DWS-60X6 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

設置タイプ:据え置き・卓上 食器容量:6人分 ドア開閉方法:上部スライド式 幅x高さx奥行き:550x550x344mm DWS-60X6のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DWS-60X6の価格比較
  • DWS-60X6のスペック・仕様
  • DWS-60X6のレビュー
  • DWS-60X6のクチコミ
  • DWS-60X6の画像・動画
  • DWS-60X6のピックアップリスト
  • DWS-60X6のオークション

DWS-60X6東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月16日

  • DWS-60X6の価格比較
  • DWS-60X6のスペック・仕様
  • DWS-60X6のレビュー
  • DWS-60X6のクチコミ
  • DWS-60X6の画像・動画
  • DWS-60X6のピックアップリスト
  • DWS-60X6のオークション

DWS-60X6 のクチコミ掲示板

(1067件)
RSS

このページのスレッド一覧(全162スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DWS-60X6」のクチコミ掲示板に
DWS-60X6を新規書き込みDWS-60X6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

悩んでいます。教えてください!!

2005/02/08 17:32(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6

スレ主 たちゅなおさん

手荒れがひどいので食洗機の購入を検討しています。
電気屋などで聞いたらNationalのNP-60SS5が一番汚れが落ちるといっていたのでNationalにしようと思っていたのですが、
Nationalは洗浄力が悪いと口コミに書かれていたのでTOSHIBA DWS-60x6にしようかと悩んでいます。
ぶっちゃけどっちのほうが汚れがよく落ち、使いやすいのでしょうか?せっかくなら汚れがちゃんと落ちて使いやすいものにしたいので、
教えていただけますか。よろしくお願いします。

書込番号:3901776

ナイスクチコミ!0


返信する
ehime315さん
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:2件

2005/02/08 20:50(1年以上前)

はじめまして。
洗浄力に関しては、どちらも目に見て分かるほどの違いはありません。
なぜなら、洗浄力は機種の違いよりも洗剤に左右される割合が大きいからです。購入後にいろいろな洗剤を試してみるといいと思いますよ。
私はハイウォッシュジョイを使っていますが、こちらの評価でもハイウォッシュはいいようですよ。
汚れ落ちが悪いのは、入れ方が悪くてシャワーがしっかり汚れにあたっていないか、神経質なのか・・・
使い勝手に関しては、賛否両論あるとは思いますが、東芝が圧倒的にいいと思います。
東芝なら大皿ルームのピンが折りたためることや4つの引き出し式の取れるカゴを採用しているので、食器の種類に合わせて柔軟に対応してくれます。
そこの部分をポイントとして他社製品と比較すれば東芝の使いやすさがなんとなく実感していただけると思います。

書込番号:3902635

ナイスクチコミ!0


スレ主 たちゅなおさん

2005/02/08 22:15(1年以上前)

ehime315さんありがとうございました。
もう一度主人と相談して慎重に検討してみたいと思います。

書込番号:3903152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

これよさそうだけど

2005/02/07 13:34(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6

クチコミ投稿数:14件

妻にねだられて昨日近所のコジマに行ってきました。分岐水栓部品、取付工事込みで60,000円、この価格は高いですよねえ、55,000くらいにはなるかしらねえ?
それと維持費ですが手洗いの3分の一以下(85000円お徳)になるとカタログに書かれていますが、このデーターは信用できるでしょうか?
これが本当なら一年たたなくとも元がとれる計算になります。なんで普及率が低いのでしょう?
どこかに欠点が潜んでいるのかな?

書込番号:3896349

ナイスクチコミ!0


返信する
8階さん

2005/02/07 16:02(1年以上前)

85000円は安くなりません。
カタログを良く見て下さい。
食器を洗う時に台所用洗剤を15ccも使用しますか?給湯を20分以上も使用しますか?
もし、使用しているならば可能性はありますが・・・。
復旧率が低いのは、
@その恩恵を想像できないから
A『手で洗うもの』という固定観念。
B設置スペースの問題
C価格に対する価値が判断できない。
D無くても何とかなる。(=今と同じなので問題なし)
ではないでしょうか?
使用している人は2台目・3台目という人が多いのも特徴です。
一度使用したら、後には戻れません。
私は独身ですが、この機種を使用しています。無い生活は想像できません。

書込番号:3896761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/02/08 12:58(1年以上前)

8階さん、早速のご回答ありがとうございます。
うちは家族が多いのでガス代、水道代合わせて月平均35,000円位いきます。
少しでも光熱費を下げようと努力中なのですが、あまり大きな期待は持たないほうがよさそうですね。
でも <一度使用したら後には戻れません。> ・・この言葉を信じて使ってみたいと思います。
いろんなメーカーの製品を見ましたが、この機種が一番使いやすそうでした。
妻もお気に入りです。

書込番号:3900941

ナイスクチコミ!0


8階さん

2005/02/08 20:33(1年以上前)

家族が多いのでしたら絶対に買い!です。
私なんか独り者なのに使っているのですから…
それでも手荒れなんかで大変です。(男でも手は荒れます!)
きっと金欠じじさんが結婚されて洗濯機・冷蔵庫を初めて購入された時と同じくらい奥さんに感謝されることと思います。
(勝手にストーリーを作って申し訳ありません。。。)

書込番号:3902538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

汚れ落ち満足してますか?

2005/02/07 21:14(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6

スレ主 とまとちゃんさん

昨年11月にナショナルのものを買ったのですが、上かごの水だけ飲んだコップに洗い終わったあと汚れが付着して困っています。クレームでこの機種に変えてもらおうか思案しています。ただ音がうるさく洗浄時間が長いので躊躇しています。この機種を使っていらっしゃる方の率直な感想を聞かせていただけませんか?

書込番号:3897961

ナイスクチコミ!0


返信する
8階さん

2005/02/08 09:49(1年以上前)

どうもナショナルにはデザインとCMにしてやられたようですね。
騒音と洗浄時間は長いです。
それでも使い勝手と洗い上がりには満足している方が多いようです。(私もです。)
ナショナルのものは大きな窓のデザインやあたかも口紅が落ちるような錯覚をするCMの効果が大きかったように思います。
カゴの使い勝手や、庫内の広さなどもそれ程では無く、落ちもそれ程ではないことが次第にはっきりしてきたのではないでしょうか?
ナショナルは次期機種では洗浄力を、東芝は騒音で頑張って欲しいですね。
でも現時点では、食洗機本来の目的を果たしている東芝に軍配を上げたいように思います。

書込番号:3900403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

買いたいのですが・・・

2005/02/03 22:35(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6

スレ主 ひさりひさりさん

この掲示板を見て半年が過ぎました。
ずっと、東芝にしようか松下か三洋にしようか悩んでおります。
価格はさして気にしておりませんが(最近どの機種もかわりがないようなので・・・)汚れ落ちと乾燥具合を決め手としているのですが過去ログを見ますと松下は汚れ落ちが良くないようなので東芝か三洋にしようかと思っています。きれいに洗えて乾くこと大前提です。教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:3878406

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:32件

2005/02/05 01:00(1年以上前)

こんにちは。

きれいに洗えて乾くこと大前提とのことですが、

個人的には十分に綺麗に洗えていると感じます。
で、乾くことですが、過去レスにもありますが、乾燥という点では
かなり覚悟したほうが良いと思います。というよりも、洗ったあとに、
ドア(窓?)を開ければ数時間で乾きます。
電気代等考えてもこれで十分かと個人的に思います。

書込番号:3883494

ナイスクチコミ!0


サンダル履きわんこさん

2005/02/05 04:15(1年以上前)

ナショナルの食洗機はやめた方がいいですよ。汚れ落ちがかなり悪いです。
黒っぽい食器を洗うとよく解るんですが、何と洗剤が付着しています。
おまけに、終了後に蓋を開けて中を見ると 水が溜まってるんです。
という事は、次に洗う時ですが、溜まった水と分岐水栓からの水(湯)が混ざり合ったもので食器を洗わなければなりません。そもそも、ナショナルは節水タイプなので、少しの水・湯しか入りません。半分は汚れた水・・・?
みたいに、気になる人は、かなり気になりますよね。挙句に、汚れ落ちが悪いなら、もう一度洗うの?って感じです。食器洗い機の意味が無いです。(>_<)ちなみに、東芝の食器洗い乾燥機は汚れ落ちが良いと聞きました。

書込番号:3884047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/02/05 19:57(1年以上前)

>サンダル履きわんこ さん
>黒っぽい食器を洗うとよく解るんですが、何と洗剤が付着しています。

 洗剤ですか?食洗機で洗うと水に含まれるミネラル分が乾燥されて白く残ることはよくあるのですが本当に洗剤ですか?溶けた洗剤がすすぎ後も目に見えるほど残るというのはほとんどないことなのですが(溶けきれずに粒のまま残るということはある。食器のセットや洗剤の入れ方が不適切な場合)

>終了後に蓋を開けて中を見ると 水が溜まってるんです。
 どの程度ありますか?残さいフィルターより上にあるなら設置の不備や故障が考えられます。
 あと食器のセットが不適切で乾燥に入ったあと庫内に水が流れたり、食器にたまった水を庫内に捨てると残水は増えることがあります(乾燥前の排水工程以降自動では排水されないため)

>半分は汚れた水・・・?
 最終すすぎの水はそんなに汚くはないでしょうし、残量も半分というほど大量には残らないはずです

 汚れ落ちにご不満ということですがどんな汚れが残りますか?食洗機には苦手な汚れもありますし水流がちゃんと当たらないと汚れは落ちません。
 あと洗剤は常に多めに入れたほうが汚れ落ちの点ではいいようです
 東芝DWS-32AからナショナルNP-50SX3に変えて使っていますがどちらも機械洗いとしてはよく落ちますけど。

書込番号:3887087

ナイスクチコミ!0


サンダル履きわんこさん

2005/02/06 03:23(1年以上前)

そういちさんの思った通り、洗剤が溶けきれずに残っているんでしょうね。食器の入れ方、洗剤の量を色々試してはみたんですが やっぱりダメですね〜。食洗機は長い事使用してるので 落ちない汚れがあるという事は知っているつもりだったんですがね・・・。残水ですが、残さいフィルターの下に溜まってますので、フィルターを掃除する時に目についちゃうんですよ。ちなみに、以前使用してた食洗機は溜まってませんでした。すすぎの水なのできれいでしょうが 真夏に留守した時なんかは どうしてますか?一度空の状態でまわすんでしょうか?後、ちょっと気になることがあります。うちは直圧ボイラーがついているので お湯分岐てつないだんですが、気温が低い冬などは はじめにぬるま湯が入りますよね?ヒーターでは温めてくれないんでしょうか?温めるのは
すすぎの段階なんでしょうか?排水を触るとぬるいんですが・・。
それで汚れ落ちが悪いのかとも思ったのですが・・。

書込番号:3889424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/02/06 07:22(1年以上前)

洗剤が溶けきれずに残るのは相当ヘンな使い方をした場合で、入れた場所に粒粒に残るって事です。いったん溶けた洗剤が残ることはまずないですし、水がかかる場所にある洗剤は説け残ること自体ほとんどありません(国内メーカー製の合成洗剤の粉末タイプの場合)

 水滴あとのように残るのはほとんどの場合ミネラル分です。

 ヒーター加熱は洗いと最終すすぎのときにあります。スピーディコースだと洗いはあまり熱くならないですがそれでも洗剤が溶けないということは経験したことがありません(NP-50SX3でですが)。標準、高温、調理器具コースでは60度弱(57〜58度)まで上がります。60度を超えないのは蛋白汚れの固まりを防ぐ松下の配慮だそうです。

書込番号:3889699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/02/06 08:27(1年以上前)

http://www.toto.co.jp/products/kitchen/k00008/06.htm

TOTOのサイトですが
白く残るのは、水の中のミネラル分だと思いますよ。
これを防ぐ「リンス」があるようですが
これって¥600位するんですよねぇ・・・
(量は90mlくらいしか入ってないのに)
1回あたりどの程度使えばいいのか分からないけど
ちょっと高いかな?
エステー化学のHPも覗いて見るといいかもしれませんね。

書込番号:3889830

ナイスクチコミ!0


サンダル履きわんこさん

2005/02/07 00:19(1年以上前)

高いですよぉぉぉみなみだよさん!600円でどの位もつのでしょう?まさか、1週間とか・・(使用頻度にもよりますが) 手洗いの方が安上がりなんて事になったら、がっくしですね。でも、少し検討してみます、ありがとうございました。何故、以前使用してた日立は大丈夫だったのか不思議です。ちなみに只今NP-60SS5なんですが・・。

書込番号:3894618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

私も買いました。

2005/01/28 12:50(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6

スレ主 はるんちょさん

2週間前60x6を購入しました。
気になる点があります。ドライキープは皆さん使用しているのでしょうか?二時間ドライキープしても食洗機の中の水滴は取れません。ドライキープしてもしなくても余り変わらないような気がします。
皆さんは食洗機の中の水滴気になりませんか?ちなみに私は食器を取り出したあとタオルで拭いています。

書込番号:3846753

ナイスクチコミ!0


返信する
8階さん

2005/01/28 14:52(1年以上前)

最初のうちは水滴になり、なかなか蒸発しません。
使っているうちに食洗機内に水滴が付きにくくなります。
暫く使ってみて下さい。
同様の質問が今までも幾つか有りました。
過去スレも参考になります。

書込番号:3847125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

給湯接続と給水接続

2005/01/24 14:05(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6

スレ主 設置までもうすぐ。さん

以前、機種をN社に決め電器屋で購入しようと思ったら、うちの水栓は分岐がつけられないということが発覚!
そこで水栓ごと交換することにし、業者探しをしているうちにこちらの書き込み等を参考にN社をやめてこの機種に決めようと思っています。
そこで、給湯接続とか給水接続という言葉が良く出てきますが、過去の書き込みとかを読んで、給湯だと少し時間が短くなるとかはわかりました。
給湯接続を希望されている方が多いように感じましたが、一般的には給湯接続なんでしょうか?分岐水栓によって変わってくるものなのでしょうか?
ちなみにつけようと思っている水栓はTOTOの「TKG31UPH」というモノです。
初歩的な質問でスミマセン。何もわからず…水栓の取り付けまでしてもらえれば食洗機の設置は自分で出来るものなのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。


書込番号:3828278

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/01/24 18:37(1年以上前)

TKG31UPHは給湯接続専用です。分岐側にはお湯しか行きません。給湯器の設定温度が70度以下に出来ない場合は使えません。

書込番号:3829127

ナイスクチコミ!0


スレ主 設置までもうすぐ。さん

2005/01/25 08:03(1年以上前)

そういちさん、早速のお返事ありがとうございます。
水栓の交換を水道屋さんに依頼するのですが、そこまでやってあれば本体のみを購入して自分で設置も可能ですよね?
他に何か難しいことがありますでしょうか?

書込番号:3832035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/01/25 13:49(1年以上前)

分岐が施工済みなら特に難しいことはないですが、重い(梱包状態で20キロほど)のと給排水の接続を確実にしないと漏れるおそれがあるので気をつけてください

説明書をきちんと読んでしっかり確認しながらあわてないでやれば大丈夫でしょう

書込番号:3832866

ナイスクチコミ!0


スレ主 設置までもうすぐ。さん

2005/01/25 19:59(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます。
これから水栓交換の工事を依頼するのですが、水栓の交換は予定外の出費でして・・・
何しろNetと店頭では1万円近く差があるので、もし自分で取付可能ならNetで購入しようと思っています。主人に頼んでみますね。
また、わからないことがあったら相談させてください。よろしくお願いします。
ありがとうございました。

書込番号:3834049

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DWS-60X6」のクチコミ掲示板に
DWS-60X6を新規書き込みDWS-60X6をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DWS-60X6
東芝

DWS-60X6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月16日

DWS-60X6をお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング