎日、嫁さんが30分ぐらいかけて洗ってます。それがなくなることを考えると、音も我慢ですね。
水も冷たくなってきたので、購入に踏み切ります。

書込番号:3435323

ナイスクチコミ!0


nii2さん
クチコミ投稿数:18件

2004/10/30 00:08(1年以上前)

いおりパパさん。
食器点数はそんなに入らないですよ。
メーカーでは6人用などと書いてありますが、茶碗、味噌汁茶碗、
コップ、湯のみという通常ありえない少なさでの6人分です。
実際は小皿やら大皿を入れると3人分がせいぜいではないでしょうか。
とくに調理器具(なべ、フライパン)は絶対に一度には入りません。
これは他のメーカーも一緒です。
うちのカミさんは入らなかったものや、調理器具は手洗いしています。
でも病院でも治らなかった手あれは劇的によくなりました。
全部機械で洗えるとは思わないほうがいいです。

書込番号:3437547

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DWS-60X6」のクチコミ掲示板に
DWS-60X6を新規書き込みDWS-60X6をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DWS-60X6
東芝

DWS-60X6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月16日

DWS-60X6をお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング