
このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 2 | 2025年7月14日 17:15 |
![]() |
1 | 1 | 2010年4月23日 03:31 |
![]() |
0 | 4 | 2006年10月24日 17:49 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月11日 10:14 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月10日 19:44 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月5日 21:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6
もう10数年使ってます。壊れません。すごいです。
先日、説明書には記載の無い点滅パターンのエラーとなり(ランプ点滅パターンは忘れてしまいました)、スタート押しながらの電源ONでリセットをかけてスタートはできるものの乾燥のところで止まってしまいます。
いよいよ寿命かと思いきや、それほど深刻ではありませんでした。
年式的に、同じ症状になる方がいらっしゃるかと思い、ここに書いておきます。
どうやらこれはE5エラー(東芝のディスプレイインジケータ付き機種ではE5と表示される)というもので、温度異常を表します。
DWS-60X6はディスプレイが無いので、ボタンのランプ類の点滅パターンの違いでエラー種を判別するようになっていますが、E5エラーについては説明書に書いてないパターンで点滅します。(すみません、パターンは失念)。
東芝はこのE5エラーについては説明書には載せないようにあえてしています。
温度異常が出ているのにユーザーが安易な対処をすると火災にもなりかねないからで、こうなったら一旦メーカーに見せてくれという訳です。それならそうと書いてくれればいいと思うんですけども。
なぜ温度異常が出ているのか、まず温度センサーを目視し確認します。
温度センサーはどこにあるかというと、案外、すぐアクセスできる場所でした。
庫内の手前右側のアルミ色のヒーターカバーを止めているプラスネジ2本を外し、ヒーターカバーを左に少しスライドさせてから持ち上げるとヒーターが見えます。(やけどしないよう、ヒーターが冷めている状態で作業)。
ヒーターの左奥あたりの下に隠れてパッとは見つけにくいのですが、ポッチリとした温度センサーが生えています。
エラーが出ていた時は、なんと、センサーは頭の先も見えないほどに、白い堆積物で完全に埋もれてしまっていました。写真は清掃後の物です。
おそらく、いや、間違いなく、この堆積物のせいで温度センサーが異常値として誤検知していたのでしょう。
少しヒーターを持ち上げるような感じで古い歯ブラシでゴシゴシとセンサー周辺の体積物を除去しました。
周辺部も、ヒーター自体や、その他色々な所に白い堆積物があったので歯ブラシで掃除しました。
水のミネラル成分、洗剤カス、食器汚れ、などなどでしょうね。
謎エラーは、あっけなく、これで見事復活です。
念のため、ありそうなコマンドを実行しておきます。
電源OFF状態から、
「乾燥 + 電源」 長押し
再び電源OFF状態から
「除菌 + スタート + 電源」長押し
再び電源OFF状態から
「スタート + 電源」長押し
これで、だいたいリセットされたと思います。
最後に、クエン酸入りの食洗機クリーナで1サイクル運転して、ヒーターカバーを取り付けておしまい。
くれぐれも、センサー部分に堆積物等の異常が無いにも関わらずエラーが出てるのにリセットコマンドで誤魔化し続けるのはやめましょう。温度上昇が検知されているということは、本当に異常がある場合もあります。
19点

これ、たぶんこの機種以降の東芝の全機種で同じ構造だと思われます。
書込番号:23735949 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>JAPANINJAさん
長らく諦めて捨てるに捨てれず何度も電源を入れて確かめましたがE-5と表記され、寿命と思いながら、洗った食器置き場としていました。以前も調べセンサー清掃をしたのですが、やっぱりダメと諦めていましたが、もう一度覗いてみると、リセット方法が載っているのに気が付き、行って見たところ、起動しました。愛着ある製品ですし、食器も置きやすく同じような製品は巡り会わずで、とても嬉しいです。ありがとうございました。綺麗に清掃して使いたいと思います。感謝いたします。
書込番号:26237508
0点



食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6
今月の17日に5年目を迎えます。
家族でそんな事を話していたら突然動かなくなりました。
取説によると水位センサーの不具合らしいのでとりあえず
ばらしてみました。カバーを外していくとゴキブリが2匹も
住み着いてました。それも特大サイズ!どうりで最近増えてきたのも
納得しながらセンサーに辿りつきました。
ひとまずフロートを掃除して組み付けます。が、水が溜まってくると
電源が落ちてしまいます。嫁にはもうダメみたいと言いながら再度
センサー廻りまでばらすと何やらホースが繋がってましたので
外して息を吹き込んでみるとどうやら詰まっているようでしたので
目一杯の息を吹き込むとブオッという音と共にゴボゴボと通じたようです。
再度組み付け運転してみるとあらあら直っちゃいました。
ひとまずこの状態で様子を見てみようかと思います。
さすがに5年使うとあらゆる所がヘドロ状の汚れと強烈な匂いが
すごいですね。
1点

こんにちは。
清掃することで直ることがあるのですね。
記事を拝見し「水漏れを起こす前に、掃除しておきたいな」と思いました。
水位センサーはどのあたりにあるのでしょう?
教えていただけると助かります。
(我が家の食器洗器にゴキブリが住んでいないことを願います^^)
書込番号:11269442
0点



食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6
東芝のホームページに同じような書き込みをしたらすぐに電話があり前の前面部分を交換してくれました。でもまたそうなるのでは?
の質問でたまたまあたりつきが悪かったのでは
と言われました。今使用していますがとてもきれいで気分がいいです。前面の部分はかわいたタオルでふくほうがいいそうです。
そういえばぬれただいふきでふいていました。それがよくなかった
のかな?いつまでもきれいで使用したいですよね!!
東芝さnありがとうございました。東芝って24時間対応なんですね。びっくりしました。
0点

私も購入してすぐに錆が出ました。
東芝のホームページのどこにも、
苦情の書き込みができるところが見あたらなく、
仕方なく修理依頼のところに書き込んだところ、
二三日して電話が来たまでは良かったのですが・・・
まず、点検の出張費用が発生するから
どうしますかとのこと。
そんなら来なくていいよ。と言ったら
ああそうですか。で終わりましたよ。
女子事務員を責めてもしょうがないので、
磁石がぺたぺたくっつくようなステンレス
使わないでよ。
でやめておきましたが、それっきり音沙汰無しです。
東芝ともあろうものが、コスト削減のためなのか
みみっちいことをしたもんですなー
書込番号:4947948
0点

私も昨年この機種を買いました。
使用して半年くらいで側面に、錆が付きました。
ステンレスって錆びるんですかねぇ??
あまり進行はしていないのですが、気になります。
と言うより、この先が心配です。
購入店に持っていくのにも全て外すのは面倒だし困っておりました。
東芝に連絡すれば交換してくれるんですかねぇ。。。
でも、購入後、ちょうど一年経ったころかなぁ・・・(悲)
書込番号:5103907
0点

こんにちは。ステンレスは18-8CRでも強い洗剤では錆びますので十分気を付けてください〈自分も違う物ですがトイレでサンポール使って錆びさせました〉。特にヘアーライン仕上げの物は弱いみたいです。 また週に一度は中身なしでの洗いをお薦めします〈洗剤あり〉。この機種〈メーカー〉では有りませんでしたが油の固まり〈ヘドロ状〉が器械の中にこびりついてしまい買い替えるハメになりました〈約6年使用〉。フライパンや油の付着した物を洗う方は特に注意が必要です。 自分はこの機種の予備知識何もなくて購入しましたが〈たまたま展示品大特価でした〉器械の上に物が置けないのと〈とびらが・・・〉排水の音がうるさいくらいで汚れ落ちも以前の機種より良いので満足しております〈妻がそう言っております〉。
書込番号:5457522
0点

連絡遅れました。スイマセン。
あれから直ぐに東芝に電話してみました。
直ぐに対応してくださり、なんとDWS-60X7と交換してくれました。
実際、DWS-60X7は、DWS-60X6よりも静かです。
ですが、前にあった機能(少量モード)とか無く、若干構成が変わっています。
また、今まで収納できたお皿が入らなかったり、若干のサイズ変更があるみたいです。
残念な面もありますが、新品、新機種交換ですし、何より音が静かなのがいいですね。
書込番号:5567524
0点



食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6
昨日から使ってます。
近所のコジマで分岐水栓、取付費(とても工事とはいえないネ)込みで¥60、000のところ、店員さんにお願いして、試供品の洗剤1本付き¥57、980、ポイント1%でした。
音に関しては結構手厳しいご意見が多いのですが、思ったより静かです。
もっと喧しいのかと思ってました。
また、上の段の左右のラックが二枚個別に取り外せるので、ラーメンどんぶりなど大きめの物を洗う場合便利です。(ナショ、日立、シャープ、三洋などとは棚の造りが一味違います。)
取付工事のお兄さんが言ってましたが、「 最近は東芝のこの機種とあとはナショばっかりだね。 」・・・それも頷けます。良く出来てるもんなあ。
トップシェアーのナショは売れて当たり前、それに比べて東芝は善戦してるよ。いいものを作れば売れるというメーカーの設計思想が伝わってきます。
それと思いのほか、水を使わないようだし、洗い上がりも良好。満足満足。
0点



食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6


こちらの口コミを参考に先日とうとう購入しちゃいました。
値段は、工事費なし・5年間保証付き¥47,000。(でんきち)
それなりでしょうか。
昨日から使い始めましたが、音についてはだいぶ覚悟してましたが、想像以上!なんかもう一台洗濯機が増えたような...しかもでっかい!
洗いものの嫌いな妻は喜んでるようですが、1時間もかけてお湯と電気を使ってやるというのは、どうも発想の転換が必要なようで...根っからの貧乏症ですね(笑)
でも、仕上がったあとの食器は気持ちいい!!
使おうとしてひとつ迷ったのが、洗剤の入れ方。洗剤を入れるというより、置くという感じですよね。これじゃあ、ふたを閉めたらこぼれ落ちるじゃんと思いましたが、使い方、間違ってませんよね(ちょっと不安)
0点


2005/02/09 15:50(1年以上前)
でんきちさんで去年の10月に工事費込みで¥46,000で購入しました。
最近、人気出てきましたね。ナショナルよりも評価が良いので高くなってしまったのでしょうか?
洗剤はこぼれ落ちて正解です。自然に水(湯)に解けていきます。
書込番号:3906264
0点



2005/02/10 19:44(1年以上前)
値札には、「激安!¥59,800さらにお安くできます」とありました。
最初、いくらにできるのか聞いたときは、¥57,000といってました。あやうくその値段で買うところでした。
あぶなかった...
書込番号:3911220
0点



食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6


いろいろ調べた末、東芝のこの商品を1月末にネットで購入しました。
価格.comにあったGIGAというショップです。価格.comでの価格¥48000くらいでしたが、実際にHPをみると約¥41000!!お店に聞くと、税・送料込みで¥42210でしたので、すぐ購入しました。また、分岐水洗もネットで送料込みで¥6048で購入しました。
使い始めて2週間ですが・・・。
『音がうるさい!』という指摘がありましたが、ワタシはそんなに気になりません。確かに、テレビの音量は1以上あげますが。運転中ず〜っと、うるさいわけではないので、音についてはクリアです。
洗浄ですが、とてもいいです!!食洗機の購入はこちらが初めてなので比べることはできないのですが・・・。機械に入れる前に洗い桶にいれておいてスポンジで「ひとこすり」してから機械に入れているからでしょうか?仕事で業務用食洗機を使っているのですが、その時に気を付けている事は、卵デス。特に、卵スープの時は事前に卵を落としておかないと高温で乾燥してしまうと、卵が固まり取れにくくなります。また、バナナをのせたお皿は必ず「ひとこすり」して、汚れを落としてます。そのまま機械にかけるとお皿に黒くバナナのあとが付いてしまいます。・・・など、いろいろあります。機械にかけたのに、「落ちてないじゃん!!」というのは、とても残念ですよね〜。
乾燥ですが、まだ20分乾燥しかしていません。おわんの底・マグカップの底は入れるときに斜めにしておかないと、どうしても水が残ってます。ワタシは乾燥が始まってから10分くらいでドアを開けて自然乾燥してます!これで、平皿は十分乾燥できます。
とても、満足しているのですが・・・。欲を言えば、『あと○分』と表示してくれるといいかな〜。と思います。その時間を見ながら、別のことができるし・・。
買ってみて、「なんでもっと早く買わなかったのか!」と思うくらい満足してます!!
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





